宿番号:322925
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルのクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.4 |
|
風呂 | 4.5 |
|
料理(朝食) | 4.5 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.5 |
|
接客・サービス | 4.6 |
|
清潔感 | 4.4 |
|
あつさん
投稿日:2025/4/14
久しぶりに誕生日でお邪魔しました!
早く到着してしまったのにも関わらず早目に案内して頂き部屋のグレードアップに心あるプレゼントに感謝しかありません!
本当にありがとうございます!
繊細な美味しい食事に綺麗に掃除されたお部屋にリニューアルされた大浴場そして従業員の接客も凄かった!
憧れの支配人にも会えて最高の誕生日となりました\(^o^)/
あ!大変です支配人!
当日監視の為にw132匹出動していたアヒル隊員の新人「まの」ちゃんに腹水が溜まってる様なのでオペをお願いします!
かほ隊長の背中に乗せておきましたが紛れちゃったかな?w
また絶対お邪魔しますね!
湯沢グランドホテル最高\(^o^)/
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
あつ様へ
4月某日
出勤すると私のデスクのモニターに『投稿者様が私に会いたがっておられる』とメモが残されていました。
はて、なんだろう・・・?
小首を傾げつつメモを残してくれたフロントスタッフに聞きに行くと、こちらのページの返信文を投稿者様が甚く気に入ってくださっているとの事!\(◎o◎)/!
実際お客様からのお手紙に対して誰よりも真摯でありたいと思いこれまで取り組んでまいりましたが、こちらのページをご覧になるお客様にとって重要なのは実際に当館に宿泊されたお客様一人ひとりの生の声であり、正直私の返信文なんて誰も読んでいないではなかろうかと思っておりましたものですから、実際にお目にかかる際には大層緊張しておりました。
私の緊張具合はあつ様ご夫婦にはバレバレだったかもしれませんが、必死に隠してお見送りを終え席に戻ると、大して動いていないのに滝のような汗が・・・。
これは体型のせいではないと信じたいところです。笑
さて当日はお誕生日祝いのご旅行だったそうですネ?
ホテルとして出来たことなど些細なものでしかありませんが、その記念すべき日が最高の想い出としてお心に残るお手伝いが出来たのは私にとっても大変嬉しいことでした。
“憧れ”と形容されるようなイイ男ではありませんが、これからも楽しみにしていただけるよう、今まで以上に真摯に取り組んでまいりたいと思います。
最後にご指摘いただきました“まの隊員”について。
私の点呼をすり抜けていつの間にか部隊の一員となっておりましたため、彼の体調不良に気付けませんでした。
幕僚長失格でございます・・・。
早速手術室へ連れて行き腹水の除去、および再び水が溜まらないようにお臍(笛の部分)を加工いたしました。
取り返しがつかなくなる前に教えてくださり、誠にありがとうございました!\(^o^)/
4月19日現在、女性大浴場に136羽、男性大浴場に102羽、貸切風呂に6羽、非番の者243羽、全員のお腹を確認し、同様の症状を訴える者がいなかったことも合せてご報告いたします。 立柄
返信日:2025/4/21
投稿日:2025/4/8
何回か利用させていただき、思い出多いお気に入りの宿のひとつです。
予約前に雪の様子を聞く為に電話したところ、とても親切に対応していただきました。
半年ほど前には友人達と利用して、話し込んでしまい、リニューアルしたお風呂に短時間しか行けなかったので、今回は21時間滞在するブランがありがたかったです。
当日も玄関には車を迎えてくれ、駐車もしていただき、受付の方々もとても丁寧で、連れも喜んでいました。
今回はのんびり、ゆっくり、お風呂も4回も入り、大満足で、お風呂のお掃除の方もとても丁寧、親切でした。
また、食事もなかなか食べられない年齢ですが、美味しくて好きなものを少しずつ食べ、それでも1キロも体重が増え、体調も整いました。お握りも小さいもの一つ頼みました。食事何処の方々もテキパキ作ってくれたり、片付けもしてくれ、いつもながら、楽しい時間でした。
帰り際、隣の部屋のお掃除の方も声をかけてくれました。
また、チェックアウトしてから、駅に用があり、1時間ほど車を置かせていただき、助かりました。
私達の旅の癒しはホテルの皆様の笑顔や親切で幸せを感じることができるのだとつくづく思います。
そういう意味で、今回もお世話になり、楽しい旅になりましたことを遅ればせながら、投稿させていただきます。
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
らべんだー様へ
私たちは過去当館をご利用いただいたことがあるお客様であると気付くと、何よりも先にそのご愛顧に対する感謝の気持ちをお伝えするようにしています。
しかしらべんだー様は私たちがお礼をお伝えする前に「いつも寄らせていただいてありがとうね!」と仰って下さったそうですネ?
それを聞いたカウンター担当の女性スタッフはなんだかとっても嬉しい気持ちになったばかりでなく、感謝の気持ちを言葉にすることの大切さを身をもって実感できたようです。
私たち先輩社員が如何に言葉を費やしても、その事に腹落ちしていなければ身に付いたとは言えず、身をもって実感できた彼女はこれから先、新たに仲間となる新人スタッフ達に実体験として伝えていってくれると思います。
なかなか教えることの出来ない教育の機会を作っていただき本当にありがとうございました!\(^o^)/
さてこの度は一昨年に他界されたお母様の法事でお越しだったそうですネ?
