菊ちゃんさんの神奈川県の旅行記

早春の湘南 神社仏閣巡り
- 1日目2018年3月7日(水)
-
09:00-10:00
今回、初めて参拝させていただきましたが、想像していた以上に立派な神社でした。 参道も静かで趣があり、御社殿も荘厳さを感じられます。渾天儀やさざれ石など、見所も豊富でした。
-
10:00-11:00
今回は参拝をメインに訪れたという事もあり、辺津宮・中津宮・奥津宮 のそれぞれのお宮さんの良さを再認識する事ができました。 素晴らしいロケーションの中にある江島神社、最高です!
-
11:00-12:00
何度となく訪れていますが、その都度 余暇を堪能する事ができる観光地です。 今回は初めて展望塔にも登ってみました。 素晴らしい海の眺望、美味しい数多くの食事処、時間があっという間に過ぎていきます。
-
12:00-13:00
サムエルコッキング苑入口を過ぎ、少し先 左側に江の島大師はあります。 本堂内には室内の不動明王像としては国内最大という6mもある不動明王が祀られていました。 一見の価値あり。 御朱印もいただけました。
-
13:00-14:00
山門を潜ると美しい庭園が目に飛び込んで来ます。 丁度、梅が満開でこれぞ日本の庭園という感があります。 見晴台から湘南の海も美しく見え、 その他、千体地蔵・弁天窟 等、見どころ豊富です。
-
14:00-15:00
子供の頃、訪れた記憶がありますが、数十年ぶりに参拝させていただきました。 境内は広々としており、いっそう大仏様の存在が際立って感じられます。 胎内にも入る事ができますので、一度は体験を・・・。
-
15:00-16:00
本来は予定に入っていなかったのですが、帰宅する途中 立派な鳥居が目に入り、参拝させていただきました。 源義経公を祭神としている由緒ある神社との事。 境内に、弁慶の力石という大きな石があり、この辺の力自慢がこの石を持ち上げて力比べをしたと伝えられているそうで、私もチャレンジしましたが、全く動きませんでした。現在は神石として祀られ、この石に触れると健康になり病気をしないといわれているそうです。
早春の湘南 神社仏閣巡り
1日目の旅ルート
菊ちゃんさんの他の旅行記
-
2019/6/18(火)
- 友人
- 3人〜5人
自分が生まれ育った東京を再認識するため、今回は 世田谷区・大田周辺の神社仏閣巡り、そして 名所散策に...
4519 239 0 -
2018/5/22(火)
- 友人
- 3人〜5人
日蓮宗総本山 久遠寺の見学 及び 身延山山頂散策、そして身延近辺の仏閣を二か所 参拝し、帰りに本栖湖...
4298 245 0 -
2018/5/17(木)
- 友人
- 3人〜5人
東京で生まれ育った自分ですが、ゆっくり皇居近辺を散策した事がありませんでした。今回、皇居東御苑・...
7873 253 0 -
2018/5/2(水)
- 友人
- 3人〜5人
仕事ではよく通っておりましたが、ゆっくり散策した事がありませんでした。今回、小江戸川越の名所旧跡...
12718 275 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する