1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  阿蘇のんびりドライブ♪

poporonさんの熊本県〜大分県の旅行記

阿蘇のんびりドライブ♪

  • 夫婦
  • 2人
  • 自然

初夏から秋にかけての阿蘇の景色が大好き♪ 毎年何度も訪れる場所の一つです。 梅雨入りの晴れ間を狙ってのんびりとリフレッシュドライブに行ってきました!

グルメツウ poporonさん 女性 / 50代

1日目2015年6月6日(土)
09:00-

九酔渓

九重町(玖珠郡)

「九酔渓」を   >

久しぶりに九酔渓ドライブを楽しみました♪

09:00-

九重“夢”大吊橋

九重町(玖珠郡)

「九重“夢”大吊橋」を   >

まずは『九重“夢”大吊橋』へ。 足元が網目状なのでスリル満点。揺れる感じも味わえます。

09:00-

震動の滝

九重町(玖珠郡)

「震動の滝」を   >

『震動の滝』 九重“夢”大吊橋から見ました。近くまでも歩いて行けます。

09:00-

九重“夢”大吊橋

九重町(玖珠郡)

「九重“夢”大吊橋」を   >

前日まで雨だった事もあり水量が多く、小滝の姿も見る目事が出来ました♪

10:00-

飯田高原(大分県九重町)

九重町(玖珠郡)

「飯田高原(大分県九重町)」を   >

だんだんお日様も出て来ました〜♪

10:00-

長者原自然研究路

「長者原自然研究路」を   >

タデ湿原の遊歩道。 春から夏は色々な植物が楽しめて、秋は林の中で紅葉、湿原ではススキが揺れる姿が雰囲気抜群です。

10:00-

牧ノ戸峠

九重町(玖珠郡)

「牧ノ戸峠」を   >

牧ノ戸峠は登山者の方が沢山! ちょうど行った日6/6が山開きだったみたいでかなり混雑してました!

10:00-

三愛レストハウス

南小国町(阿蘇郡)

「三愛レストハウス」を   >

瀬の本高原ではちょいと三愛レストハウスにも寄り道です。陣太鼓をいつものようにお土産に買いまーす!

10:00-

瀬ノ本高原

南小国町(阿蘇郡)

「瀬ノ本高原」を   >

この辺りも毎年野焼きが行なわれているのでこれくらいから青々とした草原が見れるようになります。 やまなみハイウェイのちょうど交差点的な場所で三愛レストハウスの赤い屋根が印象的です。

10:00-

三愛レストハウス

南小国町(阿蘇郡)

「三愛レストハウス」を   >

お土産とついでにトイレ休憩も済ませて♪引き続きやまなみハイウェイのドライブを楽しみまっす♪

11:00-

大観峰

阿蘇市

「大観峰」を   >

お天気もいいので、大観峰にも寄り道しました☆ 阿蘇五岳を一望できます♪ ここから大観峰展望所までは歩いて7〜8分位の所にあります。

11:00-

山賊旅路

阿蘇市

「山賊旅路」を   >

お昼はだご汁を食べに『山賊旅路』さんへ。

12:00-

山賊旅路

阿蘇市

「山賊旅路」を   >

麦だご汁と山賊むすびを注文。 お腹いっぱい!

12:00-

阿蘇登山道(坊中線)パノラマラインへ。 牛が草を食む姿も見れます♪

12:00-

米塚

阿蘇市

「米塚」を   >

お椀をひっくり返したような形をした米塚。 青々として綺麗。可愛いお山の姿に癒される〜♪ 小さなお山ですがこちらもれっきとした火山です。

13:00-

阿蘇中岳火口(阿蘇山上)

阿蘇市

「阿蘇中岳火口(阿蘇山上)」を   >

草千里の前を一時通り過ぎて、阿蘇山上方面へ。 中岳火口からは噴煙がもくもくと上がり、降灰注意の看板も出ていました。

13:00-

阿蘇中岳火口(阿蘇山上)

阿蘇市

「阿蘇中岳火口(阿蘇山上)」を   >

中岳火口にはまだまだ立ち入り禁止状態なので、こちらからヘリコプターで観光されている方も沢山いました。

13:00-

草千里ケ浜

南阿蘇村(阿蘇郡)

「草千里ケ浜」を   >

草千里へ。烏帽子岳♪

13:00-

草千里展望所

阿蘇市

「草千里展望所」を   >

草千里展望所からの景色〜♪

13:00-

草千里ケ浜

南阿蘇村(阿蘇郡)

「草千里ケ浜」を   >

これからの夏の青々としたグリーンの阿蘇の景色が大好きです♪

13:00-

草千里ケ浜

南阿蘇村(阿蘇郡)

「草千里ケ浜」を   >

中岳の姿も。

13:00-

米塚

阿蘇市

「米塚」を   >

米塚とカルデラの内壁図。

13:00-

味工房 ナウシカ

南阿蘇村(阿蘇郡)

お店が新しくなっていたので久しぶりに来店! 結婚する前からこちらの『ナウシカ』さんと今はもうない『オレンジヒル』さんには特によくドライブで訪れていたんです♪(*´ω`*)懐かしいなぁ♪ 暫くお休みされてると思ってたらリニューアルされててビックリ!前オーナーさんもアルバイトでいらしててお話ししたところ、高齢で閉店するつもりだったそうですが、近くのソーセージ工房さんが良かったらとお店を引き継がれたそうです。懐かしい焼きカレーなどの他に、ソーセージ盛り合わせなどもいただけるようになっていました〜☆(^o^)

14:00-

お腹はいっぱいだったのですが甘い物は別腹(*^^*) チーズケーキセットを頂きました♪ ずっと気になってたので、久しぶりに前オーナーさんとも逢う事ができて嬉しかったです☆

14:00-

米塚

阿蘇市

「米塚」を   >

阿蘇大橋57号線が混むので、今回は南阿蘇へは降りずにまた来た道を引き返します〜。 ★米塚を左手に眺めながら、ミルクロード〜かぶと岩展望所へ。

15:00-

かぶと岩展望所

阿蘇市

「かぶと岩展望所」を   >

帰りにまたちょいと寄り道です☆

15:00-

『ラピュタの道』 ここ最近また人気のラピュタの道です♪ 久しぶりに行ったけど、ドローンを飛ばして撮影している人達がいて…音が凄くてちょっと煩かったです(ーー;

15:00-

もともとは農道として利用されていた道だったそうですが、今は通行止めになっています。

15:00-

雲海がある時はより一層幻想的な景色が眺められますよ〜♪

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!55

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

poporonさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.