40周年を迎えた東京ディズニーリゾート(R)では、2023年9月15日(金)から10月31日(火)の47日間、「ディズニー・ハロウィーン」が開催。
東京ディズニーランド(R)では、ゴーストたちがミッキーマウスやディズニーの仲間たちと一緒に、ゲストをゾクゾクワクワクする世界へと誘います。東京ディズニーシー(R)では、ミッキーマウスやディズニーの仲間たちがカボチャやお菓子をイメージした仮装で、ゲストと一緒にハロウィーンを楽しむプログラムが初開催。それぞれ異なるハロウィーンの世界が広がります。
「ディズニー・ハロウィーン」開催期間中、ゲストは毎日ディズニーキャラクターの全身仮装をしてハロウィーンを楽しむこともできますよ!
今回は、ディズニーの“今”を切り取るのが好きな“たぁやん”さんの写真とともに、「ディズニー・ハロウィーン」の取材レポをお届けします。
※この記事は2023年9月14日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
●「ディズニー・ハロウィーン」の楽しみ方
・デジタルコンテンツをGETしよう
・ドリームガーランドシールを貰おう
・グッズを身につけよう
●東京ディズニーランド
・「スプーキー“Boo!”パレード」
・ユーモアあふれるデコレーション
●東京ディズニーシー
・初開催!「ハロウィーンフェア・イン・ニューヨーク」
・「ディズニー・ハロウィーン・グリーティング」
・昼と夜とでまったく異なるデコレーション
●おすすめの限定メニュー
・ミッキーワッフル、マロンホイップとメイプルソース付き【東京ディズニーランド】
・スペシャルセット【東京ディズニーランド】
・スペシャルセット【東京ディズニーシー】
・スウィーツセット【東京ディズニーランド】
・スウィートポテトクレープ、カシス&チョコムース【両パーク】
・カラフルチョコレート、ミニスナックケース付き【両パーク】
・スパークリングドリンク(カシス&オレンジ)【両パーク】
・パンプキンミルク【両パーク】
「ディズニー・ハロウィーン」の楽しみ方

東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、2023年9月15日(金)から10月31日(火)の期間、スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」が開催されています。期間中はハロウィーンならではの楽しさを2つのパークで存分に味わえます。
デジタルコンテンツをGETしよう


ハロウィーンらしいフォトフレームで写真を撮れるデジタルコンテンツ、「ハロウィーンもぐもぐファン」が登場。パークのレストランを利用すると3種類のデジタルコンテンツで遊べます。対象エリア内でメニューを購入後、受け取ったレシートにある二次元コードを読み込むとフォトフレームが手に入りますよ。
「#ハロウィーンもぐもぐファン」のハッシュタグを使いSNSで共有もできるので、ぜひ3種類のコンテンツを全て揃えて両パークでハロウィーンにぴったりの一枚を撮ってみてくださいね♪
ドリームガーランドシールを貰おう

東京ディズニーリゾート40周年をお祝いするアイテム「ドリームガーランドシール」が、「ディズニー・ハロウィーン」の期間中、今だけの特別なデザインになります。パーク内のキャストに声をかけると貰うことができますよ。

ハロウィーンのパークを訪れた思い出にもなりますし、僕は次に遊びに行く時までスマートフォンとケースの間にシールを入れて過ごしています。お気に入りのシールが貰えたら、この方法でも楽しんでみてくださいね!
グッズを身につけよう


いろいろな仮装をしたゴーストの「くっつきぬいぐるみ」(2000円)が登場。お気に入りのゴーストを見つけて一緒にパークを周るのも楽しいですよ!蜘蛛の巣をイメージした「カチューシャ」(2200円)も一緒に付けて、ハロウィーンらしい写真を沢山撮ってみてくださいね。
\こちらの記事もチェック/
東京ディズニーランド

東京ディズニーランドの主役はゴーストたち!ミッキーマウスやディズニーの仲間たちだけでなく、ゲストをもゴースト流のゾクゾクワクワクする世界へと誘いこむパレードを公演。また、40周年を記念して色とりどりの「ドリームガーランド」で飾られているワールドバザールをはじめ、シンデレラ城周辺にもカボチャやゴーストなどのデコレーションが混在し、40周年期間ならではの特別なハロウィーンの雰囲気に包まれています。
「スプーキー“Boo!”パレード」

