2019.12.15
青森でおすすめデートスポットを集めました。温泉や美術館でのんびりしたり、奥入瀬渓流などの絶景を見に行きがてらドライブしたり…青森にはカップルで楽しめるスポットがいっぱい!
「今度のデートはどこに行こう…」とお悩み中のカップルのみなさんは必見です!
記事配信:じゃらんニュース
※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
\こちらの記事もチェック!/
【青森】デートにおすすめの絶景スポット
奥入瀬渓流


十和田八幡平国立公園の中にあり、十和田湖から流出する河川で、十和田湖の子ノロから焼山までの約14kmの流れが、奥入瀬渓流とされる。千変万化の渓流美を構成し、四季を通しての景勝地である。渓流には遊歩道が整備されており、渓流沿いにはいくつもの滝が点在する。十和田湖観光には欠かせない散策ポイント。渓流沿いの遊歩道では4時間半くらいのトレッキングが楽しめる。豊かな樹木や大小の滝、巨大な岩や切り立った崖などが景観に彩りを加える。新緑や紅葉の時期は、特に美しい景観をみせる。1928年に天然記念物に指定されている。
\口コミ ピックアップ/
新緑の中、雲井の滝から銚子大滝までを約2時間ほど歩きました。道は割と平坦で歩きやすかったです。滝はいくつもあり、それぞれに違った感じで良かったです。渓流沿いの道なので歩きながらの景色も楽しめます。また紅葉のシーズンにも来てみたいと思いました。
(行った時期:2018年6月2日)
銚子大滝

\口コミ ピックアップ/
すごい迫力です。滝のしぶきを体に受けます。写真もとることができて、人も混んでいますが、必ず寄ることおすすめします
(行った時期:2019年7月13日)
滝のそばのそばまで行けます
水流もしっかりあり、マイナスイオンを全身であびることができます
少し先には緩やかな川の流れもあり、緩急楽しめます
(行った時期:2019年5月)
青池

まるでブルーインキのような湖水で有名な池。周りの木々が映り込みホログラムの様でとても神秘的。なぜ青く見えるのかいまだ解明されてないという。十二湖駅で下車し、「蜃気楼ダイヤ」を使って散策を楽しめる。帰りは秋田行きのリゾートしらかみを利用するつもりになれば、さらに深いトレッキングも可能。
\口コミ ピックアップ/
写真で見ていたものよりも、実物の方がすごく綺麗で良かったです。
お天気が良かったので、透明度もよく綺麗で癒やされました。
(行った時期:2018年6月)
湖面が澄み渡っていて、青のグラデーションが素敵でした。湖面に木々が映り込んでいて、幻想的な空間ができていました。
(行った時期:2018年2月)
青森県立美術館

世界的な版画家棟方志功や、若い世代の圧倒的な指示を集める奈良美智、文学・演劇・映画など多方面で活躍した寺山修司、ウルトラマンや怪獣のデザインを手がけた成田亨など県ゆかりの作家を中心に一作家一部屋のゆったりした展示で作品の魅力を引き出します。大空間「アレコホール」を中心に、常設展、企画展、シアター、コミュニティギャラリー、ワークショップ、キッズルームなどを備え、新しい体験ができます。
\口コミ ピックアップ/
青森犬が見たくて訪れました。 奈良美智さんのいろんな作品を見た後、青森犬のエリアに行くことができます。 室内からも見えますが、すぐ近くによって見ることもできます。。
(行った時期:2018年5月)
世界的に有名な芸術家の作品を間近でじっくり鑑賞することができます。一作家一部屋という贅沢な空間のとり方をされているので、ゆっくり眺めることができます。
(行った時期:2018年2月)
十和田市現代美術館

十和田市現代美術館は、国内外で活躍するアーティストによる建築や空間と一体となった恒久設置のコミッションワーク(依頼製作によるアート作品)を展示しています。展示室に限らず、中庭、屋上、階段室など、敷地のあらゆる空間で、多様なアート作品が展開し、来訪者に「新たな体験」を提供します。
\口コミ ピックアップ/
展示ひとつひとつがとにかくデカイ。 今までに見たことない感じの美術館でした。 このエリアに行ったらコレは見ないでは帰れない、通り過ごしできないですね。
美術館の周りのにも展示があるので、時間がなければ、外を観てるだけでもいいかもです。
(行った時期:2018年6月)
オシャレな美術館、圧巻は巨大なおばさん。外回りにも草間弥生の作品など点在して楽しく子供も喜ぶ。ミュージアムショップやショップやカフェも併設されていて、ゆっくりするのがおススメ。建物のセンスも良いし、デートするのにも最適です。
(行った時期:2017年10月)
ねぶたの家 ワ・ラッセ

2011年1月、JR青森駅の海手にオープン。毎年ダイナミックに繰り広げられる青森ねぶた祭りを体感できる観光施設。青森市の発展を見届けてきたねぶた祭の歴史や魅力を余すことなく紹介している。館内には2階まで吹き抜けとなっているねぶたミュージアムやねぶたホールの他に飲食店・貸会議室など有。
\口コミ ピックアップ/
一度もねぶた祭りを見てない方は
和太鼓を行ったりスクリーンでねぶた祭りを見れます。
もちろん山車も・・・
臨場感は本物には勝てませんが 一度もねぶた祭りを見てない方は 先ずはワ・ラッセを見て見ても良いかも知れません
(行った時期:2019年11月)
駅からすぐです。
その年の賞に選ばれたねぶたの展示、ねぶたの太鼓体験、ねぶたの和紙貼り体験、などねぶた以外の季節にねぶた気分になれます。青森の四季を感じる360度パノラマもオススメです。お土産もゲットできます。
(行った時期:2019年8月)
黄金崎不老ふ死温泉


客室・大浴場から日本海が眺望できます。天気の良い日には夕陽や漁火が見られることも。
目の前に日本海が広がる、パノラマ露天風呂があります。
\口コミ ピックアップ/
なんと言っても日本海に突き出した露天風呂は圧巻です。女性でも安心して入れる様に別になっています。内風呂もちゃんとあるので、体も洗えます。 宿泊客しか夕方は入れないのでご注意
(行った時期:2018年1月)
不老不死温泉は黄土色の非常に塩分濃度の高い温泉で、こちらでは海辺の露天風呂が有名です。服を着たまま移動し、そこで脱いで浸かる。情緒あふれる風景が印象的でした。
(行った時期:2017年10月)
千年の秘湯蔦温泉

\口コミ ピックアップ/
下からぶくぶく湧いてくる、木の温泉が広くて気持ちがいいです!お料理も、一工夫されていて、量も丁度よく美味しい。周囲には蔦沼などの散策路があり、早起きしての散歩コースに丁度よい。とっても良い雰囲気の宿です。
(行った時期:2018年4月)
本当に秘密にしたいくらい素晴らしいスポットです。とても清潔かんがありますので、安心して入浴できました。
(行った時期:2017年9月)
\こちらの記事もチェック!/
【青森】観光のおすすめスポット!モデルコースとマップで温泉や絶景を紹介
青森県のおすすめ日帰り温泉地!酸ヶ湯温泉や浅虫温泉など<MAP付>
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。