close

2024.07.11

【2024】千葉の海水浴場&ビーチ25選! 夏のレジャーを思いっきり楽しもう

今回は、千葉県にある海水浴場を紹介します。磯遊びが楽しめる「海鹿島海水浴場」や、ロングビーチが魅力の「岩井海水浴場」、サンゴ観察も叶う「沖ノ島海水浴場」など多彩なスポットを集めました。サーフィンにぴったりなスポットも揃っています。お気に入りの海水浴場を見つけて、夏を満喫してくださいね。

※口コミはじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました。

【銚子市】海鹿島海水浴場

岩に囲まれた入り江で、海の生き物を観察できる

(画像提供:銚子市役所 観光商工課)

「海鹿島海水浴場」は入り江に面し、波は比較的穏やか。岩で囲まれたプール状の海水浴場で、岩場と砂場が混在する場所です。

海鹿島という町名は、かつてはアシカやトドなどが生息していたというのが、地名の由来なのだそう。海岸の岩場では、多種多様な海の生物が観察できるので磯遊びもおすすめです。岩場の奥では釣りも楽しめますよ。

■海鹿島海水浴場
千葉県銚子市海鹿島町
【海水浴場開設時間】9時~16時※2024年7月27日(土)~8月25日(日)予定
なし
無料
海鹿島駅より徒歩15分/東関東道佐原香取ICより約55分
あり(無料)
「海鹿島海水浴場」の詳細はこちら
「海鹿島海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:銚子市役所 観光商工課)

【銚子市】銚子マリーナ海水浴場

屏風ヶ浦の断崖絶壁を見ながらの海水浴は格別

(画像提供:銚子市役所 観光商工課)※過去のものです

遠浅で、穏やかな波が広がる「銚子マリーナ海水浴場」は、“東洋のドーバー”とも呼ばれる国の天然記念物・屏風ヶ浦(びょうぶがうら)の近くにあります。高さ50m~60mの断崖絶壁が約10kmも続く絶景を眺めながら、海水浴を楽しめるスポットです。

隣接する「名洗港海浜公園」には、ヤシの木が植えられており南国ムードも満点。リゾート気分を味わいながら、ベンチやテラスでゆっくりとサンセットが見られます。リゾート気分を味わいながら、サンセットが見られます。

■銚子マリーナ海水浴場
千葉県銚子市潮見町
【海水浴場開設時間】9時~16時※2024年7月27日(土)~8月25日(日)予定
なし
無料
銚子駅よりバスで約12分/東関東道佐原香取ICより約55分
あり(無料)
「銚子マリーナ海水浴場」の詳細はこちら
「銚子マリーナ海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:銚子市役所 観光商工課)

【九十九里町】片貝海水浴場

変化のある大小の波も楽しめる海水浴場

(画像提供:九十九里町産業振興課商工観光係)※過去のものです

房総半島の東岸、全長66kmある九十九里浜の中央部に位置する「片貝海水浴場」。事故防止、監視、救助体制といった一定の基準をクリアしており、公益財団法人日本ライフセービング協会からJLA認定を受けているスポットです。

広大な浜辺、どこまでも続く海岸線に加えて、都心からのアクセスのよさも魅力。夏には海の家がオープンし、大いに賑わいます。はまぐりやイカ焼きなど、海の幸も堪能できますよ。

変化に富んだ大小さまざまな波が打ち寄せることから、サーファーたちも注目の場所。夏以外でも年間を通してマリンスポーツが楽しめます。

■片貝海水浴場
千葉県山武郡九十九里町片貝
【海水浴場開設時間】平日9時~16時、土・日・祝8時~16時※2024年7月1日(月)~8月31日(土)
なし
無料
東金駅よりバスで約25分/東金九十九里有料道路九十九里ICより約10分
あり(有料)
「片貝海水浴場」の詳細はこちら
「片貝海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:九十九里町商工観光課観光振興係)

