1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  琵琶湖一周サイクリングの旅

papamamuさんの宮城県〜滋賀県の旅行記

琵琶湖一周サイクリングの旅

  • 一人
  • 1人
  • 温泉
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ
  • 乗り物
  • 格安旅行
  • その他

サイクリングで琵琶湖一周を目的に仙台から一般道を使い滋賀県へ、5拍6日の旅(途中3泊は車中泊)見どころ山盛りの旅行となりました。 行程:1日目仙台〜越後市振の関(車中泊)、2日目富山市内観光、白えびを堪能〜長浜(車中泊)、3日目自転車で琵琶湖ライド〜雄琴温泉泊、4日目自転車で琵琶湖ライド、安土城跡、一周達成〜岐阜(車中泊)、5日目岐阜城〜郡上八幡城〜白河川〜奥庄川温泉泊、6日目富山〜春日山城跡〜仙台へ

お宿ツウ papamamuさん 男性 / 40代

1日目2017年9月11日(月)
12:00-13:00

泉ヶ岳

仙台市泉区

「泉ヶ岳」を   >

仙台から下道で滋賀県まで移動します。出発はお昼過ぎになりました。

22:00-23:00

道の駅 越後市振の関

糸魚川市

「道の駅 越後市振の関」を   >

2階の資料館?では昔の街道の険しさがわかる写真などが展示されていました。 夜はトラックが沢山駐車しています。コンパクトな道の駅でした。

2日目2017年9月12日(火)
11:00-12:00

白えび亭

富山市

「白えび亭」を   >

富山に来たら是非食べてみたかった白えび、 刺身丼と迷いましたが天丼を注文。 上品な甘さでとても美味しかったです。 お昼は結構混んで並んでたりもします。

17:00-18:00

道の駅 河野

南越前町(南条郡)

「道の駅 河野」を   >

敦賀湾を望む絶景のビュースポット、道の駅河野に立ち寄りました。 海が穏やかで遠くまで見通せてとても綺麗でした。敦賀市から敦賀半島、その奥には能登半島まで見えました。

3日目2017年9月13日(水)
08:00-10:00

琵琶湖(滋賀県長浜市)

長浜市

「琵琶湖(滋賀県長浜市)」を   >

長浜〜雄琴温泉まで1日かけて、ゆっくりサイクリング、琵琶湖一周認定チェックポイントを探しながら、景色などみつつ観光しながら走ったので100kmの道のりに8時間近くかかってしまいました。道は走りやすく、賤ヶ岳を越えれば坂らしい坂も無いのでスポーツチャリでなくとも走破できます。案内もしっかりしているので迷う事もありません。とても素晴らしいライドが出来ました。

13:00-14:00

琵琶湖周航の歌記念碑

高島市

「琵琶湖周航の歌記念碑」を   >

サイクリングで琵琶湖一周、長浜から反時計回りに走行しお昼過ぎに今津港観光船のりばに到着、ここにはびわ湖一周サイクリング認定チェックポイントがあります。チェックを済ませた後、2Fの茶店で食事をとりました。¥540の本日のランチは焼肉定食、量がすごく絶対お得です。船から降りてきた一団がのりばの隣にある歌碑の前で「琵琶湖周航の歌」を歌っていました。歌が誕生して100年と言う事でそのイベント?の一環でしょうか。その後しばらく歌が耳から離れませんでした。

17:00-22:00

おごと温泉 里湯昔話 雄山荘

「おごと温泉 里湯昔話 雄山荘」を   >

思った以上に立派な施設。温泉はバスタオルが脱衣所に置いてあり部屋から持っていく必要がありません。サウナも綺麗。 食事は個室なので1人旅にはキツイ。近江牛と長浜ビールが美味しかった。 部屋からは遠くに見える大津の街の灯りと琵琶湖が見えて眺望抜群です。 自転車で行くと西近江路からホテルまではちょっとした坂道で最後の踏ん張りがまた楽しい。