想い出多い当館で今は亡きご両親を偲ぶ1日をお過ごしいただけたのだとしたらこんなに嬉しい事はありません。
これからも折に触れてお越しいただければと存じます。
最後に、お部屋に備え付けております紙のアンケートにご記載いただきました「じゃらんネットの口コミ投稿」についてです。
恐れ多くも私なんぞの返信文を楽しみにして下さっているとの事で、いったいどんな人が書いているのかと探してくださったそうですね?
実は10数年前までは口コミ返信をしながらフロントスタッフとして勤務していたのですが、現在は予約室で業務にあたっておりまして、裏方の人間なのです。
(※体重が増え、オジサン化が進んできたあたりで異動を仰せつかりましたので、お客様の前に出せない!と判断されたやもしれません。笑)
フロントで『立柄はいますか?』とお伝えいただければ、小太りのオジサンが出てまいりますので、次回は是非お気軽にお呼びくださいませ。
またのお越し、お待ちしております。 立柄
返信日:2025/4/14
ひろさん
投稿日:2025/4/6
部屋をグレードアップしていただいてありがとうございました。部屋も清潔で温泉もとても良かったです。
朝夜のバイキングもとっても美味しかったです。
朝のバイキングの時、おにぎりの列に並んでいたのですが
1人で家族の分(4.5人分10個以上)頼んでいるお客さんがいて、長い列になっていました。それ以上追加でまた頼もうとしていたのでおにぎりをにぎっている方が「後が列になっているのでまた並んで下さい」と言ってくれたのでよかったです。夜のお寿司の時にも同じ様な頼み方をしていて列がすごかったので、難しいと思いますが、混んでるときは一回に頼めるのは何個まで、それ以上はまた並ぶなどがあるといいなぁと思いました。
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
ひろ様へ
例えばまだ抱っこが必要な小さなお子様を伴われておられるとか、お身体にハンディキャップをお持ちのご家族様がいらっしゃるとか、見た目にはわからないお客様それぞれのご事情があると思います。
自分さえ良ければいい・・・
他人の事なんかどうでもいい・・・
そんな風に考える方ばかりでなく、必要に迫られて家族全員分のおにぎりを一度に頼まざるを得ないということも考えられます。
お客様それぞれのご事情が名札のように胸に付いていれば一目で分かるでしょうけれど、他のお客様はもちろんの事、私共ですらそれを伺い知ることは困難ですので、敢えて基準は設けずにお客様のモラルにお任せしてきたというのが実際のところでした。
しかしこの度のコメントのみならず、この冬非常にたくさんのお客様から『一人で頼めるおにぎりの数の上限を決めてほしい!』とご要望いただきましたし、おにぎりコーナーのスペースに2名配置することが設備上困難なことから、ひとつのガイドラインとして基準を設けることにいたしました。
後ろに全く誰も並んでいないという事ならその限りではありませんが、今後当館としておにぎりは「お一人様5個まで」とさせていただこうと思います。
これから当館をご利用になるご予定のお客様は、「お一人様5個まで」という基準をひとつのガイドラインとしてお心留めいただき、後ろに並ぶ方々へ配慮のご協力をお願いいたします。
「お一人様5個まで」の基準はおにぎりコーナーに目立つように掲示しておりますこと、また時にはスタッフから「5個まででお願いします」とお伝えすることがあるかもしれないこと、何卒ご理解くださいませ。
もう一つご指摘いただきましたお寿司は、おにぎりに比べますと1つあたりにかかる時間が圧倒的に短く、いくつくらいを上限とすべきかを現在検討中でございます。
列が長く伸びすぎないように、且つ、待てる時間の限度を見極めつつ設定していきますので、今暫くお時間を頂戴いたします。 立柄
返信日:2025/4/12
投稿日:2025/4/5
お食事もお部屋も大満足でしたが、一番はスタッフの皆さんのきめ細やかな対応がとても良く家族で良い時間を過ごすことができました。
次は連泊してゆっくり楽しみたいなと思っています。
ありがとうございました。
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
りえぴー様へ
え〜と、あんまり褒められすぎると調子に乗ってポカをするのが当館なので、そのくらいでご勘弁いただきますと助かります・・・。笑
なんて、この度は満点評価のご投稿誠にありがとうございます!\(^o^)/
お客様にそんな楽しい1日をお過ごしいただくお手伝いが出来ましたのは、当館にとっても大変光栄なことで、次回はなんと連泊してゆっくり楽しんでいただけるとの嬉しいお便り。
その日にまとめてポカをしやしないかと、実はヒヤヒヤしている私です。笑
そんな気持ちをフロントスタッフ伝えると、次回どころかこの度のチェックアウトのご精算時に、頂戴すべきマッサージ代が請求書に載っておらず、ご迷惑をおかけしてしまったそうですネ?
