1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  グルメ爆食…愛知県・大須商店街

シトラさんの愛知県の旅行記

グルメ爆食…愛知県・大須商店街

  • 一人
  • 1人
  • 史跡・歴史
  • グルメ
  • ショッピング
  • その他

名古屋といえば《みそかつ》や《ひつまぶし》といった《名古屋めし》が有名ですが、最近【大須】では多国籍の味が楽しめ、グルメ通をもうならせます。

神社ツウ シトラさん 女性 / 60代

1日目2019年6月1日(土)

大須商店街

名古屋市中区

「大須商店街」を   >

今日は【大須商店街】へ遊びに行ってみました。 名古屋地下鉄 名城線【上前津(かみまえず)】駅の8番出口から出れば、すぐに【新天地通り】の入口に。 【ふれあい広場】には大きな《大須まねき猫》がいます。…待ち合わせにも便利ですよ。

万松寺(萬松寺)

名古屋市中区

「万松寺(萬松寺)」を   >

新天地通りには【万松寺(ばんしょうじ)】があります。

万松寺は新しくきれいになりました。 手水舎もこんなにステキ! お作法の方法も丁寧に表示してあります。

《白雪(はくせつ)稲荷》や…

《身代不動明王(みがわり ふどうみょうおう)》や…

《十一面観世音菩薩》や… * この屋根の上で《信長からくり》が見られます。 上演時間は10時・12時・14時・16時・18時です。

《御深井(おふけ)観音》など、たくさんの神仏がお祀りされています。

この《白龍モニュメント》は、11時・13時・15時・17時・19時・20時にパフォーマンスが見られます。 どんなパフォーマンスかは、実際にぜひ見てください。

万松寺の御朱印です。 十一面観世音菩薩・身代不動明王・白雪稲荷・御深井観音・重軽地蔵・菩提所の6つあります。

これは《仏足石(ぶっそくせき)》=お釈迦様の足跡の御朱印です。 その他にも御縁日限定や期間限定の御朱印などたくさんあります。

さて、食べ歩きしたいと思います。 まずは最近大人気の《ハットグ》を買ってみます。

《カマンベールのハットグ》を食べてみます。 外はカリッと中からとろ〜りカマンベールが…美味しい! これは何本でもいけそうですが、他にも食べたいので1本でやめておきます。

韓国グルメの他に唐揚げのお店もたくさん出来ました。

どれも揚げたてサクサクでジューシー!

次はまたまた韓国グルメ。 キンパ=韓国海苔巻きとホットクを買ってみます。

はちみつホットク。 熱々なので、やけどに注意!

私はキンパが大好きです! ごま油の香りがイイですよねぇ…うちでも時々作ります。

コンパル大須店

名古屋市中区

「コンパル大須店」を   >

名古屋の老舗喫茶店といったら【コンパル】ですよ! 名古屋のエビふりゃ〜を食べなきゃ!

コンパル・大須本店

名古屋市中区

「コンパル・大須本店」を   >

コンパルといえは《エビフライサンド》と《小倉トースト》ですよ! お店の前のショーウィンドウに映えてます!

大須商店街は、赤門通り・赤門明王通り・新天地通り・大須本通り・万松寺通り・東仁王門通り・仁王門通り・大須観音通り・門前町通り・裏門前町通り界隈を言います。 いろんなお店がホントわんさかありますよ。

フレンチ&ワインの楽しめるお店。

ブラジル料理のお店。

鶏の丸焼き!…すごい。

ベトナム料理のお店。

イタリアン・パスタのお店。

トルコ料理のお店。 もちろん和食・うどん・そば・うなぎ・中華・ラーメン・寿司・焼肉・焼き鳥・スイーツなどなど、もう大須商店街だけでありとあらゆるものが食べられます。

他にも、こんなかわいいメロンパンのお店とか…

大須ベーカリー

名古屋市中区

「大須ベーカリー」を   >

本格ベーカリーのパン屋さん。

大須ベーカリーは、コーヒー味のあんとホイップクリームの《珈琲あんぱん》が人気です。 ぶどうパンもふわふわで美味しかったですよ。

最近はロールアイスのお店も出来ました。

いろんなトッピングができてSNS映えするので、若い子に超人気です!

