close

2025.04.03

大人も楽しめる!関東の遊園地・テーマパークおすすめ21選!満喫できる室内施設も

遊園地やテーマパークは、今や子どもだけの遊びスポットではありません。スリル満点のアトラクションや、アクティビティ、アルコールメニューが頼めるレストランなどがあり、幅広い年代が楽しめる施設です。

今回は、アトラクションやプール、イルミネーションなど、大人も楽しめるポイントと合わせて、関東のおすすめ遊園地・テーマパークを紹介します!

家族連れはもちろん、カップルでお出かけする際も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

●東京の遊園地・テーマパーク
・東京ドームシティ アトラクションズ【東京都・文京区】
・浅草花やしき【東京都・台東区】
・キッザニア東京【東京都・江東区】
・レゴランド(R)・ディスカバリー・センター東京【東京都・港区】
・東京ジョイポリス【東京都・港区】
・サンリオピューロランド【東京都・多摩市】
・よみうりランド【東京都・稲城市】
・東京サマーランド【東京都・あきる野市】
●南関東(東京以外)の遊園地・テーマパーク
・横浜アンパンマンこどもミュージアム【神奈川県・横浜市】
・横浜・八景島シーパラダイス【神奈川県・横浜市】
・よこはまコスモワールド【神奈川県・横浜市】
・カップヌードルミュージアム 横浜(安藤百福発明記念館 横浜)【神奈川県・横浜市】
・東武動物公園【埼玉県・宮代町】
・西武園ゆうえんち【埼玉県・所沢市】
・カンドゥー幕張【千葉県・千葉市】
・東京ドイツ村【千葉県・袖ケ浦市】
●北関東の遊園地・テーマパーク
・那須ハイランドパーク【栃木県・那須町】
・江戸ワンダーランド 日光江戸村【栃木県・日光市】
・東武ワールドスクウェア【栃木県・日光市】
・渋川スカイランドパーク遊園地【群馬県・渋川市】
●甲信越の遊園地・テーマパーク
・富士急ハイランド【山梨県・富士吉田市】

東京の遊園地・テーマパーク

東京ドームシティ アトラクションズ【東京都・文京区】

都会のど真ん中でスリルを満喫!

(画像提供:東京ドームシティ アトラクションズ)

東京ドームのすぐ隣にある「東京ドームシティ アトラクションズ」。ここでは、東京ドームや高層ビルを眺めながら突き抜けるジェットコースター「サンダードルフィン」(1回1500円)に乗れます。

夜景を楽しむなら、大観覧車「ビッグ・オー」(850円)がおすすめ。冷暖房が備わっているほか、乗車中のBGMを選ぶことも可能です。中にはカラオケ搭載のゴンドラも設置されていますよ。

隣接する「シアターGロッソ」では戦隊ヒーローショーが見られたり限定グッズが購入できるので子どもも喜びそうですね。

大人も楽しめる!おすすめ情報

・スリル満点のアトラクションやアクティビティあり

■東京ドームシティ アトラクションズ
東京都文京区後楽1-3-61
10時~20時※季節により変動あり
なし
入園料無料(アトラクションは1回500円~1500円)、ワンデーパスポート 大人4500円~、中・高校生・60歳以上3900円~、小学生3100円~、3歳~小学校入学前2200円~
水道橋駅より徒歩すぐ/首都高速道路 飯田橋出口・西神田出口より5分
あり(30分400円、土・日・祝・特定日30分500円※割引サービスあり)
「東京ドームシティ アトラクションズ」の詳細はこちら

(画像提供:東京ドームシティ アトラクションズ)

浅草花やしき【東京都・台東区】

昭和レトロな遊園地と浅草散策をともに楽しめる

(画像提供:浅草花やしき)

「浅草花やしき」は、2023年に170周年を迎えた浅草の遊園地です。日本現存最古のローラーコースター(1回700円)などがあり、最新マシンとはひと味違う怖さを楽しめます。

(画像提供:浅草花やしき)

幼児(0歳~4歳まで)は入園料と乗り物料金が無料。身長制限のない乗り物も多いので遊園地デビューにもぴったり!周辺の街歩きと一緒に楽しむのもいいですね。

(画像提供:浅草花やしき)

レールの上を走る「ちびっこタクシー」は子どもにおすすめ!

