宿番号:321409
仙郷楼のクチコミ・評価
こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです
たまちゃんさん
投稿日:2020/8/14
本館10畳の部屋に泊まりました。
まずはお風呂 白濁の源泉掛け流し 最高でした。内湯と露天を満喫しました。
お食事はお食事処で懐石をいただきました。何を食べてもおいしくて…。その中でもローストビーフはサイコーでした。
お風呂もお食事処もコロナ対策もしっかり取られており、安心して楽しめました。
Pierreさん
投稿日:2020/8/6
若干古めの建物に新たに個室露天風呂を付けた部屋とのことを聞きましたが、お部屋に特段の不満はありませんでした。風呂は家族3人で入るには十分の大きさで、源泉かけ流しの素晴らしい湯を楽しみました。夕食は食べきれないほどの量+質のさで、驚きました。また利用したいです。
うっちゃんさん
mhdbknさん
投稿日:2020/7/24
友人と利用しました。まず、食事の際などにもコロナ対策をしっかりしており、安心して過ごせました。
食事はとても美味しく、量も良かったです。温泉は白濁湯でとても気持ちよく、また行きたい、知人に薦めたい旅館です。
藤井 裕さん
投稿日:2020/7/12
部屋は東館の10畳間だったが椅子2脚とテーブルのスペースがあり十分な広さ
バスタオルが2枚用意されていたり、夜布団の枕元に新しい浴衣が用意されていたりといった気配りがうれしい。
食事はおいしいが男性にはやや良的に物足りないか。
難を言えば、露天風呂と内風呂がまったく別で、一度浴衣を着ないと行き来できないことと、朝露天風呂が冷たかったこと、館内に自販機がなく高額の冷蔵庫内の有料飲料を飲まなければならないこと。(夜は部屋に冷水が用意されるが昼間も冷水が飲めるようにポットを用意してほしい)
なおちゃんさん
投稿日:2020/7/12
東館、和室に宿泊。古さは感じるが清掃はしっかりされていた。
食事は夕飯も朝食もどれも美味しく夫婦共に満足。
箱根には幾度となく滞在しているがこちらの湯質は一番良かった。
飲み物や貸切り風呂の料金などどれも良心的な価格であり利用しやすい。
お出迎え、お見送りも嬉しかった。
コロナ対策で館内は消毒液設置やビニールでの衝立、換気に気を付けているようであった。
しかし、チェックアウトに向かうエレベーターで降下時、途中の階で3名の中年の女性達がおり、2人はこちらのエレベーターに乗り込み、1人は従業員用のエレベーターに乗ってい為、従業員だと分かった。客用エレベーターに乗り込んだ2人は終始お喋り。エレベーター前には密にならないよう1グループずつの利用の注意書きがあるのにもかかわらず従業員が守っておらずがっかりした。(もしくは、マナーの悪い利用客が従業員用エレベーターを使用したのかも?)
落ち着いた良い宿に感じていた為、最後にこういった事があり残念に感じた。
アラフォードさん
投稿日:2020/7/6
3度目の利用となりましたが、今回は別館の露天風呂付の部屋を利用しました。
別館入り口から部屋まで全て畳敷きでとても綺麗で落ち着きました。
部屋は広々として庭も美しく非常に高級感がありました。
部屋にある露天風呂は4人くらい入ることができる広さで、ゆっくりと温泉を楽しむことができました。
何度も入浴すると少しお尻が痛くなりましたので、浴槽の底は粗目のないものが良いかなと思いました。
旅館の庭には散歩道がありましたので20分位かけて散歩してみましたが緑に囲まれてとても良かったです。
気遣いのある接客が良く、食事もいつものことですが美味しく戴きました。
今回は雨風がひどかったので、季節が変わった頃また利用しようと思います。
アラフォードさん
投稿日:2020/7/6
2017年11月以来2度目の利用となります。
今回は露天風呂付の部屋で何時でも直ぐに温泉に入ることができとても満足しました。
食事は部屋食で美味しく戴き、接客も非常に満足しました。
時開は別館を利用しようと思いました。
まちゃさん
投稿日:2020/7/3
濁り湯を求め仕事終わりにふらっと立ち寄り。
一切情報を調べず、評価と濁り湯の有無だけでこちらに決めました。
印象深ったのは何と言っても朝・夕食!