「終わりよければ」の真逆、最後の最後で大失敗するなんて本当に申し訳ありませんでした。
本来であればこちらのコメントに『ちゃんと請求すべきものはして下さい』とかお叱りいただくところですのに、そんな不手際があったことなど一言も仰らず、良かったところだけに目を向ける暖かなお気持ちが大変ありがたいです。
そのご厚情に報いるためにも次回こそは、ただのひとつの失敗もない、ホントのホントに“何もかも大満足”な1日になりますように全力でお手伝いしたいと思います。
また是非お越しくださいませ。 立柄
返信日:2025/4/10
投稿日:2025/4/4
今回は新潟で魚釣りの後で利用させていただきました。
ご飯も大変美味しくて毎回食べすぎます。
夜の浜焼き、すき焼き、朝ごはんのお握りなど大変工夫されているなと感心してしまいます。
今回は新しいお風呂も楽しみでとても綺麗でした。毎回何か新しい工夫があり楽しみに伺っています。又アヒルたちに会いに伺います。
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
ぺん様へ
昔は今ほど厳しくありませんでしたから、このあたりの子供たちの冬以外の遊びと言ったら川遊びでした。
学校が休みの日は当然として、学校帰りにも川に行き夏であればヤスを片手に岩魚や鰍を狙い、寒くなると釣りをして河原で焼いてよく食べたものです。
疲れ果てるまで遊んでから帰るわけですから、まぁ宿題なんかやったことがありませんね!
おかげで当時の担任の先生から「お前は約束(宿題)を守らないから、守(まもる)ではなく破(やぶる)だ!」と怒られました。笑
※私の本名は立柄 守です。(当時は立柄 破でしたけど)
そうそう、確か5年生くらいの時だったか、このあたりで一番水深がある『鱒どまり』という川で崖の上から飛び込んだら、Tシャツの中に大きな魚が入り込んでビチビチ暴れるじゃないですか!(◎_◎)
※その日は日差しが強かったのでTシャツを着たままで遊んでいたのです。
逃がさないようにシャツの上からギュッと押さえつけ、なんとか川から上がるとTシャツの中で暴れていたのはとっても大きなヒメマスでした。
もちろん焼いて友達みんなと食べたのですが、その魚の美味しかったこと!!!\(^o^)/
今思えば塩も醤油も味噌もつけずに、ただ焼いただけの川魚などさほど美味しくはなかったはずなのに、未だに人生で一番美味しかった魚として記憶されているんですから不思議なものです。
おそらくぺん様もそんな楽しい記憶が根っこにあって、今も魚釣りが大好きなのでしょう。
湯沢は山が近く水が綺麗で魚もたくさんおりますので、また機会を見つけて是非お越しいただきたく思います。
そしてそのまたの機会にも当館を選んでいただけますように、工夫を凝らしてぺん様の再訪をお待ちしたいと思います。 立柄
返信日:2025/4/10
投稿日:2025/4/1
前回昼飯を維新でがっつり食べ過ぎて美味しい夕食が食べられなかったのでリベンジ!
相変わらず夕飯最高!特に握ってくれるサーモンが激うまだった。
すき焼きもうまかった えびちりも
あとはまあまあでした、
朝は握ってくれるおにぎり以外食べるものも美味しいものも皆無でした。
お風呂は前回同様よかったです、部屋もよかったです、
ロビーでもくつろげます。
朝一でチェックインしても3時まで部屋に入れない
他の客がどんどん案内されるのには不快でした、
冬季たまねぎスープが甘酒に。。。
これにはショックどこのではなかった
風呂上がりもジュース等がアイスキャンディーに。。。
館内では遊びが皆無なのは前回同様です
今回は冬季で外で雪遊びをしました。
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
dada様へ
前回堪能できなかった夕食を存分にお召し上がりいただけたことだけが幸いですが、当日の状況と当館の方針など若干誤解がございますので、この場を借りてご説明させていただきます。
まずお料理につきましては“激うま”と感じていただける品もあった反面、“おにぎり以外美味しいものが皆無”というくらいdada様のお口には合わなかったようです。
お越しいただく皆様から『美味しい!』と思っていただけるお料理を目指してはいるものの、人それぞれ好みがありますから現実的ではありません。
統計的なおよそ大多数が好む味付け・ラインナップを今後も目指していく所存です。
“朝一で到着”されたとの事ですが、その時間は前日のお客様がまだお部屋におられるかチェックアウトしたばかりというタイミング。
お掃除も終わっていないお部屋にお通しするわけにはまいりません。
また、私たちはお部屋が出来上がっているのにも関わらず15時まで敢えてそれをお客様に伝えずお待たせするという意地悪もいたしません。
この日は12時や14時チェックインのプランでご予約されたお客様が多く、そういったお部屋は12時や14時に完成させることがお客様との約束ですから、先にお部屋が完成することになります。
“どんどん案内された”という他のお客様はほぼこれにあたります。
また全87部屋に対して87人の清掃担当者がいれば、ものの30分で全てのお部屋の掃除が完了するでしょうけれど、実際には20人ほどが各フロアに散らばって作業しておりますので、どうしても先に完成する部屋と時間ギリギリになる部屋が出来てしまいます。
おそらくdada様のお部屋は残念ながら後者であったと思われます。
そのあたりをご理解いただきたく存じます。
玉ねぎスープを気に入っていただけているのは大変嬉しいですが、サービスドリンクは四季でバリエーションを設けておりまして、むしろ1年中甘酒を出してほしいとこの冬だけでも100件近くのお声をいただいても春からは玉ねぎスープに変更するホテルの意志は変わりません。
季節感を大事にしているという点ご理解くださいませ。
湯上りのドリンクサービスはそこに配置する人員が工面できなくなったことが要因です。
代わりが見つかれば再変更もあり得ますが当面はアイスキャンディーとなりますことご理解くださいませ。 立柄
返信日:2025/4/2
投稿日:2025/3/31
家族でスキーに行く時に必ず利用しています。ウェルカムの甘酒が置いてあるので冷えた体が温まります。
お風呂上がりには一杯のドリンクサービスがありましたが、今回から廃止されていたのが残念です。
夕食のバイキングは多種あり楽しめますが、スイーツがゼリー類が多いのでケーキを増やしたりチョコレートなどがあると更に良いと思います。楽しみにしていたカニが置いて無かったので残念です。
朝食のおにぎりは絶品です。握ってくれる方が違う方でしたが美味しかったです。
朝食にもスイーツが欲しいです。
お風呂はとても素晴らしいと思います。シャンプーバーやアメニティが選べて嬉しいです。
部屋も使い易く、アメニティが揃っていて良いと思いますが、2泊目に水の入ったポットが置いて無かったのが残念です(忘れたのかな?)
