テレビやあまたの雑誌で人気の工場見学。
昔はツアーでしか行けなかったものが、個人でも行けるようになり、おでかけへのハードルがぐっと下がりました。
今回はそんな工場見学の中でも、岐阜県の工場見学をピックアップ!
名品の多治見の陶磁器、美濃和紙などのメジャーなものから、ギターや日本酒、ダムまで…。
見て、食べて、作って、買って…。
予約がいるところもあるので事前にしっかりチェックして旅の予定を組んでみてください!
セラミックパークMINO【岐阜県多治見】
ユニークな造りの近代建築と個性豊かな現代陶芸が融合。
陶磁器が埋め込まれたトンネルのアプローチを抜けた先にある、近代・現代の陶磁器がテーマのミュージアム。宙にぶら下がっている展示室が特徴の岐阜県現代陶芸美術館、陶芸体験ができる作陶館、ギャラリーショップなどからなっています。2016年秋にはレストランもオープン予定。
岐阜県現代陶芸美術館
「陶芸の現代」をテーマに、国内外の近代・現代陶芸作品や名窯の陶磁器を展示しています。毎週日曜は学芸員やスタッフによる作品ガイドも。
目からウロコ!
天井から約5m下へ、32本のアームで展示室が宙吊りに。世界初の建築様式で、現代の建物にも取り入れられています。
作陶館
器に文字や模様を描く上絵付けとロクロかタタラから選べる作陶体験ができます。どちらも金~日曜または祝日に開催。当日予約OK。
ショップ&ギャラリー
不定期で作家の企画展を開催。ショップでは名窯食器や若手作家の作品など、来客用にも普段使いにもピッタリの器が揃います。
[TEL]0572-28-3200
[住所]岐阜県多治見市東町4-2-5
[営業時間]8時~21時(ショップは10時~17時30分、作陶館は10時~12時30分、13時30分~16時)※施設により異なる
[定休日]美術館、作陶館・ショップは月(祝日の場合は翌平日)
[料金]美術館入館大人330円、大学生220円、高校生以下無料
[アクセス]【車】東海環状道土岐多治見ICより5分
[駐車場]312台
「セラミックパークMINO」の詳細はこちら
横山ダム【岐阜県揖斐川町】
まるで巨大な秘密基地!ダムの内部を潜入調査。
内部に空洞がある「中空重力式」のコンクリートダム。ゲートの開閉を管理する操作室や、ダムの中に入って発電用の送水管を見学できます。今年は年1回の土曜見学を7月23日の10時~15時に開催(予約不要)。
ダム天端(てんぱ)見学
ダムの上から3000万立方メートルの水が貯水可能な奥いび湖や下流を見渡します。高さ80m、長さ220mもあるダムは大迫力!
ダム内部見学
ダムの上部(天端)からエレベーターで内部へ。放水用ゲートやパネル展示のある地下1階から3階までを案内。
目からウロコ!
キムタクが主演する映画のロケ地に!地下3階で宇宙戦艦ヤマトを建造する地下秘密工場のシーンを撮影したんだって。
ダムカードがもらえる
ダム見学DATA
[TEL]0585-52-2211(10時~16時)
[開催日時]平日の10時~、14時~
[料金]無料
[予約]前日までに要予約
[受付人数]1名~
[所要時間]約1時間
[住所]岐阜県揖斐郡揖斐川町東横山1330
[営業時間]8時30分~17時15分
[定休日]土日祝、12月29日~1月3日
[アクセス]【車】東海環状道大垣西ICより1時間
[駐車場]14台
「横山ダム」の詳細はこちら
天領酒造【岐阜県下呂市】
清廉な地下水で仕込む芳醇でキレのある銘酒。
●本醸造生貯蔵酒「天凉」、他
1680年創業の蔵元。地下30mから汲み上げる良質な水と飛騨特産のひだほまれを自家精米して酒を仕込んでいます。釜場や仕込み蔵、貯蔵タンク、瓶詰めを見学したらできたての日本酒を試飲しよう。
蔵見学