夏らしさを取り入れ大変工夫されたかと思われます。
温かいものが好きな自分でしたが彩り 味 何一つ文句なしです。
ガラス越しに見える滝庭はとても幻想的で且つ美しく大変驚かされました。
お湯に入る前から心が安らぎ つくづく箱根はどこも高評価である確信に変わりました。
皆さんの丁寧な接客を味わい堪能致しました。
ありがとうございました。
ふーみんさん
投稿日:2020/6/16
仙石原の温泉は白濁湯で大好きです。今回こちらのお宿は初めてお世話になりました。もちろん温泉は最高、お食事は食べきれないほど沢山で美味しかったです。
高級旅館なのにスタッフの方々は皆アットホームな対応で心地よかったです。
次回はもっと広い露天風呂付き客室があるとお聞きしましたので、そのお部屋にお世話になります。楽しみです。
くまさん
投稿日:2020/6/15
夫婦で利用させて頂きました。
良かった点
・お料理が朝食、夕食とも美味しかったです。内容も凝っていて素敵でした。また、こちらが食べられない物を別メニューにして頂き有難かったです。
・温泉の泉質が最高でした。白濁気味の温泉でゆっくり浸かったことで疲れが取れました。
・お部屋のコップをお食事のたびに新しく追加していただいたり、お水をこまめに取り替えていただき細かな気遣いに感動しました。
気になった点
・客室の露天風呂が窓を開けるとすぐに正面玄関が見える点。源泉が暑いので出来れば開けて外気を浴びながら入浴できれば良かったな…と思いました。
・客室露天風呂の手すりがぐらぐらで使い物にならない。危うく転びそうになりました。
・赤ちゃんの声がうるさい。泣くのは仕方ないのは分かっているが、露天風呂に入れたいのか?ずっと外で泣いている。大泣きになって中に入ってもこちらの部屋まで丸聞こえでした。旅館で赤ちゃん旅を推しているのは知っていましたがここまで親がやりたい放題とは…他の利用客の事も考えて欲しいと思いました。
また、施設の古さも問題としてあるのかもしれません。
今回の旅行は部屋の中でずっと過ごそうと考えていましたので、このような点が見えやすかったのがあるのかもしれません。温泉と料理が最高だった分、施設や環境の残念さが目立っていました。いいお値段したので値段相応かと聞かれるとうーん…と悩みます。
りなたろうさん
投稿日:2020/6/13
以前より、泊まってみたかった宿です。今回は、同窓会で、仙石原でゴルフプレーの後に、温泉に直行しました。空いていたこともあり、露天・大浴場とも、にごり湯を堪能しました。そして、何よりも食事が美味しく感動モノでした。夕食・朝食共に、一品一品、内容が充実しており、いつもより食が進みました。翌日も続けてゴルフの為、慌ただしい出立となったことが悔やまれます。次回は、家族旅行で、ゆったり訪れたいと思います。
ララさん
投稿日:2020/6/13
以前から泊まりたいと
何度か予約しては、叶わなかった仙郷楼!
念願の白濁湯もとても気持ち良く、お食事も落ち着いた雰囲気の中で、本当に美味しく頂けました。派手ではありませんが1つ1つのお料理が私達には優しくて口に合いましたし、プラス、スタッフの方々の気配りも雰囲気も素晴らしかったです。
是非、また、行きたいと考えおります
よっこさん
投稿日:2020/6/9
総じて悪い宿ではないのですが、行く前に知っておきたかった事(よくも悪くも期待値と異なったこと)をこれから行く方と共有しますね。ご参考になれば幸いです。宿サイトとしても予約前にわかるように情報提供していってほしいです。
1)女内風呂の湯船が外から見えます。外の植え込みを補強したりなどすれば十分隠せると思うのですが、問題は宿がそれを見逃していて放置しているところです。残念なから女性はあまりお客として大切にされていない印象を受け、ちょっと残念に思いました。実際宿泊客は女性客のほうが多く、男湯は高層階からは見えず湯船も大きく、工夫して他の宿のように時間で交換しても良いかと思いますが。交換等もありませんでした。露天風呂は問題ないのですが、洗い場などがなく、内湯から100m位離れています。お湯の質は大涌谷で文句なくよいのですが、ちょっと落ち着きませんでした。
2)自動販売機がお風呂の階などめぼしいところにない。部屋に30年くらい前にあったようなカギがかかってしまう飲み物のはいった思い切りさびてる冷蔵庫があり、高額で昔の飲み物だけ売っている(小さい瓶のキリンレモンなどが300円程度)コンビニは徒歩10分以内にありますが、帰りが登りです。最近箱根で時々みかけるフリードリンクなどはもちろんありません。温泉の楽しみのひとつにお風呂のあとの飲み物というのもあると思いますので、事前に自分の飲みたいものを買って訪れることをお勧めします。
3)水回りが同じく30年くらい前の感じでさびてはがれた蛇口など。東館。
ドライヤーも昔の壁についてるワット数の弱い古い古いドライヤーをまだ使っており、こういう細々としたところが今時の女性客のツボをはずしている。
4)最後によかったことは夕食です。メニューが工夫されていて美味しかったです。揚げ物をやめてローストビーフなどにしているのは好感が持てました。朝食はふつうのいはゆるアジの干物などのスタンダード和食メニューでしたが、もっと冒険して問題ないと思います。
田園ちゃんさん
投稿日:2020/4/9
小田原から路線バスで箱根まろそんをしてきました。
いつもあの停留場をみるとなつかしくなります。
バス停から少しの坂を登と玄関につきました。建物は150年の建築だそうです。
どう見ても戦国武将が建てたようでした。
食事も美味しくitadakimsu.arigatougozaimasita.dewasyyounaraogennkide.