夏に行った時はウェルカム甘酒ではなくセルフのカキ氷でしたが、新潟なので大人には甘酒の方が嬉しかったです。
でも、とにかく満足の行く宿だと感じて毎年行くのを楽しみにしている事には間違いありません。
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
みょうこ様へ
初めてお越しいただきましたのはお子様がまだヨチヨチ歩きの頃でしたね。
それから毎年決まって3月に春スキーの拠点として当館をお選び下さっています。
これだけリピートするからには当館を余程気に入ってくださっているのでしょうが、ご指摘いただきましたいくつかは諸事情から撤廃や変更を余儀なくされ、それを楽しみにいらっしゃった皆様をガッカリさせてしまうのは私共にとっても非常に残念です。
しかし無理なことに挑み続けるより、代わる何かをご提案しこれからも選んでいただける宿であるべく取り組んでまいりたく思います。
つい先日他のお返事にも書きましたが、湯上りドリンクサービスはその時間に配置する人員が確保できなくなったことが要因です。
係が確保できれば再変更もあり得ますが、当面「湯上りアイスキャンディー」になりますことご理解くださいませ。
「湯沢グランドホテルと言ったらカニだろう!」
そんな風に仰って下さるお客様も多く、そういったお声に応えるためにも長年カニを提供してまいりましたが、昨今の海産資源の高騰は天井知らずで、皆様に美味しい!と思っていただけるレベルのカニを安定して供給することが出来なくなりました。
冷凍焼けした味もそっけもないカニなんてお出ししたくありませんので、こちらも当面お出しできないかと思います。
何卒ご容赦くださいませ。
スイーツ類のラインナップについては、コメントを読んだ調理長が考え込んでいましたので可能性があるかもです。
せめて何か一つくらいは実現したいものですネ。
最後に“忘れたのかな?”とご指摘いただきました『冷水ポット」につきましては、この冬、2泊目以降のお部屋にはセットしないことがデフォルトとなりました。
と申しますのも、冬季間は2泊以上宿泊されるお客様が非常に多く、そのほとんどが「お部屋の清掃無し」「アメニティの交換はあり」をお選びになることから、冷水ポットをお届けしても、清掃が無いのでお部屋に入れず、結果冷水ポットが回収できないのです。
ポットがいくつあっても足りず、お客様に「廊下に出して!」とお願いしても儘ならず、仕方なく欲しい方にだけお届けするようにしたのです。
その案内が漏れていたのですネ。
春からは滞在のお部屋にもポットをセットしておりますが、来年に向けてご案内を徹底してまいります。 立柄
返信日:2025/4/9
投稿日:2025/3/31
久しぶりの湯沢グランドホテルさんでしたが、やはり宿泊して間違いなしのお宿でした!
接客も温かく、お部屋もきれい、お料理は最高でした
お風呂はもちろん良かったですが、新しくリニューアルしたお風呂が少し小さめで5名しか洗うスペースがない事は
事前に聞いておけば良かったです
もちろん別の場所に大きいお風呂もあるので
混んでいる時期は大きいお風呂の方で頭や身体を洗う方が
順番を待ったり待たせる時間は少ないかと思います
もちろん空いている時期なら問題ないですが
とにかく湯沢は東京から近くて便利なのに
本当にお米とお水が美味しくて幸せな気持ちになります
また来年泊まりたいです
ありがとうございました
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
ひこひ様へ
この度も湯沢グランドホテルをご宿泊先に選んでいただき、誠にありがとうございました!\(^o^)/
なんでも今回はスキーやスノボといったアクティビティではなく、温泉にゆっくり浸かってのんびりすることが主目的であったそうですネ?
