トシローさんの神奈川県〜静岡県の旅行記

春の真鶴半島〜熱海〜箱根ドライブ旅
- 1日目2017年4月21日(金)
-
10:00-11:00
貴船神社の参道の石段は108段、煩悩の数の石段を登り切れば心が清められ「清めの石段」と呼ばれているそうです。煩悩を取り払って旅をスタート。
-
10:00-11:00
平らな敷石を並べたような琴ヶ浜海岸、人の手が入っているのでしょうが磯遊びにはちょうど良い感じです。
-
11:00-12:00
ケープ真鶴
真鶴町(足柄下郡)
1階は土産物店や軽食コーナー、2階は遠藤貝類博物館の森の駅。初夏を感じさせる日差しに思わずソフトクリームを注文。
-
遠藤貝類博物館の入口に有る寿司ネタの貝の標本、思わず寿司をつまみたくなりました。
-
11:00-12:00
真鶴岬からの三ツ石の眺望、干潮になれば歩いて渡れるらしいです。
-
11:00-12:00
石原プロモーションから寄付された消防車。西部警察で使用された物だそうです。
-
12:00-13:00
熱海駅前の足湯「家康の湯」、多くの老老(!?)男女で大変賑わっていました。
-
13:00-14:00
熱海駅前の第一ビルの地下、熱海に来たならここでワンコインのまぐろ丼をと、売り切れ覚悟で行きましたが運良くあり付けました。
-
14:00-15:00
熱海海岸、親水公園・ムーンテラスからのヨットハーバーの風景。数多くの高級ヨットが春の海に穏やかに浮かんでいます。
-
15:00-16:00
ホテル前の熱海七湯「小沢の湯」、目の前の天神酒店で生卵(1個〜塩付)を買って蒸気で蒸した温泉玉子が人気です。
-
16:00-23:00
予約したホテル「夢いろは」さんへチェックイン。早速、源泉掛け流しの温泉へ直行。 朝風呂含め計4回、たっぷり浸かりました。
- 2日目2017年4月22日(土)
-
06:00-07:00
朝の散歩がてらホテルから歩いて来宮神社へ。参拝客も疎らな中、本殿参拝し境内を散策。
-
06:00-07:00
第一大楠は通路が工事中で入れなかったので、第二大楠を拝ませて頂きました。
-
10:00-11:00
熱海から箱根を目指して熱海街道を登る途中に立ち寄りました。自然豊かな公園ですが、フィールドアスレチック施設が充実しています。
-
10:00-11:00
熱海街道を登り切って十国峠で一休み。多くのバイクツーリンググループが休憩していました。
-
11:00-12:00
箱根強羅公園は「春の山野草展」を開催中でした。一見地味に感じますが、春らしい可憐な植物を鑑賞するのもまた一興です。
-
12:00-13:00
裾野から緑がせり上がって行くのがはっきり分かります。日に日に緑の割合が増えて、ゴールデンウイークの頃には緑で埋め尽くされるのでしょう。
春の真鶴半島〜熱海〜箱根ドライブ旅
1日目の旅ルート
トシローさんの他の旅行記
-
2025/8/8(金) 〜 2025/8/11(月)
- その他
- 1人
JRの夏のフリーパスを利用して、首都圏から茨城・福島・宮城・岩手と東日本のローカル線を乗り継ぐ旅...
134 0 0 -
2025/7/18(金)
- その他
- 1人
早くも酷暑が訪れた今夏、三河地区に唯一現存する運慶仏を訪ねて岡崎の古刹滝山寺へ。また三河地方の伝...
82 0 0 -
2025/6/27(金) 〜 2025/6/30(月)
- その他
- 1人
JR東日本のシニアパスで初夏の東北へ、数多く訪れている東北ですが今回は初訪問の秘境と温泉を訪れる...
183 1 0 -
2025/5/23(金) 〜 2025/5/24(土)
- その他
- 1人
今旅の主目的は未だ見ぬ京都六波羅蜜寺の空也上人像と願徳寺の如意輪観音半跏座像、奈良安倍文殊院の騎...
146 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する