五稜郭公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
五稜郭公園
所在地を確認する
あっ晴れ、雪景色の五稜郭
五稜郭タワーから見える五稜郭の独特な輪郭です。
五稜郭タワーからの五稜郭公園
五稜郭内にある箱館奉行所です。 訪れたときは開放されていました。
雪景色
展望台からの写真ですが、桜の時期でもありかなり混雑していました。
五稜郭跡
五稜郭公園内
五稜郭の中
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
五稜郭公園について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開園時間:五稜郭内 4月〜10月:5時〜19時、11月〜3月:5時〜18時 ※郭外は常時 |
---|---|
所在地 | 〒040-0001 北海道函館市五稜郭町44 地図 |
交通アクセス | (1)函館駅からバスで20分、市電にて五稜郭公園前下車 ※JRご利用の際は五稜郭駅よりも函館駅からが便利 |
五稜郭公園のクチコミ
-
五稜郭公園の2024年06月の口コミ
箱館開港に伴い徳川幕府の最重要課題であった北辺防備、蝦夷地統治を目的に築造された箱館奉行所とその防御施設です。平地からは星形の確認は難しいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月24日
- 投稿日:2024年10月26日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
歴史ある公園の近所に、住まれる方は最高ですね!
私は、超絶に歴史が苦手です。
しかし函館へ行けば、この「五稜郭」は絶対に外せないので、旅行に出発する前に「五稜郭」について、ちょっと調べたのですが、脳がショートしてしまいました(笑)
それでも綺麗な自然には癒されました。
今回は6月の新緑の季節だったのですが、桜の時期や雪の時期もとても、良さそうでした。
そして何よりもこの「五稜郭公園」を登校と思われる自転車に乗った生徒さんや出勤と思われるサラリーマンさんやOLさんが歩いているのを見ると「近所の方、羨ましい!」と思う次第でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月15日
他1枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
花いっぱい綺麗で歴史を感じる公園
天気も良く最高の観光でした。入口の藤棚の良い香りが歓迎してくれているようでした。桜の木が公園の周りにあり春の様子を想像しながら散策しました。次回は春に行ってみたいと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月24日
このクチコミは参考になりましたか? 1
五稜郭公園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 五稜郭公園(ゴリョウカクコウエン) |
---|---|
所在地 |
〒040-0001 北海道函館市五稜郭町44
|
交通アクセス |
(1)函館駅からバスで20分、市電にて五稜郭公園前下車 ※JRご利用の際は五稜郭駅よりも函館駅からが便利 |
営業期間 |
開園時間:五稜郭内 4月〜10月:5時〜19時、11月〜3月:5時〜18時 ※郭外は常時 |
バリアフリー設備 | 車椅子貸出:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応トイレ:○ 盲導犬の受け入れ:○ 音声案内:○ オストメイト:○ オムツ交換台:○ 割引:○ |
駐車場 | なし 周辺に五稜郭観光駐車場(有料)あり その他、近隣ホテル駐車場を利用 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0138-40-3605 |
ホームページ | http://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/p_goryokaku.html |
最近の編集者 |
|
五稜郭公園に関するよくある質問
-
- 五稜郭公園の営業時間/期間は?
-
- 開園時間:五稜郭内 4月〜10月:5時〜19時、11月〜3月:5時〜18時 ※郭外は常時
-
- 五稜郭公園の交通アクセスは?
-
- (1)函館駅からバスで20分、市電にて五稜郭公園前下車 ※JRご利用の際は五稜郭駅よりも函館駅からが便利
-
- 五稜郭公園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 五稜郭公園の年齢層は?
-
- 五稜郭公園の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 五稜郭公園の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 五稜郭公園の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
五稜郭公園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 30%
- 1〜2時間 55%
- 2〜3時間 13%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 18%
- やや空き 17%
- 普通 32%
- やや混雑 22%
- 混雑 10%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 14%
- 30代 32%
- 40代 27%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 27%
- 2人 62%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 15%
- 2〜3歳 12%
- 4〜6歳 12%
- 7〜12歳 27%
- 13歳以上 35%