1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  久しぶりの天草と熊本城へのドライブ♪

poporonさんの岩手県〜熊本県の旅行記

久しぶりの天草と熊本城へのドライブ♪

  • 夫婦
  • 2人

今年の春は奈良県へ千本桜を見に行こう♪と4/9から2泊3日で出かける予定が、またまたコロナ増加で遠出ができなくて断念することになりました!(T ^ T)ガビーン  何ヶ月も前から部屋風呂付き温泉宿も予約して楽しみだったのでダメージも大きかったですがキャンセルした際に「九州内で何処か行きたいところはある?」と主人に聞かれて、思い浮かんだのが『完成した熊本城天守閣!』と『天草のラピュタの木!』だったので、天草ドライブと熊本城までの日帰りドライブを楽しんできました☆                                                                 まずは天草へ渡って、ずっと気になってた『天草のラピュタの木』を見に行きました。 ランチはちょいと贅沢して主人が予約してくれてたお寿司屋さんへ。天草の美味しい海の幸に舌鼓を打ち、あとは天草松島の絶景も見に行きました。それから熊本市内までドライブして、復旧完了した熊本城天守閣を眺めに行って、最後は温泉に入って帰ってきました♪

グルメツウ poporonさん 女性 / 50代

1日目2021年4月10日(土)
06:00-07:00

島鉄フェリー

南島原市

「島鉄フェリー」を   >

今日は張り切って早起き!  まずは、島鉄フェリーで天草へ渡るために「南島原市口之津ターミナルビル」へ行きました。  コロナ禍で減便ダイヤになってたので、今回初めて朝イチのフェリーに乗りました!

06:00-07:00

島鉄フェリー

南島原市

「島鉄フェリー」を   >

今年の3/20に口之津ターミナルビル(旧フェリー乗り場) からこちらに移転したばかりなので、まだピカピカ!トイレなども綺麗になって嬉しいな♪

06:00-07:00

南島原イルカウォッチング

南島原市

「南島原イルカウォッチング」を   >

イルカウォッチングなどの受付もこちらでできます。

06:00-07:00

島鉄フェリー

南島原市

「島鉄フェリー」を   >

建物の見取り図もパチリと。

06:00-07:00

外階段から2階にも上がってみました。左側に見えるフェリーが泊まっている所が以前の口之津ターミナルです。

06:00-07:00

島鉄フェリー

南島原市

「島鉄フェリー」を   >

新しくなった外観もパチリとしました。

06:00-07:00

島鉄フェリー

南島原市

「島鉄フェリー」を   >

朝日が昇ってきました〜。

06:00-07:00

島鉄フェリー

南島原市

「島鉄フェリー」を   >

そろそろ時間になったので、フェリーに乗り込みました。 海から見た新ターミナルと、

06:00-07:00

右奥のフェリーが泊まっているところが旧ターミナルだったところです。

07:00-08:00

行ってきまーす!

07:00-08:00

朝日

06:00-07:00

島鉄フェリー

南島原市

「島鉄フェリー」を   >

今の減便ダイヤの出港時間とGWの時刻表も貼ってあったのでご参考になればと。

07:00-08:00

鬼池港に到着〜!

07:00-08:00

今日はとてもいいお天気でドライブ日和なのです♪   そっか、2日間ともいい天気だったのにな…と思うと、 コロナのばかやろーなのだ。(T ^ T)

07:00-08:00

おっぱい岩

苓北町(天草郡)

「おっぱい岩」を   >

少し走ると、おっぱい岩もありますが、

07:00-08:00

おっぱい岩

苓北町(天草郡)

「おっぱい岩」を   >

満潮の時間帯なので、今はまだ海の中です。

07:00-08:00

鬼海ケ浦

天草市

「鬼海ケ浦」を   >

途中、鬼海ヶ浦展望所にも寄り道。

07:00-08:00

鬼海ヶ浦展望所

天草市

「鬼海ヶ浦展望所」を   >

展望デッキからの景色です。

07:00-08:00

いい天気♪

08:00-09:00

十三仏公園

天草市

「十三仏公園」を   >

その後もまたまた寄り道して、

08:00-09:00

妙見浦

天草市

「妙見浦」を   >

妙見浦のゾウも眺めに行きました♪

08:00-09:00

西平椿公園

天草市

「西平椿公園」を   >

お目当ての西平椿公園へ

08:00-09:00

西平椿公園

天草市

「西平椿公園」を   >

展望所からの景色。

08:00-09:00

西平椿公園

天草市

「西平椿公園」を   >

遠くに見える岩群は、大ヶ瀬、小ヶ瀬と呼ばれています。

08:00-09:00

西平椿公園

天草市

「西平椿公園」を   >

気になってたラピュタの木を見に行きます♪

08:00-09:00

西平椿公園

天草市

「西平椿公園」を   >

遊歩道の階段を降りて行くと、看板発見! どなたかが《あこうの木はココ↑》と書き加えてくれてたのも分かりやすかったのです。

08:00-09:00

西平椿公園

天草市

「西平椿公園」を   >

遊歩道から脇に少し入ると、お目当ての『あこうの木』がありました!! 2人して「おお〜っ」と言ってました。

08:00-09:00

西平椿公園

天草市

「西平椿公園」を   >

大きい〜! 岩に絡みつく根がまた凄いのです。

08:00-09:00

西平椿公園

天草市

「西平椿公園」を   >

近くで見るとさらに迫力がありました。 まさにラピュタを彷彿とさせるアコウ木なのです♪ 前に立って記念撮影もしたのですが、素敵な写真が撮れましたよ☆

08:00-09:00

西平椿公園

天草市

「西平椿公園」を   >

遊歩道を少し降りたところから眺めると、

08:00-09:00

西平椿公園

天草市

「西平椿公園」を   >

根っこがしっかりと岩を抱えてる姿が見れました。

08:00-09:00

西平椿公園

天草市

「西平椿公園」を   >

150m下の展望所にも降りてみました。 前にも来てる記憶だけはあるけれども、覚えてないのです。。

08:00-09:00

西平椿公園展望所

天草市

「西平椿公園展望所」を   >

展望所。

08:00-09:00

西平椿公園展望所

天草市

「西平椿公園展望所」を   >

景色は上から眺めるのとあまり変わらずでした。

08:00-09:00

西平椿公園展望所

天草市

「西平椿公園展望所」を   >

もっと下にも遊歩道は続いていて降りられましたが、疲れたのでここで引き返しましたー

09:00-10:00

五足の靴文学遊歩道

「五足の靴文学遊歩道」を   >

その後は、お寿司屋さんの予約もあるので来た道をUターンしました。 途中、五足の靴文学遊歩道にちょいと立ち寄りました。

09:00-10:00

五足の靴文学遊歩道

「五足の靴文学遊歩道」を   >

五足の靴文学碑もパチリ。

09:00-10:00

下田温泉

天草市

「下田温泉」を   >

その後は、下田温泉へ。

09:00-10:00

下田温泉

天草市

「下田温泉」を   >

無料の足湯、五足の湯に入りにきました。 こちらの足湯はいつも綺麗に清掃されていて気持ちがいいです♪

09:00-10:00

下田温泉

天草市

「下田温泉」を   >

足湯に浸かって、暫しまったりタイムです。                                        気持ち良かった♪

11:00-12:00

蛇の目寿し

天草市

「蛇の目寿し」を   >

その後、主人が予約を入れてくれてた、蛇の目寿しさんへ行きました。 11:30です。

11:00-12:00

蛇の目寿し

天草市

「蛇の目寿し」を   >

今回はお座敷のテーブル席でいただきました。

11:00-12:00

蛇の目寿し

天草市

「蛇の目寿し」を   >

まず最初は、豆アジの南蛮漬けが出てきました。

11:00-12:00

蛇の目寿し

天草市

「蛇の目寿し」を   >

お寿司登場♪

11:00-12:00

蛇の目寿し

天草市

「蛇の目寿し」を   >

左上から、ブリ、水イカ、生さば、タイラギ、 天然鯛、活き車海老、タコ、キビナゴ、 トロ、フグ、太刀魚、ムラサキウニ

11:00-12:00

蛇の目 本店

宮古市

「蛇の目 本店」を   >

最後はデザート。私はさつまいもいものアイスにしました。

11:00-12:00

蛇の目寿し

天草市

「蛇の目寿し」を   >

主人はぜんざいをチョイス。

天草とれたて市場

天草市

「天草とれたて市場」を   >

その後は天草とれたて市場に立ち寄り。野菜など見にいってみましたが今回は何も買わずでした。

千巌山展望所

上天草市

「千巌山展望所」を   >

お天気がとても良いのでその後も天草松島の絶景を楽しみに千巌山展望所にも行きました。

千巌山

上天草市

「千巌山」を   >

綺麗〜♪

千巌山

上天草市

「千巌山」を   >

千巌山から眺めた天草松島の風景です♪

千巌山

上天草市

「千巌山」を   >

雲仙岳に湯島、遠くは阿蘇山まで見渡すことができます。

天草松島

上天草市

「天草松島」を   >

天草五橋の姿も。

千巌山展望所

上天草市

「千巌山展望所」を   >

奥の黄色いアーチの2号橋から3号橋、1番手前に4号橋が見えます。

千巌山展望所

上天草市

「千巌山展望所」を   >

駐車場からここまでは舗装道路の黄色いルートを歩いたので山頂東屋まで行ってきます。

千巌山

上天草市

「千巌山」を   >

展望所から5分くらい登ると山頂東屋に到着です。 千巌山は、天草四郎時貞が天草島原の乱勃発時にこの山頂で出陣の祝宴を張り、杓子で酒を酌み交わしたと伝えられていたことから以前は手杓子山と呼ばれていたそうです。

千巌山

上天草市

「千巌山」を   >

ちょいと見にくいけれど、千巌山から見れる景色の案内もこちらにありました。

千巌山

上天草市

「千巌山」を   >

山頂西側の景色です。

千巌山

上天草市

「千巌山」を   >

綺麗〜♪

千巌山

上天草市

「千巌山」を   >

帰りも絶景に目を奪われて眺め眺めながら降りてきました。

千巌山

上天草市

「千巌山」を   >

お天気が良かったので最高の景色が楽しめました♪

駐車場の近くにはツツジも咲いてました。 次は桜の季節にまた久しぶりに来たいなー♪

天草五橋(パールライン)

上天草市

「天草五橋(パールライン)」を   >

二号橋(大矢野橋)が見えてきました。

車海老の時期になると、海水クルクルの光景を眺めながらいつもドライブしているところなのです。 天草は車海老の生産地で有名ですよね♪ 若い頃は海老の宮川さんにもよくランチで行ってたんだけどな☆

天草四郎銅像

上天草市

「天草四郎銅像」を   >

その後は、藍のあまくさ村に立ち寄りました。

藍のあまくさ村

上天草市

「藍のあまくさ村」を   >

店内も少しぶらぶらしてきます!

藍のあまくさ村

上天草市

「藍のあまくさ村」を   >

店内に入ると、竹輪の焼き上がり時間ですと放送されていたので、私たちも焼き立て竹輪も買って食べる事にしました。 何度も来てるのにここで焼き立て竹輪を食べるのは今回が初めてなのです♪

藍のあまくさ村

上天草市

「藍のあまくさ村」を   >

ホカホカです。 いい香り〜♪さすが焼き立てだ!めちゃ美味しかったー♪ 焼き上がり時間は14:00と16:00とのことでいつもの我が家のドライブルートを考えるとどっちも微妙な時間帯だったので今回は偶然にも焼き上がり時間に立ち寄っててラッキーでした♪ また焼き上がりに遭遇できた時は是非食べたいなー♪

藍のあまくさ村

上天草市

「藍のあまくさ村」を   >

その後はソフトクリームを食べて涼みましょ〜♪ 天草天然塩バニラは今回初めて食べてみました。

藍のあまくさ村

上天草市

「藍のあまくさ村」を   >

天草四郎像の下のとこにはアマビエもいました。

その後は熊本城へ向かいます。

天草一号橋(天門橋)の隣に架かっている新天草一号橋(天城橋)を渡ります。

御輿来海岸干潟景勝の地

宇土市

「御輿来海岸干潟景勝の地」を   >

御輿来海岸では波紋ができてたので、車窓からパチリと。

熊本城

熊本市中央区

「熊本城」を   >

その後は、熊本城へ。 完成した熊本城天守を眺めに行きました♪ 車は有料だけど、今回も二の丸駐車場に停めて一番近くで見れる加藤神社まで歩きます。

熊本城

熊本市中央区

「熊本城」を   >

おお〜!完成してる♪(o^^o)

熊本城

熊本市中央区

「熊本城」を   >

宇土櫓と天守閣。

加藤神社

熊本市中央区

「加藤神社」を   >

加藤神社にきました。まずはご挨拶。二の丸駐車城から歩いて5分くらいです。

熊本城

熊本市中央区

「熊本城」を   >

完成した天守閣!やっぱりカッコイイな〜♪

熊本城

熊本市中央区

「熊本城」を   >

ちょうどツツジも咲いてて綺麗でした。

熊本城

熊本市中央区

「熊本城」を   >

満足!また特別公開が開始されたら天守閣内部の見学にも訪れたいと思います☆

久しぶりの天草と熊本城へのドライブ♪

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!48

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

poporonさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.