世田谷区等々力の住人さんの山口県〜鹿児島県の旅行記

伝説の地が薩摩の国にあった…。御伽噺の浦島太郎が龍宮場へ旅立った場所は長崎鼻と言われてる。なぜならその地は日本屈指のウミガメの産卵地だったからだ。
- カップル
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
今回の目的は…『指宿砂蒸し風呂堪能』です。移動は車。時間短縮の為、都内から新東名→新名神→山陽道→中国道→九州道→鹿児島県鹿児島市内。帰路も他もオール高速移動です。

グルメツウ 世田谷区等々力の住人さん 男性 / 40代
- 2121views
- 0参考になった!
- 0コメント
- 1日目2011年4月17日(日)
-
桜島に行くぜ|д゚)
-
鹿児島市内〜桜島を15分で結ぶし本数も路線バスくらい多い|д゚)
-
船からの眺めは最高で噴煙を上げる桜島の姿や鹿児島の街並みが拝める|д゚)
-
先に薄っすら鹿児島市内が見えちゃう|д゚)
- 2日目2011年4月18日(月)
-
春なので花を見に来た|д゚)
-
可能な物は鹿児島の気候条件を生かして屋外で栽培展示されてる。
-
九州新幹線とコラボ|д゚)
-
長崎鼻は薩摩半島の最南端に突き出た岬の事っすよ|д゚)
-
最南端という言葉の響きやフレーズがヤバい…次は稚内駅行くぜ。
-
JRの日本最南端といちいち断っているのは沖縄に沖縄都市モノレールがあるから。
-
この駅に停まる列車は片道わずか8本のみ…少ね〜|д゚)
-
薩摩富士とも呼ばれまさに指宿のシンボルと言うにふさわしい山です。
-
謎の生物イッシーが棲むと言われる神秘的な湖です|д゚)
-
青葉
指宿市
黒豚と温泉たまごを使用した温たまらん丼が人気だ|д゚)
-
青葉
指宿市
つくねはたまごと相性抜群だった。
-
砂蒸し風呂で超有名だよね|д゚)
- 3日目2011年4月19日(火)
-
1周60分で鹿児島の観光地を回れるバスのラッピング可愛かった|д゚)
-
江戸城の無血開城や明治政府樹立に大きく貢献した西郷隆盛さんです。
-
桜島や錦江湾や鹿児島市街地を一望でき天気の良い日は霧島や指宿の開聞岳も見える。
-
維新の原動力となった若き志士たちの活躍が学べました。
- 4日目2011年4月20日(水)
-
鵜戸崎岬の突端にある洞窟内に朱塗りの色鮮やかな御本殿がご鎮座する珍しい所だ。
-
参拝中|д゚)
-
願いを込めて枡形に向けて運玉を投げるぜ。
-
男は左手で女は右手で願いを込めながら運玉を投げ枡形に入れば願いが叶うぜ。
-
さてやりますか( `ー´)ノ
-
ココまじで神奈川@江の島に雰囲気似てて好きだ|д゚)
-
福岡市内の夜景が超絶キレイだった|д゚)
-
夕飯は博多屋台ではなく…なぜだか富山ブラックを|д゚)
-
魚介系スープでおいしかったです。
- 5日目2011年4月21日(木)
-
関門橋が真上に見えるぜ|д゚)
-
お金入れると煙と音が出ます。
-
下関と言えばフク料理っすよね…昼飯だーい|д゚)
-
日本三名橋の錦帯橋に来たぜ|д゚)
-
橋の下に車高短にはキツイけど広い無料駐車場があるのが嬉しいね。
-
錦帯橋を渡りロープウエイに上るとあっちに行けます。
伝説の地が薩摩の国にあった…。御伽噺の浦島太郎が龍宮場へ旅立った場所は長崎鼻と言われてる。なぜならその地は日本屈指のウミガメの産卵地だったからだ。
1日目の旅ルート
世田谷区等々力の住人さんの他の旅行記
-
- 家族(親と)
- 2人
今回の目的は…『天下分け目の戦の地関ケ原の見学』です。移動は復路新幹線(名古屋〜品川)それ以外は普...
2996 2 0 -
- 家族(親と)
- 2人
今回の目的は…『アドベンチャーワールドでパンダを見る/新世界で串カツ食う』です。移動は特急くろしお(白浜〜天王...
5310 1 0 -
- 家族(親と)
- 2人
今回の目的は…『本州最南端潮岬散策/西日本最大級とれとれ市場見学』です。移動は普通列車(紀勢本線→...
7596 2 0 -
- 家族(親と)
- 2人
今回の目的は…『那智大社/那智の滝参拝&勝浦鮪料理堪能』です。移動は普通列車(紀勢本線→松阪〜串本)...
2418 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する