(画像提供:浅草花やしき)

また、花やしき開園170周年を記念して、2023年8月に屋内エリアがオープンしました。江戸四大怪談をテーマにしたお化け屋敷などがあり、雨の日でも心置きなく満喫できそうです。

大人も楽しめる!おすすめ情報

・アルコールメニューあり
・季節の花あり

■浅草花やしき
東京都台東区浅草2-28-1
10時~18時※季節により変動あり
不定
【入園料】中学生~64歳1200円、5歳~小学生・65歳以上600円【フリーパス】中学生~64歳2800円、5歳~小学生2400円、65歳以上2200円
浅草駅より徒歩10分/首都高速道路 足立入谷出口より15分※飲酒運転は法律で固く禁じられています。飲酒をする場合は公共交通機関でお出かけください
なし※近隣に有料駐車場あり
「浅草花やしき」の詳細はこちら

(画像提供:浅草花やしき)

キッザニア東京【東京都・江東区】

普段とは違う子どもの姿に感動!約100種から選べる職業・社会体験施設

(画像提供:キッザニア東京)
(画像提供:キッザニア東京)

キッザニア東京は、3~15歳の子どもたちを対象とした職業・社会体験施設です。2024年12月には、「証券会社」パビリオンがリニューアル。専用通貨「キッゾ」を元本に口座を開設し、株式の売買を体験します。楽しみながら株式投資について学ぶことができます。

(画像提供:キッザニア東京)
(画像提供:キッザニア東京)

また、2025年3月18日には、新しく「ホースセンター」がオープン!「獣医師」「アシスタントトレーナー」「乗馬体験」の馬に関する3つのアクティビティが楽しめます。

(画像提供:キッザニア東京)

保護者はパビリオンのガラス越しや、実社会の約3分の2サイズで再現されたキッザニアの街に出て、頑張っている子どもの姿を撮影できます。カメラを持っていくのをお忘れなく!

保護者専用のラウンジでドリンク(有料)を飲みながらゆっくり過ごすこともできますよ。

■キッザニア東京
東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドック ららぽーと豊洲1 NORTH PORT3F
【第1部】9時~15時【第2部】16時~21時※入替え制。詳細は公式サイトを確認
不定
こども(3歳~15歳)3800円~、大人(16歳~)2300円~ ※日時・プランによって異なる。その他詳細は公式サイトを確認
豊洲駅より徒歩8分/首都高速道路 豊洲出口より3分
あり(30分400円※キッザニア利用で割引サービスあり)
「キッザニア東京」の詳細はこちら

(画像提供:キッザニア東京)(C)KCJ GROUP

レゴランド(R)・ディスカバリー・センター東京【東京都・港区】

アスレチックや工場体験までレゴ(R)で遊び尽くす!

(画像提供:レゴランド(R)・ディスカバリー・センター東京)
キングダム・クエスト

施設内ではレゴ(R)ブロックの工場見学や、スペシャルな作品を作れるレゴ教室、東京の街をレゴ(R)ブロックで再現した巨大ジオラマ、小さな子どもも気軽に遊べる玩具シリーズ・デュプロ(R)のプレイグラウンドなど、家族で楽しめるアトラクションが盛りだくさん!

戦車に乗りレーザー・ガンで戦う「キングダム・クエスト」は大人もついつい夢中になってしまうはずです。

(画像提供:レゴランド(R)・ディスカバリー・センター東京)
4Dシネマ
(画像提供:レゴランド(R)・ディスカバリー・センター東京)
デュプロ(R)ビレッジ

臨場感たっぷりの「4Dシネマ」や、ソフトブロックが用意された「デュプロ(R)ビレッジ」などもあります。

(画像提供:レゴランド(R)・ディスカバリー・センター東京)
ミニランド

東京の名所を約160万個のレゴブロックで再現した圧巻のジオラマにも注目してみてください。

謎解きクリエイター・松丸亮吾さん監修のレゴ®ブロックを使った謎解きイベント「謎解きチャレンジ」が4月25日まで開催中です。謎解きを通して魔法にかけられたドラゴンを救い出す、チャレンジした子どもたちみんなが主役になる、好奇心と創造力をさらにかきたてるストーリー。レゴランド®・ディスカバリー・センター館内に散りばめられた謎を親子で協力して解いていく、親子の絆が深まる謎解きです。

第二弾も2025年5月中旬から開催を予定しています。

大人も楽しめる!おすすめ情報

大人向けのイベントとして「大人のレゴナイト 謎解きチャレンジ」も2025年4月に実施予定です。

■レゴランド(R)・ディスカバリー・センター東京
東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ アイランドモール3F
【平日】10時~18時(ショップは11時~18時)【土・日・祝】10時~19時(ショップは11時~19時)
デックス東京ビーチに準ずる
入場料(16歳以上のみ、15歳以下での入場不可)【3歳以上】2800円~【2歳以下】無料※事前オンラインチケットのみ。日程により変動あり。詳細は公式サイトを確認
お台場海浜公園駅より徒歩2分/首都高速道路 台場出入口より3分
なし
「レゴランド(R)・ディスカバリー・センター東京」の詳細はこちら

(画像提供:レゴランド(R)・ディスカバリー・センター東京)

東京ジョイポリス【東京都・港区】

デジタルとリアルが融合した絶叫マシンを体感

(画像提供:東京ジョイポリス)