ミッキーマウスやディズニーの仲間たちがゴーストたちと一緒に踊る「スプーキー“Boo!”パレード」。パレードの進行とともに新しいストーリーが繰り広げられ、観る場所によって異なる演出を楽しめます。2023年は4年ぶりにフロートが途中で停止する演出が復活し、たくさんのダンサーも加わりパレードを一層盛り上げるほか、パレードは2カ所で停止し、ディズニーの仲間たちやゲストをゴーストたちが作りだす世界へと誘います。



パレードのフロートは、ディズニーランドにあるエリアをゴースト流に変化させたイメージになっています。ミッキーマウスはお墓だらけのシンデレラ城、ミニーマウスは黒い木馬やカボチャのティーカップが回るファンタジーランドをイメージしたフロートに乗っていますよ。




そしてなんといっても「スプーキー“Boo!”パレード」で目を引くのは、普段のパレードとは全く違うダンサーたち。何かが乗り移ったかのような不気味な雰囲気が漂っています。



近くで見ていると急に驚かしてくることもあるので、よそ見はしないように…。
[公演場所]パレードルート
[公演時間]約45分(1日1回)
[船の数]フロート台数:6台
[出演キャラクター]マックス、ヒューイ、デューイ、ルーイ、ホーレス・ホースカラー、クララベル・カウ、グーフィー、プルート、ミッキーマウス、ミニーマウス、クラリス、ドナルドダック、デイジーダック、チップ、デール
※パレードはファンタジーランドを出発し、プラザ、トゥモローランド/トゥーンタウンの2カ所で停止します
※エンターテイメントプログラムは、公演回数が変更になる場合や、天候等の状況により内容が変更または中止になる場合があります
ユーモアあふれるデコレーション

東京ディズニーリゾート40周年をお祝いし、「ドリームガーランド」で彩られるパークの各所にハロウィーンのデコレーションが加わります。


ワールドバザールのメインストリートには、ミッキーマウスをイメージした巨大なカボチャのフォトスポットが登場し、シンデレラ城前には、ゴーストたちがハロウィーンを楽しんでいる様子を表現したデコレーションが施されます。今にもゴーストたちが楽器を奏でる音色が聴こえてきそうですね!


トゥーンタウンにも、カボチャやゴーストのユーモアあふれるデコレーションが施され、ゲストを「ディズニー・ハロウィーン」の世界へと誘います。


ファンタジーランドの「ホーンテッドマンション」では、2023年9月14日(木)から2024年1月8日(月)の期間、映画『ティム・バートンのナイトメアー・ビフォア・クリスマス』をモチーフにしたスペシャルプログラム「ホーンテッドマンション“ホリデーナイトメアー”」も実施されています。
東京ディズニーシー

東京ディズニーシーでは、ミッキーマウスやディズニーの仲間たちがカボチャやお菓子をイメージした仮装で私たちゲストと一緒にハロウィーンを楽しむハーバーショーを公演するほか、日中はハロウィーンらしいワクワクするフェアを、日が沈むとどこか妖しげでゾクゾクするようなフェアが行われ、昼と夜で異なる雰囲気を楽しめます。
初開催!「ハロウィーンフェア・イン・ニューヨーク」

東京ディズニーシーでは、アメリカンウォーターフロントのニューヨークエリアを中心に、「ハロウィーンフェア・イン・ニューヨーク」が初めて開催。日中はゲストがキャストと一緒に楽しめるプログラムが行われる賑やかなハロウィーンフェア、夜になるとスモークが立ち込め妖しげな色合いの灯りによって、どこか不気味なパークに様変わりし昼と夜とではガラリと雰囲気が違うディズニーシーを体験できます。


日中のウォーターフロントパークでは、仮装したゲストがキャストと一緒に楽しむプログラムを開催。新聞記者を夢見る“ニューヨーク新聞サークル”のメンバーに扮したキャストが仮装を楽しんでいるゲストから仮装のポイントを聞きだしたり、写真撮影をしたりするプログラム「レポーティング・フロム・ハロウィーンフェア」に出くわすかもしれません。

仮装をしてパークで遊んでいると取材を申し込まれちゃうかもしれません!


