close

2024.09.30

【関西】栗拾いが楽しめるスポットおすすめ6選!秋の味覚狩りを楽しもう<2024>

【滋賀県・高島市】農業公園 マキノピックランド

果樹園を縦断するメタセコイア並木も必見!

農業公園 マキノピックランド
農業公園 マキノピックランド
園指定のネットに拾った栗を詰めて持ち帰り
マキノピックランド
黄金色に染まるのは11月頃

栗園の広さは約55ha(甲子園球場の約13倍)で、栗の木は約2万本!栗は「落ちて一人前」と言われ、落果したものが成熟している証拠。

広い公園内は、「果樹園ゾーン」「沿道修景ゾーン」「パークゾーン」の3つのゾーンで分かれている。「沿道修景ゾーン」のメタセコイア並木は果樹園を縦断しており、秋の黄金色に染まった景色は圧巻。「パークゾーン」にはカフェやレストラン、芝生広場などもある。

栗拾いデータ

[期間]9月中旬~10月中旬
[内容・料金]中学生以上1800円(1kg持ち帰り)、小学生900円(500g持ち帰り)※園指定ネット
[予約]不要※20名以上のみ要予約
[道具の貸し出しあり]×
[休憩スペース]×
[弁当や飲食物の持ち込み]×
[売店]〇(農産物直売所、お土産物売)
[トイレ]
[ペット同伴]×
[栗の種類]出雲、国見、ぽろたん、紫峰、秋峰、美玖里、銀寄、石鎚
■農業公園 マキノピックランド
滋賀県高島市マキノ町寺久保835-1
9時~17時(果樹園は最終受付16時)
水、年末年始
マキノ駅からバスで約20分/北陸自動車道木之本ICより車で30分
あり(無料)
「農業公園 マキノピックランド」の詳細はこちら
「農業公園 マキノピックランド」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大阪府・箕面市】中政園(なかまさえん)

里山の自然を満喫できる

中政園
家族で栗拾い
中政園
青イガをつけた栗の木
中政園
農園の入口

里山の自然にあふれ、ちょっとした山歩きのイメージ。芋掘りや椎茸狩りなど他の味覚狩りも楽しめる。

表皮のイガが刺さると痛いので、レンタルの火ばさみを使って上手に取り出しましょう。イガから転がって飛び出している栗もたくさんあり、それを狙うのもいいかも。農園は傾斜の山となっているため、拾うのに夢中になりすぎてすべって転ぶことの無いように注意。 

栗拾いデータ

[期間]2024年9月15日~11月4日
[内容・料金]1600円(入園料400円別途要)。園指定のかごいっぱいに約1kgの栗を拾い、それを持ち帰り
[予約]【平日】3日前までに4人以上で催行受付。※1人~3人は受付不可)【土・日・祝】当日農園で受付
※15名以上の団体は事前に要確認。
※バーベキュー等の場合は事前に要予約
[道具の貸し出し]〇(火ばさみ)
[休憩スペース]
[弁当や飲食物の持ち込み]
[売店]
[トイレ]
[ペット同伴]×
[栗の種類]丹沢、伊吹、利平、筑波、銀寄、岸根

■中政園
大阪府箕面市下止々呂美10918(山林内)
10時~16時
秋の味覚狩り期間中は不定期
箕面萱野駅からバスで15分、下止々呂美下車徒歩15分
あり(無料)
「中政園」の詳細はこちら
「中政園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大阪府・富田林市】やまびこ園

栗拾いと合わせてバーベキューもできる

やまびこ園
やまびこ園
やまびこ園
子どもたちもハサミを上手に使って栗拾い

静かな山に囲まれた観光農園。秋は栗拾い以外にも、みかん狩りやいもほりなどもできる。園内には屋外バーベキュー場もあり、食材などを持ち込んで家族や友だちと楽しんでみては。

栗ご飯や、栗きんとんにして食べるのもおすすめで、簡単なレシピも教えてもらえる。

栗拾いデータ

[期間]9月中旬~10月上旬
[内容・料金]【入園料】中学生以上1300円、3歳以上~小学生500円【栗】130円/100g※中学生以上の入園料に栗500g分を含む
[予約]不要
[道具の貸し出しあり]〇(栗をひろうハサミ)
[休憩スペース]
[弁当や飲食物の持ち込み]
[売店]
[トイレ]×
[ペット同伴]×
[栗の種類]銀寄
■やまびこ園
大阪府富田林市伏見堂928-1
10時~16時(最終受付15時)
味覚狩り期間は休みなし
近畿自動車道三原北ICより車で約30分
あり(無料)
「やまびこ園」の詳細はこちら
「やまびこ園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【兵庫県・加古川市】みとろ観光果樹園