「東京ジョイポリス」では、施設内で一番人気の「ハーフパイプ トーキョー」をはじめ、約20種類以上のアトラクションが楽しめます。

(画像提供:東京ジョイポリス)
Spicy Taxi
(画像提供:東京ジョイポリス)
ワイルドリバー ザ・トレジャーハント

トゥクトゥクに乗ってクイズやミニゲームに挑戦する「Spicy Taxi」は、1台で4人乗れるので家族連れにもおすすめ。プロジェクションマッピングのショーやキャラクターとのコラボレーションイベントも充実していて、見どころ満載です。

(画像提供:東京ジョイポリス)

15時からイブニングパスポートでは、18歳以上4500円で入場可能。東京湾を一望できるカフェからの夜景も、ぜひ堪能してください。

大人も楽しめる!おすすめ情報

・アルコールメニューあり
・スリル満点のアトラクションやアクティビティあり

■東京ジョイポリス
東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ3~5F
10時~20時(最終入場19時15分)※日により変動あり。詳細は公式サイトを確認
不定
【入場料】大人(18歳以上)1200円、小・中・高校生900円【パスポート】大人(18歳以上)5500円、小・中・高生4500円※未就学児、60歳以上は無料
お台場海浜公園駅より徒歩2分/首都高速道路 台場ランプ出口より3分※飲酒運転は法律で固く禁じられています。飲酒をする場合は公共交通機関でお出かけください
あり(平日 30分300円・土日祝 30分400円 ※割引サービスあり)
「東京ジョイポリス」の詳細はこちら

(画像提供:東京ジョイポリス)

サンリオピューロランド【東京都・多摩市】

可愛いが詰まった世界!パレードも圧巻の迫力

(画像提供:サンリオピューロランド)

大好きなキャラクターと触れ合ったり、一緒に写真を撮ったりと、大人も子どもと一緒に盛り上がれそうな「サンリオピューロランド」。“奇跡(ミラクル)”をテーマに繰り広げられる「Miracle Gift Parade(ミラクルギフトパレード)」は演出やストーリーも大満足のパレードショーです。

(画像提供:サンリオピューロランド)

演出と連動して光る「ミラクルハートライト」を持てば、よりサンリオの世界観に引き込まれますよ。

(画像提供:サンリオピューロランド)

アートディレクター・増田セバスチャンさんが手掛けるパレードのコスチュームにも注目!

(画像提供:サンリオピューロランド)
(画像提供:サンリオピューロランド)

「Kiki&Lala トゥインクリングスタジオ」は、リトルツインスターズ(キキ&ララ)の生まれ故郷「ゆめ星雲」を体験できるアトラクションです。カレイドスコープ(万華鏡)のような入口など、どこを見ても可愛い演出が散りばめられています。

(画像提供:サンリオピューロランド)
KAWAII KABUKI~ハローキティ一座の桃太郎~

サンリオピューロランドでは、歌舞伎を取り入れたミュージカルも上演されています。

声の出演は中村獅童さん、映像出演は坂東巳之助さん、脚本・演出にはスーパー歌舞伎を手掛けてきた横内謙介さんを起用。ハローキティの見得をはじめ、サンリオのキャラクターたちが歌舞伎に挑戦している姿は必見です!

パレードやミュージカルを観たり、サンリオの可愛いキャラクターたちと触れ合ってゆったり過ごしたりと、リフレッシュできそうですね。

(C)2025 SANRIO CO., LTD. TOKYO, JAPAN(C)2018 SANRIO/SHOCHIKU著作 株式会社サンリオ

■サンリオピューロランド
東京都多摩市落合1-31
10時~17時※日により変動あり。詳細は公式サイトを確認
不定
デイパスポート【18~64歳】3900円~【3~17歳・60歳以上】2800円~【2歳以下】無料※日により変動あり。詳細は公式サイトを確認
多摩センター駅より徒歩5分/中央自動車道 国立府中ICより20分
あり(1日1800円)
「サンリオピューロランド」の詳細はこちら

(画像提供:サンリオピューロランド)

よみうりランド【東京都・稲城市】

多種多様な絶叫マシンなど40以上のアトラクションが魅力

(画像提供:よみうりランド)
バンデット

「よみうりランド」は、森の中をダイナミックに駆け抜ける、一番人気の「バンデット」や、定番のジェットコースター、バンジージャンプ(特定日のみ)など絶叫マシンが充実しています。

(画像提供:よみうりランド)
バンジージャンプ

高さ22mからダイブする「バンジージャンプ」は、記念映像サービス(撮影料2300円~)もありますよ。

(画像提供:よみうりランド)
「わんわんコースター わんデット」※対象:3歳以上で身長90cm以上。5歳未満付添必須

初めてジェットコースターにチャレンジする子どもには、「わんわんコースター わんデット」がぴったり!怖すぎないけど爽快感はしっかりと味わえる仕様となっています。

アトラクションは40種類以上揃うほか、夏にはプール、秋から春にはイルミネーションなど季節のイベントもあり、多彩な見どころが満載なので、家族みんなで楽しめます!

