C9TMSBiさんの青森県の旅行記

風光明媚な城下町・弘前!思いっきり楽しむ景観と歴史・文化・温泉めぐり
- 1日目2015年2月27日(金)
-
弘前観光にマストなスポット「弘前城」。弘前市のシンボルになっているお城です。 わずか1年で築城され、260年もの間、津軽藩を見守ったという、弘前城。その歴史の面影は今でも天守閣や城門に残されています。 とても美しいお城なので、ぜひゆったりと散策してもらいたいですが、さらにここは桜の一大名所。弘前城を訪れるのであれば、絶対春をおすすめします! お堀を桜が埋め尽くし、赤い橋の欄干の先にお城が見える、まさに心に染み入る絶景に出会えます。
-
青森といったら、りんご。そしてりんご生産量日本一の市といえば、弘前市です。近代の弘前の歴史はりんごとともに歩んできた歴史でもあります。そのりんごをテーマにして、つくられたのが「弘前市りんご公園」です。 美しい景色広がる園内にはりんごの歴史や栽培を学べる資料展示館、文化財に指定されている津軽農家の住宅などもあり、まさに弘前の風土を肌で感じることができます。 また、公園の周囲はみごとなりんご畑! 季節になればりんご狩りはもちろん、受粉も体験できちゃいますよ♪ 観光のリフレッシュにもおすすめですよ。
-
勇壮な祭りで知られる弘前ねぷたのねぷたを見ることができる「津軽藩ねぷた村」。 ねぷたの力強さやおおらかさはきっと、厳しい自然を過ごしてきた津軽の人の魂! 展示されているねぷたをみると、津軽に暮らす人々の心に触れられるような思いがします。 館内では津軽三味線やねぷた囃子の生演奏も聞くことができ、まさに観光冥利につきるスポットです! 可愛らしい金魚ねぷたの製作を体験できるコーナーもあるのでぜひ♪
-
青森県で初めて作られた銀行は今、そのデザイン性の高さと歴史的価値から記念館になっています。それが「青森銀行記念館」です。 国の重要文化財でもある銀行の外観は歴史の風格がたっぷり! 明治の時代に代表されるような和洋スタイルがとても目を引きますが、なんでもルネッサンス方式の構造と土蔵造りを組み合わせた様式で設計されているそうです。 夕方になると夜にはライトアップもされるので、カップルでぜひ訪れてみてくださいね。
-
津軽の人々の心のふるさとにもなっている岩木山。その山のふもとにあるのが「嶽温泉郷」です。美しい景色を楽しみながら、至福のひとときを楽しめます。 温泉は、硫黄の匂いのするのが特徴。好き嫌いは分かれますが、とっても成分が濃く、かつてから湯治湯としても知られてきた名湯です。のんびりと湯船に浸かれば体の芯まで温まり、でた後もぽっかぽか♪ 日帰り入浴施設もあるので、観光の終わりにもぜひ立ち寄ってみください。 また、周辺レジャーの拠点にするのもおすすめですよ。
風光明媚な城下町・弘前!思いっきり楽しむ景観と歴史・文化・温泉めぐり
1日目の旅ルート
C9TMSBiさんの他の旅行記
-
美しい景色とともに・・。安曇野・大町で立ち寄りたい散策スポット
2015/3/21(土)- その他
- 1人
緑と空のコントラストが美しい安曇野・大町。写真撮影にもおすすめな風景に出会えるエリアです。でも、...
4441 10 0 -
2015/3/20(金)
- その他
- 1人
奈良の自然があふれる吉野・奥吉野。吉野山や吉野川など、美しい景色に出会える観光スポットが盛りだく...
2652 2 0 -
上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原エリアをエンジョイ!ほっこり&楽しい散策スポット5選
2015/3/20(金)- その他
- 1人
壮大な山々と大地、美しい湖に抱かれた長野県は散策スポットの宝庫! 都市の喧騒を忘れさせてくれる風...
2914 1 0 -
神秘的な魅力あふれる霧島にプチトリップ!休日に楽しむ自然&レジャー、温泉スポットのご紹介
2015/3/18(水)- その他
- 1人
霧島連山の深い大自然に抱かれた霧島。数々の古代のロマンが息づく悠久の土地です。心に染み入る風景、...
3727 4 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する