1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  夜景&グルメ満喫♪(小樽 札幌 函館)

poporonさんの北海道の旅行記

夜景&グルメ満喫♪(小樽 札幌 函館)

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ
  • 乗り物

小樽〜札幌〜函館をレンタカーで巡りました。 ゴールデンウィークに行くのは初めてだったので五稜郭の桜も楽しみで堪らなかった旅行です♪ ★札幌〜函館の移動は高速道路を使わず一般道を走る予定だったので、旅行前に『北の道ナビ』を活用してみました。目的地までの距離、通る道の駅、所要時間、ビュースポットまで (高速道路を使う場合の選択もあり) 広い北海道を分かり易く検索できるのは凄く便利でした。 ちょっとだけ時間はかかりましたが、北海道の大自然を満喫しながら季節感のある景色を楽しんで、気になる場所ではちょっと寄り道をしてみたりと車ならではの行き当たりばったりの旅グルメも満喫できました♪

グルメツウ poporonさん 女性 / 50代

1日目2015年5月2日(土)
10:30-

千歳空港10:30到着! レンタカーで小樽まで向かいました。

12:35-17:35

小樽観光駐車場

車は小樽観光駐車場に止めました。 1日600円。7:00〜19:00 1日使ってゆっくり観光する時には安くて便利だと思います。

12:40-

小樽運河

小樽市

「小樽運河」を   >

小樽運河。

12:46-

お天気にも恵まれ、お散歩も気持ち良かったです♪

13:10-14:20

伊勢鮨

小樽市

「伊勢鮨」を   >

お昼はちょっと奮発して伊勢鮨さんへ♪ 事前に予約してました。 運転手は呑んでませんが、カウンターでサッポロクラシックと小樽のお寿司を楽しみました! 写真は雲丹茶碗蒸しです。雲丹大好きなのでとろけました♪

13:50-

道産の旬のネタを使ったお寿司のコースを頂きましたが中でもシャコは絶品でした!大きくて子持ちですっごく美味しかったです〜♪

14:21-

美味しいお寿司を堪能した後は、堺町本通りをお散歩♪

15:00-

小樽 洋菓子舗 ルタオ

小樽市

「小樽 洋菓子舗 ルタオ」を   >

「ルタオチーズケーキラボ」でちょっとひと休み。 ドゥーブルフロマージュを食べました♪

15:20-

小樽オルゴール堂。 店内には可愛いオルゴールが沢山です。

16:10-

北一ホール

小樽市

「北一ホール」を   >

北一ホールでもお茶を楽しみました。 ランプの灯りが幻想的でとても素敵な空間でした♪

16:45-

(株)かま栄

小樽市

「(株)かま栄」を   >

かま栄のパンロール♪ 2人で半分個して食べました。

16:57-

小樽運河近くの街路樹の側でつくしを発見!普段の生活では中々見る事ができないのでいちいち感動してしまいます。

17:26-

運河と石造倉庫群

小樽市

「運河と石造倉庫群」を   >

反対側からも運河をパチリ♪ 小樽観光を楽しんだ後は札幌へ。

18:50-19:50

もいわ山ロープウェイ

札幌市中央区

「もいわ山ロープウェイ」を   >

ホテルのチェックインを済ませた後、 藻岩山へ夜景を見に行きました。 山麓駅駐車場は無料です。 ロープウェイ+もーりすカーと乗って山頂まで行きました。

19:25-

もいわ山ロープウェイ

札幌市中央区

「もいわ山ロープウェイ」を   >

山頂は風が強くて寒かったですが凄く綺麗でした。 満月で月明りも綺麗でした♪

21:10-

成吉思汗 だるま支店

「成吉思汗 だるま支店」を   >

夜ご飯はジンギスカンで有名な「だるま」さんへ。 出される生ビールは各店舗1種類だけで、3店舗あるお店それぞれで、アサヒ、キリン、サッポロと違います。

21:49-

支店6.4店は生ビールがサッポロクラッシックだったので、こちらに行きました♪ 結構並びましたが、凄く美味しかった〜!

2日目2015年5月3日(日)
06:10-

この日は早起きをして函館へ向かいました。 道路脇には2〜30pもある残雪に雪解け水が流れる小川や、ふきのとうなども見れて感動!

06:58-

道の駅 望羊中山

喜茂別町(虻田郡)

「道の駅 望羊中山」を   >

早朝だったので名物の揚げ芋は今回食べられなかったのですが、雪を被った羊蹄山の景色がとても綺麗でした♪

07:00-

羊蹄山

京極町(虻田郡)

「羊蹄山」を   >

北の道ナビでも、「道の駅 望羊中山」は羊蹄山の絶景ポイントになってました!

07:11-

中山峠

喜茂別町(虻田郡)

「中山峠」を   >

別名 蝦夷富士とも呼ばれる羊蹄山♪ 反対側の駐車場には記念撮影スポットもありました。

09:06-

駅弁かなや

長万部町(山越郡)

「駅弁かなや」を   >

お腹が空いたので、駅弁かなやに立寄り。かにめしを買って海を眺めながら食べました。 出来たて熱々の駅弁が食べられるのはご当地ならでは♪ 凄く美味しかったです。

10:44-

大沼国定公園

七飯町(亀田郡)

「大沼国定公園」を   >

車窓から見える景観に、今度は時間をとってゆっくり観光したくなった場所です。

11:10-11:38

北海道昆布館

七飯町(亀田郡)

途中、昆布大好きなので「北海道昆布館」という名に惹かれ立ち寄ってみました。中では色々な昆布製品を試食して買うことが出来ます。 写真はこんぶソフト。味はちょっと微妙な感じでした♪ 笑