(画像提供:よみうりランド)

「グッジョバ!!」は、“ものづくり”がテーマになった遊園地エリア。自動車・食品・文具・ファッション・健康の5業種の「factory(ファクトリー)」で17種のアトラクションや5種のワークショップなどを体験してみましょう。

(画像提供:よみうりランド)
カスタムガレージ
(画像提供:よみうりランド)
スプラッシュU.F.O.

自分たちでカスタム・検査した車で試験走行する「カスタムガレージ」や、「日清焼そば U.F.O.」の製造・調理工程を体感できる「スプラッシュU.F.O.」などアトラクションはさまざまです。

(画像提供:よみうりランド)

「Sky-Go-LAND」からは、天気が良ければ、富士山やスカイツリー(R)も見えるのだとか。都内を一望する夜景も綺麗です。

大人も楽しめる!おすすめ情報

・アルコールメニューあり
・BBQ施設あり
・スリル満点のアトラクションやアクティビティあり
・季節の花あり

■よみうりランド
東京都稲城市矢野口4015-1
日により変動あり。詳細は公式サイトを確認
不定
【ワンデーパス(入園+アトラクション乗り放題※一部アトラクション対象外)】18歳以上5800円、中・高校生4600円、小学生・65歳以上4000円、3歳~小学生未満2400円
京王よみうりランド駅よりゴンドラ「スカイシャトル」で5~10分/中央自動車道 稲城大橋ICより5分※飲酒運転は法律で固く禁じられています。飲酒をする場合は公共交通機関でお出かけください
あり(【平日】1日1500円【土・日・祝・特定日】2000円)
「よみうりランド」の詳細はこちら

(画像提供:よみうりランド)

東京サマーランド【東京都・あきる野市】

モンスターのように激しく動く水流プールが登場

(画像提供:東京サマーランド)
(画像提供:東京サマーランド)

全天候型プールエリア「アドベンチャードーム」では、波の出るプールや軟水ジャクジー、キッズ向けのプールなど春から水遊びを満喫できます。
夏は、2024年オープンの「MONSTRE STREAM(モンスターストリーム)」がオススメ!波と流れが融合した新感覚のプールです。

※ご利用には身長制限がございます

大人も楽しめる!おすすめ情報

・アルコールメニューあり
・スリル満点のアトラクションやアクティビティあり

■東京サマーランド
東京都あきる野市上代継600
【平日】10時~17時【土・日・祝】9時~18時※季節により変動あり
変動あり ※公式サイトにてご確認ください
変動あり ※公式サイトにてご確認ください
秋川駅よりタクシーで5分/首都圏中央連絡自動車道 あきる野ICよりすぐ※飲酒運転は法律で固く禁じられています。飲酒をする場合は公共交通機関でお出かけください
あり(1日1500円~)
「東京サマーランド」の詳細はこちら

(画像提供:東京サマーランド)

南関東(東京以外)の遊園地・テーマパーク

横浜アンパンマンこどもミュージアム【神奈川県・横浜市】

アンパンマンと仲間たちに会える!

(画像提供:横浜アンパンマンこどもミュージアム)

『それいけ!アンパンマン』のテーマパーク。横浜駅東口から徒歩10分とアクセスも良好で、入口から高さ約4mの「おおきなアンパンマン」が出迎えてくれますよ!

屋内型で、天候を気にせず遊べるのもポイントです。

(画像提供:横浜アンパンマンこどもミュージアム)
1階ひろばのフォトスポット※時期により内容が異なる
(画像提供:横浜アンパンマンこどもミュージアム)

入場無料の1階では、限定グッズやフードの店が並び、楽しいショッピングや食事の時間を過ごせます。横浜限定の「いっしょにわらうと、いっぱいたのしい。」デザインが施されたグッズなど、親子でショッピングするのもいいですね。

(画像提供:横浜アンパンマンこどもミュージアム)

同じく1階の「ジャムおじさんのパン工場」では、できたてキャラクターパンも買えますよ。

(画像提供:横浜アンパンマンこどもミュージアム)
3階ミュージアム ひろばメインステージ

3階ミュージアム(有料)では、毎日開催されるステージが見られるほか、「パンこうじょう」などアニメに登場する場所や乗り物などの遊び場でアンパンマンワールドを体験できます。

大人も楽しめる!おすすめ情報

・可愛らしい見た目のキャラクターパンあり
・ここでしか買えない可愛いお土産あり

■横浜アンパンマンこどもミュージアム
神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9
【1Fショップ&フード・レストラン】10時~18時【2・3Fミュージアム】10時~17時(最終入館16時)
12月31日~1月2日※その他臨時休業あり
【2・3Fミュージアム入館料】1歳以上2200~2600円※日時指定WEBチケットの事前購入が必要【1Fショップ&フード・レストラン】入場無料
新高島駅より徒歩3分、横浜駅より徒歩10分/首都高速道路 みなとみらい出口より約10分
あり(1時間600円、以降30分300円)
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」の詳細はこちら

(画像提供:横浜アンパンマンこどもミュージアム)(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

横浜・八景島シーパラダイス【神奈川県・横浜市】

4つの水族館とアトラクションで遊べる施設。花火もチェック!