昨年7月にオープンしたばかりのサブの大浴場を試すことも目的のひとつであったそうですが、私共の説明が足りず、思いのほか狭い大浴場に驚かせてしまいました。
誠に申し訳ございませんでした。
そうお思いになるお客様がいらっしゃることを認識したうえでフォトギャラリーを見てみると、お風呂の大きさに対する注釈が一切なく、これでは仰る通りどのくらいの湯船なのか、洗い場はいくつくらい備えられているのかなど何も分かりません。
『できたばかりの新しいお風呂だよ!』
良く見たらそういう事しか書いていませんでした。
反省です・・・。
改めて各写真のキャプションに『洗い場は5つの小さな大浴場です。』と追記させていただきました。
今回撮影をお願いしたカメラマンさんの腕が良すぎるせいで、必要以上に広く見えてしまったのも誤算でございました。
皆様に正しい姿を認識いただけるよう、発信する情報の手入れをしなければなりませんネ!
登録した写真のキャプションはどれほどの方がご覧いただけているか分かりませんが、今回感じていただけた“幸せな気持ち”がお米とお水以外にも見出せますよう全力で取り組んでまいります。 立柄
返信日:2025/4/3
投稿日:2025/3/29
2泊3日で初めて伺いました。
お食事は、朝夜ビュッフェで、好き嫌いの多い子供たちもとても楽しんでいました。
子供が食事中に怪我をした際には、とても親切にご対応していただけて、本当に助かりました。
ありがとうございました。
お部屋も綺麗だったのですが、上の階の方の足音でなかなか寝付けなかったのと、朝も早くから起こされてしまいました。
洗濯機が2つしかなく、混み合っていました。
乾燥機の問題なのか分かりませんが、まだちゃんと乾いていない状態でしたが、後ろの方が待っていらしたので、部屋で干すことにしました。
ホテルを出てから、お部屋に忘れ物をしてしまったことに気づきましたが、すぐに着払いで送っていただけて、助かりました。ありがとうございました。
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
イシバシ様へ
速報です!
たった今メールが届いたのですが、湯沢グランドホテルが『日本一お料理の美味しい宿』に選ばれたそうです!!!\(^o^)/
創業90年余、ずっと目指していた頂にようやく手が届きました。(T_T)
今日は当館にとって記念すべき日となりました♪
え〜と、今日は2025年の・・・、4月1日か・・・・・・。
信じてる人いませんよね?
ウソですよ?笑
突然こんな突拍子もない書き出しですから誰もがウソだとわかってくださると思いつつ、本日は多少の嘘が許される日でございますので、そうなれたらいいなと願いを込めてみました。
いつの日か冒頭が現実のものとなりますように取り組んでまいりたいと思います!( `ー´)ノ
さてこの度はお子様含め皆さんお料理を美味しく召し上がっていただけたようですが、上階の足音については誠に申し訳ございませんでした。
ご指摘いただきすぐに上階を確認に行きましたが、廊下で聞いている限り下に響くような内部の動きは伺い知れず、かといって何もしないわけにはまいりませんので件のお部屋に電話して注意を促しました。
ところが翌朝も早くから起こされてしまったとの事。
小さなお子様を伴われたご家族様で、足音についてお電話でお伝えすると大変に恐縮し、すぐに止めさせます!と仰ってくださいましたが、旅先でボルテージ最高潮のお子様をその場に縛り付けるには至らず、結果としてまたもやご迷惑をおかけするに至りました。
創業90年の老舗旅館と言えば聞こえは良いですけれど、防音性能は決して今風ではなくお詫びするしかございません。
今後についても劇的な改善は望めませんので、周囲の状況によっては足音など耳障りなこともあろうかと思いますが、その際は是非とも私共にご連絡くださいませ。
双方角が立たないようにやんわりと、望む環境が実現するようお手伝いさせていただきます。
乾燥機については業者にメンテナンスを頼んだところ、排水ホースに異常があり、脱水しきれていない状況であることが分かりました。
現在は修理が終わり、しっかり乾くようになっております。
こちらは私共の確認不足でした。
失礼いたしました。
仰る通り2台では冬季など連泊のお客様がたくさんいる時期は足りません。
増やすことも視野に入れ検討してまいります。 立柄
返信日:2025/4/1
投稿日:2025/3/26
急な日程変更に対応していただきありがとうございました。
食事は米も地元食材もとても美味しかったですし、時間も他よりゆとりがあって良かったです。朝食のおにぎりは必食でしょう!
温泉も最高で、ホテル全体の構造がシンプルで過ごしやすく快適な2日間でした。
お部屋もなんと「王朝」にグレードアップしていただき、円卓では家族で「円卓会議ごっこ」をして遊びました。
もちろんまた利用させていただきたいと思います。
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
ワタサト様へ
この日は一部屋の空室も無い全館満室の日でした。
ビジネスホテルのようにすべての部屋が同じ大きさ同じ造りなら悩むまでもありませんが、当館のようにお部屋タイプが9種類もあると、お部屋割り作業はテトリスそのもの。
如何にホテルにとって無駄がなく、お客様にとっても不都合がなく調整できるかは至難の業なのです。
私はこの手のパズルゲームが苦手なので、絶対にお部屋割り作業に手を出しません!