【山武市】殿下海水浴場

「蓮沼ウォーターガーデン」に隣接する海水浴場

(画像提供:山武市商工観光課)

「殿下海水浴場」は、南北4kmにもおよぶ蓮沼海岸の海水浴場の一つです。スライダ―や流れるプールなどが揃う「蓮沼ウォーターガーデン」に近く、歩いて行けることから、首都圏をはじめ近隣から多くの海水浴客が訪れます。海もプールも、同じ日に楽しむ贅沢な時間を過ごせるのが魅力です。

2024年は海の家が1店舗出店し、食事やレジャー用品のレンタルが可能。

近隣には宿泊施設が多数あり、海でたっぷり遊んだあとは泊まってのんびり過ごせます。思う存分夏レジャーを満喫してください。

■殿下海水浴場
千葉県山武市蓮沼ホ
【海水浴場開設時間】9時~16時※2024年7月13日(土)~8月25日(日)
なし
無料
横芝駅よりタクシーで約15分/圏央道松尾横芝ICより約20分
あり(無料)
「殿下海水浴場」の詳細はこちら
「殿下海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:山武市商工観光課)

【山武市】中下海水浴場

近隣には道の駅もある蓮沼海浜公園に隣接するビーチ

(画像提供:山武市商工観光課)

「殿下海水浴場」より少し南に位置する「中下海水浴場」は、周囲に堤防も消波ブロックもなく、見渡す限りに雄大な海が広がる開放感にあふれています。松尾横芝ICを降りてから、一度も曲がらないので道に迷わず到着できるのも嬉しいポイント。

海水浴場から車で3分の場所には「道の駅オライはすぬま」があり、地元で収穫された新鮮な野菜や山武市特産のいちごを使ったスイーツなどを販売。レストランでは千葉県産のイワシを使った料理も楽しめます。

■中下海水浴場
千葉県山武市蓮沼ホ
【海水浴場開設時間】9時~16時※2024年7月13日(土)~8月25日(日)(7月は土・日・祝のみ)
なし
無料
横芝駅よりタクシーで約15分/圏央道松尾横芝ICより約20分
あり(無料)
「中下海水浴場」の詳細はこちら
「中下海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:山武市商工観光課)

【白子町】中里海水浴場

マリンスポーツが盛んな海水浴場。夏は地引網体験も可能

(画像提供:ピクスタ)

九十九里浜に面した白子町の白子海岸にある「中里海水浴場」は、約100mのビーチです。比較的大きな波が打ち寄せることから、サーフィンやカイトボーディングなどを楽しむ人が集まります。

7月~9月には例年3日間ほど、無料で地引網体験が可能。毎年、多くの子どもたちが参加し、新鮮な魚を捕っているそう。

車で5分ほどの白子温泉周辺では日帰り入浴ができる宿泊施設もあります。海でたくさん遊んだあとは、温泉でゆっくりするのもおすすめです。

■中里海水浴場
千葉県長生郡白子町中里北塩場4563-15
【海水浴場開設時間】8時30分~16時※2024年7月18日(木)~8月25日(日)
なし
無料
茂原駅よりタクシーで約20分/九十九里有料道路白子ICより約5分
あり(無料)
「中里海水浴場」の詳細はこちら
「中里海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:ピクスタ)

【長生村】一松海水浴場

一年中マリンスポーツで賑わう九十九里浜の海

(画像提供:長生村役場産業課商工観光係)

「一松海水浴場」は、一松海岸に整備された約200mの海水浴場です。九十九里浜の特徴である遠浅の海が広がっています。

年間を通して温暖なので、海水浴シーズンに賑わうのはもちろん、通年でマリンスポーツを楽しめる場所。常設でトイレが備えられているのも嬉しいですね。

周辺には、ペンションなどの宿泊施設が点在しているので、泊まりがけで訪れ、ゆったりと過ごすこともできます。

■一松海水浴場
千葉県長生郡長生村一松戊
【海水浴場開設時間】9時~16時※2024年7月18日(木)~8月25日(日)
なし
無料
茂原駅よりタクシーで約20分/九十九里有料道路長生ICより約1分/圏央道茂原北IC・茂原長南ICより約20分
あり(無料)
「一松海水浴場」の詳細はこちら
「一松海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:長生村役場産業課商工観光係)

