meさんの愛媛県の旅行記

大洲、松山 1泊2日の旅
- 1日目2016年6月8日(水)
-
11:45-11:45
1日目は大洲→松山市内に移動して 大街道のホテルに宿泊。
-
12:00-13:00
大洲に到着して、まずはランチ。 あゆ定食を食べました。
-
13:00-14:00
瓦は寒さに強い岐阜県のものを使用しているそうですが、木材などはできるだけ地元大洲のものを使って復元されたお城だそうです。
-
15:00-16:00
山荘のお部屋も情緒ありますが、 何と言ってもお庭が素敵でした。 訪れた時は入り口付近にツツジがたくさん咲いていて、お庭のいたる所にもさり気なくお花が咲いていました。 苔も美しいく、青々と茂っていました。
-
16:00-16:30
大洲の町をお散歩
-
16:30-17:00
こちらでお土産を購入
-
17:00-18:00
電車で松山市内へ
-
19:00-21:00
魚料理の美味しいお店です。 お刺身の盛合わせはマストメニューです。 どれも新鮮で身が締まっています。 焼き魚に揚げ物、どれも美味しかったです。
-
大街道の駅の真ん前にある新しくて綺麗なホテルです。 快適で気持ちよく眠れました。
- 2日目2016年6月9日(木)
-
08:45-
2日目は道後温泉と大街道、松山城などを観光。 お土産もたくさん買いました。
-
08:45-09:00
1人乗りのリフトとロープウェイとどちらか選べます。 行きはリフトを利用してみました。 お天気がいい日だったので気持ちが良かったです。
-
09:00-11:00
復元されたお城ですが大きくて立派でした。 天守閣の最上階からは四方が見渡せ、お天気もよくいい眺めでした。
-
11:00-11:15
大人気 霧の森大福をお土産に購入。 荷物になりますが売切れの可能性もありますから早めにゲットしましょう。
-
11:15-11:30
10FACTORY 松山本店
愛媛県産のみかんジュースを飲み比べ! みかんジュースと言えども、それぞれみんな違う味。 どれも100%の絞りたてです。 店内にはオリジナルブランド'10'の商品がずらり。柑橘類を使ったドライフルーツや、クッキーなどお土産にぴったり。
-
11:30-11:30
路面電車で一度はいってみたい道後温泉へ!
-
11:30-12:00
時間になると坊ちゃんのキャラクターが登場します。 記念撮影スポットですね。
-
12:00-13:00
ランチはお洒落なカフェで 湯乃町バーガーをいただきました。
-
13:00-13:20
3階の個室を利用しました。お風呂あがりにゆっくりひと息つくことができるのでおすすめです。 最後に坊ちゃんの間や、天皇陛下や皇族の方が泊まったお部屋を見学させてくれました。 建物の歴史を感じながら、現在でもこの建物で温泉に入ってお茶を飲みながらゆっくり一息つけるなんて素晴らしいことだとしみじみ思いました。
-
13:20-13:30
道後館を利用すると、 係りの方が又新殿を案内してくれます。 過去に天皇陛下や皇族の方が泊まられた時のお話など聞かせてくれます。
-
13:30-14:30
道後館のすぐお隣で 坊ちゃんビールとマドンナビールを飲みました。
-
14:30-15:30
温泉街で街ブラ。 お土産を買ったりして道後の街を楽しみました
-
松山の銘菓 タルトを食べ比べるべく 1軒目は六時屋さんへ。
-
2軒目 一六タルトの一六本舗さん。 こちらでは抹茶味や紅茶味などのいろんなタルトを購入
-
最後は松山空港でハタダの栗タルトを購入。 空港では愛媛でよくとれる鯛の干物もお土産に買いました。 たくさんお土産を買って、1泊2日の愛媛の旅終了です。
大洲、松山 1泊2日の旅
1日目の旅ルート
meさんの他の旅行記
-
2017/4/24(月) 〜 2017/4/26(水)
- 友人
- 3人〜5人
旅の一番の目的は雪の大谷ウォーク! この時期だけの雪の壁の間を歩いてきました。 高岡駅からは世界遺...
3453 8 0 -
2016/7/18(月) 〜 2016/7/21(木)
屋久島で縄文杉をみる旅。 1日目は鹿児島市内に寄リ道しながら屋久島入り。 2日目は縄文杉トレッキング...
2224 5 0 -
2016/5/16(月) 〜 2016/5/19(木)
- カップル
- 2人
網走から世界遺産 知床 そして摩周湖、屈斜路湖、阿寒湖と3つの湖を巡る旅です。 網走では博物館 網走...
7764 12 0 -
2016/3/16(水) 〜 2016/3/18(金)
- カップル
- 2人
白浜観光にアドベンチャーワールド、 苺狩りに、和歌山城、 旅の最後には二タマちゃんに会いに 貴志駅へ...
3926 11 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する