りどらさんの東京都〜岡山県の旅行記

山陰、中国地方一人旅
- 一人
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
旅行記初投稿になります。どんな風に書けばいいのかさっぱり理解していないので、何も伝わらなかったら申し訳ありません。 たまたま3連休をGETしたので『そうだ、一人旅しよう』ということで雑誌をあさり 絶景リストに中国地方・最高峰の山『大山』があったので、じゃあこれを見に行こう!と考えました。その流れで周辺のスポットにも興味がわき、出雲から始まる山陰地方の旅行を計画して、行ってきました。本格的な一人旅は3回目ぐらいです。。。いや行く相手がいないもので(悲痛) 行きは飛行機で帰りは新幹線でしたが…移動だけでも6万円はかかった気がします…。

りどらさん 男性 / 30代
- 13854views
- 175参考になった!
- 1コメント
- 1日目2015年10月29日(木)
-
10:00-11:00
羽田から出発です。家から2時間かかるため既に早起きで眠気が... これから始まる旅に心が躍っていました。そして乗る飛行機が小さくてカワイイ…
-
12:00-14:00
出雲縁結び空港に到着、そこからバスで出雲大社へ。平日だったので少し静かめでした…『神社』の言葉に当てはまらない広大さに圧倒!とりあえずよくわからないものの大量の社があったため、とりあえずお参りして縁結びを祈願(笑) 縁結びの御守はもちろん買いました(悲
-
14:00-15:00
出雲大社付近で昼食を済ませ早々とバスに乗り更に海岸沿いへ。日御碕へ向かいました。バス途中の海景色素晴らしかったです。 ここの神社は真っ赤なのも特徴ですがそれ以上に海風と飛び交う鳶に神聖さを感じました…あ、ここでも御守購入。。。砂入りのはもらいはぐった…orz
-
14:00-15:00
この日一で来てよかったと思える場所でした。少し日が陰り始め、照らされる綺麗な海を見ながら東洋一と言われる灯台へ到着。もちろん最上階までいきました。ぞっとしましたが、とても眺めは良かったです。自然あふれる所に象徴的に佇むこの灯台、RPGとかにもありそうです(笑 さて、名残惜しいですが宿泊地へ向かわなければなりません。バスで出雲市駅へ向かい、そこから山陰本線で温泉地へ向かいます!
-
18:00-23:00
松江駅の雰囲気等確認していたらこんな時間に。。。こちらで一泊です。美肌の湯ということもあり女性ばかりで一人で放浪する男子…といっても夜なのでそんなに外出している人はいませんでした。夜でも程よくライトアップされていて歩きやすかったですb
- 2日目2015年10月30日(金)
-
10:00-11:00
2日目は大山の紅葉の絶景を!…と意気込んでいたのですが、あいにくの天気...orzただ当初は雨だったのですが、小雨程度であったので十分傘をささずに歩けました。大山寺や大神山神社は結構色付いていて綺麗でした。風で結構とばされてしまったとのこと。。。あ、また御守購入。
-
11:00-13:00
大山寺からるーぷバスで高原リフトへ。バス停を降りるとすぐ目の前に大山が見えるのですが、残念ながらすっぽり雲に覆われて…orz リフトは恋人の聖地のようですが、一人で突撃、上でとった写真です。若干雲の中で結構幻想的で、しばらく風で揺らめく木々の葉音の世界に浸っていました。
-
14:00-16:00
高原から歩いてまきばみるくの里へ。車だと5分、とありますが歩いたらそれなりの距離でした…orzソフトクリームを食べ、お土産を買い、さぁ帰ろうと思った所、バス停を間違えてしまうミス…一時間バスが来ない為、中のカフェでのんびりとくつろいでいました…外が寒かったから暖まったし美味しかったです!
-
14:00-16:00
最後に帰る時は多少晴れて麓は見えるレベルに。またいつか、頂上を拝む為ここに来たいですね…!
-
18:00-23:00
大山でお酒などを購入しつつ、米子→倉吉へ。宿泊する宿の方にお迎えをしていただいて、三朝温泉へ。ラジウム含有で有名なところですが、私の疲れに疲れた身体を癒すには十分でした。夕食では一人スパークリングワインで酔う始末。。。 バスの関係で非常にストイックな旅だった2日目でしたが最初から最後までとても有意義なものでした! 写真は翌日の朝のものです。もうこの頃には帰る事でテンションが…(苦笑
- 3日目2015年10月31日(土)
-
12:00-14:00
2日目までは『ここにいこう!』というプランを立てていた私ですが3日目は『とりあえず新幹線で帰ろう』という非常に曖昧なものでした。倉吉から帰るには姫路を通るので『あ、姫路城見るか』という非常に軽〜い気持ちで訪れました。お城でいうと松本城を訪れた事がありますが、またここも風格漂う城でしたね…ただ天守閣に入るのに並ぶ事になるとは…松本城では経験していなかっただけに迂闊でした。人が多すぎたので逃げるように外に出てしまいました。外でこの写真をぱしゃり。 で、ここの”白”を見たからにはあちらの”黒”を見ないわけにはいかない、と考えていた私は早々と白鷺城を後にします。
-
15:00-17:00
はい、烏城こと岡山城です(笑)姫路城を去って一時間後にここに来ました。宇喜多直家が特徴的な武将であり、個人的に好きである事もここに来る事を決意させました。(実際天守を立てたのは子の秀家みたいですが) こちらは姫路城を見た後だと物足りないかもしれませんが、人が少ないことと、面白い構造だったので良かったです。中でやってるフェア(?)も楽しめました(笑) さて、長居はできません。いち早く新幹線に乗らなければ家まで帰れません(爆)岡山城内で危機感を感じた私は城門から飛び出し、一見すべき後楽園すら放置し駅に向かい帰途につくのでした。次は後楽園も…
-
20:00-21:00
のぞみで無事東京へ到着。ここから2時間ぐらいで家です…両手にお土産を抱えて超重量のバッグを背負い家へ向かいました。 こんな遠くに一人旅をしたのは初めてでしたがとても楽しかった事に加え、時間のストイックさ、思いつきの行動等一人旅の醍醐味を味わいました(笑)今度誰かと行くことがあれば何か体験した事をお話しできると良いですな… とりあえず中国地方…主に山陰地方!また行きたいですし、気になっている方は是非行ってみてください!
山陰、中国地方一人旅
1日目の旅ルート
みんなのコメント(1件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する