【富津市】富津海水浴場

海水の透明度が魅力。岬にはプール、テニス施設も揃う

(画像提供:富津市商工観光課)

富津岬の南側に広がる「富津海水浴場」は、海水の透明度が高く、波が穏やかな遠浅の海岸です。砂浜には、巻き貝や二枚貝といったさまざまな形の貝殻や、茶、緑、白といったシーグラスが多数見られます。カニの甲羅やヒトデを拾えることもあるそう。

岬全体が「千葉県立富津公園」のため、海水浴のほか、プール、テニスなどのレジャーも楽しめます。展望塔にのぼり、高台から海を眺めるのもいいですね。

■富津海水浴場
千葉県富津市富津
【海水浴場開設時間】8時30分~17時※2024年7月13日(土)~8月18日(日)
なし
無料
青堀駅よりタクシーで約10分/館山道木更津南ICより約15分
あり(無料)
「富津海水浴場」の詳細はこちら
「富津海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:富津市商工観光課)

【富津市】新舞子海水浴場

富士山も眺められる絶好のロケーション

(画像提供:富津市商工観光課)

「新舞子海水浴場」は、富津市八幡に位置する海水浴場です。背後は、緑に囲まれた自然豊かな環境で「東京湾観音」も建てられています。天気の良い日には海の向こうに「横浜ベイブリッジ」や「ランドマークタワー」を望めるほか、気象条件が合えば富士山も見えます。

海水浴シーズンには、遊泳区域外でサーフィンなどのマリンスポーツを楽しむ人も多く訪れます。太平洋に沈みゆく夕日がきれいに見えるのも魅力の一つです。

■新舞子海水浴場
千葉県富津市八幡
【海水浴場開設時間】8時30分~17時※2024年7月13日(土)~8月18日(日)
なし
無料
佐貫町駅より徒歩20分/館山道富津中央ICより約6分
あり(無料)
「新舞子海水浴場」の詳細はこちら
「新舞子海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:富津市商工観光課)

【富津市】上総湊海水浴場

駅やICから近い海水浴場。近くの川で投網体験が叶う

(画像提供:富津市商工観光課)

「上総湊海水浴場」は、富津市の「上総湊港海浜公園」内にある、遠浅で波の穏やかな海水浴場です。上総湊駅や富津中央ICより近く、広々とした駐車場から海水浴場は目の前なので、移動が便利。

砂浜では、砂遊びをしたり、ビーチバレーをしたりと楽しめます。体が汚れても、公園内の無料シャワーや更衣室の利用が可能です。

近くを流れる湊川では、釣りや投網の体験もできるそう。何をして遊ぼうか、プランを考えるだけでもワクワクしてきますね。

■上総湊海水浴場
千葉県富津市湊
【海水浴場開設時間】8時30分~17時※2024年7月27日(土))~8月18日(日)
なし
無料
上総湊駅より徒歩10分/館山道富津中央ICより約8分
あり(無料)
「上総湊海水浴場」の詳細はこちら
「上総湊海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:富津市商工観光課)

【御宿町】御宿岩和田海水浴場

南国を思わせる、きめ細やかで純白の美しい浜辺

御宿岩和田海水浴場

約2kmにわたり独特な三日月の形をした海岸線を持つ網代湾。「御宿岩和田海水浴場」は、その湾岸沿いに広がる、砂がきめ細やかな美しいビーチです。

白い砂浜と青い海。遠浅で波は穏やか。砂の白さから、南国のリゾート地のように感じられます。

すぐ近くの「メキシコ記念公園」は高台になっていて、見晴らしも抜群。童謡「月の砂漠」のモデルと言われる海岸線を一望できます。

■御宿岩和田海水浴場
千葉県夷隅郡御宿町岩和田
【海水浴場開設時間】8時30分~17時※2024年7月13日(土)~8月25日(日)
なし
無料
御宿駅より徒歩約20分/圏央道市原鶴舞ICより約40分
あり(有料)
「御宿岩和田海水浴場」の詳細はこちら
「御宿岩和田海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:ピクスタ)

