ponちゃんさんの宮城県〜福島県の旅行記

「日本百名城(南東北エリア)」「高湯,秋保,岳温泉」「浄土平,秋保大滝,鳳鳴四十八滝」他,周辺観光,2泊3日
- 一人
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
- 格安旅行
今回は1人旅.主目的は南東北の「百名城巡り」「温泉」「自然景観」.日本百名城6箇所「山形,仙台,多賀,二本松,会津若松,白河小峰」,温泉3箇所「高湯,秋保,岳」,「浄土平,秋保大滝,鳳鳴四十八滝」等を廻りました.走行距離は約1150km.行程はかなりハードです,疲れが出たら即休憩しました.今回は観光と温泉がメインだったので,食事は時間をかけず簡単に済ませました.高速料金は「東北観光フリーパス(南東北3県周遊プラン)」を利用し,少し節約.

神社ツウ ponちゃんさん 男性 / 50代
- 4238views
- 9参考になった!
- 0コメント
- 1日目2017年5月30日(火)
-
朝3時前に自宅を出発しました.二本松ICからの道中,ここで持参した朝食をとり,しばし仮眠休憩.ハイキング姿の人を数組みかけました.6時30分に出発.
-
磐梯吾妻スカイラインにて登坂.ビュースポットが複数ありました.駐車スペースがあったのでしばし自然鑑賞.尚,道中,猿を数匹みかけました.親子連れもいて,よけてくれないので徐行しながら登坂しました.小回りの効かない車に乗っているので結構神経使いました.
-
7時過ぎに到着.浄土平駐車場を利用しました.朝早かったためか,吾妻小富士側には,ご覧の通り誰も居ません.この辺りは猿も居ません.山頂までゆっくり登って15分程.
-
吾妻小富士山頂からの景色です.山頂は,かなり風が強く,体がもっていかれそうだったので,火口の脇道の散策は断念.下りは10分程.
-
浄土平に下りて湿原を散策しました.整備された木道があり,のんびり散策できました.高山植物(種類はわからない)も観賞しました.8時過ぎに出発.
-
浄土平から15分程.数台分の無料駐車場有り.新緑が映えとても美しい景色を観賞できました.お薦め鑑賞スポットです.
-
歩いて不動橋(上の写真にある橋)を渡ってみました.こちらからの景色も良し.
-
9時前に到着.共同浴場あったか湯(250円)を利用しました.白濁の酸性泉,源泉掛け流しの露天風呂でした.無料駐車場有り.営業時間は9時から,滞在制限1時間です.ゆっくり休んで10時に出発.
-
11時半過ぎに到着.最上山専称寺,浄土真宗大谷派.東北を代表する名刹です.無料駐車場有り.左甚五郎の彫刻「夜鳴力士像」,本堂の北東に義光の次女駒姫のお墓がありました.
-
里之宮 湯殿山神社
出羽三山湯殿山神社の里宮.無料駐車場有り.山形市の鎮守で地域の人に愛されている風情でした.
-
山形城敷地内にある公園です.無料駐車場有り.最上義光公の像が象徴的.庭園等もあり地域の人憩いの場所のようです.
-
日本百名城,輪郭式平城.山形城跡二ノ丸東大手門櫓.無料で内部見学可能で資料館となっていました.展示物やビデオ上映をみて百名城スタンプを押しました.以後,二ノ丸の堀,石垣を見学した後,本丸へ.
-
しばし歩いて一文字門をくぐると本丸です.内部は発掘作業が行われている模様.以後,駐車場に戻り出発.
-
天瀧山光禅寺,曹洞宗.最上家の菩提寺です.無料駐車場有り.本堂の裏側に回ると,最上家三代(11代義光,12代家親,13代義俊)のお墓がありました.尚,庭園(有料)がありましたが今回はキャンセル.13時45分頃に出発.
-
14時45分頃到着.秋保の総鎮守です.無料駐車場有り.主祭神は建御名方命,戦の神,武家の守護神,勝負の神様とのこと.参拝客が数組いました.
-
日本三名瀑(華厳,那智,袋田)の一つとのこと.無料駐車場有り.駐車場から整備された遊歩道を歩き,徒歩10分程度で滝見台に到着.写真で見るよりもダイナミックな滝です.遊歩道も風情が良くマイナスイオンたっぷりです.
-
滝に行く途中にある秋保大滝不動尊です.正式には滝本山西光寺,真言宗智山派.山寺立石寺奥の院とのこと.せっかくなのでお参りし,御朱印を頂きました.
