やんまあさんの徳島県〜香川県の旅行記
◆香川・徳島@(お遍路@)◆札1-5&84-88巡り!イルカとホワイトタイガー抱っこ
- 1日目2014年6月20日(金)
-
こんな近くに来るんだとびっくり。人馴れしたイルカたちが近くによって来ます、数分後、500円でお障り+エサやり開始!!イルカ調教!?やイルカと泳げたり楽しいですよ。
-
有料のドライブウェイを通り、登りか下りかよくわかない坂を車で登り切れば大きな駐車場があり、綺麗な景色が見られます。
-
アメリカンマナティ。小さいながらも園の人の試行錯誤で、楽しませてくれます。イルカショーも楽しめますし、小さいながらも満足できました。このまま続きますように祈っています。
-
■四国八十八か所84番 ■天平勝宝6年(754)唐僧・鑑真の建立といわれ、四国八十八か所84番の札所となっています。山門をくぐると奥に朱塗の本堂、その手前に合戦悲話を伝えたといわれる屋島たぬきを祭る「蓑山大明神」があります ■梵鐘 鎌倉時代の作で、「平家供養の鐘」といわれる。国指定重要文化財。 ■宝物館 本堂左手前の近代的な美術館。本尊をはじめ、源平盛衰記絵巻物、「源氏の白旗」、屋島合戦屏風など豊富な寺宝が保存・展示されている。
-
◆◆プラン内容◆◆ 期間限定のいい夫婦・カップル向きの天然温泉&海の幸プラン♪ 四国最北端の温泉宿で香川県で一番最初に登録された昔からの天然温泉です。瀬戸内海が育てた礒の香り漂う旬のご馳走を心ゆくまでご堪能下さいませ。 ◆宿泊特典プラン◆ ・お食事(夕飯)は部屋食にて旬の厳選素材を使った会席料理をご用意【朝食はレストランになります】 ・お風呂は当館自慢の健康増進・疲労回復・効果の高い天然温泉と瀬戸内海を眺望できる露天風呂♪ ・女性に嬉しい色浴衣サービス
- 2日目2014年6月21日(土)
-
またもや山の上で、こちらはケーブルで登ります。若干、運転開始時間が遅かったと記憶しているので、巡拝の順番は気を付けた方が良い何と思います。
-
■四国八十八か所85番 ■屋島の東、源平の古戦場を挟み標高375mの五剣山があります。地上から剣を突き上げたような神秘的な山です。八栗山はその8合目にあり、多くの遍路さんはケーブルカーで登られます。
-
■四国八十八か所86番:開創は古く推古天皇の時代で四国霊場屈指の古刹。 ■仁王門(国指定重要文化財) 運慶の力作、仁王像と巨大わらじが迎えてくれる、全国的にも珍しい三棟造りの堂々とした佇まい。 ■石と白砂の美しい庭園で映画「娘巡礼流れの花」「エデンの海」のロケ地にもなりました。 ■本堂・本尊(国指定重要文化財) 本尊・十一面観世菩薩立像、さらに両脇侍の不動明王立像、毘沙門天立像は平安時代の檜一木造り。 ★本尊御開帳(初めての御開帳) 日時:平成26年7月16日 10:00〜16:00、7月17日 11:00〜13:00 料金:500円 ★大師堂・五重塔・閻魔堂拝観(初めての御開帳) 日時:毎月17日〜21日 9:00〜15:00 料金:500円
-
■四国八十八か所87番 ■行く気はなかったのですが、ホームページのおみくじの結果で行った方がよい気がして行きました。時間の都合、あまり観ていないので、今度行くときはじっくり観たいなと。
-
福井県敦賀市の気比の松原などたくさんありますが、個人的には津田の松原が好きです。なぜかと言えば、人が少ないからかな。。。
-
香川に来たらここに来て、必ずうどんを食べます。ここが美味しいところなのか?平均的なところなのか?はわかりませんが、個人的にはすきなうどんです。
-
小さいですが、綺麗なトイレや地元の方と思われるおいしいうどん屋さんなどあります。昼食はここで食べるのをお奨めします。
-
■四国八十八か所86番 ■本尊 通常薬師如来は左手に薬壺を持っていますが、大窪寺の本尊である薬師如来はホラ貝を持っています。人々の悩みや心の霧をホラ貝で吹き払うためでしょうか。(秘仏です)
-
赤い多宝塔が目を引く、四国八十八ヵ所奥の院に指定されており、「厄除けの寺」として有名 である。また、宝物館に所蔵された寺宝の多くは文化財として指定を受けている。
-
ヤマトタケルと四国のつながりがよくわからないが、通ったので参拝した。鶴の御門、本殿、拝殿などが江戸時代の佇まいを感じさせる。