12:37-13:35

五稜郭タワー

函館市

「五稜郭タワー」を   >

五稜郭公園の景色とともに五稜郭の歴史も学ぶことが出来ました♪

12:50-

五稜郭公園

函館市

「五稜郭公園」を   >

ちょうど満開の桜が見れると期待してたのですが、今年は開花が凄く早くてすでに葉桜になってました。残念。

14:00-

函太郎 宇賀浦本店

函館市

お昼は回転寿しの「函太郎」へ食べに行きました♪

15:50-

立待岬

函館市

「立待岬」を   >

立待岬へ。 あいにく曇り空でしたが、お天気が良い日は青森まで見えるそうです。

17:36-

ホテルにチェックイン後、電車に乗って函館の夜景を見にいきました。十字街電停側には坂本龍馬記念館がありました。

17:52-19:15

函館山ロープウェイ

函館市

「函館山ロープウェイ」を   >

函館山には早めに行って暗くなるのを待ちました。 ゴールデンウイーク中という事もあり、その後も大混雑。30分もすると展望台は身動き出来ないほどになってたので、早めに登ったのは正解だったと思いました。

19:01-

函館山展望台

函館市

「函館山展望台」を   >

段々と暮れていく函館の街並みも素敵です♪

19:13-

函館山

函館市

「函館山」を   >

函館の夜景をたっぷり満喫しました♪

20:08-

その後は、教会のライトアップを見にいきました。 函館聖ヨハネ教会。

20:13-

函館ハリストス正教会

函館市

「函館ハリストス正教会」を   >

チャチャ坂から眺めた函館ハリストス正教会と函館港の夜景。

20:14-

函館ハリストス正教会のライトアップ。綺麗♪

20:17-

函館の坂道 八幡坂・基坂

函館市

「函館の坂道 八幡坂・基坂」を   >

最後に八幡坂からの夜景を楽しんでベイエリアへ降りました。

20:28-

夜の赤レンガ倉庫も雰囲気がありました♪

20:29-

こちらは、今年4月にオープンしたばかりのラッキーピエロ マリーナ末広店♪

21:00-22:55

海光房

函館市

「海光房」を   >

夕食は「海光房」さんにいきました。 店内には新鮮な北海道の海の幸が沢山♪

21:10-

ホッキ貝のお刺身。

21:30-

ズワイガニのお刺身♪

21:49-

帆立に毛がに、北寄貝、ほっけにボタン海老etc…いっぱい食べました!大満足〜♪ すごく美味しかったです♪♪

23:17-

函館塩ラーメン しなの

函館市

「函館塩ラーメン しなの」を   >

函館駅すぐ近くで夜遅くまで開いていた「しなの」さんに塩ラーメンを食べに行きました。 函館に着いてからも食べまくりの1日でした♪

3日目2015年5月4日(月)
06:58-

函館朝市

函館市

「函館朝市」を   >

ちょっと早起きして函館朝市へ。 6:30でもどんぶり横丁はどこもすでに行列でした。「馬子とやすべ」さんで朝市五色丼を食べました。

07:38-

イカ釣りで有名なお店にいったらもうすでに完売との事だったので、こちらのお店でイカ釣りを体験しました♪ 意外と簡単に釣れました!

07:50-

釣ったイカはお刺身に。イカゴロが食べたかったなー。 函館のスルメイカ漁解禁は6月1日からとのことでゴールデンウィークはちょっと早かったみたい。

09:50-

函館聖ヨハネ教会。

09:51-

お庭も素敵です♪

09:59-

カトリック元町教会

函館市

「カトリック元町教会」を   >

カトリック元町教会。 こちらの通りは10:00〜歩行者専用道路になっていました。

10:02-

函館ハリストス正教会

函館市

「函館ハリストス正教会」を   >

函館ハリストス正教会。 チャチャ坂の上から。夜は気づいてなかったのですが、ちょっとだけ桜がまだ咲いていました♪

10:02-

またまた八幡坂も見に行きました♪ 夜とはまた違う雰囲気。何回見ても綺麗な坂の景色でした。

10:06-

ソフトクリーム通りではイカスミソフトを食べたり、途中には昆布を無人販売してる所もありました。

10:16-

旧函館区公会堂

函館市

「旧函館区公会堂」を   >

旧函館区公会堂。 レンタルドレスで公会堂内を自由に巡り記念写真が撮れるサービスがあって楽しめます。

10:28-

テラスからは目の前の函館公園や函館港まで眺められました♪

11:28-

ラッキーピエロ ベイエリア本店

函館市

「ラッキーピエロ ベイエリア本店」を   >

お昼はラッキーピエロでチャイニーズチキンバーガーを食べました♪

12:00-13:30

その後は金森赤レンガ倉庫内を散策して、ペイストリースナッフルスのカフェでのんびりしました♪

13:30-

湯の川温泉

函館市

「湯の川温泉」を   >

時間があったので湯の川温泉へ。

14:00-15:10

湯元 啄木亭

函館市

「湯元 啄木亭」を   >

「湯元啄木亭」で立ち寄り湯を楽しみました。 立ち寄り湯はロビー横で受付をされていました。バスタオルとタオルも借りられるので手ぶらでもOKです。 最上階にある露天風呂と内湯で温泉を満喫♪ 気持ち良かったです。

20:25-

レンタカーを返却し、空港をぶらぶら。 函館空港16:40発-羽田経由で福岡空港20:25到着。 あっと言う間の2泊3日でしたが、沢山のグルメとドライブ、北海道の春も満喫できた楽しい旅行でした♪

夜景&グルメ満喫♪(小樽 札幌 函館)

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!194

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

poporonさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.