【鴨川市】内浦海水浴場

海水の透明度が高く波の穏やかな白砂ビーチ

(画像提供:鴨川市商工観光課)

「内浦海水浴場」は鴨川市東部に位置し、大きく弧を描く、景観の美しい内浦湾の奥にあります。安房小湊駅の目の前なので、電車を降りれば、そこはもうビーチの入口。白い砂浜が広がっています。

波はとても穏やかで、海水の透明度の高さは抜群。小さな魚の泳ぐ姿が見られるほど澄んでいます。シュノーケリングしたり、近くの堤防で釣りをしたりと、思い思いの過ごし方で楽しめます。

■内浦海水浴場
千葉県鴨川市内浦
【海水浴場開設時間】9時~16時※2024年7月25日(木)~8月25日(日)
なし
無料
安房小湊駅より徒歩1分/館山道君津ICより約60分
あり(無料)
「内浦海水浴場」の詳細はこちら
「内浦海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:鴨川市商工観光課)

【鴨川市】前原海水浴場

遊歩道の散策も楽しめる南国ムード漂うスポット

(画像提供:鴨川市商工観光課)

安房鴨川駅から徒歩5分とアクセス抜群の「前原海水浴場」は、日本の渚100選にも選ばれている海水浴場です。

海岸に沿ってヤシの木が1kmにわたって植えられ、辺りは南国ムードたっぷり。「海浜プロムナード」という遊歩道が整備されているので、砂浜を歩かなくても散歩を楽しめます。

付近にはサーフポイントがありたくさんのサーファーが訪れています。

口コミ ピックアップ

景色も綺麗で全てゆっくり出来て家族大満足でした。近かったら毎年きたかったです。ただお盆中はやっぱり混むのかな?臨時駐車場が出来ていました。(一部抜粋)
(行った時期:2022年7月)

■前原海水浴場
千葉県鴨川市前原
【海水浴場開設時間】9時~16時※2024年7月21日(日)~8月25日(日)
なし
無料
安房鴨川駅より徒歩5分/館山道君津ICより約45分
あり(無料)
「前原海水浴場」の詳細はこちら
「前原海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:鴨川市商工観光課)

【鴨川市】太海海水浴場

穏やかな波が打ち寄せるビーチ。岩場では磯遊びも満喫

(画像提供:鴨川市商工観光課)

「太海海水浴場」は、太海駅から徒歩5分の場所に位置する、長さ約320m、奥行き約60mの海水浴場です。

海岸は湾になっているため、波が穏やかなのも嬉しいポイント。岩場で磯遊びをしたり、釣りをしたりと、さまざまな遊び方が叶います。

近くには宿泊施設もあるので、泊まりがけでレジャーを満喫できます。海遊びのほかにも、南房総の海に浮かぶ「仁右衛門島(にえもんじま)」などの観光スポットに足を伸ばすのもいいですね。

■太海海水浴場
千葉県鴨川市太海浜
【海水浴場開設時間】9時~16時※2024年7月25日(木)~8月25日(日)
なし
無料
太海駅より徒歩5分/館山道君津ICより約60分
あり(無料)
「太海海水浴場」の詳細はこちら
「太海海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:鴨川市商工観光課)

【鋸南町】元名海水浴場

浮世絵にも描かれるほどの絶景が広がる

(画像提供:鋸南町地域振興課まちづくり推進室)

鋸山の麓に位置する「元名海水浴場」は、前方に富士山や伊豆半島、後方に鋸山が眺められ、歌川広重の『富士三十六景』に描かれたほどの絶景スポットでもあります。透明度の高い海水に、波は静かな遠浅の海岸です。

