オオバさんの長野県の旅行記

『鉄』な私と『非鉄』な妻、観光列車「ろくもん」で信州観光
- 1日目2017年4月7日(金)
-
14:00-16:00
上田駅から約30分の別所温泉駅から旅をスタートしました。ここは、おそらく日本で一番雰囲気のある駅名標ではないでしょうか。駅前の雰囲気もなかなかのもの(若干ひなびてますが)。駅近くの日帰り温泉施設「あいそめの湯」に入りましたが、地元の方で割と盛況で、家内にも好評でした。
-
17:00-18:00
上田の宿にチェックインしたあと、上田城跡公園に繰り出しました。桜祭り開催中でしたが、桜花はほとんど無く、人もまばらでした。露天は出てましたが、みな開店休業状態でして、なんかあまり雰囲気が宜しくなく、早々に宿に戻りました。桜祭りは、桜がそこそこ咲いてから開始しましょうよ・・・
- 2日目2017年4月8日(土)
-
宿泊地(上田)から、「ろくもん」の乗車券を使って、「ろくもん」1号の始発駅軽井沢へ移動しました。「ろくもん」の乗車受付は10時開始でして、その少し前に軽井沢へ到着したのですが、ホームの端があまり見えない程の濃霧でございました・・・軽井沢は、いつ行っても霧が出ている印象です。
-
10:00-13:00
「ろくもん」車内には、色々な座席のタイプがありますが、私達のは2人用個室。室内は非常に狭く、上着を脱ぐのも一苦労でした。 乗車時間は約2時間半ですが、その間、次から次へとイベントやら食事やらがやってくる印象でして、あまりノンビリとはできません。 軽井沢を出て10分ほどで、霧はすっかり無くなっておりました。車窓には、信州の田舎の景色が広がります。
-
「ろくもん」の食事は非常に美味しく、品数も豊富ですが、一品一品の量はかなり少なく、小食の女性の方でも十分に完食可能です。 逆に、「ろくもん」での早めの昼食のために、朝食を控え目にした私達には、物足りない量でした。
-
14:00-15:00
「ろくもん」で長野に到着後、せっかくなので善光寺にお参りしました。参道に色々面白い店が数多くありますので、ぜひ徒歩で(せめて片道だけでも)参拝してみてください。 この後、「ろくもん」の乗車券で軽井沢まで戻り、そこからバスで帰京しました。
『鉄』な私と『非鉄』な妻、観光列車「ろくもん」で信州観光
1日目の旅ルート
オオバさんの他の旅行記
-
『鉄』な私と『非鉄』な妻、たしかに、私はまだグンマを知らなかった
2018/6/8(金) 〜 2018/6/9(土)- 夫婦
- 2人
私:乗り鉄。特殊な切符をつかいこなす。 妻:非鉄。ゆったりとした旅行が好き。鬼押出し園、四万温泉、...
957 2 0 -
2017/11/3(金) 〜 2017/11/4(土)
- 夫婦
- 2人
私:乗り鉄。特殊な切符をつかいこなす。 妻:非鉄。ゆったりとした旅行が好き。紅葉狩りに新潟県の弥彦...
893 0 0 -
『鉄』な私と『非鉄』な妻、寝台特急「サンライズ瀬戸」で行った香川・徳島の旅
2017/4/27(木) 〜 2017/4/29(土)- 夫婦
- 2人
私:乗り鉄。特殊な切符をつかいこなす。 妻:非鉄。ゆったりとした旅行が好き。サンライズ瀬戸の切符が...
2974 2 0 -
2016/12/8(木) 〜 2016/12/10(土)
- 夫婦
- 2人
私:乗り鉄。特殊な切符をつかいこなす。 妻:非鉄。ゆったりとした旅行が好き。最初はただ「ゆいれーる...
1066 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する