(画像提供:横浜・八景島シーパラダイス)

テーマが異なる4つの水族館とアトラクション、ショップ、レストラン、ホテルまで揃った海のテーマパークを満喫できる「横浜・八景島シーパラダイス」。

海上走行のジェットコースターのようなスリル満点のアトラクションから、メリーゴーラウンドのようなゆったりと楽しめるものまで、さまざまなアトラクションが揃っています。

(画像提供:横浜・八景島シーパラダイス)

海風を感じながら、クライミングができる「青空クライミング ロックンロック」では、スリル、達成感を気軽に味わえます。

(画像提供:横浜・八景島シーパラダイス)
ドルフィン ファンタジー

アトラクションで思う存分遊んだ後は、優雅に泳ぐ魚たちを鑑賞するのもいいですね。

大人も楽しめる!おすすめ情報

・アルコールメニューあり
・BBQ施設あり
・スリル満点のアトラクションやアクティビティあり
・季節の花あり

■横浜・八景島シーパラダイス
神奈川県横浜市金沢区八景島
【プレジャーランド】平日11時~17時、土・日・祝11時~18時【アクアリゾーツ】平日10時~17時、土・日・祝10時~19時※施設・季節により変動あり
なし
【プレジャーランドパス】高校生以上3200円、小・中学生2750円、4歳~未就学児1650円【アクアリゾーツパス】高校生以上3500円、小・中学生2200円、4歳~未就学児1200円【ワンデーパス】高校生以上5700円、他
八景島駅より徒歩すぐ/首都高速道路 幸浦出口より5分※飲酒運転は法律で固く禁じられています。飲酒をする場合は公共交通機関でお出かけください
あり(1日1500円~)
「横浜・八景島シーパラダイス」の詳細はこちら

(画像提供:横浜・八景島シーパラダイス)

よこはまコスモワールド【神奈川県・横浜市】

15分おきにイルミネーションを見られる遊園地

(画像提供:よこはまコスモワールド)

時計機能付き大観覧車「コスモクロック21」はじめ、ジェットコースターや室内アトラクションなど約30種類のアトラクションが揃う遊園地です。

(画像提供:よこはまコスモワールド)

「コスモクロック21」のイルミネーションは日没後の毎時00、15、30、45分の15分おきに約6分間実施されます。

(画像提供:よこはまコスモワールド)
「VRV(VRビーグル)」900円※対象:小学生以上で身長100cm以上、体重100kg未満

ヘッドマウントディスプレイを装着し、バーチャルの世界でジェットコースター型スペシャルマシンに挑戦する「VRV(VRビーグル)」もあります。異次元級コースターの迫力に思わず叫んでしまうかもしれませんよ。

大人も楽しめる!おすすめ情報

・スリル満点のアトラクションやアクティビティあり

■よこはまコスモワールド
神奈川県横浜市中区新港2-8-1
【平日】11時~21時【土・日・祝】11時~22時※季節により変動あり
木※祝・繁忙期を除く
入園料無料※乗り物は別途料金
みなとみらい駅より徒歩2分/首都高速道路 みなとみらい出口より1分
なし
「よこはまコスモワールド」の詳細はこちら

(画像提供:よこはまコスモワールド)

カップヌードルミュージアム 横浜(安藤百福発明記念館 横浜)【神奈川県・横浜市】

作って食べて学べる、体験型食育ミュージアム

カップヌードルミュージアム 横浜(安藤百福発明記念館 横浜)
チキンラーメンファクトリー(要予約)

「カップヌードルミュージアム 横浜」では、「チキンラーメン」を自分たちで小麦粉から作る体験が可能です。

オリジナルカップヌードルが作れる「マイカップヌードルファクトリー」(事前オンラインチケットまたは当日配布の整理券が必要)もおすすめ。パッケージのデザインから自分好みのスープと具を選ぶまで、世界に一つしかない「カップヌードル」を作れます。

カップヌードルミュージアム 横浜(安藤百福発明記念館 横浜)
カップヌードルミュージアム 横浜(安藤百福発明記念館 横浜)
NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-

また、「カップヌードル」が作られるようになった歴史的背景が分かる展示や、世界のさまざまな麺を食べられるエリアなどもあるので、子どもたちの学びの場としても利用できそうです。

■カップヌードルミュージアム 横浜(安藤百福発明記念館 横浜)
神奈川県横浜市中区新港2-3-4
10時~18時(最終入館17時)
火※祝の場合は翌日、年末年始
【入館料】大人500円、高校生以下無料※一部施設は別途利用料が必要
みなとみらい駅より徒歩8分/首都高速道路 みなとみらい出口より5分
あり(30分250円※割引サービスあり)
「カップヌードルミュージアム 横浜(安藤百福発明記念館 横浜)」の詳細はこちら

(画像提供:カップヌードルミュージアム 横浜(安藤百福発明記念館 横浜))

