1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  紅葉の名所、嵯峨野嵐山を巡る。

TATKさんの京都府の旅行記

紅葉の名所、嵯峨野嵐山を巡る。

  • 一人
  • 1人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ

紅葉の名所、嵯峨嵐山へ..申年のお礼(笑)にモンキ−パ−クにも行ってきました。紅葉真っ盛りでどこも人でいっぱいでしたが、有名な神社仏閣が多くお洒落なショップやカフェ、レストランが充実しているのでお勧めです。

グルメツウ TATKさん 女性 / 60代

1日目2016年11月25日(金)
10:00-

阪急嵐山駅

嵐山駅に着きました。平日にもかかわらず、電車は混んでいました。

人力車をかたどったベンチ、京都らしいです。

10:00-11:00

法輪寺(嵯峨の虚空蔵さん)

京都市西京区

「法輪寺(嵯峨の虚空蔵さん)」を   >

十三参りで有名です。

珍しい祖神、電電宮を祀ってありました。

知恵の神様、虚空蔵菩薩をお祀りいています。

嵐山の景色が一望できます。

11:00-

嵐山モンキーパークいわたやま

京都市西京区

「嵐山モンキーパークいわたやま」を   >

申年もあと、ひと月で終わりです。お礼がてら行ってみたいと思います。

片道20分弱と行っていましたが、いきなり長い階段が...

途中に長い滑り台がありました。

やっと頂上に到着しました。親子のお猿さんがお出迎え。

元気いっぱいです。ル−ルさえ守っていたら、近づいても大丈夫みたいです。

京都市内が一望でき、遠くに京都タワ−が見えました。

休憩所へ..人間の方が檻の中です。

エサをおねだり。エサは落花生とりんご(100円)りんごのほうが好きらしいです。

20分かけて下山、下りはきつい。御名残り惜しいけど楽しかったよ。

渡し船からの紅葉の眺めもいいですね。

渡月橋

京都市右京区

「渡月橋」を   >

渡月橋から眺める嵐山。

13:00-

琴きき茶屋

京都市右京区

「琴きき茶屋」を   >

桜餅とお薄のセットを注文。珍しい白い桜餅、塩漬けの葉っぱと一緒に食べるとさらにおいしいです。

嵯峨野コロッケ

京都市右京区

「嵯峨野コロッケ」を   >

名物の金賞コロッケ、ずいぶん小さくなったな〜。

京福嵐山駅にある(京友禅の林)夜はライトアップして綺麗です。

14:00-

天龍寺

京都市右京区

「天龍寺」を   >

天龍寺です。今回は庭園と「雲竜図」を見学します。

紅葉は少し見頃は過ぎたかも..

真っ赤な絨毯を敷き詰めたようです。

(八方睨み)どこから見ても見る人の方を睨む..ホントそう見えました。

嵯峨野竹の道

竹の道、ライブ会場の入場状態のようなすごい人で、ごったがえしていました

野宮神社

京都市右京区

「野宮神社」を   >

縁結びの神様で女子に人気です。

苔生したお庭,素敵です。

14:00-

落柿舎

京都市右京区

「落柿舎」を   >

元禄の俳人向井去来の遺跡。

ここに座って暫く庭を眺めていました、落ち着きます。

風景に人力車が合います。

15:00-

二尊院

京都市右京区

「二尊院」を   >

阿弥陀如来と釈迦如来の二尊を祀っているのが寺名の由来です。

総門を進んだ参道は「紅葉の馬場」と言われ紅葉は圧巻です。

唐門からの紅葉が綺麗です。

本堂は京都御所の紫宸殿を模していて、内陣も内裏のお内仏と同様に作られています。

しあわせの鐘

受付で「余韻を十分味わって下さいね」と言われました。澄んだ音で、とても余韻が長がく穏やかな気持ちになれそうです。

小倉餡発祥之地。お世話になっています。ありがとうございます。

16:00-

常寂光寺

京都市右京区

「常寂光寺」を   >

格子を組んで作られた山門。

仁王門

立派な仁王様がいました。

本堂

小早川秀秋の助力を得て、桃山城客殿を移築したそうです。

竹ともみじ。

立派な多宝塔です。

多宝塔の先に京都の街が見えました。

(たまごや)民家の庭先を利用した小さなお店。嵯峨公園の近くにあります。

ぷりんも有名ですが、お腹がすいたので、にぬき.にしました。黄身が濃厚。

17:00-

よーじやカフェ 嵯峨野嵐山店

京都市右京区

「よーじやカフェ 嵯峨野嵐山店」を   >

カフェは席が空いてないので、あぶらとり紙だけ購入。

17:00-

嵯峨とうふ・稲・北店

京都市右京区

「嵯峨とうふ・稲・北店」を   >

昼間は混んでいて入るのを諦めましたが...さすがにこの時間はすいていました。

京湯葉あんかけ御膳。湯葉あんかけ、生湯葉の田楽、ゴマ豆腐、黒本わらびもち、白みその味噌汁、優しい味でほっとしました。

17:00-

嵐山公園

京都市右京区

「嵐山公園」を   >

すっかり日が暮れて真っ暗です。どこも人でいっぱいでしたが、紅葉の嵯峨野嵐山を十分満喫できました。

紅葉の名所、嵯峨野嵐山を巡る。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!6

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

TATKさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.