1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  北陸インドアの旅

まさとさんさんの富山県〜福井県の旅行記

北陸インドアの旅

  • 一人
  • 1人

GW前半の天気予報がイマイチだったので、インドア中心に予定を考えました 前回北陸を巡った際にメジャースポットへ行ったので、今回は比較的マイナーなスポットを意識しました。 10連休の前半という条件がどのように作用したかは不明ですが、そんなに人も多くなく快適な旅でした。

お宿ツウ まさとさんさん 男性 / 40代

1日目2019年4月28日(日)
12:00-13:00

魚津埋没林博物館

魚津市

「魚津埋没林博物館」を   >

千年以上も地中・水中にあってまだ木の形・特徴を維持しているというのはロマンがあるなぁと感じた 展示として奇抜だったり面白いものがあるわけではないが、思いを馳せるというのが少し楽しい場所 上映される映像もやや古さは感じるが勉強になる内容で良かった

15:00-15:00

富山市ガラス美術館

富山市

「富山市ガラス美術館」を   >

とにかく空間がおしゃれな雰囲気に満たされていた ガラス美術館は企画展と常設の組み合わせで何種類か料金があるのは面白いと思ったし、人それぞれに合わせられるので良い形だなと思った

2日目2019年4月29日(月)
09:00-10:00

白山比盗_社(石川県白山市)

白山市

「白山比盗_社(石川県白山市)」を   >

階段の苔むした感じが良い感じ 辛口おみくじも面白かった 空母加賀の鎮魂記念植樹碑とやらがあるのをグーグルマップで見たが結局どこにあるのかよくわからなかった

10:00-11:00

中谷宇吉郎雪の科学館

加賀市

「中谷宇吉郎雪の科学館」を   >

内容自体はコンパクトで比較的短時間で回り終えてしまうが、定期的にやっていると思われる実験が非常に面白く良かった ホールで上映される映像は大人向けの人物史ではあったが勉強になった 雪の結晶にはロマンがある

12:00-14:00

日本自動車博物館

小松市

「日本自動車博物館」を   >

網羅されているわけではないので運次第ではあるが、昔父親が乗っていたブルーバードがあって非常に懐かしく感じた 建物としては車が展示されているのと少しのお土産屋があるだけなのでシンプルではあるが、車の台数が非常に多い 疲れたのと飽きたので全部は見ていないが、車好きは行って損は無いような…

15:00-16:00

航空プラザ

小松市

「航空プラザ」を   >

無料で入れて子供連れにはいいかもしれない 大人だけで行くような場所ではないかなと感じた お土産屋が自衛隊小松基地絡みのものがあったので買いました

15:00-16:00

勧進帳のふる里安宅の関

小松市

「勧進帳のふる里安宅の関」を   >

ホテルチェックインまで時間が余ったので海でも見ようと移動していて偶然発見 安宅住吉神社は意外と由緒がありそうな感じで、お詣りした後に側にいた若い巫女さんが本殿?の中で伝わっている絵をもとに説明をしてくれた おっさん一人だったのでドギマギしたが貴重な体験であった 日本で唯一の難関突破の御守というのがあったので授かりました

3日目2019年4月30日(火)

国史跡白山平泉寺旧境内

勝山市

「国史跡白山平泉寺旧境内」を   >

境内は一面苔むしていて幻想的 GWであっても朝一ということで人もほぼおらず神聖な気持ちでお詣りしました 人がいっぱいいると雰囲気が壊れてしまうかもしれないので、やっぱり朝一がおススメ

09:00-09:00

福井県立恐竜博物館

勝山市

「福井県立恐竜博物館」を   >

朝一で神社を先に行きたかったということで開館の40分前に付近の国道を通り過ぎたときは特に車がいたわけではなかったが、開館10分後に戻ってきたら国道まで待機の列が伸びていたので、行くのを諦めました

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう
(C) Recruit Co., Ltd.