-
二日目の予定でしたが余力があったので前倒し.秋保大滝から車で15分程.無料駐車場有り.案内図に鑑賞スポットが明記されているのでそれに従って散策,滝鑑賞.色々な姿形の滝が鑑賞できます.ゆっくり見て回って20分程でした.
-
17時に到着.訳ありプラン割引1泊2食付きにて宿泊しました.秋保の温泉に入ることができて満足しました.
-
入浴後,夕食までに時間があったので,涼みがてら,磊々峡を見学に行きました.ホテルの敷地内から遊歩道に直接入ることができ,ゆっくり20分程散策しました.鑑賞スポットが複数あり,間近で鑑賞できるのでお勧めです.
- 2日目2017年5月31日(水)
-
宿を8時過ぎに出発し,8時40分頃到着.極楽山西方寺(定義如来),浄土宗.門前町を有する古刹です.無料駐車場有り.山門から入り,貞能堂,天皇塚,本堂,五重塔,庭園の順に廻って,滞在時間約1時間弱でした.見所十分のお寺で訪問して良かった.
-
本堂東方にある青森ヒバの五重塔です.庭園,あやめ園も隣接していました.
-
道中,大倉ダム天端を通行.数台分の駐車スペースがあったので,しばし鑑賞しました.以後,仙台宮城ICから多賀城ICへ.
-
10時45分頃到着.日本百名城,古代城柵,陸奥国の国府.国府多賀城駅で百名城スタンプを押印しパンフもらいました.無料駐車場有り.「大路跡」を通って,説明文を読み,「政庁跡」周辺をしばし散策,「大路跡」を戻って「多賀城碑」「南門跡」を見学して駐車場に戻りました.約45分の滞在,11時30分頃に出発.
-
「政庁跡」です.政庁自体は予想よりも小さな敷地面積でした.
-
仙台北山五山
12時過ぎに到着.伊達政宗が京都,鎌倉の五山に習って配置したとされる仙台北山五山(全て臨済宗)を参拝しました.東から「光明寺」「東昌寺」「覚範寺」「資福寺」「満勝寺(移転)」.間にある青葉山神社,輪王寺も併せて参拝しました.駐車場の関係上,一部,徒歩にて東西に移動しています.
-
東昌寺
無為山東昌寺,北山五山筆頭で諸山,伊達政依菩提寺.無料駐車場有り.観光用のお寺ではないので物静かに参拝させて頂きました.
-
光明寺
松蔭山光明寺,光明寺殿(伊達朝宗夫人)の菩提寺.東昌寺の東隣にあり徒歩にて移動.静謐なお寺です.本堂および本堂北西にある支倉常長の墓をお参りしてきました.
-
創建は明治初期,武振彦命(藩祖伊達政宗)を祀った神社.東昌寺の西隣,側道を登った社務所の前に無料駐車場有り.宮司さんには会えませんでしたが片倉家16代当主だそうです.
-
覚範寺
遠山覚範寺,政宗の父輝宗の菩提寺.青葉神社の西隣,側道を登りきった本堂裏手に無料駐車場有り.ここも静謐な雰囲気.本堂および,本堂北西にある伊達政宗の生母義姫,伊達宗清(政宗三男)の墓をお参りしてきました.
-
慈雲山資福寺,虎哉和尚が中興開基.覚範寺の西隣,徒歩にて移動.檀家の人とお話をしたら,あじさい寺として有名だそうです.
-
輪王寺
金剛宝山輪王寺,奥州の曹洞宗総録司.資福寺の西隣,無料駐車場有り.敷地は広く庭園,三重の塔があり見応えのあるお寺でした.
-
満勝寺
当午山満勝寺,伊達朝宗の菩提寺.移転により北山五山から少し離れた南方にありました.無料駐車場有り.平地に有り陽光が美しいお寺でした.本堂右手に庭園があり業者さんが手入れ作業をしていました.北山界隈の総滞在時間約1時間30分,13時半過ぎに出発.
-
14時前に到着.無料駐車場有り.見応え十分の施設で,彫刻が見事でした.順路通りに全て廻り,瑞鳳寺もお参りして,約1時間の滞在でした.
-
青葉城有料駐車場を利用.青葉城は再訪だったので一通りぐるっと復習しました.最初に護國神社を参拝.朱色が映える美麗な神社です.
-
日本百名城,連郭式平山城,伊達62万石.公園内を散策,政宗騎馬像を撮影し,眼下に広がる仙台の町をしばし鑑賞.
-
ここは初めて.百名城スタンプ設置施設です.上映されているビデオを見て模型,床の間等を見学,本丸会館でしばし休憩した後,15時30分過ぎに出発.滞在時間45分でした.以後,仙台宮城ICから二本松ICへ.
