gontaさんの京都府の旅行記

京都「伊藤若冲」巡り
- 夫婦
- 2人
相国寺承天閣美術館で開催されている伊藤若冲生誕300年記念『伊藤若冲展 後期 』の鑑賞、伊藤若冲所縁の「宝蔵寺」や「石峰寺」等を巡る旅。

gontaさん 男性 / 50代
- 2320views
- 2参考になった!
- 2コメント
- 1日目2017年5月4日(木)
-
11:00-12:00
昨年夏以来、2度目の訪問。
-
12:00-13:00
何といっても法堂の天井に描かれた蟠龍図「鳴き龍」。一番うまく鳴かせた!と褒められました。
-
13:00-14:00
小学校の修学旅行以来の金閣寺。外国人観光客が非常に多いです。
-
14:00-15:00
心休まる、癒しのスポット。
-
15:00-16:00
とにかく広い境内。期間限定の「霊宝館」も素晴らしかった。
-
16:00-17:00
ここに泊まりました。
-
18:00-21:00
レストラン タワーテラス 京都タワーホテル
京都市下京区
晩御飯はここで食べました。
- 2日目2017年5月5日(金)
-
08:00-09:00
大政奉還から150年。二条城の壮大さに圧倒されました。
-
09:00-10:00
猪年生まれでスポーツマンですから。
-
10:00-12:00
ちょうど案内ツアーの時間と重なったので最初は聞いていたのですが、時間が足りずに途中離脱。次回は完走したいです。
-
12:00-13:00
本能寺
信長好きなら来るでしょう。
-
13:00-14:00
宝蔵寺
伊藤若冲所縁の寺院。御朱印がどうしても欲しかった。
-
13:00-14:00
お腹がすいたので食事をしたかったのですが、立ち食いで済ませました。
-
14:00-15:00
石峰寺
若冲の五百羅漢を見たかったので。それと若冲の御墓もあります。見晴らしのいい場所でした。
-
15:00-16:00
はじめてきました。外国人観光客が非常に多かった。 時間がなかったので、再訪したい場所です。
-
16:00-17:00
一泊二日の旅も京都駅で終了。新幹線で帰京しました。
京都「伊藤若冲」巡り
1日目の旅ルート
みんなのコメント(2件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する