東武動物公園【埼玉県・宮代町】

動物園も遊園地も同時に楽しめる公園

(画像提供:東武動物公園)

遊園地でも動物園でも遊びたい!という時には「東武動物公園」がぴったりです。入場料とアトラクション乗り放題がセットになった「アトラクションパスセット」ならお得にどちらも満喫することができます。

(画像提供:東武動物公園)

「キャットワールド」では、4種類のネコ科の動物たちを観察できます。2024年の11月に生まれた、ホワイトタイガーの赤ちゃんも大人気です。「モンキーワールド」は8種のサルを間近で観察できます。全面ガラス張りのエリア内では野生サルたちが実際に生息している環境が再現されているので、本来の姿に近い様子が見られますよ。

(画像提供:東武動物公園)
「ホワイトタイガーバージョンのパンケーキ」1580円

遊園地エリア内の「コルネさんのパンケーキハウス」で食べられる、ホワイトタイガーバージョンのパンケーキもチェックしてみてください。

大人も楽しめる!おすすめ情報

・アルコールメニューあり
・スリル満点のアトラクションやアクティビティあり

■東武動物公園
埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110
9時30分~17時30分※季節・イベントにより変動あり
1月・2月の火・水、6月の水
【入園料】18歳以上1900円、中・高校生1600円、3歳~小学生900円、60歳以上1200円
東武動物公園駅より徒歩10分/東北自動車道 久喜ICより20分※飲酒運転は法律で固く禁じられています。飲酒をする場合は公共交通機関でお出かけください
あり(1日1000円)
「東武動物公園」の詳細はこちら

(画像提供:東武動物公園)

西武園ゆうえんち【埼玉県・所沢市】

1960年代のレトロな雰囲気を満喫できる遊園地

(画像提供:西武園ゆうえんち)

“心あたたまる幸福感に包まれる世界”をコンセプトに2021年5月にリニューアルした「西武園ゆうえんち」。

ゲートをくぐり、足を踏み入れた先に1960年代の懐かしい町並みが広がります。その再現度の高さは、まるで当時にタイムスリップしたかのように感じてしまうほどです。

商店街の入口にある駄菓子屋で大人買いを楽しんだり、大通りで背景に合わせて友人や恋人同士でレトロなコーディネートを組んで一緒に写真を撮ったりするのも楽しそうですね。

(画像提供:西武園ゆうえんち)
TM&(C)TOHO CO., LTD.

商店街から見上げた位置に建つ夕陽館では、2つのアトラクションが体験できます。

「ゴジラ・ザ・ライド 大怪獣頂上決戦」は、激しく動くライドに乗りながら、ゴジラとキングギドラたちの激闘の真っただ中に放り込まれ、突如として襲われるスリルの連続に息つく暇もありません。

(画像提供:西武園ゆうえんち)
(C)TSUBURAYA PROD.

「ウルトラマン・ザ・ライド 世紀の大決闘」では、急加速・急旋回と縦横無尽に飛び回る装備を用いて、科学特捜隊としてウルトラマンと共に怪獣へと立ち向かいます。

新エリアや期間限定のイベントもあるので一日たっぷり楽しめますよ。

■西武園ゆうえんち
埼玉県所沢市山口2964
10時~17時※時期により変動あり
不定
【1日レヂャー切符】大人(中学生以上)4900円、子ども(3歳~小学生)3600円
西武園ゆうえんち駅より徒歩すぐ/関越道 所沢ICより30分
あり(平日1000円、土日祝1500円)
「西武園ゆうえんち」の詳細はこちら

(画像提供:西武園ゆうえんち)

カンドゥー幕張【千葉県・千葉市】

親子3世代で楽しめる!仕事体験テーマパーク

(画像提供:カンドゥー幕張)

パイロット、弁護士、警察官、カフェ店長など、約30種類の仕事体験ができる「カンドゥー幕張」。

(画像提供:カンドゥー幕張)

「アナウンサー・ディレクター」は、ラジオブースに入り、ヘッドセットをしたらアナウンサーに。台本を読む練習をしたら本番がスタート。ディレクターは、スムーズに進行するよう、指示出しをしてみましょう。

(画像提供:カンドゥー幕張)
(画像提供:カンドゥー幕張)

弁護士になって、無実の人のために証拠を探したり、カフェの店長になってコーヒーについて学んだりしましょう。大人は、子どもたちが頑張る姿を見学するか、予約に空きがあれば一緒に参加も可能です。

(画像提供:カンドゥー幕張)

敷地内のレストランには約500席あるため、座ってゆっくり過ごせます。大きいサイズのバーガーや焼き立てのピザなどメニューも豊富ですよ。

大人も楽しめる!おすすめ情報

・ボリューム満点のレストラン
・アルコールメニューあり

■カンドゥー幕張
千葉県千葉市美浜区豊砂1-5 イオンモール幕張新都心エキマエ3F
【第1部】10時~14時30分【第2部】15時30分~20時
不定
【入場料】大人2000円~2500円、子ども3250円~4500円、55歳以上1000円、3歳未満無料
幕張豊砂駅より徒歩すぐ/東関東自動車道 谷津船橋ICより15分※飲酒運転は法律で固く禁じられています。飲酒をする場合は公共交通機関でお出かけください
あり(平日6時間まで無料、土・日・祝4時間まで無料、以降30分300円)
「カンドゥー幕張」の詳細はこちら

(画像提供:カンドゥー幕張)

東京ドイツ村【千葉県・袖ケ浦市】

花と緑の季節には、人気No.1の芝そりに挑戦!