-
二本松界隈に16時30分過ぎに到着.二本松歴史資料館を訪れたが閉館.代わりに駅前のコインパーキング(30分無料)を利用して,二本松駅観光案内所にて百名城スタンプ,観光パンフをもらいました.今日の宿は素泊まりなので食事でもしようかと思いましたが早く温泉に入りたかったので,ヨークベニマルで夕食,翌朝食,昼食を調達し,旅館に向かいました.
-
17時半に到着.素泊まりで利用.岳温泉は酸性泉です.短時間入浴を数回繰り返しゆったりと時を過ごしました.翌朝も早起きして温泉に浸かり,涼みがてら鏡が池散策しました.
- 3日目2017年6月1日(木)
-
本日はあいにくの小雨模様,8時前に宿を出発.永松山龍泉寺,曹洞宗.二本松の最古刹,歴代殿様の祈願寺とのこと.二本松城の西側に位置しています.無料駐車場有り.山寺らしい風情のある寺院でした.
-
日本百名城,梯郭式平山城,別名霞ヶ城.城の西側,搦手門から本丸へ登頂,石垣が見事なお城です.道中も山城らしい風情があり,階段等も比較的整備されており登りやすかった.
-
本丸内にある天守台です.本丸から少し下りていくと日影の井戸がありました.
-
西に歩いて行くと二本松少年隊顕彰碑,お参りしました.少し下ると千恵子抄詩碑,土井晩翠の碑があり一度車に戻って,二本松城南西にある無料駐車場へ移動.いつの間にか雨がやんでいました.
-
二の丸へ,少年隊像,虎口,箕輪門を通り二の丸広場にでて,霞が池,るり池を散策して駐車場に戻りました.1時間弱の滞在.以後,二本松ICから磐梯河東ICへ.
-
二本松少年隊の像.
-
10時過ぎに到着.会津藩校です.会津界隈は数回訪問済みですが,ここは初めてです.無料駐車場有り.かなり見応えがあり,歴史好きにはお薦めの施設です.予定時間を上回る滞在,1時間30分弱でした.一般客はほとんどおらず,修学旅行生が数校いました.
-
日本百名城 ,梯郭式平山城.再訪です.西の丸有料駐車場を利用.今回は天守閣のみ見学,なんだかんだでじっくり見ていたら1時間強の滞在となりました.百名城スタンプは天守閣売店にありました.13時過ぎに出発.会津若松ICから白河中央ICへ.途中,小腹が空いたので五百川PAにて喜多方ラーメン.
-
15時過ぎに到着.日本百名城,梯郭式平山城.無料駐車場有り.ここも石垣が見事な城です.天守左方の石垣の工事中でした.また,木造復元天守も見応えがありました.天守内に入ることができ階上に登る際には人数制限(5人)がありました.百名城スタンプは天守にありました.天守から出たら雨が降ってきました.滞在時間1時間程.16時過ぎに出発.以後,奥州街道をドライブしつつ南下,少し疲れがでたたため,矢板ICから高速に乗ってSAで仮眠をとりつつ帰途につきました.
「日本百名城(南東北エリア)」「高湯,秋保,岳温泉」「浄土平,秋保大滝,鳳鳴四十八滝」他,周辺観光,2泊3日
1日目の旅ルート
ponちゃんさんの他の旅行記
-
福井3泊4日:越前蟹と「日本百名城(一乗谷城、丸岡城)」「越前一之宮(氣比神宮)」他名所観光
2019/11/11(月) 〜 2019/11/14(木)- その他
- 2人
主目的は「越前蟹など福井名物と温泉」「日本百名城(一乗谷城、丸岡城)」「越前一之宮(氣比神宮)」...
3019 14 3 -
2019/10/9(水) 〜 2019/10/11(金)
- その他
- 3人〜5人
主目的は「温泉に入り米沢牛を食べること」「米沢、裏磐梯、他周辺観光」です。1日目は高畠・南陽の寺社...
2622 13 0 -
新潟2泊3日:日本百名城(新発田城)、越後一之宮(弥彦神社)、石川雲蝶の彫刻、他周辺観光
2019/6/11(火) 〜 2019/6/13(木)- その他
- 3人〜5人
主目的は「日本百名城(新発田城)」「越後一之宮(弥彦神社)」「石川雲蝶の彫刻」と周辺観光です。1日...
7128 19 0 -
房総1泊2日:鹿野山神野寺、大山千枚田、南房総三古寺、他周辺観光
2019/3/14(木) 〜 2019/3/15(金)- その他
- 2人
少し暖かくなったのでドライブがてら房総に行きました。主目的は「海鮮料理を食べること」です。今回は...
4911 21 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する