4日目2017年9月14日(木)
09:00-11:00

琵琶湖

大津市

「琵琶湖」を   >

サイクリングで琵琶湖一周、雄琴温泉〜大津までは交通量も多く決して走りやすくはありませんが、大津の町は湖畔が綺麗に整備されていて素晴らしい所でした。今度来た時にはミシガン号にも乗ってみたいです。 大津から彦根方面へは快適に自転車で走行出来ます。

12:00-13:00

八幡堀

近江八幡市

「八幡堀」を   >

サイクリングで琵琶湖一周 近江八幡の堀を自転車から降りて散策しました。 八幡堀めぐりの船や堀に面したお食事処など行きたい所が沢山ありましたが、自転車用のタイツとジャージ、ビンディングシューズのフル装備ではなかなか入りづらく、結局昼食はコンビニの肉まんで済ませました。

13:00-15:00

安土城跡

近江八幡市

「安土城跡」を   >

サイクリングで琵琶湖一周、途中近江八幡から安土城跡を観光しました。足がパンパンだったのですがせっかくなので少し石垣を見ようかと料金を支払い入場、結局天主跡まで登ってしまいました。絶景です! その後の長浜までのライドがめちゃくちゃきつかったです。

18:00-19:00

神明浜

米原市

「神明浜」を   >

サイクリングで琵琶湖一周 目的地の長浜の手前で日が暮れてしまいました。 琵琶湖に移る夕焼け空が最近では見たことも無いくらいオレンジ色でとても綺麗でした。

5日目2017年9月15日(金)
08:00-09:00

さつき

瑞穂市

「さつき」を   >

喫茶店のモーニング文化の無い東北人としては、是非とも岐阜の茶店で朝食を頂きたいという事で、ネットで調べて上位に来た「さつき」に行きました。 ¥380でコーヒー、パン、サラダ、ゆで卵、デザートが付きました。 地元の人が沢山来ていて賑やかなので落ち着く場所ではありませんが満足度は高めです。

11:00-13:00

岐阜城天守閣

岐阜市

「岐阜城天守閣」を   >

岐阜城にはロープウェイで登りましたが、山頂にはちょっとした登山で来ている方々も多く見かけました。麓の信長公居館は発掘調査真っ最中で、復元イメージは初めて見ましたが滝や池、渡り廊下などあり武家の館とは思えない立派なものでした。

14:00-15:00

郡上八幡城

郡上市

「郡上八幡城」を   >

お城の入り口まで車で行けますが、初心者or運転が得意ではない方にはおすすめ出来ません。私の後に登ってきたミニバンのお父さんはこすってしまったらしくバンパーの前でうなだれていました。 綺麗なお城で、そこから見える郡上八幡の街並みも昔を偲ばせる見事な物でした。 お城だけでなく街並みも一緒に1日かけて観光するスポットだと思います。

16:00-17:00

世界遺産白川郷合掌造り集落

白川村(大野郡)

「世界遺産白川郷合掌造り集落」を   >

さすが世界遺産、平日夕方なのに観光客が沢山います。 初めて訪れるのでじっくり見たい所でしたが、岐阜城〜郡上八幡〜帰雲城跡とお城めぐりに時間をかけ過ぎたため、時間がありませんでした。車の中から景色をみて、きっと季節により見え方も全然違うのだろうな〜、と思いながら滞在時間15分で観光終わりました。しっかり見るなら最低2時間は欲しい所。いずれ再訪したいと思います。

17:00-22:00

庄川峡 長崎温泉 北原荘

「庄川峡 長崎温泉 北原荘」を   >

温泉はかけ流しで従業員の方もとても良い対応でした。夕食のメインに出てきた「のどぐろの塩焼き」が絶品でとても満足したポイントです。 お高い魚なので今まで食べたことがありませんでしたが、日本酒との相性間違いないです。

6日目2017年9月16日(土)

春日山城跡

上越市

「春日山城跡」を   >

春日山城跡は途中災害復旧工事を行っており、謙信の像がある処より山頂には登りませんでしたが、麓の史跡広場からは車で移動する距離ですし、どこからどこまでが縄張りだったのか見渡せないほど大きなお城でした。次来るときはは半日位かけて観光してみたいと思います。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!7

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう
(C) Recruit Co., Ltd.