mirageさんの岐阜県の旅行記

飛騨高山旅行
- 1日目2017年4月30日(日)
-
10:30-11:30
初飛騨高山路。初日。 松本ICから山あいの道を通り、最初目的地。 飛騨大鍾乳洞 見事な鍾乳石を眺めつつ、【幸福の滝】、【ローマの遺跡】と見ごたえ、歩きがいのある鍾乳洞でした。 入り口にあった大鍋も見ごたえありました。
-
11:30-12:30
ぜひ行ってみてください。 とろろ飯、とろろ蕎麦、そして締めにとろろプリン。 どれも美味しかった。 駐車場もある程度あるし、座席数もあります。 オススメでした。
-
13:00-14:00
今回の旅行の目的のひとつ。 満開、満開。見事な樹齢の桜。 迫力もあり見とれてしまいました。 今年は昨年より遅く。 まるで待っていてくれたように咲いて、 感動の一場面でした。
- 2日目2017年5月1日(月)
-
2日目。 昨晩から降り始めていたのかあいにくの雨。 朝食済ませ、早々と白川郷へ。 雨の中の散策となってしまったが、見上げると山あいは水墨画のように趣きある表情を見せ、 合掌造りの家屋がさらに原風景を醸していました。 次回は晴れてる時に見てみたいかな。
- 3日目2017年5月2日(火)
-
高山散策のスタートはここ。高山陣屋。 陣屋の建物だけでなく、蔵に庭園と非常に立派で、貴重な資料も多く、見ごたえ充分ありました。歴史に触れられるスポットです。
-
陣屋前のこじんまりとした店構え。 しょうゆ味をいただきましたが、美味しかった。
-
陣屋まえから三町散策のスタートをこの橋を皮切りにスタート。 撮影ポイントなのか、橋の上で混み合い車は通りづらかった。。
-
散策する時は学生さんの団体とぶつかり混み合っていましたが、のんびりと街の雰囲気に酔いしれつつ、歩きました
-
ウサギがモチーフのデザインが中心に非常に可愛い和雑貨がたくさんありました。 ウサギ好きな方オススメです。
- 4日目2017年5月3日(水)
-
今年は遅咲きだったか、残念ながら見れなかった。 一分咲きくらいでした。
飛騨高山旅行
1日目の旅ルート
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する