他にも、特別なコスチュームを着たキャストに「トリック・オア・トリート!」と声をかけるとオリジナルキャンディーがもらえるなど、ニューヨークエリアのキャストたちがゲストとのふれあいを通して、ハロウィーンフェアを盛り上げてくれます。
「ディズニー・ハロウィーン・グリーティング」

「ディズニー・ハロウィーン・グリーティング」では、ミッキーマウスやディズニーの仲間たちが、たくさんのお菓子と大きなカボチャを載せた船で登場します!




トリック・オア・トリートをテーマにした“ちょっと怖いトリックダンス”と“楽しく愉快なトリートダンス”で、明るく賑やかなハロウィーンを楽しめます。
[公演場所]メディテレーニアンハーバー
[公演時間]約15分(1日2回)
[船の数]1隻
[出演キャラクター]ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、デイジーダックほか
※エンターテイメントプログラムは、公演回数が変更になる場合や、天候等の状況により内容が変更または中止になる場合があります
昼と夜とでまったく異なるデコレーション


東京ディズニーリゾート40周年記念のドリームガーランドで彩られるミラコスタ通りや、アメリカンウォーターフロントのニューヨークエリアにもハロウィーンらしい飾りが施されています。ウォーターフロントパークにもミッキーマウスをモチーフにしたカボチャ型の装飾や、ディズニーの仲間たちとカボチャのデコレーションが設置されるなど楽しいハロウィーンの雰囲気に包まれています。




夜になるとあたりの様子は一転。ウォーターフロントパークの装飾が妖しげに光り出し、スモークが立ち込め、不気味なハロウィーンを演出します。

昼と夜とでまったく異なるディズニーシーのハロウィーンが楽しめそうですね!
おすすめの限定メニュー
ミッキーワッフル、マロンホイップとメイプルソース付き【東京ディズニーランド】

定番のミッキーワッフルに、秋らしさを感じられるマロンホイップと、食感のアクセントになるグラノーラ、メイプルソースが添えられています。この時期ならではのミッキーワッフルを味わいましょう。


ワッフルだけを撮るのではなく、ナイフやフォークを使っている様子やメイプルソースをかけているシーンを撮影するのも、かわいくなるのでおすすめですよ。
[販売店舗]東京ディズニーランド「グレートアメリカン・ワッフルカンパニー」
スペシャルセット【東京ディズニーランド】

ベイマックスのかわいいバンズに、甘辛い牛カルビとパティ、トマトやカボチャなどの野菜がサンドされていてボリュームのあるハンバーガー。中に使われているマヨネーズは、紫イモパウダーを混ぜていてハロウィーンをイメージした色合いにもなっています。フレンチフライポテト、ソフトドリンクが付いたセットですよ。
[販売店舗]東京ディズニーランド「トゥモローランド・テラス」
スペシャルセット【東京ディズニーシー】


メインのハンバーグは、ソースに紫イモを使用。周りにはオレンジソースがあしらわれ、竹炭で色付けしたパン粉をトッピングするなど、ハロウィーンらしい色合いに仕上げられています。パプリカオイルで色付けした赤いクルトンを浮かべた濃厚なキノコのクリームスープのほか、おばけがいたずらで隠しているかのように盛り付けられた洋ナシのムースケーキがセットになっています。

懐かしいハロウィーンの衣装を着た歴代のミッキーマウスがデザインされた「スーベニアランチョンマット」は、表裏で絵柄が異なり、両面とも楽しめます。ムースケーキをランチョンマットの真ん中に置くと、お皿の周りに歴代のミッキーが丸く並ぶので写真映えする一枚が撮れますよ!対象のメニューにプラス800円で購入できます。
スペシャルセット
[販売店舗]東京ディズニーシー「ホライズンベイ・レストラン」
スーベニアランチョンマット
[販売店舗]東京ディズニーランド「グランマ・サラのキッチン」、東京ディズニーシー「ホライズンベイ・レストラン」
スウィーツセット【東京ディズニーランド】

