まるさんの長野県〜富山県の旅行記

富山へ

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ
  • ショッピング

富山は通り過ぎてばかりで訪れた事がありませんでした。黒部ダムを見たいので少し富山観光の旅となりました。

岐阜ツウ まるさん 男性 / 60代

1日目2025年10月21日(火)
13:00-14:00

扇沢駅 扇沢売店

大町市

「扇沢駅 扇沢売店」を   >

駅のすぐ傍の駐車場は有料ですが少し離れた所の市営駐車場は無料です。 もちろん無料に停めました。 到着したのが午後でしたので空いてました。

13:00-14:00

黒部ダム

立山町(中新川郡)

「黒部ダム」を   >

扇沢駅は寒くて指が冷たくなるほどでしたが電気バスに乗り到着したら日差しが暖かくて良かったです。 展望台への階段は大変ですが見晴らしは最高です。 映画黒部の太陽の展示もあり見どころは沢山あります。 ダムの景観は素晴らしい。

15:00-16:00

大町エネルギー博物館

大町市

「大町エネルギー博物館」を   >

扇沢駅から近い所にありますので寄るには便利です。 平日でしたので空いてました、と言うより私達の他はに一組だけの空き用です。 エネルギーに関した展示が多数あり遊べます。 子供連れで行くのに最適でしょう。

15:00-23:00

緑翠亭 景水 〜黒部ダム・北アルプスの麓に佇む温泉宿〜

「緑翠亭 景水 〜黒部ダム・北アルプスの麓に佇む温泉宿〜」を   >

静かな温泉街です。 部屋は広く2人では持て余すくらいでした。 風呂は大きく露天風呂も堪能しました。 夕食は少し肉が硬かったり良い印象はありません。 朝食は品数も多く満足でした。

2日目2025年10月22日(水)
09:00-10:00

大王わさび農場

安曇野市

「大王わさび農場」を   >

入場料無料で有難かったです。 広大なわさび農場は散策に最適です。 海外の観光客も多数訪れていました。 レストラン・お土産も充実しており人気の農園のようでした。

10:00-11:00

道の駅 安曇野松川/寄って停まつかわ

松川村(北安曇郡)

「道の駅 安曇野松川/寄って停まつかわ」を   >

リンゴや地の野菜が安く沢山売ってました。 買いたかったが旅の途中なので残念でした。 土産物は少ない印象でした、もっと置いて欲しかった。

11:00-12:00

道の駅白馬

白馬村(北安曇郡)

「道の駅白馬」を   >

富山への道中車で一時間ごとに道の駅があって嬉しいです。 休憩で立ち寄りました。 平日でスキーシーズンでも無いのに結構な人が居ました。 駐車場は広くて停めやすい。

12:00-13:00

道の駅 おたり

小谷村(北安曇郡)

「道の駅 おたり」を   >

丁度お昼でしたので昼食で立ち寄りました。 メインはご飯です。かまどで炊いたご飯はやはり美味しい。 日替わりのかまど定食やご飯と味噌汁を頼み副菜を色々頼むのも良しです。

15:00-16:00

まんがロード

氷見市

「まんがロード」を   >

無料駐車場があり有難かったです。 商店街にキャラクターがありますが、シャッター街で人通りが全く無く寂れて残念です。 藤子A先生が生誕された光禅寺もあります。境内にはキャラクターの石像もあります。

15:00-16:00

氷見市潮風ギャラリー 藤子不二雄Aアートコレクション

氷見市

「氷見市潮風ギャラリー 藤子不二雄Aアートコレクション」を   >

原画が飾ってありまたトキワ莊の部屋も復元してあり大変興味深かった。 2階の体験コーナーは工夫が凝らしてあり面白かった。 入場料もリーズナブルで良いです。

17:00-23:00

アパホテルステイ〈富山〉

富山市

「アパホテルステイ〈富山〉」を   >

アパホテルと言うと狭い印象ですが新しいせいかここは大変広く綺麗でした。 セキュリティーもしっかりして良かったです。 朝食美味しいしコスパ最高です。

3日目2025年10月23日(木)
09:00-10:00

富山城

富山市

「富山城」を   >

再建城ですがお安く入れます。近隣の佐藤記念美術館と共通券を購入すると良いでしょう。 天守閣は比較的低く展望は今一でした。

09:00-10:00

佐藤記念美術館

高岡市

「佐藤記念美術館」を   >

お城にも負けないくらい立派な佇まいです。 伺った時は動物たちの浮世絵展でした。 歌麿、北斎、広重、国芳などゆ有名な浮世絵師の作品が展示してあり興味深かった。

10:00-11:00

富山市ガラス美術館

富山市

「富山市ガラス美術館」を   >

駐車場がありませんので周辺の駐車場を探すか城址公園の駐車場に停め歩いた方が良いでしょう。 中は吹き抜けでゆったりした造りです。 綺麗なガラス作品ばかりで楽しめます。 少しお高いガラス細工土産もあります。

13:00-14:00

菅沼合掌造り集落

南砺市

「菅沼合掌造り集落」を   >

駐車場で上がったばかりの料金1000円払ってエレベーターで降りると合掌集落が開けてます。 白川郷と違い観光客も少なく静かでゆっくり散策が出来ます。 食事処やお土産屋もあり楽しめます。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

まるさんの他の旅行記

  • 錦帯橋と呉の潜水艦を見たい

    2025/3/11(火) 〜 2025/3/14(金)
    • 夫婦
    • 2人

    錦帯橋はかねてから見たいと思っておりました。 遠くて中々行く機会が無く今に至ります。 今回呉の海自...

    220 0 0
  • 信楽・琵琶湖周辺の旅

    2024/10/15(火) 〜 2024/10/17(木)
    • 夫婦
    • 2人

    朝ドラ「スカーレット」を見て居まして一度は信楽に訪れたいと思ってました。 信楽の陶器祭りに合わせて...

    170 0 0
  • 雪の諏訪大社参り

    2024/3/12(火) 〜 2024/3/13(水)
    • 夫婦
    • 2人

    諏訪大社へお参りの旅です。当日は雪模様で心配でしたが何とか諏訪市にたどり着けました。 諏訪大社のお...

    297 0 0
  • しらさぎで金沢へ

    2023/5/23(火) 〜 2023/5/25(木)
    • 夫婦
    • 2人

    2023年度末に北陸新幹線が敦賀まで延伸になります。それに伴いJR特急「しらさぎ」が敦賀までの運...

    550 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.