(というか、手を出させてくれません。笑)
ホテルにとっては残念な事ですが当日が仮に空室がたくさんあるような日だったら、すべてのお客様をグレードアップできるくらいの余裕があります。
しかしこの日は空室ゼロ・・・。
グレードアップも儘ならない日です。
今回「王朝」をご用意できたのは偶然以外の何物でもなく、次回お越しいただいた時にも王朝をご用意できるとは約束いたしかねますが、このページでもたびたび登場する“円卓会議ごっこ”を楽しんでいただけたのは何よりでした。
それにしてもなんでしょうか・・・。
あのリビングを見ると皆さんやりたくなるんでしょうかね?笑
たぶん、あのアニメをみんな見たのでしょう!\(^o^)/
そういえばフロントスタッフから聞いたのですが、お部屋のリモコンでテレビが操作できなかったそうですね?
その部屋は純正のリモコンではなく市販のマルチリモコンが入っていたのですが、おそらく何らかの理由で設定が解除されていたものと思われます。
なんでもお連れ様に機械に明るい方がおられたようで、説明書も無いのにネットで調べて再設定してくださったとの事。
お手を煩わせてしまい誠に申し訳ございませんでした。
お部屋の掃除が終了した際に、テレビや空気清浄機といった設備が正しく動作するかもチェック項目に入っていたのに、その確認が漏れていたようです。
早速客室清掃を外部委託している清掃会社に、リモコンの電池切れ以外に設定解除もあり得ると連絡し、翌日から確認してもらっています。
今日くらいいいか・・・。
そんな軽い気持ちでチェックが漏れないように全力で取り組んでまいりたいと思います。 立柄
返信日:2025/3/31
投稿日:2025/3/23
毎年恒例のスキー旅行で2泊3日で利用させていただきました。
■施設:建物や室内は年季が入っている様子でしたが、清掃が行き届いており気持ちよく使うことができました。部屋によるのだと思いますが、私たちが利用した部屋は水回りに特に古さを感じましたがお風呂は大浴場を使用したため気になりませんでした。
■アメニティ:歯ブラシが痛さを感じるようなタイプのものでしたのでもうすこしヘッドが小さくやわらかいもののほうが好みでした。
■食事:朝夕ともにブッフェ形式でした。お料理ひとつひとつがとてもおいしくて、特に魚メニューが良かったです。冬の利用だったからか「おでん」や「ブイヤベース」や自分で作れる「鍋/すきやき」なども日によって提供がありました。パンよりはごはんに注力している様子で、新潟らしいメニューを堪能できます。新潟名産といえば「えご」ですが、そのお隣にあった「刺身こんにゃく」も絶品で必食です。朝食はおにぎり、夕食はお寿司、というライブキッチンもあり、自分好みの具でおにぎりやお寿司をその場で握っていただけます。子どもでも頼みやすい雰囲気でとても良かったです。1点気になったのは、お皿を下げてくださるスタッフの方々からの「食べ終わったお皿を下げましょうか」という声掛けが頻繁すぎて戸惑いました。早く帰ってほしいという意味ではなく、単純に食卓をすっきりさせて楽しんでほしいというおもてなし精神からのことだとは理解しているのですが、あまりに頻繁なので声掛けが気になりゆっくりできない感じはありました。周囲を見渡しても同様で、戸惑っている客も見受けられたので、もし食卓の不要皿の置き場に困ったら客側がスタッフの方に声をかければ十分ではないかと思いました。
■大浴場:大小2つの大浴場があります。大きいほうは熱さもいくつか選べて良いですがほぼ露天なので寒いです。小さいほうはオープンしたてで綺麗な施設ではありましたがとにかく熱くて子ども(幼児、小学生)は入れないほどでした。一方で湯以外の空間は暖房が入っていないのか寒くて身体が冷える感じがありました。
■全体:受付の方や清掃の方、お食事処の方々をはじめ館内に居られるスタッフの方々がとびきり親切で丁寧な印象を受けました。次回はリニューアルした洋室のほうを選んで利用させていただきたいなと思いました。
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
sumire様へ
つい先日お客様からこんなメッセージをいただきました。
『食事会場に配置されている仲居さんが周りを見ているだけで動いていない。私たちのテーブルには食べ終わった食器が溜まっていくのに片付けてくれないからゆっくり食事できなかった』
その日の夕食バイキングは18時オープンで、上記ご指摘を受けたのが18時20分くらいだったのですが、オープンして20分なら本来まだまだゆっくり皆様お食事されている頃ではありますが、人によってはどんどんお皿が積み重なることもあり得るというわけでした。
レストランスタッフが当時取り組んでいたのは「ゲストウォッチング」と呼ばれるお客様のご要望を瞬時に察知し対応するというもの。
スタッフを探してキョロキョロしている方や、ドリンクをオーダーしたくて手を上げる方などを見つけるべく文字通りウォッチングしていたのですが、残念ながら「ただ見ているだけ」になっていたのです。
そのご指摘をうけ、仲居の朝礼に参加して対策を検討しました。
お食事のスピードは人それぞれ異なりますし、4人で4名掛けのお席でお食事される方と、2名で4名掛けの席で食事するのとでは食べ終わった食器の置き場に困るのは明らかに前者。
それらを総合してただ立って見ているのではなく、会場内を巡回して空いた食器を回収して回ることにいたしました。
この決定自体に間違いはなかったと思うものの、何事も過ぎたるは及ばざるがごとしで、入れ代わり立ち代わり何人ものスタッフから食器回収のお声がけがあっては、早く帰るよう促していると思われても仕方のない事でした。
徹底されることに注力するあまり、それが及ぼす影響まで考えが及んでおりませんでした。
大変失礼いたしました。
改めてその日のホールスタッフの配置を見直し、受け持ち区分がかぶらないようにすることで、何人ものスタッフから食器下げのお声がかからないようにいたしました。
幸いお料理の味にはご満足いただけたようですので、次回こそは気忙しい思いをすることなく、心行くまでお食事を楽しんでいただけるよう取り組んでまいりたいと思います。
この度は貴重なご指摘ありがとうございました。 立柄
返信日:2025/3/29
