1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  2017年初夏。わんことおかんと一緒に新緑の阿蘇・小国うなぎランチとわいた温泉郷・豊礼の湯へ日帰りドライブ!

りえまるさんの熊本県〜大分県の旅行記

2017年初夏。わんことおかんと一緒に新緑の阿蘇・小国うなぎランチとわいた温泉郷・豊礼の湯へ日帰りドライブ!

  • 家族(親と)
  • 2人
  • 温泉
  • 自然
  • グルメ

やはり初夏の新緑には癒されます。小国町ど真ん中にある鰻専門「近江屋」でランチした後、わいた温泉「豊礼の湯」へ。帰りは豆腐専門店「岡本とうふ店」へ日帰りで定番ドライブしました。

グルメツウ りえまるさん 女性 / 50代

1日目2017年6月12日(月)
10:00-11:00

道の駅 せせらぎ郷かみつえ

日田市

「道の駅 せせらぎ郷かみつえ」を   >

植木IC〜菊池市〜387号線通って途中にある道の駅上津江で定番わさびソフトいただきまーす(おかんとわんこが夢中)。

神々しい小国杉のフォルムが美しいです。

12:00-13:00

近江屋

小国町(阿蘇郡)

「近江屋」を   >

鰻の蒲焼き三切れ乗った「鰻丼」1600円。 残念ながら鰻は地ものではなかったけど、 風情ある古民家でいただくことができて幸せ! しかしデザートが杖立プリンじゃなくて余計切なかったorz 今度は奮発して特上やな!笑

なかなか重厚感ありますな。小国町役場のお向かいにあります。

風鈴の鈴の音色と川のせせらぎが落ち着きます。

13:00-14:00

豊礼の湯 展望露天風呂

小国町(阿蘇郡)

「豊礼の湯 展望露天風呂」を   >

387号線より入ったわいた温泉郷のひとつ、岳の湯温泉「豊礼の湯」へ。この日はコバルトブルーではなく、白濁のにごり湯でした。あいにく屋外はサンサンと強い日差だったので、内湯岩風呂の家族湯800円にしました。コイン式で、100円玉を投入すると浴槽からお湯がじゃぶじゃぶ出てくるので栓を忘れないよう要注意です。 泉質は高濃度メタケイ酸ナトリウム塩化物泉、かなりの高温で気持ちいいです!

敷地内にある地獄釜にて、持参した鶏肉とジャガイモをザルに入れて、この間に入浴。 結構ツウな方がたくさん。やはり皆さん鶏肉をたっぷり蒸してました。

湯気がめちゃくちゃ熱い。ゴム手袋とトング持参してきてよかったー笑

涌蓋山(わいたさん)の麓ある温泉郷なので「わいた温泉郷」なんです。のんびりしてますー。

岡本とうふ店

小国町(阿蘇郡)

「岡本とうふ店」を   >

387号線に出て、岡本とうふ店へ。 目的は、1kgの木綿豆腐(380円)です!炒り豆腐にするとすごく美味しいんですよ。 悪くならないようにクーラーボックスがあると便利です。

どこもかしこもグリーンだね♪森林浴をたっぷり満喫できました!

2017年初夏。わんことおかんと一緒に新緑の阿蘇・小国うなぎランチとわいた温泉郷・豊礼の湯へ日帰りドライブ!

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!22

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

りえまるさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.