秋の食材を使用した「フロマージュブランムース&紫イモクリーム」と、40周年をお祝いするスペシャルデザートが盛り合わせになったスウィーツセットが登場。それぞれにトッピングされたおばけやティンカーベル、ミニーのドット柄のチョコレートがとてもかわいいですよ。
ハロウィーンの「スーベニアランチョマット」と一緒に写真におさめてみました!
[販売店舗]東京ディズニーランド「プラザパビリオン・レストラン」
スウィートポテトクレープ、カシス&チョコムース【両パーク】

スウィートポテトクレープ
クレープ生地で包まれたスウィートポテト。紫色のおばけ形のチョコレートがトッピングされています。このクレープにプラス550円で付けられるスーベニアプレートは、かわいらしいゴーストの形です。
カシス&チョコムース
ハロウィーンシーズンのカップデザートは、カシスムースとチョコムースにベリーのソースがかかっています。

これらのカップデザートにプラス550円で付けることができるスーベニアカップは、仮装をしてパークを楽しむゴーストがたくさん並んだ、にぎやかなデザインです。
[販売店舗]東京ディズニーランド「スウィートハート・カフェ」、東京ディズニーシー「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」
カラフルチョコレート、ミニスナックケース付き【両パーク】

「ディズニー・ハロウィーン」スペシャルメニューのドリンクをイメージしたミニスナックケースが登場します。ゴーストがちょこんとのったドリンク形のミニスナックケースは、リュックやかばんに付けて持ち歩いても目立ちそうです。スナックは2種類で、グミキャンディーもあります。
カラフルチョコレート、ミニスナックケース付き
[販売店舗]東京ディズニーランド「ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ」、東京ディズニーシー「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」
グミキャンディー、ミニスナックケース付き
[販売店舗]東京ディズニーランド「リフレッシュメントコーナー」、東京ディズニーシー「マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー」
スパークリングドリンク(カシス&オレンジ)【両パーク】

ミックスベリーピューレとカシスシロップを使用した、やさしい甘さのスパークリングドリンク。オレンジが浮いていて、コラーゲンビーズの小さなつぶつぶの食感も楽しめます。混ぜると赤紫色に変化し、見た目もハロウィーンにぴったりのドリンクです。

ハロウィーン仕様のカップには、カボチャやゴーストをはじめ東京ディズニーランドのシンデレラ城や東京ディズニーシーのプロメテウス火山も描かれています。パークの景色と一緒に撮りたくなりますね!
[販売店舗]東京ディズニーランド「キャプテンフックス・ギャレー」「キャンプ・ウッドチャック・キッチン」、東京ディズニーシー「リフレスコス」「ノーチラスギャレー」
パンプキンミルク【両パーク】

この時期ならではの、パンプキンの甘さを感じられるドリンク。タピオカのモチモチとした食感が楽しめます。
一緒に写っているのはバルーン形の「スーベニアコースター」。ブラックとホワイトでいつものスーベニアにはないゴースト感のある配色でおしゃれです。対象のソフトドリンクにプラス600円で購入できるので、コースターもぜひゲットしてかわいいドリンクと一緒に撮影してみてください。
パンプキンミルク
[販売店舗]東京ディズニーランド「ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ」「ペコスビル・カフェ」「リフレッシュメントコーナー」、東京ディズニーシー「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」「ハドソンリバー・ハーベスト」
スーベニアコースター
[販売店舗]東京ディズニーランド「リフレッシュメントコーナー」、東京ディズニーシー「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」
\こちらの記事もチェック/
まとめ


今年のハロウィーンのテーマは“やりすぎちゃってコワイイね!”
遊びにきたゲストを新しい仲間にするべく、楽しくも怪しくゴースト流に変身させたディズニーランド。“ハジける昼と、妖しい夜。”を体験できるディズニーシー。どちらもいつものかわいいがあふれるパークとはちょっと違う、ハロウィーンの季節ならではの雰囲気になっています。ゴーストたちのうたげに参加してやりすぎちゃってコワイイを体験してみてくださいね!


あ、くれぐれもゴーストたちの仲間にはならないように気をつけて…。
\こちらの記事もチェック/
※画像は全てイメージです
(C)Disney
「東京ディズニーリゾート(R)」の詳細はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
たぁやん
写真を撮る事と言葉を紡ぐ事が好き。 一枚の写真が一つの言葉が“誰かの何か”になればと そんな事を思いながら毎日子ども達からは 「せんせー!」と言われる時間を過ごしています。 Instagram:@10ton82