投稿日:2025/3/20
コストパフォーマンス5★
まず、宿の紙アンケート中、玄関での評価を変更しお詫びします。玄関係の写真撮影依頼の態度や送迎案内、駅でのお見送りが有り、3★で無く5★とします、すいませんでした。
中規模宿ですがコンパクトな設備配置で動線に無駄がない。フロント、食事処、浴室係の接客サービスは誰彼なく素晴らしかった。夕朝のBF料理も地元色が結構あり楽しめました。15時迄の無料ロッカー、入浴可はスキー客にはありがたい。温泉街往来無料のシャトルバスは何度も利用させていただきました。各スキー場の的確な情報をいただき、孫とのスキー旅行3日間がいい思い出になりました。次回の宿候補として高ランクに記憶させていただきます。ありがとうございました。
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
キタ様へ
頂戴した紙のアンケートは今も手元にあるくらい私も重要な事と捉えておりまして、翌日にはフロントスタッフと車両スタッフに対して状況確認と改善について話し合っておりました。
と申しますのも以前から当館ではお客様への声掛けを徹底すべく取り組んでおりまして、お見送りや記念撮影のお手伝いなどはその最たるものとして意識していたからです。
では何故その日それが出来なかったのか・・・、前日のことでしたので皆良く覚えておりましたが、「出来なかった瞬間」を想い出す者がいませんでした。
ひょっとして手伝いを欲するお客様の存在にすら気付けなかったのだとしたら、今まで以上にアンテナを張り巡らすしかないっ!とちょうど締めくくった折、キタ様からの☆3から☆5への変更連絡、私を含め皆がホッとしたのは言うまでもありません。笑
これからもお声がけは徹底してまいりますが、なにかに気を取られていると周りに対する注意が損なわれますので、もしも記念撮影をしているのにスタッフから声がかからなかったとしたら、遠慮なく『手伝って!』とご依頼くださいませ。
余談ですが先日玄関前で記念撮影をしている若者グループに『シャッター切りましょうか?』とお声がけしたところ、「え?何を切るんですか?」と逆に聞かれてしまいました。(◎_◎)
言われてみれば確かにスマホの性能が良くなりましたから、一眼レフを首にぶら下げている方なんてトンとお見かけしなくなりましたしシャッターを切ったことが無くても当然と言えば当然。
これも死語か・・・
50代のオジサンはしょんぼりした気持ちを必死に隠してシャッターを切ってやったのです! 立柄
返信日:2025/3/24
投稿日:2025/3/16
お部屋はまぁまぁ年季が入っているなといったところですが、きちんと掃除されていて清潔感があります
食事は朝夕いただきましたが、朝食の満足度が圧倒的でした
目の前で作ってくださるおにぎりがおいしくて何回もお願いしてしまいました
また、洋食ではワッフルが特においしく、ついつい時間いっぱい長居してしまいました
スタッフの方もとてもよくしてくれ、とても良い滞在となりました
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
サヨ様へ
“まぁまぁ”だなんてとんでもない!
ご利用いただきましたお部屋が完成したのは1987年、今から38年も昔です。
おぎゃ〜と生まれた子供だって38年も経てば中年に差し掛かりますし、持病のひとつもこしらえる頃。
至る所に年季を感じるのは人もホテルも一緒ですが、せめて清潔感だけは損なわないようにしたいものですネ!(自分を戒めつつ)
さてこの度は湯沢グランドホテルをお選びくださいまして誠にありがとうございました!\(^o^)/
コメントから当館には初めてお越しいただいたと推察しておりますが、その大切な初めての想い出が良いものとなりましたようで何よりに思っています。
お褒めいただいた朝食バイキングの手作りおにぎりは、こちらのページにコメントが10通入ったとしたら内8通は書かれるくらいの人気で、当館の朝食バイキングの代名詞とも言えるメニューです。
提供するようになってから10数年経ちますが、現在のおにぎり担当スタッフは開始当時から数えて5代目に当たります。
普通これだけ人が変わるとどこかで『味が落ちた』とか『前の人の方が良かった』というお声を頂戴するものですが、リピーターのお客様がとにかく多い当館に於いて、幸いな事に代が変わっても受け入れられているのは、代わって担当してくれるおにぎり担当スタッフの気質に助けられています。
無論おにぎりを美味しく握るテクニックも大事です。
しかし美味しく握れたらそれでいいかと言えばそうではありません。
お客様との何気ない会話やお客様の様子を良く見て大きさや塩加減を調整する見切り能力など上げたらきりがありませんが、不思議とそれらを兼ね備えた方が来てくれるのが当館が恵まれている点でしょう。
これからも彼女たちが楽しく働ける環境を整備して、いつお越しいただいても美味しいおにぎりを提供できるよう、陰ながら支えていきたいと思います。
今回の良いご記憶を胸に、是非また当館へお越しください。
朝食に負けないように夕食にも力を入れてまいりますのでっ!( `ー´)ノ 立柄
返信日:2025/3/19
投稿日:2025/3/11
スノボ旅行で6人で行きました。
部屋の都合で、とても大きい部屋に案内いただきました、とても良かったです。露天風呂が広くて様々あり、スノボ後に癒されました。また行きたいです。
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
なべしょー様へ
ご予約いただいたお部屋は定員7名の和洋室。
約6畳相当のベッドスペースと10畳の和室でお休みいただくタイプのお部屋です。
今回ご予約いただいたのは6名様ですから定員上全く問題ないとはいえ一抹の不安が・・・。
それは体型です。
もしもなべしょー様方が私のようなわがままボディだとしたら、たとえ定員以内だとしても狭苦しく感じてしまうのではないかと思ったのです。
もちろん体型の話なんて余計なお世話ですけど、冬時期はお荷物が多くなりがちですから、そういった意味でもなんとかならないものかと考えました。
私の斜め前の席で勤務するお部屋割り担当のスタッフに相談すると、ちょうど一番大きなタイプが空いているとの事!