(画像提供:東京ドイツ村)

「東京ドイツ村」は、広場、花畑、子ども動物園で遊んだり収穫体験やBBQまで体験できたりと、楽しさ満載の花と緑のテーマパークです。人気No.1は芝そり。専用そりやヘルメットも受付で貸し出してくれるので(無料※体験料に含む)、手ぶらで行っても大丈夫ですよ。

こども動物園と世界のふわもこ動物王国ではモルモットやウサギなど全9種類の動物とのふれあいや、みかん狩りなどもありますよ。

大人も楽しめる!おすすめ情報

・アルコールメニューあり
・BBQ施設あり
・季節の花あり

■東京ドイツ村
千葉県袖ケ浦市永吉419
9時30分~17時(最終入園16時30分)※季節や天候により変動あり
なし※季節や天候により臨時休館あり
入場料500円~※時期により変動あり。詳細は公式サイトを確認
袖ヶ浦駅よりタクシーで20分/中央連絡自動車道 木更津東ICより10分※飲酒運転は法律で固く禁じられています。飲酒をする場合は公共交通機関でお出かけください
あり(1000円~)※時期により変動あり。詳細は公式サイトを確認
「東京ドイツ村」の詳細はこちら

(画像提供:東京ドイツ村)

北関東の遊園地・テーマパーク

那須ハイランドパーク【栃木県・那須町】

本物そっくりの洞窟探検や愛犬と遊べるスペースが嬉しい

(画像提供:那須ハイランドパーク)

「那須ハイランドパーク」は、定番アトラクションから渓流釣りまで1日中楽しめるスポット。そのほかイベントも盛りだくさんです。

(画像提供:那須ハイランドパーク)

園内の半数以上のアトラクションは3歳から乗車可能!2023年春にオープンした、本物そっくりの洞窟を探検できる「洞窟体験 MOGURA」は大人気なのだとか。

(画像提供:那須ハイランドパーク)
(画像提供:那須ハイランドパーク)

また、ドッグランやフォトスポットだけでなく、水飲み場・ごみ箱などわんちゃん用の設備も充実しているので、わんちゃんを含めた家族みんなで思い切り遊べる施設です。

大人も楽しめる!おすすめ情報

・アルコールメニューあり
・スリル満点のアトラクションやアクティビティあり
・ドッグランなどわんちゃん設備充実

■那須ハイランドパーク
栃木県那須郡那須町高久乙3375
9時30分~17時※時期により変動あり
不定※時期により変動あり。詳細は公式サイトを確認
【入園料】中学生以上1600円、3歳~小学生800円【乗り放題ファンタジーパスセット】中学生以上6100円、3歳~小学生4400円、シニア(65歳以上)4400円
黒磯駅よりバスで60分※那須ハイランドパーク下車徒歩1分/東北自動車道 那須ICより20分※飲酒運転は法律で固く禁じられています。飲酒をする場合は公共交通機関でお出かけください
あり(1日1000円)※特定日の変動あり
「那須ハイランドパーク」の詳細はこちら

(画像提供:那須ハイランドパーク)

江戸ワンダーランド 日光江戸村【栃木県・日光市】

着物で町を歩けば、江戸時代にタイムスリップ気分

(画像提供:江戸ワンダーランド 日光江戸村)

「江戸ワンダーランド 日光江戸村」の体験プログラム「江戸職業体験」は、忍者・捕物・侍が無料体験できます(忍者と捕物は毎日開催。侍体験は土・日・祝のみ※5~12歳対象)。大人も、剣術などの体験(平日のみ)は参加可能です。定員があるので、到着したらすぐに受付に向かうことをおすすめします!

(画像提供:江戸ワンダーランド 日光江戸村)
変身処-時空‐(1人4100円~)
(画像提供:江戸ワンダーランド 日光江戸村)

非日常な江戸時代の世界に入り込んで、江戸人に変身したり、忍者になって手裏剣投げなどの修行をしたりできます。

(画像提供:江戸ワンダーランド 日光江戸村)

花魁道中(おいらんどうちゅう)や野外ライブといった屋外イベントも毎日開催されていますよ。

大人も楽しめる!おすすめ情報

・アルコールメニューあり
・季節の花あり

■江戸ワンダーランド 日光江戸村
栃木県日光市柄倉470-2
【3月20日~11月30日】9時~17時【12月1日~3月19日】9時30分~16時
公式サイトをご確認ください
【1日手形】中学生以上5800円、小学生3000円
鬼怒川温泉駅よりバスで20分※江戸ワンダーランド日光江戸村下車徒歩1分/東北自動車道 今市ICより15分※飲酒運転は法律で固く禁じられています。飲酒をする場合は公共交通機関でお出かけください
あり(1日800円)
「江戸ワンダーランド 日光江戸村」の詳細はこちら

(画像提供:江戸ワンダーランド 日光江戸村)

東武ワールドスクウェア【栃木県・日光市】

1日で世界旅行を満喫しよう!