-
大きな御神木です。周りは入られないようにしているのが残念ですが、なかなか雰囲気の良い木です。800年ほどの樹齢とか。
-
大きなゴリラかチンパンジーか猿か緩めのオブジェがお出迎え。高台にあり、小さめの入口で、地元の子供がひよこと戯れていた。ここは動物と触れ合えることを売りにしており、ライオンの赤ちゃんを抱かせていただいたのだが、妻のほうのライオンがやんちゃで、ちょっとひやひやしました。
-
広さがあり、風呂に行くにもバスに乗ったり、天候が悪ければ大変なホテルです。
- 3日目2014年6月22日(日)
-
一の宮。阿波の忌部氏の大祖先の氏神。 神武天皇の御代に忌部氏の子孫が阿波国に入り国土を開拓して麻とか楮の種を播いて麻布とか木綿をつくり郷土の産業の基を開いてた。
-
友情の橋!!って、もっと大きい橋かと思ったのですが、すごいこじんまりして実は気づかなかったです(笑)帰宅後に次回行くときにもう一回行くことにしました。。
-
■四国八十八か所5番 4番の大日寺から近く、車ならすぐに着く距離です。五百羅漢堂拝観をしました!!淡島堂があり、和歌山県の淡島神社の分霊を持ってきたとのこと。って、ここ寺なんだが。まあ〜仏も神もみんな神様が日本の宗教観なので、そこは気にしない。
-
■四国八十八か所5番 ■五百羅漢堂拝観をしました!!拝観後に拝観料を払ったときのおばあちゃんが走って来て、果物を貰いました。
-
■四国八十八か所4番 ■弘法大師が55センチほどの大日如来像を彫造され、これを本尊としたから大日寺らしい。仏像好きには、ちょっと物足りない。。
-
■四国八十八か所1番 ◆本尊は高さ約91センチの釈迦如来像で、脇侍に阿弥陀如来、薬師如来の三尊像を安置。御本尊釈迦如来の御開帳、少し遠くより拝観。やっぱ、ここは弘法大師への帰依をするものであって、仏像好きが来るものじゃないなとやっと気づく(笑)
-
金泉寺に弁慶が力自慢にもち上げたという「力石」がある。戦勝祈願をした寺として「源平盛衰記」に伝えられている。しかし、この弁慶は日本津々浦々現れて、力石が置かれています。人気者ですなあ。
-
■四国八十八か所2番 ◆本尊は阿弥陀如来で重要文化財に指定されている。この時期は、本堂の十界曼荼羅(地獄極楽絵図)をライトアップし、外部から拝観しました。
-
ここは人が多かった。てかお遍路スタイルでバスに乗ってくるって。。。結局、お遍路ってファッションなのか?とよくわからなくなってきた。。。御本尊釈迦如来の御開帳、少し遠くより拝観したが、人が多い。ここ以外はひっそりしており、ゆっくりできたのだが。。
◆香川・徳島@(お遍路@)◆札1-5&84-88巡り!イルカとホワイトタイガー抱っこ
1日目の旅ルート
やんまあさんの他の旅行記
-
湖南G湖東M甲賀E★滋賀イチョウ落葉!50年ぶり開帳/秘仏公開/特別展を巡る【滋賀湖東シリーズ/湖南シリーズ/甲賀シリーズ】
2023/10/6(金) 〜 2023/11/14(火)- 夫婦
- 2人
2023年10月と11月は滋賀の甲賀、湖南、湖東で秘仏公開!特別開扉!紅葉特別公開!仏像展が色々と行わ...
519 3 0 -
京都10月!通常非公開の社寺公開の月★京都東山M中京H右京O伏見山科F下京B
2023/10/6(金) 〜 2023/10/28(土)- 夫婦
- 2人
あまり知られていないが10月ごろから京都では通常非公開寺院が公開される。2023年は「京都十二薬師霊場...
210 1 0 -
◆奈良25◆快慶作の三尺阿弥陀と古代豪族出雲と物部混在地域(田原本町)
2023/9/16(土) 〜 2023/9/18(月)- 夫婦
- 2人
毎年不定期で公開される快慶作「三尺阿弥陀如来立像@重文」を安置する安養寺へ!そこには古代の大和で...
393 1 0 -
◆兵庫西F◆磐座ぁ〜!円教寺の四天王が90年ぶり再会!斑鳩寺&鶴林寺で植髪太子公開
2023/9/1(金) 〜 2023/9/4(月)- 夫婦
- 2人
姫路、斑鳩町、加古川市など秘仏巡り◆書写山円教寺の四天王像が90年ぶりに大講堂へ移動!!◆斑鳩寺&...
524 5 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する