ノリスケさんの岐阜県〜滋賀県の旅行記

平成最後のGW夫婦旅行
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
彦根〜高山〜伊勢の強行旅行。地元からレンタカーを借りて、携帯カーナビを頼りに、何とか迷わずに高速道路メインで出かけた。

ノリスケさん 女性 / 60代
- 320views
- 0参考になった!
- 0コメント
- 1日目2019年4月27日(土)
-
17:00-23:00
地元からほぼ高速道路を利用し、予定より約3時間早くホテルに到着。携帯カーナビで行くと、ホテルの入口までがかなり複雑だった。素泊まりの予定で、夕食はJR駅前まで歩き、近江チャンポンを食べた。夜の彦根は肌寒く感じた。ホテルは超昭和で、金額的なものと思うがかなりお粗末な部屋だった。
- 2日目2019年4月28日(日)
-
09:00-12:00
結局ホテルでバイキングの朝食をとり、彦根城へ。セット拝観料1000円を払ったが、彦根城と玄宮園だけ観て、博物館には入らなかった。昼前から白川郷へ向け出発。
-
13:00-16:00
途中、関SAで昼食。「味噌カツ丼」を食べた。そこから、庄川ICで降りて白川郷に入った。せせらぎ公園駐車場に入るのに、大変車が渋滞しており、離れた駐車場からシャトルバスに乗った。町並みを歩き、明善寺という寺の庫裏の建物内に入った。外国人観光客が大変多かった。山に雪が残っていたり、桜が満開だったり、道中も中々の絶景だった。それから高山市内に向け出発。
-
16:00-17:00
高山グリーンホテルに17時に到着。昨日に比べ、相当に良いホテルだった。大浴場も夕食の郷土料理も大変満足。部屋も丁度よかった。
- 3日目2019年4月29日(月)
-
09:00-11:00
市内の有料駐車場に車を止め、三町伝統的建造物保護区域を散策。古い町並みがそこそこ広範囲に残っており、観光客も多かった。
-
11:00-12:00
沢山の人であふれた狭い川沿いの通りで、朝市が毎日行われているそう。飛騨牛まんを買ってみた。温かくて美味しかった。少しずつ天気が悪くなりそうだった。それから、いよいよ伊勢に出発。
-
13:00-17:00
伊勢の宿 山田館
高山を出て、途中関SAでうどんを食べた。その後一路、伊勢へ。着いてみたら旅館の裏側だった。本館は目茶古くレトロな建物。100年くらい歴史あり。部屋もなかなか。昔の修学旅行の宿の雰囲気。食事は美味しかったけど、量が多く食べきれなかった。
- 4日目2019年4月30日(火)
-
08:00-09:00
夜から雨になり、朝も雨。でも、大変な参拝の車で第二駐車場に何とか停めた。傘を忘れたので、宿の隣の店で購入。ガイドブック通りに一応参拝。それから朝熊市の県立サンアリーナに移動。シャトルバスに乗ることにした。
-
10:00-12:00
県立サンアリーナからシャトルバスで内宮へ。ここがまたまた大変な数の参拝客で一杯。雨が降ってるから傘の花が咲きまくり、歩くのも気を付けなくちゃならなかった。それでも神聖な気分で正宮や荒祭宮などに参拝。おはらい町で赤福など土産を買った。 そして、昼前に帰路について、安濃SAでカレーを食べて島根に向かった。
平成最後のGW夫婦旅行
1日目の旅ルート
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する