海も見え、景色にも癒される

みとろ観光果樹園
みとろ観光果樹園
イガの中に栗の実がぎっしり

加古川市の北部の小高い五つの丘陵地にある果樹園。園内の一番高い丘からは、瀬戸内海を望むことができ眺めが良く気持ちいい。栗拾いのほかに、ぶどう狩り(ベリーA)の収穫も7月末頃~9月中頃までできる(今シーズンは終了)。 

栗拾いデータ

[期間]2024年9月14日~10月6日予定※土・日のみ
[内容・料金]中学生以上900円、小学生500円、小学生以下無料。時間制限なし。持ち帰りは量り売りで1500円/1kg
[予約]50名以上はHPお問合せ、または電話にて要予約(079-428-2133)
[道具の貸し出しあり]〇(火箸※預り金100円で返却時に返金)
[休憩スペース]×
[弁当や飲食物の持ち込み]〇(ゴミは要持ち帰り)
[売店]×
[トイレ]
[ペット同伴]×
■みとろ観光果樹園
兵庫県加古川市上荘町見土呂835-4
9時~15時(最終受付14時)
平日は団体のみ受付け、雨天時は滑ると危険なため休園
山陽道三木小野ICより車で15分
あり(無料)
「みとろ観光果樹園」の詳細はこちら

【兵庫県・淡路市】淡路島 古川農園

明石海峡を渡ってすぐの、海を見渡せる農園

淡路島 古川農園
淡路島 古川農園
小さい子どもでも楽しく拾える
淡路島 古川農園
高い場所の栗を落とすときは気を付けて

4万平方メートルの広い敷地で、明石海峡大阪湾を眼下に見渡せる丘陵に位置する農園。ボール遊びができるほどの芝生広場があり、栗拾いのあとも思い切り遊べる。

焼栗や蒸し栗を園内で味わうことができる。調理のおすすめは栗赤飯で、公式HPでレシピが見れるのでぜひ試してみて!

栗拾いデータ

[期間]9月上旬~9月下旬または10月初旬
[内容・料金]【入園料】小学生以上500円、3歳以上100円 【持ち帰り】大阪市卸売市場バイヤーのセリ値で精算※拾った栗のうち、必要分だけの精算は不可
[予約]電話にて要予約(0799-72-4192または090-9340-5831)
[道具の貸し出しあり]
[休憩スペース]〇(芝生広場)
[弁当や飲食物の持ち込み]△※栗畑への持ち込みは不可、芝生広場は飲食OK
[売店]×※お土産販売はあり
[トイレ]
[ペット同伴]〇※リードを必ず使用、大型犬の場合は断る可能性あり
[栗の品種]銀寄、筑波、柴クリ
■淡路島 古川農園 
兵庫県淡路市岩屋3187-1
10時30分~日没
なし※予約がない日は休業の可能性あり
舞子駅よりバスで8分/神戸淡路鳴門自動車道淡路ICより車で約3分/明石港より船で13分、岩屋港からタクシー10分
あり(無料)
「淡路島 古川農園」の詳細はこちら

【奈良県・三郷町】農業公園信貴山のどか村

様々な体験ができて1日満喫できる

農業公園信貴山のどか村

農業公園信貴山のどか村
石窯で焼いた本格ピザを味わうこともできる(1枚1500円)
農業公園信貴山のどか村

栗のほかに、サツマイモ・里芋・落花生・メロン・みかんなど、様々な収穫が同じ時期にできる。熟してくるとイガが自然と割れ、落ちたイガを足で踏むようにして、トングで中の栗だけを出すとOK。皮に張り・つやがあり、色の濃いものがおすすめ

アスレチックやグラススキー、釣りができるほか、手ぶらで楽しめるBBQハウスや食材持込のデイキャンプ場もある。こんにゃく・ジャム・蕎麦打ちの手作り体験など体験教室も充実(予約優先※電話にて予約0745-73-8203)。

栗拾いデータ

[期間]9月中旬~10月中旬
[内容・料金]【入園料】中学生以上600円、4歳~小学生350円【栗】100g/150円
[予約]不要※30名以上の団体のみ予約可能
[道具の貸し出しあり]〇(トング)
[休憩スペース]
[弁当や飲食物の持ち込み]
[売店]
[トイレ]
[ペット同伴]×
[栗の品種]銀寄、国見、利平
■農業公園信貴山のどか村
奈良県生駒郡三郷町信貴南畑1-7-1
9時30分~17時(最終受付16時)※栗拾い期間
木(祝は営業)
西名阪自動車道法隆寺ICまたは西名阪自動車道香芝ICより車で約30分/王寺駅よりバスで24分または信貴山下駅よりバスで16分、信貴山門バス停より無料送迎バスで約5分(要連絡)
あり(無料)
「農業公園信貴山のどか村」の詳細はこちら
「農業公園信貴山のどか村」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2024年9月27日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード