はしぶーさんの熊本県〜大分県の旅行記

大分 熊本 温泉めぐり 1泊2日のひとり旅
- 1日目2018年5月9日(水)
-
北九州を6:20に出発し、9:00に到着。
-
本当は色々行ってみたい所があったけど、今回は日頃行けない温泉に行こうとこちらを選択。朝早く開いていて助かりました。朝食兼昼食のたまごサンドと地獄蒸しプリン。プリンはおいしかったけど、たまごサンドは冷たくてちょっと残念。
-
明礬地獄
岡本屋売店の向かい側。硫黄の匂いが大好きな私は期待膨らむ。
-
明礬地獄
料金所が無人で、「岡本屋売店で支払い下さい」と案内板が有り。戻って料金を払い、見学。最初の湯の花小屋でおじさん二人が湯の花を採取してたけど、あっという間に終了。
-
岡本屋売店横の湯の花小屋。明礬温泉らしいです。
-
湯屋えびす
奇数日は女湯が1階で、男湯は2階。偶数日は反対。開店時間10時に訪問。30分貸切状態。
-
湯屋えびす
奥の3つの湯船は、透明の単純泉で熱め・温め・冷水。冷水以外試してみる。
-
湯屋えびす
入ってすぐの露天風呂。日焼け湿疹が出るので、大きな露天風呂はほどほどにして、ここで大好きな乳白色の硫黄泉を楽しむ。ずっと入っていた〜い!
-
北九州から阿蘇方面へ行く時、東峰村経由や耶馬渓経由で行く為、別府からのやまなみハイウェイへの道は通らなくなったけど、この狭霧台を寄って行く道は大好きなドライブコース。
-
展望台から湯布院方面の眺め。
-
本日1個目のソフトクリーム!カスタードソフト(前はたまごソフトだったような気がする)は、ずっと前に食べた事があったけど、ミルクソフトクリームは初めて。おいし〜い!
-
あいのせ茶屋にあるあまがたに渓谷展望台からの眺め。新緑がきれいだったので、ふらっと寄ってみる。ひとり旅ってこんなところがいいね。
-
女性用露天風呂。平日お昼時の為、誰もいなくて貸切状態。更衣室のドアを開けて、思わず「わぁ〜!」と声が出る。素敵の一言。この日は、左の方から水が注がれて私好みの温めの温泉。しあわせ〜。
-
こちらは、混浴露天風呂。帰り誰もいなくてパチリ。女性用より混浴の方が広い。どちらも新緑がまぶしくて、森の中に露天風呂がある感じ。紅葉時期も素敵だろうな。
-
本日2個目。好きな時に好きな物を食べれる幸せ。ひとり旅って本当にいいな。ここのソフトクリームは、3年ぶり。こんなにおいしかったんだ。忘れてた。
-
熊本 小国町は、色んな温泉があるけど温めの温泉が好きな私が行きたかったのは、こちら。無人の共同浴場ですが、口コミ通り脱衣所も浴場もきれいです。おばあちゃんの先客がひとり。すぐに上がられてまたまた貸切状態。温泉巡りは平日がいいね!
-
足元に石がゴロゴロ。湯の花が沢山。またまた「もう少し。もう少し。」と中々上がれず。立ち寄り湯3軒目なのに、全然疲れず・・・。癒されました〜。
-
いよいよ本日のお宿 憧れていた「友喜美荘」。
-
露天風呂。夕食前誰もいなくてパチリ。夕食前と後に入浴。夕食後、満点の星空を見ながら、浴槽縁の石に座る、温泉に浸かるを何度も繰り返し、お尻がお猿さん状態に(汗)。
-
内風呂。
-
夕食は18時からと18時半から選べます。お腹ペコペコ。食前酒・先付・前菜。
-
えのは(やまめ)お造りと「がんばる女性の1人旅応援プラン」のドリンクサービスで地酒 鷹来屋 特別純米酒(冷)を頂く。辛口で少しにごり酒。おいしい!この前に、クレソンのポタージュがあったけど、即食べてしまい写真撮り忘れ。
-
桜葉すし。食事処がロールカーテンで仕切られていて、大きな口を開けてガブリと食べても安心。
-
豊後牛陶板焼き。火の通りにくいエリンギと茄子は予め少し火が通っていて、その気配りと豊後牛の美味しさに感激。
-
えのはからあげと野菜の天ぷらに地酒 千羽鶴 純米酒(冷)。お酒は控えめにと思い、お茶を頂くも我慢出来ず、注文。えのはからあげとぴったんこ。ひとり満面の笑み。
-
せりごはん・漬物。この前にひらうず・竹の子の焚合わせ。また写真撮り忘れ。
-
デザートは、かぼちゃのケーキと果物。「がんばる女性の1人旅応援プラン」で、くずもちとクリームブリュレがプラス。とてもおいしくて、幸せな時間でした。
- 2日目2018年5月10日(木)
