シトラさんの岐阜県の旅行記

水と踊りと食品サンプルの街…郡上八幡
- 1日目2019年6月2日(日)
-
東海北陸自動車道の郡上八幡ICを降りて約5分、【郡上八幡旧庁舎記念館】に到着。 ここの前と裏に(有料)駐車場があります。 駐車場に停めて街を散策してみようと思います。
-
平成6年まで郡上八幡役場として使われていましたが、その後観光案内所・食事処・おみやげ販売・休憩所になっています。
-
郡上八幡旧庁舎記念館から遊歩道を通って【郡上八幡城】へ登りました。
-
小ぢんまりとしたお城ですが、桜・新緑・紅葉・雪景色・雲海に浮かぶ様子など、いろんな景色を見られるようです。
-
入場料 大人310円。 小高い丘の上にお城があり、丘の上には無料の駐車場がありますが、上にあがるのに道が細くかなりの急勾配の坂道です。
-
郡上八幡城は日本最古の木造再建城です。 歩くたびに床がミシミシいってました。
-
天守閣からの眺めはとても良いです。
-
郡上八幡の街は《魚》の形をしているということです。
-
最近、御朱印ならぬ《御城印》が流行っていて、ここ郡上八幡城にもありました。 御城印帳なんてのもありました。
-
郡上八幡城を下りていくと【城山公園】があります。 ここには山内一豊と奥さんの千代さんの銅像があります。
-
郡上八幡といえば《郡上おどり》です。 郡上おどりの像もありました。 だれもが参加できるとのことですので、いかがですか?
-
この辺りは古い町並みが残ります。 郡上の地酒販売をしている酒屋さん。
-
ここは郡上で一番美味しい本格手作り秘蔵酒があるそうです。 お店の看板も年代モノですね。
-
郡上味噌のお店のようです。
-
創業明治20年の《肉桂玉》製造販売の老舗店。
-
そんな古い町並みを歩いた先に【宗祇水(そうぎすい)】があります。
-
日本名水百選の第一号だそうです。
-
とてもクリアな湧き水です。 飲んでみましたが、冷たくスッキリとして美味しかったです。
-
吉田川の流れも清らかで透明度が高いです。 鮎つり解禁となり、釣り人がたくさん川に入っていました。
-
さて、今回の目的である【食品サンプル工房】へ行ってみました。
-
本物と見分けがつかないようなサンプルがいっぱい! 見ていてとても楽しいです。 主人は生ビールと鮎の塩焼きのサンプルが気に入ったようでしたが、『やっぱ本物がイイなぁ』と。
-
その後街を歩いていたら【やなか水のこみち】という水路がありました。
-
生活道路だったところに、約8万個の川石で装飾した路地です。
-
なかなか趣きのある一画でした。
-
お腹が空いたので、ラーメン屋さんにふらっと立ち寄ってみます。
-
豚骨ラーメンのお店で、麺の硬さも選べて、替え玉もお値打ち! 主人は、豚骨ラーメンに《鶏ちゃん》とご飯の付いたセットを頼みました。 美味しかったです。
-
お腹も満たされたので、再び散策開始。 郡上八幡旧庁舎記念館にほど近い【いがわ小径】を歩いてみます。
-
地元の人たちによって大切に管理されている用水です。
-
水がきれいで、アマゴやイワナ・鯉が放流されています。 鯉のエサをやれるようになっているためか、鯉がでら大きい!…カツオかブリかと思うような大きさ。
-
マンホールがまたかわいい!
-
郡上八幡は、夏になるとこの吉田川で川遊びをする人が多いようです。
-
岩の上から飛び込みをする光景を見たことがあります。 …主人が真似てましたが、『ちょっと!落ちないでよ』。
-
そうそう、【慈恩禅寺】へお参りをして御朱印をいただきました。 ここはお庭が有名です。
-
さて、郡上八幡を後にして【子宝の湯】へ行きました。
-
ここは《長良川鉄道》の【みなみ子宝温泉駅】なんです。
-
駅のホームからそのまま子宝の湯に直結!
-
駅のホーム側と一般道側と2ヶ所入口があります。 弱アルカリ性単純泉で、内湯と露天風呂・サウナのある立ち寄り湯です。 森林浴をしながらまったり入れます。
-
郡上八幡はとてもお水のきれいな自然あふれる雰囲気の良い昔ながらの城下町でした。 ほっこりしたい方にオススメです。 ありがとうございました!(o^^o)
水と踊りと食品サンプルの街…郡上八幡
1日目の旅ルート
シトラさんの他の旅行記
-
2020/11/14(土) 〜 2020/11/15(日)
- 夫婦
- 2人
秋の行楽シーズン到来。 日本三大名爆のひとつ【袋田の滝】を見に行こうよ!(…あとの2つ《熊野の那智...
3170 16 0 -
2020/10/4(日) 〜 2020/10/5(月)
- 夫婦
- 2人
今回は秘湯である【奥鬼怒温泉】=【加仁湯】に泊まり、日光の社寺と【江戸ワンダーランド・日光江戸村...
2313 19 0 -
2020/9/13(日) 〜 2020/9/14(月)
- 夫婦
- 2人
新型コロナは心配ですが、自粛ばかりではストレスが溜まるので、ふらっと大阪へ遊びに行って来ました。 ...
1703 21 0 -
2020/7/19(日) 〜 2020/7/20(月)
- 夫婦
- 2人
長野県にある【渋温泉】の《外湯巡り》と、宿泊先の【金具屋】で5つの貸切風呂と歴史あるお風呂巡り。 ...
3412 17 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する