C9TMSBiさんの熊本県の旅行記

熊本市街をゆったりさんぽ!町の歴史めぐるおすすめスポット5選
- 1日目2014年6月2日(月)
-
熊本市のシンボル「熊本城」。観光の思い出に残る城として、全国でトップの人気を誇るお城ともいわれています。 まず、目を引くのがその圧倒的な存在感! 威厳と風格を併せ持ち、そして豪奢でもあるその存在感は感動を覚える迫力! きっとお城ファンでなくとも、見惚れてしまうのではないでしょうか。特に本丸の雰囲気は素晴らしいに尽きます♪ 周辺は公園として整備され、また桜の名所でもあるので、ぜひ散策を楽しんでみてくださいね。
-
雅な庭園風景を楽しめる「水前寺成趣園」。細川家ゆかりある場所としても知られていて、代々の別邸であったそうです。 園内には和の極みといった風景が広がり、四季折々素晴らしい景色を見せてくれます。芝を利用して形作られた富士山の縮景や池に点々と置かれた飛び石などのレイアウトを眺めているだけで、いつしか心が不思議と清々しくなるのを感じます。 春や秋には流鏑馬も開催されますので、ぜひスケジュールを合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。
-
広大な湖広がる緑地公園「江津湖」。園内はスイゼンジノリやヒメバイカモなど、希少な植物や動物の楽園になっている自然と景観ゆたかなスポットです。 上・下江津湖といったふたつの湖がありがあり、周囲ななんと6キロメートル! その湖畔は散策コースになっていて、コース沿いには図書館や植物館なども点在。地元の人の憩いの場になっています。観光での一休みにもうってつけですよ♪ 水の都とよばれる熊本の自然の豊かさをぜひ、肌で感じてみてください。。
-
岩山の山肌に無数の羅漢が安置されている雲巖禅寺の「五百羅漢」。緑の木々に囲まれた静寂な空気も相まって、神秘的な雰囲気に満ち満ちたスポットです。 傾斜のある岩からまるで突き出たように安置されている羅漢像は熊本の商人・淵田屋儀平が石工に依頼しつくったもので、24年もの歳月を経てつくられたとか。 泣いたり、笑ったり、あるいは怒ったり・・・。一体一体の表情が違う羅漢たち。どんな思いによってつくられたのかはわかりませんが、見ていると何か心に訴えかけてくるものがあります。
-
熊本市の交通を支える「熊本市電」。地元の人々の生活にはもちろんですが、観光の移動手段としてもとっても助かります。 市内をゆっくりと進む市電を見ていると、気持ちが落ち着くのは私だけではないではないでしょうか。また、夕方に走るその姿は何故だか郷愁をさそい、写真に収めたくなります。 つい最近では、かの有名な寝台列車ななつ星の市電もデビューしたのだとか。鉄オタならぬ、市電オタになって撮影を楽しむのもいいかもしれません(笑)。
熊本市街をゆったりさんぽ!町の歴史めぐるおすすめスポット5選
1日目の旅ルート
C9TMSBiさんの他の旅行記
-
美しい景色とともに・・。安曇野・大町で立ち寄りたい散策スポット
2015/3/21(土)- その他
- 1人
緑と空のコントラストが美しい安曇野・大町。写真撮影にもおすすめな風景に出会えるエリアです。でも、...
4423 10 0 -
2015/3/20(金)
- その他
- 1人
奈良の自然があふれる吉野・奥吉野。吉野山や吉野川など、美しい景色に出会える観光スポットが盛りだく...
2638 2 0 -
上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原エリアをエンジョイ!ほっこり&楽しい散策スポット5選
2015/3/20(金)- その他
- 1人
壮大な山々と大地、美しい湖に抱かれた長野県は散策スポットの宝庫! 都市の喧騒を忘れさせてくれる風...
2909 1 0 -
神秘的な魅力あふれる霧島にプチトリップ!休日に楽しむ自然&レジャー、温泉スポットのご紹介
2015/3/18(水)- その他
- 1人
霧島連山の深い大自然に抱かれた霧島。数々の古代のロマンが息づく悠久の土地です。心に染み入る風景、...
3720 4 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する