海水浴を楽しんだら、岩場で小さな魚や、カニといった海の生物を見つけて観察するのもおすすめです。きれいな海で自然を満喫すれば、心も体も満たされそうですね。

■元名海水浴場
千葉県安房郡鋸南町元名
【海水浴場開設時間】9時~15時30分※2024年7月27日(土)~8月18日(日)
なし
無料
保田駅より徒歩約15分/富館道鋸南保田ICより約10分
あり(無料)
「元名海水浴場」の詳細はこちら
「元名海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:鋸南町地域振興課まちづくり推進室)

【鋸南町】勝山海水浴場

駅から徒歩5分!穏やかな海で磯遊びも満喫

(画像提供:鋸南町地域振興課まちづくり推進室)

鋸南町の南側、長さ約500mの勝山海岸に広がる「勝山海水浴場」。波が静かなうえ砂浜の面積が広いので、砂浜遊びや磯遊びにもぴったりです。

安房勝山駅から徒歩約5分と、アクセスが便利なのもポイント。付近には宿泊施設も多く、泊まりがけで海を満喫できます。

(画像提供:鋸南町地域振興課まちづくり推進室)

また、勝山海岸は源頼朝が石橋山の合戦で敗れ上陸した地でもあり、石碑が建てられています。石碑と海を眺め、歴史に思いをはせるのもいいですね。

■勝山海水浴場
千葉県安房郡鋸南町竜島69
【海水浴場開設時間】9時~15時30分※2024年7月27日(土)~8月18日(日)
なし
無料
安房勝山駅より徒歩約5分/富館道鋸南富山ICより約5分
あり(無料)
「勝山海水浴場」の詳細はこちら
「勝山海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:鋸南町地域振興課まちづくり推進室)

【南房総市】岩井海水浴場

緩やかな弧を描く美しい海岸線。シーグラス拾いも楽しめる

岩井海水浴場

「岩井海水浴場」は、弓状の砂浜をもつ海水浴場です。遠浅で波も静かなので、小さな子どもから大人まで家族みんなで海を満喫できます。

白砂が広がる海辺で、貝殻やシーグラスを歩きながら拾い集めるのも楽しみ方の一つ。海水浴のほか、地引網体験や磯釣りなどで終日たっぷり遊べるのも魅力です。

夕暮れ時には、海に沈む美しい夕日が見られます。一日の終わりに、のんびりと眺めるのもおすすめです。

■岩井海水浴場
千葉県南房総市久枝高崎
【海水浴場開設時間】9時~16時※2024年7月19日(金)~8月18日(日)
なし
無料
岩井駅より徒歩10分/富館道路鋸南富山ICより7分
あり(無料)
「岩井海水浴場」の詳細はこちら
「岩井海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:南房総市役所(C)南房総市)

【南房総市】和田浦海水浴場

貝殻混じりの美しい白浜と穏やかな波が魅了

(画像提供:南房総市(C)南房総市)

和田浦海水浴場」は、環境省が認定した快水浴場百選に選ばれています。海水浴場開設期間外には、地域住民の人々が清掃をし、きれいな海岸維持に努めてくれているため、透明度の高い澄んだ水質に、きれいな浜辺が特徴です。

周辺一帯は、ウミガメの産卵場所にもなっているそう。ウミガメ産卵の神秘的なシーンに出会えたら素敵ですね。

砂遊びをしたり、岩場で磯遊びや磯の生物観察をしたりと、夏を満喫する環境が整っています。

■和田浦海水浴場
千葉県南房総市和田町仁我浦
【海水浴場開設時間】9時~16時※2024年7月20日(土)~8月18日(日)
なし
無料
和田浦駅より徒歩5分/富館道富浦ICより約30分
あり(無料)
「和田浦海水浴場」の詳細はこちら
「和田浦海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:南房総市役所(C)南房総市)

