シトラさんの長野県の旅行記
						
						
						駒ヶ岳ロープウェイ・初冬の千畳敷カール
- 1日目2018年10月31日(水)
 - 
										
										
										
											
										公共交通機関の方はJR飯田線【駒ヶ根駅】で下車。 車の方は中央自動車道【駒ヶ根IC】で降りて(案内表示に従って)約3分、【菅の台バスセンター】の駐車場へ車を停めます。(=駐車料金 600円) そこからバスで【駒ヶ岳ロープウェイ・しらび平駅】まで行きます。
 - 
										
										
										
											
										【菅の台バスセンター】から【駒ヶ岳ロープウェイ・しらび平駅】まではバス専用道路となっていて一般車両は進入禁止です。(=バス片道820円) 約30分間山あいをバスに揺られて行きます。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										【しらび平駅】から【千畳敷駅】までロープウェイで約7分30秒です。(=ロープウェイ片道 1,210円、往復 2,260円)
 - 
										
										
										
											
										菅の台バスセンターでバスとロープウェイのチケットを購入します。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										しらび平駅周辺は紅葉が見頃となっていました。 では上がって行きます。
 - 
										
										
										
											
										きれいに色付いていた紅葉が、見る見るうちに枯れた感じに!
 - 
										
										
										
											
										あっという間に【千畳敷駅】です。 標高は2,612mです。 日本最高所駅だそうです。 そういえば、先日行った《新穂高ロープウェイ》の山頂は標高2,156mでしたからね。
 - 
										
										
										
											
										新穂高ロープウェイは2階建てのゴンドラでしたが、駒ヶ岳ロープウェイはオーソドックスなゴンドラです。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										外へ出てびっくり! ゴンドラを降りた途端に冷たい空気を感じましたが、それよりなにより周りがすでに白い。
 - 
										
										
										
											
										標高2,612mでは、すでに紅葉は終わって《霧氷》の状態になっていました。
 - 
										
										
										
											
										《駒ヶ岳神社》がありましたが、足元の石段が滑りそうでした。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										ここの写真ってよく見ます。 【千畳敷カール】の《カール》とは、氷河期に氷で侵食されて出来たお椀型の地形のことです。 この辺りの人はおやつ好きとか、コーンスナックいう意味ではありません。 ここは本当に四季折々の表情がありますねぇ。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										春夏秋冬それぞれの景色の違いを味わいながらの山登りはたまらないでしょうね。 …私は根性なしだから、やめときます。
 - 
										
										
										
											
										お天気がイイ日は、遠くに【富士山】が見えます。 この日も山頂が《ひょっこりはん》でした。
 - 
										
										
										
											
										山の天気は変わりやすいですね。 少し雲が出てきました。 それにしてもこの樹々はすでに《冬》です!
 - 
										
										
										
											
										しばらく外で写真を撮っていましたが、さすがに寒くなってきました。…室内に入ります。 実はここ駒ヶ岳ロープウェイの千畳敷駅の隣は【ホテル千畳敷】なんです。 なので、これフロントです。 今度またここで泊まって満天の星空を見てみたいです。
 - 
										
										
										
											
										さて、千畳敷駅からしらび平駅まで戻ってきました。 ちょっと小腹がすいたので《わさびコロッケ》を買って食べてみました。 わ〜い!揚げたて。 サクサクでちょこっとわさび風味。
 - 
										
										
										
											
										菅の台バスセンターまで戻ってきました。 この辺りは紅葉真っ只中で山全体がイイ色になっています。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										では、遅めのお昼ご飯をいただくことにします。 ここ【喫茶 ガロ】はとても有名なメニューがあります!
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										喫茶 ガロといったら《ソースかつ丼》がとても有名です。 なんといってもこのボリューム! 女性は最初から《小盛り》にしてもらっても多いくらいです。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										は〜あ、美味しかった〜(o^^o) お腹いっぱいになったので、最後は温泉で締めましょう。 近くに【こまくさの湯】があります。
 - 
										
										
										
											
										この辺りは【早太郎温泉】といいます。 この近くの【光前寺】の霊犬《早太郎》からきています。
 - 
										
										
										
											
										10:00〜21:00までの営業。 入浴料金は、大人 610円。 大浴場(内風呂)、露天風呂、ハーブ湯、ジェットバス、サウナ、水風呂があります。
 - 
										
										
										
											
										中央アルプス駒ヶ岳高原の温泉で、遠くに南アルプスを眺め、広々とした露天風呂でのんびりできるこの幸せ。 さらさらのお湯でさっぱりしました。
 - 
										
										
										
											
										今年も素晴らしい紅葉を見ることができて、本当にありがたいです。 秋本番から初冬までいっぺんに味わえた1日でした。 ありがとうございました〜(*^o^*)
 
駒ヶ岳ロープウェイ・初冬の千畳敷カール
1日目の旅ルート
シトラさんの他の旅行記
- 
			
2020/11/14(土) 〜 2020/11/15(日)- 夫婦
 - 2人
 
秋の行楽シーズン到来。 日本三大名爆のひとつ【袋田の滝】を見に行こうよ!(…あとの2つ《熊野の那智...
3553 16 0 - 
			
2020/10/4(日) 〜 2020/10/5(月)- 夫婦
 - 2人
 
今回は秘湯である【奥鬼怒温泉】=【加仁湯】に泊まり、日光の社寺と【江戸ワンダーランド・日光江戸村...
2647 20 0 - 
			
2020/9/13(日) 〜 2020/9/14(月)- 夫婦
 - 2人
 
新型コロナは心配ですが、自粛ばかりではストレスが溜まるので、ふらっと大阪へ遊びに行って来ました。 ...
1871 21 0 - 
			
2020/7/19(日) 〜 2020/7/20(月)- 夫婦
 - 2人
 
長野県にある【渋温泉】の《外湯巡り》と、宿泊先の【金具屋】で5つの貸切風呂と歴史あるお風呂巡り。 ...
3683 17 0 
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
みんなのコメント(4件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する