ニコちゃんさんの静岡県の旅行記

熱海パワースポット&早咲き桜と美味しい日帰り旅
- 一人
- 1人
- リゾート
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
- イベント・祭り
まずはパワースポットの来宮神社にお詣り。 天然記念物の大楠の大きさに圧倒! 神社内のカフェで一休みしてから糸川のあたみ桜を見に行きました。ちょうど満開でメジロちゃんが蜜をついばむ姿が沢山見られました。 海岸沿いの公園を散歩してサンビーチ前のミクラスカフェでケーキを…。 次は大正に建てられた別荘で昭和には旅館としても営業していた文豪ゆかりの起雲閣を見学。 マックスバリュー熱海店内の「ほていや」の蒸しパンをお土産に購入し、再び糸川のあたみ桜を眺めてから熱海駅へ。 昨年11月にオープンした駅ビルのラスカ熱海内をブラブラしたあと、3階の伊豆太郎で遅めのランチ。2階のBakery&Tableで食後のコーヒーを。 温泉には入らない熱海日帰り旅を満喫しました。

神奈川ツウ ニコちゃんさん 女性 / 50代
- 4324views
- 24参考になった!
- 0コメント
- 1日目2017年1月16日(月)
-
東海道線で熱海まで行き、熱海で伊東線に乗り換えると…。 見覚えのあるにゃんこだと思ったら、にゃらん!!
-
窓にも!
-
車内はにゃらんだらけでした。 「にゃらん号」もっと乗っていたかったけれど、来宮までは一駅だけ…残念!
-
来宮駅から徒歩3分で来宮神社に到着。
-
参道の左側には稲荷社もあります。
-
まずは本殿でお詣り。
-
境内にある「茶寮報鼓」
-
コーヒーを頂きました。
-
パワースポットの大楠。 樹齢2000年以上で幹周りは全国2位の太さというだけあって本当に大きい! この周りを1周すると寿命が1年延びるとか願い事が叶うとか言われていますが敢えて無心で歩きました。
-
この来宮神社では、スマホやカメラのセルフタイマーで記念撮影が出来るように専用の台があちこちに設置してあって便利ですよ。
-
坂道を下って早咲きのあたみ桜が咲いている糸川遊歩道にやって来ました。
-
あたみ桜 糸川桜まつり
熱海市
桜まつりは21日からのようですが、既に散り始めている木もあるので心配。 例年より2週間程早く咲いてしまったようですね。
-
メジロちゃんも蜜をついばむのに大忙し。
-
可愛い後ろ姿。
-
染井吉野よりも濃く、河津桜よりは薄いピンク色の花弁が可愛い。 カンヒザクラとヤマザクラの交配種で、染井吉野よりも花期が長く楽しめます。
-
海側に歩いて親水公園へ。 ヨットハーバーがあります。
-
日向ぼっこ中?
-
日本じゃないみたいな風景です。
-
夏は海水浴を楽しむ人でいっぱいですが、今はお散歩する人がまばらにいるだけで静かです。
-
ビーチを見下ろす位置にある銅像を両脇から囲むように咲いているあたみ桜。 ここは2本だけですが枝ぶりがいいです。
-
銅像の後ろから…。
-
南国っぽい(笑) 今日は日本が最強寒波に被われているというのに、熱海は少し暖かかったです。
-
サンビーチ前のホテルミクラス1階にあるカフェで一休みします。 苺のタルトとコーヒーのセットをオーダー。 ミクラスといえば展望露天風呂の開放感がとっても気持ちいいのですが、今日は温泉なしの行程なのでお茶のみの利用です。
-
コーヒーカップもお洒落。
-
次は大正時代に建てられた起雲閣へ。 大人\510 入口で受付をしてから靴を脱いでロッカーへ。 スリッパに履き替えて見学開始です。
-
順路の1番はじめのお部屋は麒麟。 大正硝子の歪みがいい感じです。
-
玉姫。昭和7年に建てられた洋館で床は京都窯元で焼かれたタイル張りです。 アールデコのステンドグラスや中国風の欄間があって和洋中が融合しています。
-
玉姫の奥にある玉渓。 こちらはチューダー様式の造りになっています。
-
旅館として営業していた頃には、谷崎潤一郎や太宰治など多くの人が利用したそうで、展示のある部屋が3つありました。 文豪たちも、この窓辺の椅子に座ってお庭を眺めたのでしょうね。
-
お庭に出ると梅が咲いていました。
-
ここには1本だけですがあたみ桜も。
-
お庭から今見学してきた建物を眺めて…。
-
玉姫と玉渓。 シュロの木がアクセント?
-
起雲閣の斜め前の甘味処の前には和装をしたE.T.が!(笑)
-
続いてマックスバリュー熱海店へ。
-
お目当ては、熱海ほていやの蒸しパン! 以前は街のパン屋さんでしたが、こちらに移転してから初めて買いに来ました。
-
1番人気の栗、紫芋、抹茶をお土産に購入。 普通の蒸しパンよりもしっとり&しっかりしていて美味しいです。
-
再び糸川沿いに出て来ました。 あたみ桜の基準木の横には石碑があります。
-
基準木も満開。 ピンク色の桜が青空に映えます。
-
メジロちゃんと桜を堪能してホッコリしたところでお腹がグー(笑) 名残惜しいけれど、坂道をのぼって熱海駅へ向かいます。
-
昨年11月にオープンした駅ビルのラスカ熱海。 1階にはお土産や特産品がいっぱいです。 他のラスカのように洋服等のテナントはなく、食がメインみたいですね。 3階にある伊豆太郎に入って1番人気らしい「海鮮のっけ丼」をオーダー。 肉厚で新鮮なお刺身が美味しかったです。 鮮度が分かり易いアジも全く生臭さがなく身もプリッとしていました。
-
続いて2階に下りて食後のコーヒーを…と思いBakery&Tableへ。 美味しいパンが販売されていて、イートインの席も沢山あります。 居心地が良くて長居してしまいました。 電車の待ち時間の利用にもいいですね。 今日は温泉には入りませんでしたが、熱海で少し早い春を満喫しました。
熱海パワースポット&早咲き桜と美味しい日帰り旅
1日目の旅ルート
ニコちゃんさんの他の旅行記
-
2020/12/7(月) 〜 2020/12/9(水)
- 一人
- 1人
いつもは日帰りで度々訪れる鎌倉ですが、今回は2泊して、たっぷりと紅葉スポットを巡りました。 現地に...
2197 3 0 -
2020/10/27(火) 〜 2020/10/29(木)
- 一人
- 1人
秋田新幹線こまちで角館へ。 武家屋敷通りに近い町屋ホテルで2泊。 初日は木々が色付き始めた武家屋敷通...
1497 1 0 -
2019/11/18(月) 〜 2019/11/20(水)
- 一人
- 1人
初日は勧修寺と隨心院を初めて拝観。 無鄰菴、京都御苑にも立ち寄り、ランチは予約していた「AWOMB」で...
2979 8 0 -
2019/8/6(火) 〜 2019/8/8(木)
- 一人
- 1人
高山の七夕は8月7日。 市内は笹飾りで彩られていました。 初日は古い町並みにオープンした三葉であんみ...
2848 5 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する