けるさん
投稿日:2020/4/8
前回、泉質を含めお風呂自体は非常に気に入ってましたので機会があれば再訪をと思っておりました。
今回、食事処がリニューアルしてそれがきっかけで参りました。
このご時世なのでお風呂では誰にも会わず、食事処でも2組だけでした。
自家用車で伺った事も追記しておきます。
かおちゃんさん
投稿日:2020/3/8
白濁のお風呂は気持ちよく、何度も入りました。食事もおいしく、満足です。
ただ、布団はチェックアウトまで敷きっぱなしにして欲しいです。朝食後もごろっとしたいこともあるので。また、冷水も片付けないでほしかったです。
ロビーの暖炉もとてもよかったです。夕方、ぼーっと見ていて飽きませんでした。朝も火を入れて欲しかったな。
ちあきさん
投稿日:2020/2/24
離れのお部屋で、他の宿泊客にも会わずゆ〜っくりできました。温泉が好きでいろんな旅館に泊まりましたが、こちらは温泉も料理もお部屋もとても良かったです。開放感のある大きな露天風呂付きで、イヤなことも忘れられる素敵な時間でした。
タオルが色分けされていて、どっちが使ったかわかるようになっていたのが、嬉しかった。お料理は量が多くて残してしまったけど、美味しかったです!行きたい宿がまた増えました(^^)
velleさん
投稿日:2020/2/24
4ヶ月になる子供連れでの宿泊でしたが、貸切風呂や個室でのお食事を用意していただいたうえに記念の写真までプレゼントいただき楽しい旅行になりました。小さな子供と一緒でも寛げるように、細部まで配慮いただき頭が下がります。また是非宿泊したいです。ありがとうございました。
ミッチーさん
投稿日:2020/1/27
仙郷楼に決めたのは@濁り湯A部屋風呂(源泉流し)があったからです。また朝夕共に部屋食ができのんびり過ごすことができました。一緒に行った友人も「部屋風呂で濁り湯が入れるなんて」と感激した様子でした。
とても満足のできる宿でまた訪れたいと思いました
よっちゃんさん
投稿日:2020/1/1
時間が出来、旅行行こうかと、お世話になりました。奥のきぎ、には数回お世話になりましたが、本館は初めて。以前来たときには、女風呂が工事していて、今回は夫婦ノンビリうち湯で脚を伸ばしました。夫婦とも仙石原温泉で一番好きな宿です。本館はうち湯に近く、歳をとってきた私たちには、これはこれでで便利でした。また、お世話になりたいと思います。
まりちんさん
投稿日:2019/12/30
何度も来てますが、いつ来てもいいです。
紅葉がお部屋からも綺麗でした。チェックアウトした後にはお庭を散策しました。紅葉が綺麗で写真をたくさん撮りました。
いつも接客も良くのんびりゆっくりしています。
まさん
投稿日:2019/12/30
露天風呂付の離れに泊まりました。温泉を独り占めできる贅沢は何とも言えません。仕事の疲れを癒やすには最高です。食事もサービスも満点以上。離れにを一歩も出ずにのんびり出来ました。ありがとうございました。
yoshiさん
投稿日:2019/12/9
今まで宿泊したホテルの中ではピカイチでした。
仕事の都合上、土日の宿泊になってしまい、どこの宿の対応もおざなりになりがちですが、こちらは素晴らしい。リピートされる方も多いはずだと思います。
masachanさん
投稿日:2019/12/8
毎年、亡き妻の誕生日に家族旅行を実施しています。三人の娘とその婿殿、5人の孫総勢11人の団体です。お部屋も3つ用意して頂き、夕食、朝食は宴会場で全員集合、接客も丁寧で楽しい旅行でした。集中豪雨で大涌谷のお湯が引けないのではと心配していましたが、1週間前に復旧しました。以前よりも濁り湯が濃くなったようで湯煙の中ゆったり骨休めもできました。
また来年も同じ時期にお世話になりたいと思います。ありがとうございました。
みそさん
投稿日:2019/12/1
今回「美術館巡りメイン&そこまで宿でゆっくりする時間は取れないだろう」と訳あり・眺望が望めないお部屋プランにて一泊お世話になりました。
結果的に部屋、風呂、料理、おもてなし面において大変満足のお宿でした!
宿泊確認のお電話を頂いた際、台風の影響により通行止めになっている区間がある&バスで振替運転しているが、大変混雑するため乗れない可能性もあるとお教えいただきました。乗り継ぎもお教えいただき大変助かりました。
着いた矢先雨に降られコートが濡れておりましたので、すぐタオルを頂けたのもありがたかったです。
【お部屋】
眺望が望めない…とありましたが、窓から外を見た際に下の階の屋根が広がっている程度でなんて事ありませんでした。
それよりも部屋の中に季節の生花が飾ってあることが大変嬉しく思いました!
寝間着は薄手の浴衣(布団敷きの際、館内着の浴衣とは別に用意いただけます)でしたが、お部屋の暖房と羽毛布団のおかげで大変暖かく眠れました。
共に行ったパートナーは「暑い」と言っておりましたので、寝る際には部屋の暖房温度は要調整です。
一つだけ明記していただきたかったのが、
・お部屋に用意されている飲み水(氷入り)が無くなったらフロントに電話をする(のかな?)
・部屋の水道から出る水の飲用可否
があると戸惑わず済むかなと思います。
【お風呂】
濁り湯が自慢のお宿ということで全く心配してませんでしたが、温度もちょうど良く大変満足です。
アメニティ類について、化粧落とし・化粧水・オールインワンジェル・角質落としはポンプのものですが大浴場にあります。ブラシとバスタオルは部屋から持参方式です。
【食事】
朝夕ともに大変満足です!
「食べ切れるけどご飯のおかわりはできない」というボリュームでした。
夕食では利き酒セット(グラス杯3種類1000円)を頂きました。お刺身、お肉ともに楽しめるのでお酒と食事を楽しむ方には大変オススメです。
仲居さんより「ご飯のおかわりありますが足りますか?」と言っていただいたり、雨の降る朝は「お茶温かいものとお取り替えいたしますね」と気配りをいただいたことが印象に残っています。
お値段もシーズンの箱根価格であれば妥当よりちょい高めかなと思いましたが、お気遣いが大変素晴らしかったです!ありがとうございました。
ゆいさん
投稿日:2019/10/15
私も母も久しぶりの旅行だったのて物凄く楽しみにしてました。ここは2回目で期待は高かったのですが、部屋がとても残念でした。(ハズレな部屋かも)
温泉は凄くよかったのですが、露天風呂が建物から離れており渡り廊下のドアがが物凄い勢いで閉まるので、ちょっと怖かった。
お風呂から上がった後に飲み物が欲しくなり館内を探したが販売機が見つからなかった。
(前に来たときと変わってないようだ。)
その日は天候が悪く外に行くのも面倒だったりしたので本当に販売機は置いたほうがいいと思います。
部屋の冷蔵庫の飲み物じゃ選択肢が少ない。
夕食、朝食は全ておいしかったです。他のかたが、言うようにローストビーフが絶品でした。
従業員は丁寧だし、おもてなしがよかった。
都会のの喧騒を離れて、昭和を感じたかったら行くのもいいかもですね。
つっちさん
投稿日:2019/10/13
家族旅行に利用しました。
子供の食事・布団不要で予約しましたが、子供用の浴衣を準備してくれたのが嬉しかったです。
また食事もご飯のサービスをしてくれる気遣いも有難かったです。
風呂は熱くて子供には入り辛いですが、無料で入れる家族風呂なら温度調整可能なので、子供も入ることができたので良かったです。
きらりおさん
投稿日:2019/9/29
今回は10年ぶりの仙郷楼さん、過去にいろんなグループでの利用させて頂きましたが4姉妹では2回目、料理も温泉もほぼ満足でした。
今回お部屋はお任せなのでイマイチは納得ですが、大きな蜘蛛が出てびっくり。もちろんフロントへ連絡で取り押さえしていただきました。お世話様でした。次回は新しい建物の方へと思ってます。
えっちゃんさん
投稿日:2019/9/11
濁り湯を探して、こちらの旅館に決めました。
心からのんびり出来て良かったです。
お部屋からの眺めも良くて広さも十分、ベッドルームもあり、とてもリラックスできました。なんと言っても、お風呂が最高!朝夕、食事の量も多すぎるくらいでした。残念なのは、廊下に台車が置いてあったり、職員同士の話し声が大きくて、廊下まで丸聞こえでした。化粧水、乳液等揃っていて良かったのですが、二人で泊まっているのにブラシが一本しかなく不便しました。