【南房総市】南千倉海水浴場

家族連れや若者からも好評の、ほどよい波がたつ海

(画像提供:千葉県南房総市(C)南房総市)

房総半島の東端に位置する「南千倉海水浴場」。透明感のある青い海と、白い砂浜が美しく、夏になると長さ400mもの長い海岸は訪れる人の高揚感に包まれます。

ほどよく波の立つこのビーチでは、遊泳エリアで家族連れが、遊泳エリア外にはサーフィンをする若者が多く集まり、それぞれの楽しみ方を満喫しています。

■南千倉海水浴場
千葉県南房総市千倉町南朝夷
【海水浴場開設時間】9時~16時※2024年7月19日(金)~8月18日(日)
なし
無料
千倉駅よりバスで約5分/富館道富浦ICより約30分
あり(無料)
「南千倉海水浴場」の詳細はこちら
「南千倉海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:南房総市役所(C)南房総市)

【南房総市】塩浦海水浴場

遠浅で波の穏やかな入り江。岩場遊びも堪能

(画像提供:南房総市(C)南房総市)

塩浦海水浴場」は美しい弓なりの海岸線が特徴の入り江になっており、浜辺から海水浴場全体を見渡せるスポットです。

海は遠浅で、穏やかな波が白い砂浜に打ち寄せます。透明度の高い水質や、磯遊びができる岩場などが、多くの人を魅了。

海水浴場近くの広場には、ブランコやベンチも設置されています。潮風を感じながらこぐブランコは、気持ちがよさそうですね。

口コミ ピックアップ

かなり空いていて楽しめます。食べ物や飲み物は必ず事前に用意して行く事をお勧めします。岩場や砂浜はかなり楽しいです。(一部抜粋)
(行った時期:2022年8月)

■塩浦海水浴場
千葉県南房総市白浜町白浜
【海水浴場開設時間】9時~16時※2024年7月27日(土)~8月18日(日)
なし
無料
千倉駅よりタクシーで20分/富館道富浦ICより約30分分
あり(無料)
「塩浦海水浴場」の詳細はこちら
「塩浦海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:南房総市役所(C)南房総市)

【南房総市】名倉海水浴場

穏やかな波と白い砂浜が海の美しさを際立たせる

(画像提供:南房総市(C)南房総市)

「名倉海水浴場」は入り江になっているため、波は静かです。透き通った青い海はもちろんのこと、砂浜の白さも美しく心地よさは抜群。

少し水深のある場所や、岩場では泳いでいる小さな魚も見られます。観察したり、捕まえたりと、楽しめますよ。

ビーチの両側には小さな漁港、近くには野島埼灯台があり、海辺の町の雰囲気を感じられそうです。

■名倉海水浴場
千葉県南房総市白浜町白浜5608
【海水浴場開設時間】9時~16時※2024年7月27日(土)~8月18日(日)
なし
無料
千倉駅よりタクシーで約20分/富館道富浦ICより約30分
あり(無料)
「名倉海水浴場」の詳細はこちら
「名倉海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:南房総市役所(C)南房総市)

【南房総市】根本海水浴場

南房総随一の広さを誇るビーチ。伊豆諸島も眺められる

(画像提供:南房総市(C)南房総市)

「根本海水浴場」は、東京の大島など伊豆諸島を一望できる、好ロケーションの海水浴場です。ビーチの長さは約600mと南房総随一の広さがあり、海岸線を走る道路“房総フラワーライン”に沿って広がっています。

海水は透明度が高く、白い砂浜は地元の人の美化活動によって美しく保たれています。岩場では、小魚やカニを探して遊ぶ子どもたちが多く、磯遊びにもぴったりです。

■根本海水浴場
千葉県南房総市白浜町根本
【海水浴場開設時間】9時~16時※2024年7月19日(金)~8月18日(日)
なし
無料
館山駅よりバスで約25分/富館道富浦ICより約30分
あり(有料)
「根本海水浴場」の詳細はこちら
「根本海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:南房総市役所(C)南房総市)

【館山市】北条海水浴場

駅から徒歩5分とアクセス抜群!長さ740mの海水浴場

(画像提供:ピクスタ)

館山湾の奥に位置する、長さ740m、奥行き180mの「北条海水浴場」は、海面が鏡のように穏やかで波が静かなことから“鏡ヶ浦”と呼ばれる北条海岸に開設されます。

館山駅から徒歩5分とアクセスも抜群の大きな海水浴場なので、夏のレジャーを楽しむ人が毎年多く訪れています。

(画像提供:ピクスタ)

鏡ヶ浦から望む夕日は、日本の夕陽百選にも選ばれています。淡くオレンジ色に染まり、息を呑むような美しさ。時が経つのも忘れて、魅入ってしまいそう。

口コミ ピックアップ

午前中は海の家借り切り状態でとてものびのびと海水浴を楽しめました。海の家の人も親切で感じが良かったです、また行きたい場所になりました。(一部抜粋)
(行った時期:2022年7月)

■北条海水浴場
千葉県館山市北条2307-46地先
【海水浴場開設時間】9時~16時※2024年7月13日(土)~8月18日(日)
なし
無料
館山駅より徒歩約5分/富館道富浦ICより約15分
あり(無料)
「北条海水浴場」の詳細はこちら
「北条海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:ピクスタ)

【館山市】沖ノ島海水浴場

海水浴場とつながる「沖ノ島」近隣でサンゴの観察も叶う

(画像提供:スナップマート)

「沖ノ島海水浴場」は、無人の「沖ノ島」とつながっている、波の穏やかな砂州の海水浴場です。自然林に覆われている「沖ノ島」は、北限域のサンゴの生息地とも言われていて、素潜りやシュノーケリングでサンゴの観察ができます。

海岸には、カニや小さな魚が泳いでいたり、砂浜にはサンゴのかけらが流れ着いていたりするので、磯遊びやビーチコーミングもおすすめ。小さな子どものいるファミリーから、大人のカップルまで、幅広い世代で自然体験を楽しめます。

口コミ ピックアップ

海の家もあります。海はとってもきれい。島で散歩もできます。朝早めに行くのがおすすめです。駐車場がいっぱいになるので。
(行った時期:2023年8月)

洞窟の向こう側の綺麗な海を見てきました。SNS映えする景色でした。8月21日迄に行けば泳げましたが、監視員がいない24日に行ったので足だけつけてきました。シュノーケル、海水浴している家族もいました。綺麗な海水です!
(行った時期:2023年8月)

■沖ノ島海水浴場
千葉県館山市冨士見
【海水浴場開設時間】9時~16時※2024年7月13日(土)~8月18日(日)
なし
無料
館山駅よりタクシーで約10分/富館道富浦ICより約25分
あり(有料※環境保全協力金)
「沖ノ島海水浴場」の詳細はこちら
「沖ノ島海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:スナップマート)

【館山市】波左間海水浴場

ファミリーにも嬉しい遠浅で穏やかな波が打ち寄せる

(画像提供:館山市経済観光部観光みなと課)

「波左間海水浴場」は、遠浅で波が穏やかなうえ、海中を歩く足元が見えるほど、透明度が抜群のスポットです。また、近隣には岩場が点在しているので、磯遊びも可能。

海を泳ぐ魚を追いかけたり、岩場に生息する小さな生物を観察したりと、さまざまな遊び方ができます。

海水浴場の西側に公設トイレがあるのも嬉しいポイントです。

■波左間海水浴場
千葉県館山市波左間1-1
【海水浴場開設時間】9時~16時※2024年7月13日(土)~8月18日(日)
なし
無料
館山駅よりタクシーで約15分/富館道富浦ICより約30分
あり(有料)
「波左間海水浴場」の詳細はこちら
「波左間海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:館山市経済観光部観光みなと課)

※この記事は2024年7月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード