宿番号:300730

八ヶ岳登山口にあり登山に湯治にと広く親しまれている山の出湯宿

奥蓼科温泉 (奥蓼科)
JR中央線茅野駅下車奥蓼科行バス終点下車徒歩1分

渋御殿湯のクチコミ・評価

総合
4.1

(「普通=3.0」が評価時の基準です)

部屋 3.6
風呂 4.7
料理(朝食) 3.4
料理(夕食) 3.6
接客・サービス 3.6
清潔感 3.5
  • ※宿のクチコミは、実際に宿泊した会員の方の投稿です。(日帰り・デイユースに対する投稿は含まれておりません。)
  • ※投稿内容には、個人的趣味や主観的な表現を含むことがあります。
  • ※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細は、クチコミ投稿の掟をご覧ください。

こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです

最新のクチコミ一覧に戻る

男性/50代 友達旅行

hossyさん

時期
2021年7月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
8,001〜9,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
2
料理(夕食)
2
接客・サービス
3
清潔感
3

純粋に温泉を楽しむお宿として利用してます。食事やサービスの過度な期待は慎みましょう。

日帰りでは利用できない、足元から湧出する贅沢な硫黄泉を楽しむために宿泊しています。沸かし湯もありますが、源泉温度は低いため、春〜秋がオススメです。

男性/50代 一人旅

ゴンタさん

時期
2021年8月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
2
風呂
5
料理(朝食)
2
料理(夕食)
2
接客・サービス
2
清潔感
2

温泉は最高です。

立ち寄り湯では味わえない、足元湧出硫黄泉はいつもながら最高です。

男性/60代 一人旅

政樹さん

時期
2021年4月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
1
部屋
2
風呂
2
料理(朝食)
2
料理(夕食)
2
接客・サービス
1
清潔感
2

接客

予想外の寒さで、小さな石油ストーブは置いてあったが、それだけでは寒いので、もう一台、貸してほしいとお願いしたところ、「ダメ」と強い口調で言われたので、こたつをお願いしたら、「もう仕舞ってあるので、出せない」と、上から目線で言われた。どちらが客なのかと嫌な感じが翌日まで残り、不愉快な滞在となってしまった。こんな宿もあるのかと驚いた。

男性/30代 一人旅

双葉としあきさん

時期
2020年12月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
2
清潔感
3

風呂は最高

奥蓼科渋温泉最奥の温泉
温泉目的で宿泊、12月13日・・・ギリギリ雪は積もってなかったが一応スタッドレスを持っていったほうがいい
風呂場が2つあって宿泊者専用と日帰りも入れるところ
専用の風呂場は床下から湧く30度の源泉(日帰りとは違う源泉)と渋御殿湯源泉かけ流しとそれを加温した風呂の合計三種類
風呂は湯治場って感じがして塩原の湯荘白樺の長野バージョンといった佇まい
部屋はwifiが一応飛んでいるがちょっと不安定
部屋にはストーブとこたつがあって冬の寒い時期にはとてもありがたいが部屋にお茶っ葉のパックが一つだけでバスタオルもないのが残念
食事はなんとも昭和の夕飯といった質素な感じでお世辞にも豪華とは言い難いがまあ味は悪くはない
宿の人の対応はちょっと愛想がないがまあそれなり
風呂目的で一人で来る人のための部屋もあるのでそれはありがたい

男性/40代 家族旅行

ソラチ×ソラマチさん

時期
2020年10月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
10,001〜11,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
4
清潔感
4

足元湧出の温泉

宿泊しないと入浴できない、足元湧出の渋長寿湯源泉を体験しに訪問しました。温泉マニアにとっては、貴重な体験となりました。源泉温度が低い(加熱浴槽もあるが、脱衣場は寒い)のと、部屋が寒いので、晩秋の訪問は失敗でしたが、御射鹿池の紅葉はきれいでした。なお、宿泊客のほとんどは登山が目的か、本物の温泉目当てで、一般的な観光目的の旅行にはあまり向かないというのが正直なところ。温泉巡りの一人旅の受け入れをしてくれる宿ですので、評価は5としています。

男性/70代 一人旅

レクサスさん

時期
2020年10月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
1
部屋
2
風呂
3
料理(朝食)
1
料理(夕食)
1
接客・サービス
3
清潔感
1

写真撮影の旅

ひなびた温泉宿は理解していましたが、値段の割には???です
1)隣の話し声が聞こえる
2)有名な温泉がぬるい、風邪ひくかも
3)夕食も朝食も冷たい、例えばアユの塩焼き、てんぷら、等
4)便座トイレが狭すぎる(お尻を吹くとき頭がぶつかる)

男性/40代 一人旅

あんくんさん

時期
2020年10月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
5
清潔感
5

宿泊者に最高の温泉

中々の山奥にある秘湯でした、初めて訪れましたが温泉は最高の泉質
大正からの歴史ある宿ですが作りはしっかりしてる
湯船はなんとも言えない歴史を感じるが情緒があり素晴らしい作りですね、感動します
宿泊者専用の温泉は更に感動します
食事は少し残念ですが値段を考えれば致し方ないか
米さえ美味しければねぇ
少し車で走った所に緑や青の湖があり景色を楽しむのも良いですね
しかし寒かった!、冬は行けないかなぁ、しかし夏に来るには最高の温泉です!

女性/50代 一人旅

ざぶさん

時期
2020年9月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
3
清潔感
3

期待通りの名湯

ぬる湯の名湯として、温泉関係の本で紹介されてたり、温泉ライターの方たちもオススメされており。ぬる湯が好きなので、かねてから泊まりで行ってみたいと思っておりました。湯温の低い御殿湯が気に入り、ゆっくり浸かって大満足でした。ぬる湯効果で、夜はゆっくり眠れました。一名二食付きで1万円とリーズナブルな料金で名湯を堪能できたので、それだけで満足です。ありがとうございました

男性/50代 一人旅

ぽちゃさん

時期
2020年7月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
3
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
2
料理(夕食)
2
接客・サービス
2
清潔感
1

ぽちゃさんのクチコミ

温泉はすばらしいが、女性を連れての宿泊は難しいとおもわれます。温水洗浄どころか…というところはもちろん、携帯も通じないし、Wi-Fiも玄関・食堂でしか通じないのは、仕事のうえでも困りました。

男性/50代 一人旅

鈴太郎さん

時期
2020年8月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
5
清潔感
5

渋長寿湯

夏に浸かるぬる湯の温泉で、これ以上の浴槽を見た事がないです。天狗岳登山口で山行の基地にもなります。施設は山小屋の域です。

男性/40代 一人旅

へもやりさん

時期
2020年2月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
3
部屋
3
風呂
4
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
3
清潔感
3

登山者の拠点

温泉を楽しむというより登山者が利用する宿という印象を受けました。宿泊者しか利用できない東側の温泉のうち、浴槽の底から源泉が湧いてくる温泉は31度ぐらいでしたが、トロトロで肌にまとわりつくような上質な硫黄泉だと思います。夏なら冷泉も気持ちよいのかと思います。料理は山の幸を使ったものでしたが、物足りなさは致し方ないという感じです。部屋は石油ストーブとコタツで十分暖まります。テレビはアンテナ状態が悪く民放2局とEテレしか映りませんでした。館内電波状態が悪い場所がありましたが、圏外のところでは宿のwifiでネットは繋がります。トイレはかなり古いので受け入れ難い人もおられるかと思います。

女性/50代 一人旅

fish37さん

時期
2019年8月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
3
清潔感
3

足元湧出

夏の暑い時期、標高が高く山の気を感じられて安価で宿泊できるので時々予約しています。真夏だと31度のお風呂は丁度良くいつまでも浸かっていられます。(夏以外は寒いかも)女性のお風呂は足元湧出でないと口コミにはありましたが、ボコボコ沸いてはいませんでしたが床板の間から絶えず吹き出しの流れはあり、ときどきもわーんと新しい水流もあり、お湯の注入はないのに絶えず排水口からは溢れ出していたので足元湧出はしているのだと思います。でも有名なのは男性風呂にある「沸騰するかのごとく涌く」という温泉なので、女性時間帯とか設けてあれば嬉しいなと思いました。
設備は必要最低限、お手洗いは水洗でなく和式です。食堂の前のトイレは水洗ではないですが洋式です(他の人の口コミでこの情報が役立ったので再掲しておきます)以前泊まった時よりスタッフの方々がとても感じよかったです。

男性/70代 一人旅

みすゞちゃんさん

時期
2019年7月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
3
部屋
3
風呂
4
料理(朝食)
2
料理(夕食)
3
接客・サービス
3
清潔感
3

口コミを見ての宿泊

温泉好きな私は口コミを見て行くことにしました、他の方の口コミ通り天狗山登山者の方か温泉好きな私のような者が利用するのでしょうね
目玉は温泉2か所ある温泉でもやはり石鹸が使えない東側の温泉ばかり利用させて頂きました
本来は1泊ではなく湯治目的でゆっくりしたい気持ちです
当日は生憎の雨で標高1900メートルある宿は寒かったです
欲を言えば洋式トイレの箇所を増やしてください西側の風呂場近くに1か所あります

男性/60代 一人旅

のらさん

時期
2019年6月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
3
料理(夕食)
4
接客・サービス
3
清潔感
3

足下湧出泉(あしもとゆうしゅつせん)

雑誌の記事で紹介されていた「足下湧出泉」に浸かるためだけに来訪しました。
もちろん源泉かけ流しなんですが、一般と異なるのは、湯船の足下から源泉の湯玉がボコボコと直接湧いています。と同時に源泉に含まれる二酸化炭素と微量の硫化水素が、地中の圧力から解放されて本来の形である気体に姿を変え、気泡を発生させています。もうこれだけで、峠をいくつも越えた甲斐があります。温泉好きにお勧めです。なお、湯温は約32℃ですので、すぐ隣の42℃の加温浴槽と交互に入ります。

男性/30代 一人旅

まさとんちんさん

時期
2019年5月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
3
料理(夕食)
4
接客・サービス
3
清潔感
4

天狗岳登山での宿泊でした。

日帰り入浴では何度か来た事ありましたが、宿泊は初でした。やはり、渋御殿湯、渋長寿湯を満喫出来るのがとても良かったです。
館内も動物の剥製など廊下にあったりして、自分にとっては好きな雰囲気でした。
朝食おにぎりにしてもらい、ありがとうございます。おかげで天狗岳登頂出来ました。

渋御殿湯からの返信

登山でのご利用ありがとうございます。温泉は当館自慢の渋長寿湯は足元湧出の珍しい温泉です。温度が31度と低いですが3か所あるおんせんを交互に入ると体も温まります。機会がありましたらお出かけください。

返信日:2019/6/5

男性/50代 友達旅行

kazuさん

時期
2019年2月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
4
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
4
清潔感
4

シンプルが一番です

雪山天狗岳の下山後の宿泊で利用させていただきました。
この宿をベースにコースが色々組めるので長年続けてきた「本沢温泉(泊)」に代わって来シーズンも利用させていただきます。
山奥の素朴な温泉場という感じなので登山者にはとても良い宿だと思います。
食事:鍋、野菜のてんぷら、岩魚の塩焼き、鯉のあらいなど素朴ですが美味しかったです。
お風呂:二か所それぞれ趣があっていい温泉です。更衣室がめちゃ寒いのでたっぷり温まってから出ましょう。
部屋は綺麗に清掃されて広々でした。

渋御殿湯からの返信

今年の山は雪が少なくてほんとの雪山の景色がいまいちでした。当館ご利用ありがとうございます。
こんな山の温泉宿ですがまた来たいとおっしゃってくださりほんとにありがたいです。山に登るには
便利が良いと思いますが最近は日帰りのお客さんが多くて宿泊のお客さんが少なくなっています。

返信日:2019/2/13

男性/50代 一人旅

けんけんさん

時期
2018年12月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
10,001〜11,000円(大人1名あたり/税込)
1
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
2
料理(夕食)
2
接客・サービス
1
清潔感
2

初めではないのに

相変わらず女将さんは無愛想で冷たい。泊り客でも登山者は嫌いみたい。泊り客なのに駐車位置は旅館の玄関から一番遠い所だし、確り駐車料金も取られた。 次回天狗岳に登山の後に一泊するとしても他の宿にします。 料理も・・・・・。同じ料金でももっとましな旅館はあります。今回でここは終わりにします。

男性/40代 その他

ILNYさんさん

時期
2018年11月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
10,001〜11,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
3
清潔感
5

昔ながらの山小屋温泉旅館

所謂、温泉旅館をイメージして行くとがっかりすると思いますが、山小屋料金で温泉に入れて個室に泊まれる宿と思えば大満足です。特に湯船の底から沸き上がる硫黄泉は素晴らしく、冷泉と温泉と三種類を堪能しました。登山の疲れも取れ、筋肉痛にもならず、最高でした。有難うございました。

渋御殿湯からの返信

当館は山の温泉宿です。登山でおいでになる方が多いです。またの機会がありましたらお出かけください。

返信日:2018/12/6

男性/40代 一人旅

笹身さん

時期
2018年8月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
10,001〜11,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
2
風呂
5
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
4
清潔感
3

名湯!

足元湧出(男湯のみ)の神々しい程の名湯が味わえる、ぬる湯好き垂涎のお宿です。自然の恵みを肌で感じる貴重な体験が出来ます。
お風呂以外は大体「昔ながらの湯治宿」然としているので、居住性や贅沢な料理をご所望の方ではなく、山奥ならではのある程度の不便さも含めて楽しめる人向きです。
ですのでどうしてもこのような点数評価になってしまいますが、温泉さえ最高なら良い派の私にとっては全体的に満足でした。
標高が高いところにあり、涼しい気候+ぬるい温泉で避暑には最適です。
合計6時間くらいはお風呂に入っていたと思いますが、低温で体に負荷がかからないのであまり疲労しません。
加温浴槽もあるので寒くても安心ですが、源泉を満喫したいなら暑い時期の方が良いでしょうね。冬季だと修行になってしまいそうです(それもまた一興かも知れませんがw)。
山岳部の宿でよく課題になる電波環境ですが、auは圏外でしたが、部屋の目の前にルータがあったこともありWi-Fiの入りが良く、通信に苦労することはありませんでした。
また夏になって暑くなると行きたくなってしまうような魔力のある温泉でした。お世話になりました。

男性/50代 家族旅行

りちゃーどさん

時期
2018年5月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
10,001〜11,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
3
清潔感
3

一度は体験したい冷泉

ゴールデンウィークの旅行で利用しました。昔日帰り入浴で体験した冷泉にもう一度入りたくて。
ゴールデンウィーク中ですが1人10000円ですからコスパは悪くないと思います。
料理はまあそれなりだと思います。
温泉は最高でした。特に男湯だけにある湯の底から自噴しているお風呂は最高でした。

男性/60代 夫婦旅行

ひろちゃんさん

時期
2017年10月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
3
接客・サービス
4
清潔感
3

タヌキに出会える宿

蓼科山登山後に宿泊しました。一流の大きな旅館のように華美ではありませんが、山小屋以上、源泉は硫黄臭のする白濁の秘湯の宿です。宿泊客も少なく、ゆっくり出来ました。
夜には餌を求めて玄関前にタヌキが現れて癒されました。

女性/50代 友達旅行

みーさん

時期
2017年8月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
5
清潔感
3

温泉にこだわる

温泉が冷泉で、繰り返し入れて良かった。空いてたので貸し切り状態でゆっくり入ることができた。宿の人の対応も良かった。食事は普通かな。

女性/50代 夫婦旅行

ヒロママさん

時期
2017年8月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
12,001〜13,000円(大人1名あたり/税込)
3
部屋
3
風呂
4
料理(朝食)
3
料理(夕食)
4
接客・サービス
3
清潔感
3

登山口にあります

天狗岳登山時に前日と当日に利用しました。17時半に下山してすぐ宿というのは助かりました。
食事の味付けは薄味で美味しかったです。
硫黄質の温泉が評判でリピーターが多いようでしたが、6:00〜22:00の時間制限にはがっかり。24時間かせめて5:00〜0:00くらいだといいな。トイレも改善の余地が多いです。

女性/40代 友達旅行

shkssgwさん

時期
2017年6月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
10,001〜11,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
4
清潔感
3

またうかがいます

お湯が最高でした。
八ヶ岳登山後の宿泊でした。
悪天候で寒くこごえて宿に到着、すぐお風呂!と思ったら、男性の宿泊客がいらっしゃらないからと大きいほうの男湯を使わせていただきました。
翌日のチェックアウトもバスまで時間があったのですが、お部屋にいて、且つお風呂もどうぞと親切なご対応いただきありがとうございました。

渋御殿湯からの返信

先日は山の温泉宿にお泊りありがとうございます。温泉は当館自慢の足元より湧出の渋長寿湯があります。温泉が気に入りよかったです。またの機会がありましたら是非にお出かけくださいお待ち申し上げます。

返信日:2017/6/14

男性/60代 一人旅

ヒグブさん

時期
2017年5月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
10,001〜11,000円(大人1名あたり/税込)
3
部屋
3
風呂
4
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
3
清潔感
1

奥蓼科の一軒湯宿

蓼科温泉の湯がどういうものかを見に来ました。
31,1度の湯温だが、CO2とともに湯が地面から直湧きしているたいへんすばらしい温泉だった。もう少し、お湯のいわれとか歴史が解説されていれば、温泉宿の状況が良く分かってよいのにと思われた。トイレはもう少し水洗のものにしなければ、宿泊者の満足が得られないと思う。

男性/40代 夫婦旅行

ヒデオさん

時期
2016年12月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
12,001〜13,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
4
清潔感
4

最高のお風呂

食事面ではてんぷらが冷たかったりしたけれども、お風呂目的の私たちにとっては、非常に満足いくお風呂、泉質でした。おかげで、ゆっくり年越しできました。有難うございます。またよろしくお願いします。

女性/30代 家族旅行

のんさん

時期
2016年10月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
2
部屋
3
風呂
4
料理(朝食)
1
料理(夕食)
1
接客・サービス
1
清潔感
3

温泉の泉源が珍しい

車で行きました。かなり山奥にあります。駐車場に車をとめるとき、きつく指示されました。宿はかなり昔に建てた感じで、バリアフリー的なものは全くなく、車イスで母を連れていったのですが、大変でした。予約を入れたとき、車イスを入れさせてくださいと連絡をしておいたのですが、先だって何も連絡が無かったので大丈夫かな?と確認しなかったのは悪かったと思います。車イスは中に入れさせて頂きました。部屋にトイレがなく、近くのトイレも和式のみ(汲み取り)なので、母が使用できず、様式のトイレまで何往復もするはめになりました。
予約するときに、もっと具体的に館内の説明などが有れば良かったと思います。
食事内容は説明がなく、洗いは何の魚ですか?と聞いたら、マスと言われました。食堂での食事でしたが、ゆっくり食べられるような雰囲気では無かったです。時間どおりに行って、急いで食べる感じでした。夜も朝も、食事はいただけませんでした。
温泉は良かったです。風呂桶がかなり深く、うんとまたいで湯船に入らねばならず、足の悪い母は入れませんでした。
宿に着いてから分かったのですが、基本、登山する方の旅館でした。高齢者や子供でない、健脚な方が来るところなんだなと思いました。

男性/40代 友達旅行

たけぱんさん

時期
2016年8月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
3
部屋
2
風呂
4
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
3
清潔感
2

貴重な体験をさせていただきました……

駅から1時間程度の山の中の宿。(バス代1,000円強)
お盆の1週間前というタイミングの予約でした。
私は会社の同僚と謎のプログラミング合宿という特殊な利用目的で行きました。
auの地図的には電波が入る、という感じだったのですが、
電波的にはちょっと手前まで立っていたものの、宿では不通。
Wi-Fiが提供されてて良かったんですが、お部屋までは届かず、
ロビーに行ってネット接続してました。
お料理は作り置き感が強く、全体的なホスピタリティも少し残念感が。
真夏でも高度が高いのである程度は凌げましたが、
やはりエアコンは欲しかったかなぁ、と。
トイレは水洗がなく、数十年ぶりに見るボットン。
泡洗浄式というのが一部あり、それを使いました。
他の利用者を見る限り、山行での利用が多いようです。

男性/40代 一人旅

あばれうまさん

時期
2016年8月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
3
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
2
料理(夕食)
1
接客・サービス
3
清潔感
2

山の宿は予想してましたが…

お盆休みのど真ん中に、お世話になりました。山登り客と観光客が混雑してますが、山登り客向けの宿ですかね。
標高1800メートルにあるのは分かりますが、食事内容が非常にショボい感じがしました。鍋物の具が厚揚げと竹輪には驚きました。自炊部があれば、自炊で泊まれればいいのですが、2食付ではコスパ悪いと感じました。風呂はその奥深さに温泉の良さを実感し五回以上に入りました。
風呂は夜10時までの制限に不満です。山登り客以外にも、温泉目当て客もいることを前提に入浴時間は24時間か延長してほしい。ボイラーの近くの部屋に泊まりましたが沸かし湯の温度を一定にするなら夜中も入浴させて欲しいです。
なお、トイレは汲み取り式の和式でした。泊まった部屋とは反対側に洋式トイレがありましたが、朝気付きました。共用冷蔵庫でもあればいいのですが。全体的には満足感が乏しいなか、温泉は大満足でした。

男性/70代 一人旅

torakitiさん

時期
2016年4月宿泊
プラン
信玄の隠し湯  山の湯宿で湯ったりのんびり2食付
和室 朝・夕
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
4
接客・サービス
5
清潔感
4

八ヶ岳登山

八ヶ岳登山のため宿泊しました。たった一人の客のためにもかかわらず親切で非常に良かったです。お風呂も素晴らしかった。ありがとうございました。
翌日から三日間の登山は、無事に達成できました。また、利用したいです。

渋御殿湯からの返信

八ヶ岳登山でご利用いただき有難うございます。天狗岳の登山口にあり登山にご利用のお客さんもあります。お風呂は当館の自慢の足元湧出の温泉があります。とざんの登り降りにお泊りいただけます。またの機会にお出かけください。

返信日:2016/5/25

ページの先頭に戻る
[旅館]渋御殿湯 じゃらんnet