kimukimu7036さんの栃木県の旅行記

日光リベンジ
- 一人
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
前回渋滞がひどくて日光東照宮にたどり着けなかったのでリベンジの旅。今回は東京を6時に出発し9時ごろに東照宮着。観光後、湯西川温泉の道の駅で日帰り入浴。宿は塩原温泉。翌日は温泉郷を観光して早めに帰る。

温泉ツウ kimukimu7036さん 男性 / 60代
- 1142views
- 4参考になった!
- 0コメント
- 1日目2017年9月17日(日)
-
09:00-10:00
10時を過ぎると観光バスがつくので混雑します。奥の院まで渋滞30分。修復を終えた三猿と眠り猫が面白い。薬師堂の鳴き龍は必見。説明のお坊さんが面白い。
-
10:00-11:00
縁結びの木がある(杉と楢がくっついている)せいで縁結び押しがかなり強くなっている。知恵の輪くぐりをやっていた。神苑も参拝すると良いが拝観料がいる。
-
11:00-12:00
三仏堂は現在改修中で今しか見れないものがいろいろある。大猷院も参拝する価値あり。カラフルな仏像が珍しい。また常行堂も特別拝観しておりここにはクジャクに乗った仏様がある。
-
14:00-15:00
立ち寄り温泉目当てで寄りました。道の駅の2階にあり露天もありいいお湯でした。休憩室から外を見るとダックツアーのバスが出発するところでした。この道の駅は足湯もあり結構よいです。
-
16:00-23:00
鬼怒川方面からはトンネルを抜けてすぐのところにあります。部屋は掃除が行き届いていて清潔感があり良かったです。規模の割に大浴場は広くゆったりできました。歩行浴や泡ぶろもありました。露天はアプローチの飛び石が残念。埋まりすぎ&周りが土はNG。あと湯船に入るところ手すりが欲しい。湯船の中の石の積み方がいまいちで転びそうになった。食事は地のものが次々に出てきておいしかったです。おかみさんの漬物もおいしかったです。
- 2日目2017年9月18日(月)
-
09:00-10:00
温泉街側の駐車場は広いが階段を100段くらい上る必要あり。猫が人懐っこい。
-
温泉郷の出口近くにある。駐車場から20分くらい歩く。途中吊り橋などあり足場もよくないので運動靴が必須。途中に風拳の滝がありこれも迫力がある。滝は三段になっていて迫力満点。
-
吊り橋を渡ってすぐのところに観瀑台があり眺めはよいがやや遠い。駐車場からかなり下るので帰りがつらい。道は2つあり緩やかコースと急坂コース。吊り橋は結構揺れる。
-
12:00-13:00
吊り橋以外見どころはない。紅葉の季節に期待。売店は結構充実している。食堂のメニューが変わっている。冷やし中華にカツなどがトッピングされている。スープ焼きそばなるものが名物らしい。
-
13:00-14:00
手打ちそばはおいしかった。地元野菜の売店は充実しているが土産物売店は寂しい。いちご狩りができる。パン屋も有名らしく行列していた。
-
13:00-14:00
千本松牧場
温泉目的で行った。あまり期待していなかったが露天は広い。アルカリ性で肌がすべすべになる。小さい子供向け遊具が多くある。売店も充実している。
日光リベンジ
1日目の旅ルート
kimukimu7036さんの他の旅行記
-
2017/8/6(日) 〜 2017/8/11(金)
- 一人
- 1人
瀬戸内一周・しまなみ海道ドライブ、四国・琴平、道後からしまなみ海道を通り尾道、呉、岩国、宮島、姫...
3182 10 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する