-
ぐっすり眠れて、あんなに飲んだのにさわやかな目覚め。朝食前、貸切風呂が空いていたので、入ってみる。こんな良い温泉をひとり占め。贅沢。
-
朝食は8時からか8時半から。温泉で炊いたご飯はおいしくて、おかわり。もちろん、大きな卵焼きも鮭もすべて美味しくて、完食。
-
暖炉がある素敵なロビー。生花が所々に活けられて癒されます。良い温泉・美味しい食事・心地よい接客。頑張って必ずまた来ます。ありがとうございました。
-
長湯温泉 ガニ湯。次の目的地「七里田温泉 木乃葉の湯」のナビが出ず、うろうろしてこちらに到着。ガニ湯に入浴は、かなりの勇気が必要。
-
諦めて走っていたら、看板発見。無事到着。受付で初めてと言うと「下ん湯やないでいい?」とやさしく言ってもらうも、次回のお楽しみ。9:20、内湯に先客1人。その後、2人来るも内湯のみで、露天風呂貸切状態。露天風呂の奥に打たせ湯。
-
大好き温めの温泉。この開放感に浸り、内湯に入らず。
-
七里田温泉からガンジーファームへの国道669号線。
-
ここのソフトクリームは初めて。美味しい!ソフトクリームはおいしくても盛りが悪いとテンションが下がる。今回の3個のソフトクリームは濃厚で盛り盛りでした。
-
国道669号線。阿蘇五岳が見えたのでパチリ。阿蘇の景色は本当にいいね!
-
花の温泉館が休館して、なんだか産山村が寂しい気がする。熊本地震前は産山村も、もっとにぎわっていたような・・・。近くに来たら寄らなきゃ、喜戸豆腐。久しぶりにおじさんに会えてうれしかった。
-
手打ちそば 優心
移転する前から知っていたけど、訪問は初めて。今まで食べた蕎麦の中で一番おいしかった。ここで「福運三社めぐりマップ」を発見。予定変更してGO!
-
けやき水源 開運の水神様
優心からすぐのけやき水源 開運の水神様。大きな欅の木が有り、とてもいい雰囲気。「水かけ招福石」に側の湧水をかけ、参拝。スタンプを頂く。
-
けやき水源 開運の水神様
すぐ側に清川が有り、すごく大きくてきれいなカモ?が3羽泳いでた。可愛い。
-
次は小国両神社。
-
立派な神門。珍しく御朱印帳を持参するも、神主さん不在で御朱印頂けず。また来よう。スタンプはGET!
-
鏡ヶ池 財運の恵比寿様
鏡ヶ池には沢山の小銭が投げ込まれていました。参拝しスタンプを頂き、福銭交換店へ。
-
福銭と福運三社めぐりマップ。福銭は、良い事があるとお返しするのでお借りするって事らしい。お返し出来ますように・・・。マップも一緒に大切に保管。
-
小国ジャージー牛乳ラスクを買うべく、「物産館ぴらみっと」へ。まさかの臨時休業(涙)。ガックリしながら近くのこちらで、お土産とジャージーヨーグルト購入。本当は今回の旅4個目のソフトクリームを食べたかったけど、朝ご飯おかわりし、お昼もガッツリで断念。無理が出来ない年齢。
-
深耶馬渓観光案内所
最後のトイレ休憩。本当はまだ行きたい温泉があったけど、次回のお楽しみ。色んな温泉と美味しい食べ物に癒されたひとり旅でした。
大分 熊本 温泉めぐり 1泊2日のひとり旅
1日目の旅ルート
はしぶーさんの他の旅行記
-
2022/6/10(金) 〜 2022/6/11(土)
- 友人
- 2人
旅行記を見て6月旅に出るならずっと行きたかった「神楽女湖」へ行き、温泉が良くて食事が美味しくお手頃...
370 6 0 -
2022/5/20(金) 〜 2022/5/21(土)
- 一人
- 1人
いろんな温泉を楽しみ新緑の阿蘇の風景を満喫しながら、ずっと訪れたかった上色見熊座神社と羅漢寺へひ...
878 6 2 -
2022/4/28(木) 〜 2022/4/29(金)
- 一人
- 1人
出掛ける10日前に県民割クーポン券を見つけて、急遽計画したひとり旅。JRと路線バスで移動し、動物たち...
1173 4 3 -
2022/3/25(金) 〜 2022/3/26(土)
- 友人
- 2人
ずっと籠っていた生活を少し解禁し、友達と久しぶりの女子会。原尻の滝・国造神社・阿蘇神社をまわって...
448 7 0
みんなのコメント(2件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する