陽菜さんの岩手県〜香川県の旅行記

平成 最後の旅〜令和 初めての旅 in 東北&北関東4県ツアー
- 1日目2019年4月29日(月)
-
盛岡から移動の際に1個目の道の駅。混雑していたので通過し、帰り道はトイレのみ利用 ランチが給食らしいという興味はありましたが、帰り道は営業終了でした。また今度です。
-
照明で青く光る水が綺麗な鍾乳洞でした。水深が深いので少し怖かったです。
-
水音が龍泉洞よりもあり、水量の多さを感じさせるところで少し怖くなりました。
-
ランチ、お土産と特産品が多い。ランチに食べたハンバーグ。短角牛とご当地豚の合挽オンリーでおいしかったです。ヨーグルトもついてお得感いっぱいでした。
-
本州最東端証明書が購入できます。津波の位置を知らせるラインがあって驚きました。
-
岩泉線レールバイク
岩泉線の廃線駅が道路沿いにあります
-
朝食バイキングが定評の宿。駐車場は向かいの商業施設に停めることができます。リニューアルなのでお部屋もきれいでした。
-
じゃじゃ麺のお店。駅の地下にあります。相席が基本なので回転も速く、スムーズに食べられました。
- 2日目2019年4月30日(火)
-
広いお寺。駐車場は下の道路の向かい側の方が比較的すいていました。 坂道は雨天だとぬかるんで砂利のところはすべりやすいので気をつけないと危ないです。 金色堂は、前売り入場券がなかったので雨の中大行列に並ぶことになって大変でした。
-
連休中はランチバイキングは中止。昼食提供も15時で終了でした。
-
国道4号沿いのホテルで地下鉄の駅まで徒歩8分くらい。周辺にはコンビニが結構ありました。国道4号沿いにお土産を買うのにちょうど良い市場的なお店があるのでチェックした方がいいです。
-
ホテルの1階にお店を構える牛タンのお店で行列に並びましたが、お店の回転も店員さんも慣れていることで思ったほど待たずに入店できました。おいしい牛タンに感激し、また来たいお店になりました。
- 3日目2019年5月1日(水)
-
令和記念で格安プランがありました。救命胴衣を配られず、波は沖に行くほど高くなり、コース変更になりましたが、救命胴衣がないことが怖かったです。
-
御朱印が令和記念で90分待ちでしたので紙媒体で購入。庭園や屏風絵が綺麗でした。
-
斎太郎食堂
「石巻 魚 ランチ」で検索して見つけたお店です。少人数で営業しているため結構待ちますが、魚は新鮮でおいしいです。
-
東日本大震災メモリアル 南浜つなぐ館
海岸沿いを移動中に見つけた施設です。震災の様子を見ることができて、災害の大きさをまじまじと感じることができました。
-
源泉かけ流しの温泉があるホテル。田んぼの中にあります。
-
郡山で喜多方ラーメンが食べられるお店。あっさりしたラーメンが食べたかったので満足です。
- 4日目2019年5月2日(木)
-
郡山南インターからこちらを通過して会津若松を目指す際に通過
-
移動中にチェックポイントの為立ち寄り。電波が入りにくい。
-
桐屋 夢見亭
会津若松市
会津若松のおいしい蕎麦店。食べ比べセットを注文し、気に入った蕎麦を乾麺で購入。
-
連休中は大混雑。そのため通過したのでまた今度です。
-
会津若松から南下して大内宿へという移動をしました。意外と大内ダム間ではスムーズでした。
-
大内宿の上にあるダム。電波が入りません。docomoでもチェックポイントが取りにくい。ここあたりから駐車場渋滞になり、南下する車は無料駐車場しか入れてもらえません。芦ノ牧温泉から北上すると有料駐車場に入ることができる様でした。
-
とち餅やネギ蕎麦がおいしい。時間的に蕎麦は見送り、お餅を食べて、大内宿のウサぼぼを購入。有名はお蕎麦屋さんはネットで来店予約ができるとお土産物屋さんで聞きました。
-
吊橋を渡って石を登るのが怖いと前回よりも感じる場所になっていました。景観はきれいでした。
-
旅館末廣
秘湯と言われる地域で提灯が飾られている温泉宿です。源泉かけ流しの温泉と来訪時が春のため山菜料理やアスパラなどご当地食材を堪能させていただきました。
- 5日目2019年5月3日(金)
-
人があまり来ていない住人がいる集落(有料)です。 ゆっくり歩いて外側から見て回ることができます。日本ミツバチのはちみつを購入しました。
-
道の駅尾瀬桧枝岐にある観光案内所。温泉施設あり。 サンショウウオソフトクリームが道の駅内のお店で購入可能(笑) さすがに買えませんでした。
-
わらじとんかつをランチに食べる。片わらじとんかつもあり。温泉もあり。温泉が人気で須賀、ランチタイムは温泉の休憩場所でも食事ができるようになっているためそちらへ案内してもらえます。甘めのソースで大きなカツ。女性は片わらじで十分に思いました。
-
時期ごとの野菜や山菜が豊富。お土産もそれなりにそろっています。春だったので山菜をたくさん購入しました。
-
国道から少し入ったところにある道の駅。電車の駅も兼ねているようでした。
-
東北道佐野PA近くの公園。スマートインターで降りて直ぐの場所にあります。
-
佐野ラーメンのお店。連休中は店休日や早じまいが多い中、夜の時間に営業してくれていました。あっさりの佐野ラーメン。やっぱり好きです。
平成 最後の旅〜令和 初めての旅 in 東北&北関東4県ツアー
1日目の旅ルート
陽菜さんの他の旅行記
-
2019/7/13(土) 〜 2019/7/14(日)
- 夫婦
- 2人
結婚記念日を兼ねて夫婦で旅行。シーズン的に今しか行きにくい場所をチョイス。 観光スポットに立ち寄ろ...
2257 1 0 -
2018/12/30(日) 〜 2019/1/2(水)
- 夫婦
- 2人
車で高速、一般道を利用して南紀白浜へ年末年始の旅 今回は温泉も視野に入れて南紀白浜温泉、湯の峰温泉...
1064 4 0 -
2018/2/10(土) 〜 2018/2/11(日)
- 夫婦
- 2人
1日目は松本観光 2日目は諏訪観光の予定が、体調を崩してしまい、早帰りに。次回はゆっくり諏訪観光を...
1040 0 0 -
2016/7/16(土) 〜 2016/7/17(日)
- 家族(親と)
- 2人
愛車で霧ヶ峰高原へ5年ぶりに旅行。 車山高原の開花情報を気にしながらの旅行でしたが、ちょうど満開の...
1393 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する