close

2024.04.26

【東京】アイスクリーム万博「あいぱく(R)」開催!保冷バッグで持ち帰りも<2024>

2024年4月25日(木)~5月6日(月・祝)の期間、「京王百貨店 新宿店」でアイスクリーム万博「あいぱく(R)」が開催!

会場では、地元でしか味わえないご当地アイスを含む34ブランド、120種類以上のアイスクリームが販売されます。

ゴールデンウィークに行ってみたいアイスクリームイベントを、早速ご紹介します。

記事配信:じゃらんニュース

厳選されたご当地アイスが集結

あいぱく(R)

2024年4月25日(木)~5月6日(月・祝)の期間、「京王百貨店 新宿店」でアイスクリーム万博「あいぱく(R)」が開催されます。

「あいぱく」は、アイスクリームの素晴らしさと魅力を伝えるため、“アイス好きのための楽園空間”をコンセプトに、「日本アイスマニア協会」が厳選したアイスクリームを販売するイベント。アイスの選定には、アイスクリーム専門家として活動するアイスマン福留氏も参加しています。

今回は地元でしか味わえない希少なアイスを含む、34ブランド、120種類以上のアイスクリームが集結。その場で楽しめるソフトクリームやかき氷、ジェラートの実演販売はもちろん、持ち帰りやお土産用のカップアイスも揃っています。

会場ではドライアイス付きのオリジナル保冷バッグを600円で販売。また、自宅からマイ保冷バッグも持参でき、ドライアイスは180円で購入できます。友だちや家族へのお土産や自分用に持ち帰れるのが嬉しいですね。

出品されるアイスを紹介

ジャージー牛乳ソフト/自然素材の菓子工房 ましゅれ

自然素材の菓子工房 ましゅれ
ジャージー牛乳ソフト(650円)

東京と「あいぱく」初登場の「ましゅれ」は、北海道産の無添加ケーキ&ソフトクリーム店です。素材にとことんこだわったソフトクリームを提供しています。

「ジャージー牛乳ソフト」は、北海道美瑛町放牧酪農場のジャージーミルクと砂糖のみで作られた無添加のソフトクリームに、会場で焼く繊細な味わいのコーンが合わせられた絶品ソフト。今回は「あいぱく」限定商品として、いちごが贅沢にトッピングされた「苺パフェ」も数量限定で販売されます。

ジェラ餅2段/イモンネ

イモンネ
ジェラ餅2段(各800円~)

ほし芋農家のパティシエが手掛ける、できたてのジェラートと芋菓子の専門店「イモンネ」が「あいぱく」に初出店します。

ほし芋をふんだんに使った自慢の本格ジェラートをやわらかい求肥で包む新感覚の「ジェラ餅」は、もちもちの食感とこだわりジェラートの組み合わせが絶妙です。

注目すべきは「あいぱく」限定の「プレミアムジェラ餅2段 濃苺×濃ほし芋」です。4月に採れたフレッシュないちごのみをたっぷり使い、濃ほし芋には芋蜜を加えてさらに深みと濃厚さをプラスしています。

焙煎温度別ティージェラート/MARUZEN Tea Roastery

MARUZEN Tea Roastery
焙煎温度別ティージェラート(650円~)

静岡県の焙煎温度が選べるティージェラートカフェ「 MARUZEN Tea Roastery」では、こだわりのお茶のジェラートを提供。焙煎温度別にフレーバーが分類され、それぞれのお茶の風味や深みの違いなどが楽しめます。

今回は、まだお店で販売していない抹茶・ほうじ茶のソフトクリームや、生絞りモンブランなどが、「あいぱく」で先行発売されます。

生チョコソフトビターチョコレート/シルスマリア

シルスマリア
生チョコソフトビターチョコレート(660円)

横浜発、生チョコレートで知られるお店「シルスマリア」が「あいぱく」に初登場!深煎りカカオの香ばしさと上質なバニラの香りが調和した大人向けの「シルスビター」を使ったソフトクリームは、チョコレートソフトクリームや生チョコフレーバーが好きな人におすすめです。

さらに、「シルスマリア」と北海道十勝の「鹿追チーズ工房」とのコラボによる、北海道チーズ生チョコレートを使用したソフトクリームが「あいぱく」で先行発売されます。

レッド/かんなplus

かんなplus
レッド(1100円)

沖縄県のかき氷専門店「かんなplus」も「あいぱく」初参加です。和食を手掛けていたオーナーが、沖縄産の食材を活かしたシロップやソースをふんだんに使用した、ふわふわのかき氷を提供します。ファンの中には県外から訪れる熱心な人もいるほど。

今回は、沖縄のお店でも食べられない「あいぱく」限定のかき氷のみが販売されます。ぜひ、食べてみたいですね。

イタリアンジェラート+米粉のヴィーガンチュロス(900円)/プレマルシェ・ジェラテリア

プレマルシェ・ジェラテリア
イタリアンジェラート+米粉のヴィーガンチュロス(900円)

イタリアジェラート協会国際コンテストの複数部門で3年連続受賞した「プレマルシェ・ジェラテリア」は、素材にこだわったジェラートが楽しめるイタリアン・ジェラート店。

「あいぱく」初出店の今回は、米粉のヴィーガンチュロスをトッピングしたジェラートが先行発売されます。また、その場で有機玄米餅をワッフル状に焼いたカップでも味わえます。

長崎カステラ生ソフト/ニューヨーク堂

ニューヨーク堂
長崎カステラ生ソフト(650円)

長崎の「ニューヨーク堂」本店と「あいぱく」でしか味わえない「長崎カステラ生ソフト」。独自製法で作られたソフトクリームと、長崎伝統のカステラが組み合わせられた逸品です。長崎県産の新鮮な赤卵のみを使用して焼き上げられたカステラに、ザラメがよいアクセントになっています。

会場には、長崎名物「食べるミルクセーキ」も数量限定で登場。伝統と革新が織りなす長崎の味を楽しめます。

アイスクリーム万博「あいぱく(R)TOKYO 2024」

[開催期間]2024年4月25日(木)~5月6日(月・祝)
[開催時間]10時~20時 ※最終日は18時閉場
[開催場所]京王百貨店 新宿店 7階 大催場

「あいぱく(R)TOKYO 2024」の詳細はこちら
※写真はイメージ ※販売は限定数 ※状況により営業日や時間、イベント内容などが変更される場合あり

■京王百貨店 新宿店
東京都新宿区西新宿1-1-4
「京王百貨店 新宿店」の詳細はこちら

情報提供元/株式会社アイスクリーム・ラバー

※この記事は2024年4月4日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格はすべて税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア