さとちんさんの福岡県〜長崎県の旅行記

JRグリーン車で巡る九州【長崎編】
- 1日目2015年1月18日(日)
-
長崎港ターミナル
端島(軍艦島)上陸する会社は幾つもあります。 今回利用した会社は長崎駅から 一番近い船着場「長崎港ターミナル」で発着するので大変便利でした。
-
三菱造船通過
-
女神大橋通過
-
端島(軍艦島)に到着
-
端島(軍艦島)東側桟橋
桟橋へ接岸準備中。 上陸できるのはどうやら1社のみの様です。 その為私たちが見学を追え桟橋を離れた頃 タイミングよく他社がやってきました。 従って上陸時間はかなり厳格に守られて居る様です。
-
端島(軍艦島)見学ポイントA
上陸後立ち止まって見学できるスポットが3箇所あります。 私たちが利用した会社は大きい船の為参加人数も多く2班に分かれての見学でした。 従って見学ポイントの順番は異なる場合があります。 今回は桟橋から近い順に紹介して行きます。
-
端島(軍艦島)見学ポイントB
正直見学スポット以外は、 順路近くは朽ち果てた瓦礫が地面に散乱しているのが殆どで 遠くに廃墟が望める状況です。 芸能人や取材で特別許可が必要なエリアとはかなりの差が感じられます。 見学者の安全確保上やむ得ないのでしょう。
-
端島(軍艦島)見学ポイントC
桟橋から一番遠い見学スポット。画面左側の堤防が桟橋ある面の丁度反対側の面(西側 )に相当します。(ルートマップで確認下さい)
-
端島(軍艦島)西側
見学終わり端島(軍艦島)を後にします。出航後桟橋のある反対側の西側へと進路を進めます。個人的には上陸してもビル群があまり見渡せないので、船上からとは言え、西側のビル軍を目にすることが出来るこちらのほうが良いとさえ感じました。ここで注意しないといけないのは会社によって上陸はするものの島の周りをクルーズしない会社もあるのでクルーズ内容を事前に調べて利用することをおすすめします。
-
ボエーム
トルコライスで有名な喫茶店。長崎と云えばトルコライス。長崎市内でも微妙に内容が異なるようです。とんかつ、ピラフ、スパゲッティは外せないそうですが、利用したお店はカツカレー、ピラフ、ナポリタンでした。お店によってはワンプレートにサラダまで盛られますが、この店ではサラダは別添え、更にデザート、ドリンクまで付いて満足な内容でした。
-
長崎原爆資料館
-
原爆投下でほぼ壊滅状態となった浦上天主堂。一部には再建せず広島の原爆ドームの様に保存する意見もあったそうですが結果的に再建されました。
-
長崎駅
特急かもめ
-
今回の乗り放題チケットではグリーン席より(僅かですが)割高なDXグリーン車も利用可能。
-
昔は向い合わせで計6席あった空間を思い切って半減させた為列車の座席としては破格のシートピッチとなりました。リクライニングは電動です。
JRグリーン車で巡る九州【長崎編】
1日目の旅ルート
さとちんさんの他の旅行記
-
2015/3/6(金) 〜 2015/3/7(土)
- 友人
- 2人
何百年も毎年欠かさず続いている 奈良の「お水取り」 この行事が終わる頃 奈良にも春が訪れるといわれて...
1751 5 0 -
2015/1/19(月) 〜 2015/1/20(火)
- 友人
- 2人
JR九州グリーン車乗り放題チケットを利用し 宮崎、長崎、大分、熊本を巡る旅をしました。 今回は別府市...
3239 7 0 -
2015/1/17(土)
- 友人
- 2人
JR九州グリーン車乗り放題チケットを利用し 宮崎、長崎、大分、熊本を巡る旅をしました。 今回はユニー...
2311 3 0 -
2015/1/15(木) 〜 2015/1/16(金)
- 友人
- 2人
JR九州グリーン車乗り放題チケットを利用し 宮崎、長崎、大分、熊本を巡る旅をしました。 今回は飛行機...
1785 5 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する