まゆさんの兵庫県〜長崎県の旅行記

久しぶりの長崎旅
- 1日目2023年11月6日(月)
-
神戸空港です。保安検査を終えました。お茶で一息入れつつ飛行機を待ちます。
-
思ったより早く到着しました。今回はスカイマークに搭乗します。
-
今回は長崎電気軌道の一日乗車券を購入しました。大人一人600円です。乗り降りし放題です。 石橋で降りました。グラバー園の下の斜行エスカレーターに住人の方と、ご挨拶して長崎の良いところを教えてもらいました。グラバースカイロード、というそうです。
-
港が見えます。向かいに見えるのは三菱重工業でドック中の、海上自衛隊 イージス艦でしょうか?ちなみに三菱長崎造船所には日本で初めて建設された電動クレーン、ジャイアント・カンチ・レバークレーンがあります。
-
ここには、レトロ写真館があり、たくさんのレトロ衣装ドレスやスーツなど、素敵な衣装をレンタルして、写真が撮影できます。グラバー園内ツアーもここの1Fの入り口からスタートします。(ツアーは11時、13時、15時からで、無料です) グラバー園は8時から18時まで、入園料は大人620円です。
-
旧三菱第二ドックハウスです。青い空に白い洋館が映えます
-
旧三菱ドックです
-
室内インテリアが素敵。暖炉と蝋燭立てが時代を感じます。
-
グラバーカフェで休憩します。こちらでBANZAIサイダーを購入。品のある香りに優しい甘さに懐かしい味を思い出しました。
-
BANZAIサイダー、美味しいよ。
-
え、ハート石見つけたかも。
-
1863年に建築された現存する日本最古木造洋風建築。世界遺産であり国重要文化財。トーマス・ブレイク・グラバー氏の邸宅です。
-
信徒発見と信教の自由獲得、でおなじみの大浦天主堂です。グラバー園から歩いて移動しました。 ステンドグラスがとても美しい。見学は8時から18時、拝観料は1000円です。
-
再び路面電車に乗って移動、めがね橋です。確かにめがねに見えますね。
-
眼鏡橋の下側から撮影しました。レンガの積み方、すごい整然としてます。
-
眼鏡橋のハート石見つけたよ。
-
眼鏡橋で鷺を見かけました。
-
長崎電気軌道に乗り移動します
- 2日目2023年11月7日(火)
-
07:00-08:00
かつてこの場所に鉄道橋があり、対岸には国鉄 臨海鉄道長崎湊駅がありました。 動輪のモニュメントが置かれています。
-
なぜ帆船が、、、長崎帆船まつり、があったようですが、雨天のため帰港できず停泊したようです。韓国の帆船が停泊されています。帆船名はコリアナというそうです。
-
帆船まつりに来られていた、海王丸さんです。練習船なのでどこに寄港しているかは運しだい。ここで会えてラッキーでした。
-
海王丸、総帆展帆してたらとても美しいのですが、この姿も素敵です。昔,帆船あこがれに乗船してロープワークや帆を張ったりしました。
-
出島の裏にたまたま通りかかったので撮影してたら、ここの下が昔の出島の岸壁だと説明がありました。透明なガラス板で保存されていました。
-
出島の裏手をまっすぐに歩いてたら、綺麗な建築物が!
-
文明堂さんで、かすてらを購入しました。
-
長崎孔子廟・中国歴代博物館
博物館でもあり、とてもゆっくり観光できます
-
長崎孔子廟・中国歴代博物館
赤い色がとても美しい
-
長崎孔子廟・中国歴代博物館
孔子の言葉、五十にて天命を知る、素敵な言葉です
-
オランダ坂です。すごい傾斜でよく車が走れると感心します。
-
坂を登るのは諦めました。
-
諏訪神社さんです。階段多そう、、、193段???なんとかなるかな、、、、
-
あともう少し、息切れがします、、この後頑張ってお参りしました。長崎くんちの時はものすごくにぎわいそうですね。見てみたいです。
- 3日目2023年11月8日(水)
-
長崎歴史文化博物館です。 開館時間は8:30から18:00(4月から11月は19:00)まで、大人630円です。毎月第1・3月曜日と12/28から12/31は休みです。
-
螺鈿細工のお盆です…細かい螺鈿細工がすごい。
-
たくさんの展示がされています
-
浦上教会に来ました
-
静かにお話を拝聴しました。
-
浦上教会は、爆心地からほど近い場所にあり、原爆の爆風で焼け焦げているのがわかります。その当時のアヴェ?マリア像や、聖人像を見ていると原爆の恐ろしい様子が伝わってきます。折れた柱といい、レンガの壁といい、一瞬にして何万度の炎で、、、いつまでも平和でありますように。
-
山王神社の鳥居です。爆心地から近かったので爆風で崩壊しました。 一本だけ残っているのでとても印象的です。
-
長崎原爆資料館です。外国人の方もたくさんいらしてました。
-
原爆の凄まじい資料がたくさん展示されていました。
-
みらい長崎ココウォークです。ショッピングセンターの一階にバスターミナルがあり、ここから空港のリムジンバスに乗ります。降りる停留所と降り場は連結していませんので、移動の時はご注意を。
-
長崎も今度はいつ来れるかなぁ。
-
無事、到着しました。
久しぶりの長崎旅
1日目の旅ルート
まゆさんの他の旅行記
-
2025/7/1(火) 〜 2025/7/3(木)
- 夫婦
- 2人
黄金崎不老ふ死温泉と、青荷温泉 ランプの宿に泊まります。あとは青森の観光地を周り美味しいものを食...
48 1 0 -
2025/2/25(火) 〜 2025/2/26(水)
- 夫婦
- 2人
名古屋の名所、グルメ、モーニング文化や歴史、満喫しました。名古屋は深い、美味い、楽しい,そして面...
186 1 2 -
2024/9/20(金)
- 友人
- 2人
今日は晴明神社さんまで、お参りに行きます。ご祈祷の予約も、バッチリ!しっかりご祈祷していただきま...
121 0 0 -
プチ湯治の旅第12弾 再び長崎へ、 来てみんね長崎、食べてみんね長崎
2024/7/8(月) 〜 2024/7/10(水)- 夫婦
- 2人
前回、観光できなかった所に、1日目は長崎の路面電車で、2日目からはレンタカーを借り雲仙温泉へ観光...
114 3 2
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する