まさきさんの北海道の旅行記

道南桜と秘湯温泉ドライブ旅(北海道)
- 1日目2019年5月1日(水)
-
06:00-07:00
早朝誰もいないけど、しだれ桜はお見事。ただ天気が霧雨。
-
06:00-07:00
早朝の桜のトンネルは車で通過見学。天気が悪い。
-
07:00-08:00
朝風呂。
-
07:00-08:00
北海道で最古の知内温泉。温泉成分が浴室の床にマーブル模様のように張り付いて秘湯感満点。
-
09:00-10:00
そもそもの始まりは松前公園に緑の桜があるので見に行こうとした旅。遅咲きの御衣黄は蕾で残念。250種類の桜は満開もあれば遅咲きは蕾。天気は雨。
-
12:00-13:00
ランチに牡蠣
-
12:00-13:00
名物ガンガン焼きと牡蠣めし
-
12:00-13:00
名物ガンガン焼き
-
12:00-13:00
牡蠣めし
-
13:00-14:00
矢越海岸で偶然見つけた薬師湯。冷泉がかけ流しで流れていました。自宅に持ち帰って沸かして温泉に入るのかな?栗沢町にポンネベツ冷泉ポンネ湯があるけどそんな感じ。
-
14:00-15:00
満開。何回も来ているので車の渋滞を利用して外周桜見。天気は晴れてて綺麗だった。
-
15:00-16:00
御崎海浜共同浴場浜の湯。羅臼の相泊温泉のような海岸に温泉が湧き地元の人々で銭湯のように共同管理している温泉。
-
15:00-16:00
御崎海浜共同浴場浜の湯。地元の方が入っていて残念ながら中まで見れず。
-
15:00-16:00
活火山
-
15:00-16:00
恵山の下は霧、上に登ったら雲海。
-
15:00-16:00
入りたかったけど入れなかった温泉。今回楽しみにしていました恵山温泉は季節がらまだ温度が低いので日帰り入浴はお断り、残念。日本有数のアルミニウム・イオンが含まれている100%源泉かけ流し強酸性温泉。
- 2日目2019年5月2日(木)
-
07:00-08:00
朝風呂は鹿部温泉ー亀の湯。銭湯でありながら天然温泉。
-
09:00-09:00
森町桜祭り。天気は霧雨。
-
09:00-09:00
駒ヶ岳とオニウシ公園の桜
-
10:00-11:00
カルデラ濁川温泉 ふれあいの里
土砂降りの中温泉。露天は雨であまり良くなかったが色々な内湯があり満足。
-
12:00-13:00
こちらの刺身定食は船盛で出てくる。
-
14:00-15:00
モッタ海岸温泉。道内でも放射性の高さではトップクラスで知る人ぞ知る天然ラジウム温泉。
-
16:00-17:00
リフレッシュプラザ温泉998。海水より濃い塩分の強塩泉。本日4回目の温泉。
- 3日目2019年5月3日(金)
道南桜と秘湯温泉ドライブ旅(北海道)
1日目の旅ルート
まさきさんの他の旅行記
-
2021/10/2(土) 〜 2021/10/3(日)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
母の誕生日に紅葉を観に旭岳へ夫婦と母と3人で一泊温泉旅行。天気は雨模様で2日目旭岳を降りてきてから...
571 2 0 -
2021/7/31(土) 〜 2021/8/1(日)
- 夫婦
- 2人
珍しく北海道での連日の30度以上の猛暑に耐えられなく、温泉ホテルで涼もうと登別万世閣に一泊してきま...
599 0 0 -
2021/7/10(土) 〜 2021/7/11(日)
- 夫婦
- 2人
先々週の比布のいちご狩りに続きニセコでまだまだいちご狩りができる情報を見つけてニセコに一泊してき...
690 2 0 -
2021/6/12(土) 〜 2021/6/13(日)
- 夫婦
- 3人〜5人
夫婦と母親と3人で十勝ドライブ。花屋に寄ったり藤棚見たりして夜はモール温泉に入ってゆったりしてきま...
701 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する