(画像提供:東武ワールドスクウェア)

「東武ワールドスクウェア」では、25分の1サイズの建物が102点展示されています。周囲には個性的な人形が14万体配置してあり、彼らと同じ目線の高さで撮影すると、まるで本物の風景のような写真が撮影可能です。

(画像提供:東武ワールドスクウェア)

わんちゃんと毎日リードで入園でき、一緒にランチを楽しめるレストランやカフェもあります。わんちゃんのフォトスポットで記念撮影をお楽しみください

大人も楽しめる!おすすめ情報

・アルコールメニューあり
・季節の花あり

■東武ワールドスクウェア
栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1
日により異なる(公式サイトをご確認ください)
公式サイトをご確認ください
【入園料】大人(中学生以上)2800円、子ども(4歳以上)1400円
東武ワールドスクウェア駅より徒歩1分/日光宇都宮有料道路 今市ICより20分※飲酒運転は法律で固く禁じられています。飲酒をする場合は公共交通機関でお出かけください
あり(1日800円)
「東武ワールドスクウェア」の詳細はこちら

(画像提供:東武ワールドスクウェア)

渋川スカイランドパーク遊園地【群馬県・渋川市】

絶景観覧車や見た目の可愛いアトラクションなど楽しみ満載

(画像提供:渋川スカイランドパーク遊園地)

標高460m地に位置する「渋川スカイランドパーク遊園地」は、周囲の山々など綺麗な景色が望める遊園地。特に、観覧車からの眺めは一見の価値ありです。

(画像提供:渋川スカイランドパーク遊園地)

カラフルなどんぐりカップが回転する「くるくるどんぐり」など子ども向けのアトラクションが満載。

(画像提供:渋川スカイランドパーク遊園地)
ネイブルコースター

全長207mの「ネイブルコースター」は、カーブが多く、ポップで可愛らしい見た目に反してスリル満点です!

大人も楽しめる!おすすめ情報

・季節の花あり

■渋川スカイランドパーク遊園地
群馬県渋川市金井2843-3
【3月~10月、11月の土・日・祝】9時~17時【11月~2月】10時~16時
火、12月31日、1月1日※その他天候不良などにより臨時休園あり
【入園料】高校生以上500円、3歳~中学生300円【1DAYパス】高校生以上2000円、3歳~中学生・60歳以上1500円※料金は変更となる可能性があります。
渋川駅よりバスで15分※渋川スカイランドパーク下車徒歩すぐ/関越自動車道 渋川伊香保ICより15分
あり(無料)
「渋川スカイランドパーク遊園地」の詳細はこちら

(画像提供:渋川スカイランドパーク遊園地)

甲信越の遊園地・テーマパーク

富士急ハイランド【山梨県・富士吉田市】

ホラーや絶叫アトラクションだけじゃない!可愛いキャラクターも勢揃い

(画像提供:富士急ハイランド)
© 2025 Gullane (Thomas) Limited.

「富士急ハイランド」といえば、ジェットコースターやお化け屋敷など絶叫アトラクションがたくさんありますが、それ以外のエリアも充実しています。

0歳から体験できるアトラクションをはじめ、トーマスとなかまたちの愉快なショーやイベ ントなど魅力が盛りだくさんです。

恐怖をとことん味わいたい人はホラーハウス「戦慄迷宮~闇に蠢く病棟~」や、世界最大級のスペックを持つジェットコースター「FUJIYAMA」に挑戦するのもいいですね。

入園無料なので、富士五湖を観光するついでに気軽に立ち寄れます。

大人も楽しめる!おすすめ情報

・立ち寄り湯あり
・アルコールメニューあり
・スリル満点のアトラクションやアクティビティあり

■富士急ハイランド
山梨県富士吉田市新西原5-6-1
【平日】10時~17時【土日祝】10時~18時※日によって異なる
不定※詳細は公式サイトを確認
【フリーパス】大人(18歳~64歳)6000円~7800円、中・高校生5500円~7300円、小学生4400円~5000円、65歳以上2100円~2500円
富士急ハイランド駅より徒歩すぐ/中央自動車道 河口湖ICよりすぐ※飲酒運転は法律で固く禁じられています。飲酒をする場合は公共交通機関でお出かけください
あり(1日1500円~2000円※特定日は3000円)
「富士急ハイランド」の詳細はこちら

(画像提供:富士急ハイランド)

※この記事は2025年3月1日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics