1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  ◆滋賀湖東J◆百済寺秘仏公開!ダンディズム十一面観音立像が重文になっていた

やんまあさんの滋賀県の旅行記

◆滋賀湖東J◆百済寺秘仏公開!ダンディズム十一面観音立像が重文になっていた

  • 夫婦
  • 2人

聖徳太子千四百年御聖忌!現存する奈良時代最大級の木造仏の百済寺本尊「十一面観音菩薩」の特別参拝!!2021年に国の重要文化財になっていたようだ。

神社ツウ やんまあさん 男性 / 40代

1日目2022年10月12日(水)

前回の旅行記

前回百済寺の参拝は『◆滋賀:湖東@◆湖東IC開設記念!!湖東三山一気に秘仏公開-百済寺・西明寺・金剛輪寺-(https://www.jalan.net/travel-journal/000035813/?screenId=OUW2209)』

百済寺 如意輪観音半跏思惟像・聖観音坐像 御開扉

東近江市

「百済寺 如意輪観音半跏思惟像・聖観音坐像 御開扉」を   >

55年に一度の御開帳!2014年、2022年に御開帳!!んっ??

西明寺国宝本堂後陣仏像群 特別拝観

甲良町(犬上郡)

「西明寺国宝本堂後陣仏像群 特別拝観」を   >

こちらも特別拝観!!寅薬師!!!

2日目2022年10月13日(木)

京阪神方面からは、名神「八日市IC」より10分(池之尻信号で国道307号を横断後5分)

やっぱ、京都東渋滞するな・・。

百済寺(滋賀県東近江市)

東近江市

「百済寺(滋賀県東近江市)」を   >

滋賀県東近江市百済寺町323 。聖徳太子の先生は百済出身で、先進的な文化をもたらした百済人のために創建された寺。秘仏の本尊を観させていただきました。上半身は百済で下半身は日本で作成されたようで、日本の仏像には見えない表情でした。なお、脇侍の聖観音と如意輪観音は小さいですが、存在感がある仏像です。

百済寺 千年菩提樹

東近江市

「百済寺 千年菩提樹」を   >

百済寺 千年菩提樹

百済寺庭園

東近江市

「百済寺庭園」を   >

百済寺庭園

百済寺 本坊喜見院

東近江市

「百済寺 本坊喜見院」を   >

百済寺 本坊喜見院

百済寺 仁王門

東近江市

「百済寺 仁王門」を   >

百済寺 仁王門

百済寺 本堂

東近江市

「百済寺 本堂」を   >

百済寺 本堂

岩上神社

〒527-0144 滋賀県東近江市百済寺町136。祭神はオオヤマグイなので松尾大社や日吉大社の祭神で有名ですね。神社名から磐座好きには見逃せない神社だろうか。御神体は「岩」で、神道の元となる自然崇拝・磐座信仰を彷彿とさせる。起源は百済寺創建より古いとか。

坂本神社

〒527-0145 滋賀県東近江市北坂町280。祭神は、「高皇産霊神(タカムスビ)」、「瓊々杵尊(ニニギノミコト)」、「大山咋命(オオヤマクイ)」の3柱。1183年に、木曽義仲が平家追討のため蒲生野に滞在中、百済寺から兵糧米を受けた好意により当社を造営したと伝えられている。  天正元年(1573年)に織田信長の兵火に遭ったが、同3年には復興したと伝えられています。古くは大行事社と称していましたが、明治42年の神社合祀令で下山本の日吉神社に合祀され、昭和21年に坂本神社と改め分祀独立しています。

古戸神社

〒527-0105 滋賀県東近江市中里町556。祭神は手力雄命 須佐之男命。由緒では、創祀は明らかでないが慶長9年井伊直継が中里村の内四十石を藩士三居水右衛門に知行せしめたと三居文書に出ている。

八坂神社

〒527-0103 滋賀県東近江市湯屋町。祭神はスサノオ(牛頭天王)と思いきや応神天皇こと「誉田別尊(ホンダワケ)」!?

八幡社

★カット★〒527-0102 滋賀県東近江市。

春日神社

〒527-0108 滋賀県東近江市小八木町763。奈良興福寺の寺領であったことにから、奈良春日大社から分祀したと伝え、本殿@重文が見どころの1つ。境内には飛鳥・白鳳・奈良時代の「小八木廃寺」があったところである。

大行社

愛荘町(愛知郡)

「大行社」を   >

〒529-1202 滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺。

金剛輪寺

愛荘町(愛知郡)

「金剛輪寺」を   >

滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺873番地

金剛輪寺 二天門

愛荘町(愛知郡)

「金剛輪寺 二天門」を   >

金剛輪寺 二天門

金剛輪寺 本堂

愛荘町(愛知郡)

「金剛輪寺 本堂」を   >

金剛輪寺 本堂

金剛輪寺 三重塔

愛荘町(愛知郡)

「金剛輪寺 三重塔」を   >

金剛輪寺 三重塔(

金剛輪寺庭園(明寿院)

愛荘町(愛知郡)

「金剛輪寺庭園(明寿院)」を   >

金剛輪寺庭園(明寿院)

明寿院(金剛輪寺本坊)

愛荘町(愛知郡)

「明寿院(金剛輪寺本坊)」を   >

明寿院(金剛輪寺本坊)

天神社

〒529-1202 滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺1281。

西明寺 表参道

甲良町(犬上郡)

「西明寺 表参道」を   >

西明寺 表参道

西明寺庭園(蓬来庭)

甲良町(犬上郡)

「西明寺庭園(蓬来庭)」を   >

西明寺庭園(蓬来庭)

不断桜 西明寺

甲良町(犬上郡)

「不断桜 西明寺」を   >

不断桜 西明寺

西明寺 二天門

甲良町(犬上郡)

「西明寺 二天門」を   >

西明寺 二天門

湖東三山 西明寺

甲良町(犬上郡)

「湖東三山 西明寺」を   >

西明寺

西明寺本堂

甲良町(犬上郡)

「西明寺本堂」を   >

西明寺本堂

西明寺三重塔

甲良町(犬上郡)

「西明寺三重塔」を   >

西明寺三重塔

西明寺 千年夫婦杉

甲良町(犬上郡)

「西明寺 千年夫婦杉」を   >

巨木とコケのコントラスト

道の駅せせらぎの里こうら

甲良町(犬上郡)

「道の駅せせらぎの里こうら」を   >

休憩!妻がクレープが食べたいということでいただく。

大瀧神社

滋賀県犬上郡多賀町富之尾1585。「大瀧」の名は、神社裏の大蛇ケ淵が大瀑布だったことから名付けられたそうで、多賀大社の末社で別名奥の院「滝の宮」とも呼ばれる。祭神は「高オカミ大神」と「闇オカミ大神」、「水分神」で水の神様達。この神社は5月5日に古例祭がある。「サンヨレヨー(幸寄れ)」と言いながら、町内を練り歩く。午後からは神幸祭の神事の後、渡御の先鉄棒曳に続き鉦鼓・渡太鼓・子供神輿・御幣・御剣鉾・童女・大人神輿など総勢100名余りが参加し、犬上川沿いに進み、御旅所で神事の後、本渡りで往復約2.5キロをサンヨレヨー・サンヨレヨーの掛け声と共に威勢よく町内を練り歩く。大瀧神社の境内摂社。大瀧神社の境内神社。ミコトが狩りに出られた時、大蛇に食べられそうになったのを、その飼い犬に助けられたことから犬を祀った神社として有名になり、「犬胴松」と呼ばれる松に伝わる伝説にも残っています。犬上郡の地名も「犬噛」からきているといわれています。

胡宮神社

多賀町(犬上郡)

「胡宮神社」を   >

滋賀県犬上郡多賀町敏満寺49 。名神多賀サービスエリア内より遊歩道があるので、高速を降りなくても、参拝可能。4月20日〜5月10日 は聖徳太子が作った「八尺五寸の聖観音」といわれる「石造観世音立像」が公開される。神社に石仏という感じですが、元々は敏満寺(びんまんじ)の鎮守社があり、お堂や仏像は寺のものだった。寺が残り神社が残るって、面白いですね。ちなみに、寺は東大寺復興に協力をし、重源から異例の謝意をあらわすため、仏舎利入りの「五輪塔@重文」と「奉送状」を頂いている。今は京都国立博物館に寄贈している。

多賀大社

多賀町(犬上郡)

「多賀大社」を   >

多賀大社

多賀大社奥書院庭園

多賀町(犬上郡)

「多賀大社奥書院庭園」を   >

多賀大社

多賀大社神木(三本杉)

多賀町(犬上郡)

「多賀大社神木(三本杉)」を   >

多賀大社

3日目2022年10月14日(金)
4日目2022年10月15日(土)

◆滋賀湖東J◆百済寺秘仏公開!ダンディズム十一面観音立像が重文になっていた

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

やんまあさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.