1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  心も体も大満足!米子・皆生・大山エリアの週末日帰りプチトリップ

naoさんの鳥取県の旅行記

心も体も大満足!米子・皆生・大山エリアの週末日帰りプチトリップ

  • その他
  • 1人
  • リゾート
  • 温泉
  • 自然
  • グルメ
  • ハイキング・登山
  • アクティビティ
  • 女子旅

「大山」や「水木しげるロード」など、全国的にも有名な観光スポットが点在する米子・皆生・大山エリア。ここでは、日帰り旅におすすめのスポットを5つご紹介します。

naoさん 女性 / 40代

1日目2015年3月23日(月)

水木しげるロード

境港市

「水木しげるロード」を   >

大人も子どもも楽しめると人気が高いのが、「水木しげるロード」。100体以上の妖怪ブロンズ像が並び、妖怪グッズが買えるお店、新鮮な海の幸が楽しめるお店が軒を連ねるユニークな観光スポットです。境港は魚介類のお店が充実しているのですが、特に海鮮丼はおすすめです。ちなみに、米子駅の0番のりばから発車しているJR堺線では、「鬼太郎」・「ねずみ男」・「ねこ娘」・「目玉おやじ」・「こなきじじい」・ 「砂かけばばあ」の6種類の「鬼太郎列車シリーズ」が走っています。終点の境港駅で下車すると、駅前からこの「水木しげるロード」が始まっており、観光にもとても便利です。電車でお出かけする方にはおすすめです。

大山

大山町(西伯郡)

「大山」を   >

「伯耆富士」とも呼ばれる「大山」は、年間を通して楽しめる観光スポットとして人気があります。ドライブでその美しい姿を眺めるほか、登山、スキー、山菜・紅葉狩り、キャンプやバーベキューなど様々な楽しみ方があります。 特に、冬のシーズンならおすすめなのが、大山ならではの広々としたゲレンデ。海が見えるゲレンデは、西日本一の規模を誇る立派なものです。また、大山から少し離れたところからその景色を楽しみたい時には、「大山寺橋」や「賽の河原」といったスポットがおすすめ。写真を趣味にしている方はぜひ訪れてみてくださいね。

大山まきばみるくの里

伯耆町(西伯郡)

「大山まきばみるくの里」を   >

大山に訪れたら、併せて訪問して頂きたいのがここ「大山まきばみるくの里」。名物の「みるくの里特製ソフトクリーム」は甘く濃厚で、ここでしか味わえない美味しさ。このソフトクリームを目的に訪れる方も多いほどの人気商品です。また、ここではアイスクリームやバターを手作りできる体験教室も行われています。土日祝には搾乳体験もできるので、お子様連れのファミリーにも大変おすすめのスポットです。お土産には大山高原牛乳、大山高原カフェオレなどを購入することができます。

とっとり花回廊

南部町(西伯郡)

「とっとり花回廊」を   >

鳥取県内の観光スポットの中でも、訪れた方の満足度が非常に高い施設が「鳥取県立フラワーパークとっとり花回廊」。10.000m2もの広大な花畑、90種類以上のハーブが楽しめる「ハーブガーデン」、園内を一周できる「フラワートレイン」、一年中ユリが鑑賞できる「ゆりの館」、バーベキューができる「ピクニックコーナー」、他にも「ヨーロピアンガーデン」、「水上花壇」、「ジャングルドーム」など、年間を通して花・自然を楽しめる施設・設備が充実しています。特に花が多く咲き始める春、イルミネーションで彩られる冬はおすすめです。デートや家族連れなら、お弁当を持って訪問するのも楽しいはず。名物の梨ソフトクリームはぜひ試してみてくださいね。また、パーク内では5人〜50人までバーベキューも可能です。大人数でお出かけする際に良いですね。

皆生温泉

米子市

「皆生温泉」を   >

山陰地方では最大規模の温泉地が「皆生温泉(かいけおんせん)」。目の前には日本海があり、夏場には温泉と海水浴を同時に楽しむことができるのも魅力です。温泉街には無料の足湯があるほか、近隣には日帰り温泉施設も点在しています。温泉街の一角には皆生温泉神社があるのですが、「皆生」は「皆、生きる」と書くことから、長寿や家庭円満を祈願する方が多いです。 ちなみに、ここ皆生温泉は1981年に日本で初めてトライアスロンが始まった「国内トライアスロン発祥の地」としても知られています。

心も体も大満足!米子・皆生・大山エリアの週末日帰りプチトリップ

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!5

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

naoさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.