大須ういろ 本店

名古屋市中区

「大須ういろ 本店」を   >

新しいお店もイイけど、忘れちゃいけないのが老舗店。 ♪ ボーンボーンボーンと時計が3つ。 坊やおやつを食ぁ〜べ〜ました。 トロリとろけてトロリンコ。 2つの赤い提灯の大須ういろとないろ〜で〜す〜。 この歌、愛知県民はたいがい知ってます。 名古屋といえば《ういろ》=【大須ういろ本店】です。

青柳総本家・大須本店

名古屋市中区

「青柳総本家・大須本店」を   >

実はもう一軒の老舗店。 ♪ 悔しかったら言ってみな。 白・黒・抹茶・小豆・コーヒー・柚子・さくら。 7つの味を残らずポイ!ポポポイのポイポイポイ。 青柳ういろ〜食べちゃった〜。 これも愛知県民なら知ってる歌です。 名古屋といえば《ういろ》=【青柳ういろう総本家 本店】です。

納屋橋饅頭万松庵 大須本町本店

名古屋市中区

「納屋橋饅頭万松庵 大須本町本店」を   >

そして、ういろではないですがここも老舗店です。 【納屋橋饅頭 万松庵 本店】=言わずと知れた《納屋橋(なやばし)饅頭》のお店です。

納屋橋饅頭 万松庵 大須万松寺通店

名古屋市中区

私、小学生の時にCBCのどんぐり音楽会に出たことがあるんです(愛知県民、それも年配の人しか知らない番組)。 その時にもらった納屋橋饅頭…美味しかった思い出があります。 今も変わらない味です!

あと、大須といえば【大須演芸場】ですね。 ここもリニューアルされきれいになりました。 …あまり混んでないので、結構穴場的スポットかも。

コメ兵 本館

名古屋市中区

「コメ兵 本館」を   >

そして、なんといっても【コメ兵】を差し置いて大須を語るな!でしょうね。 『いらん物はコメ兵に売ろう!』 『いる物はコメ兵で買おう!』 …これも愛知県民なら知ってるフレーズです。

大須観音商店街

名古屋市中区

「大須観音商店街」を   >

観光客の方、ぜひ大須のおみやげをぎょうさん買ってってちょ! どえりゃエエもんが揃っとるでよぉ。

食べ物だけでなく、アパレルもありますよ。 これステージ衣装ですか? 大阪のおばちゃんにも負けへんでぇ。

猫カフェもあるんだ…。 うちも6匹飼ってるから、自宅猫カフェみたいなもんですわ。

大須観音(寶生院)

名古屋市中区

「大須観音(寶生院)」を   >

さて、最後は【大須観音】へお参りしてきます。

何故かはわからないですが、大須商店街には【富士浅間神社】があるんですよね。

その横には【まねき稲荷】があります。 こういう朱色の神社仏閣って外国人観光客に人気ですね。

大須観音の御朱印です。 今日もあれこれたくさん食べました。 ありがとうございました…はい!ごちそうさまでした〜(o^^o)

グルメ爆食…愛知県・大須商店街

1日目の旅ルート

みんなのコメント(2件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!20

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

シトラさんの他の旅行記

  • 袋田の滝と飯坂温泉と会津の旅

    2020/11/14(土) 〜 2020/11/15(日)
    • 夫婦
    • 2人

    秋の行楽シーズン到来。 日本三大名爆のひとつ【袋田の滝】を見に行こうよ!(…あとの2つ《熊野の那智...

    3466 16 0
    • 夫婦
    • 2人

    今回は秘湯である【奥鬼怒温泉】=【加仁湯】に泊まり、日光の社寺と【江戸ワンダーランド・日光江戸村...

    2563 19 0
  • まいど!大阪 ぶらり旅

    2020/9/13(日) 〜 2020/9/14(月)
    • 夫婦
    • 2人

    新型コロナは心配ですが、自粛ばかりではストレスが溜まるので、ふらっと大阪へ遊びに行って来ました。 ...

    1842 21 0
  • 渋温泉の外湯巡り&金具屋で湯巡り

    2020/7/19(日) 〜 2020/7/20(月)
    • 夫婦
    • 2人

    長野県にある【渋温泉】の《外湯巡り》と、宿泊先の【金具屋】で5つの貸切風呂と歴史あるお風呂巡り。 ...

    3630 17 0
(C) Recruit Co., Ltd.