目からウロコ!
米のふくよかな香りが特徴の「大吟醸天領」は、日本航空国内線ファーストクラスでも提供されているんだとか!
売店
試飲をしながら好みの日本酒を探そう。季節によって登場する新酒は見逃さないで!
蔵見学DATA
[TEL]0576-52-1515
[開催日時]月~金の9時~12時、13時~16時
[料金]無料
[予約]電話にて要予約
[受付人数]1名~
[所要時間]約30分
美濃和紙の里会館【岐阜県美濃市】
やわらかな光に癒やされる美濃和紙の照明作り。
1300年以上の歴史を誇り、日本三大和紙のひとつに数えられる美濃和紙の資料館。実際にコウゾやトトロアオイといった原料にふれたり、製造工程を学べる、紙すき体験(1回500円)ができます。本美濃紙を使ったグッズの販売も。
紙すき体験
1.漉き方を教わろう

2.和紙を漉く

3.模様をつける
4.脱水する
5.乾燥させる
\完成!/
常設展
美濃和紙の歴史や全国各地の和紙を紹介する第1展示室と工芸品が並ぶ第2展示室がある。企画展も開催。
目からウロコ!
2014年に本美濃紙を含む、3種の日本の手漉和紙技術がユネスコ無形文化遺産に登録!
売店
地下1階にあるミュージアムショップ。ユネスコ無形文化遺産に登録された本美濃紙のほか、手漉き和紙の一筆箋などを販売する。


体験DATA
開催時間/9時~16時
[料金]2500円(紙すき500円、スタンド2000円)
[予約]不要
[所要時間]30分
[TEL]0575-34-8111
[住所]岐阜県美濃市蕨生1851-3
[営業時間]9時~17時(入館は~16時30分)
[定休日]火(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日
[料金]入館料 大人500円、小中学生250円
[アクセス]【車】東海北陸道美濃ICより20分
[駐車場]100台
「美濃和紙の里会館」の詳細はこちら
女城主・岩村醸造【岐阜県恵那市】
華やかでキリッとした地酒で一杯。
1787年創業の蔵元。築300年の趣きのある玄関や貯蔵場など、歴史のある蔵をスタッフが案内。フルーティーながらキレのある自慢の銘酒「女城主」の試飲もあります。
蔵見学
目からウロコ!
酒や米の運搬に使用していたトロッコのレールが残っているぞ!
蔵見学DATA
[TEL]0573-43-2029(9時~17時)
[開催日時]毎日9時30分~17時
[料金]無料
[予約]不要
[受付人数]1名~
[所要時間]約15分
[住所]岐阜県恵那市岩村町342
[営業時間]売店 9時~19時30分
[定休日]なし
[アクセス]【車】明知鉄道岩村駅より徒歩15分
[駐車場]6台
「女城主・岩村醸造」の詳細はこちら
ヤイリギター【岐阜県可児市】
プロに相談&試奏でギターを選定。
ボディの成形やギターの保管室が見学できる。完成品には音の響きをよくするため、クラシックを聴かせて保管。お土産に記念シール(無くなり次第終了)がもらえます。
工場見学
目からウロコ!
ポール・マッカートニーなど、世界のミュージシャンが愛用している!
工場見学DATA
[TEL]0574-62-1138
[開催日時]土曜の10時~、13時30分~
[料金]無料
[予約]前日までに電話にて要予約(当日予約可能な場合あり)
[受付人数]1~10名
[所要時間]約50分
[住所]岐阜県可児市下恵土3230-2
[営業時間]8時~16時45分
[定休日]日祝 ※夏季休暇あり
[アクセス]【車】東海環状道可児御嵩ICより15分
[駐車場]8台
「ヤイリギター」の詳細はこちら
※この記事は2016年5月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。