早速確保した次第です。(≧▽≦)
ここだけの話、実はそのお部屋の定員は6名でご予約いただいたタイプよりもむしろ定員は少ないのですが、実際にご宿泊いただいてお分かりいただけたように、お布団を敷くスペース以外の多目的スペースが必要以上に大きく、それがゆとりを持たせているのです。
先日そちらのお部屋をご利用になられたご家族様なんて、多目的スペースの円卓を使ってエヴァごっこをされたとか・・・。笑
たまたま持っていたサングラスと白っぽいスキーグローブを装備してお馴染みのポーズ! _(-_-)_ ←こんな感じ?笑
なべしょー様たちがどんな使い方をされたのか大変気になりますが、喜んでいただけたようで何よりに思っています。
コメントにもございますように今回はスノボが最大の目的でお部屋をはじめとしたホテルにはさして期待をされていなかったかと思いますが、この度の楽しい記憶を胸に再訪いただく次回に皆様をガッカリさせないように、これからも全力で取り組んでまいりたいと思います。
毎回同じお部屋を必ずご用意できるとは約束できませんが、一度舞い降りたのですから次回もと期待して是非またお越しくださいませ。 立柄
※ちなみに「6名」で「和洋室」をご予約されると、今回のお部屋になる可能性が高くなりますヨ!( `ー´)ノ
返信日:2025/3/16
投稿日:2025/3/8
越後湯沢に遊びに行く時は
グランドホテルに宿泊したいと毎回思います
立地の良さや宿泊したら分かるホテルの感じの良さ
常にホテルを良くする為にひび意見を聞いて改善が出来る所から
速やかに行動する姿勢が素晴らしいと思います
夕食のお刺身やステーキやつぼ焼きやホタテ焼き美味しかったです
現場で頑張る支配人をはしめ
ひびのスタッフの頑張りが分かるのが素晴らしいと思います
また宿泊出来る事を楽しみにしてます。
スタッフの皆さんありがとうございました。
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
HACHI88様へ(その2)
ひとつ前の投稿に続きますが、この度は2泊を当館でお過ごしくださりありがとうございました!
最初は雑談からスタートして、ご滞在中のお風呂上がりのひと時など、投稿者様とお話しする機会をいただいていたのですが、最近では娘さんとも気軽にお話しできるようになり大変嬉しく思っています。
湯沢グランドホテルの事が大好きだからこそ気付いたことは忘れないうちに教えてくださろうとするお父様を見て、『もぅ!そんなこと言わなくていいのに・・・』と少し恥ずかしそうにしつつもホテルを気遣ってくださいますが、当日もお伝えした通り、私たちは本当に助かっているのです。
お客様の多くは滞在中に何か不愉快なことがあっても、それを表に出さずにお帰りになられる方がほとんどです。
結果ホテルはその不手際に気付くことが出来ず、中長期的にそのミスを繰り返してしまいます。
もちろんこうした指摘はお父様だって言いたくないのです。
何事も無く気持ち良く過ごせるに越したことはありませんから・・・。
でも、明日の湯沢グランドホテルのために心を鬼にして指摘くださっているお父様の気持ちが分かるからこそ、素直にありがたく思っているのです。
今回ご指摘いただきました三面鏡と浴衣についての不手際は、その日の内に外部委託している清掃会社責任者に伝え、翌日の朝礼でスタッフ全員に共有してもらいました。
レストラン会場で目にされた問題点は、その日の仲居責任者と当該のスタッフを呼んで、『なぜそのような行動をしたのか』『それに対してお客様はどう不快に思われたのか』『改善するために何をすべきか』を話し合ってまいりました。
内一人は入国したばかりのインターン実習生で、国民性の違いから理解に苦しんでおりましたが、日本でのおもてなしはこうあるべきと説明したことで、不慣れながら出来るようになろうと取り組んでくれています。
次回お越しいただいた際に成長した!と思っていただけるように、取り組んでまいりたいと思います。
転職されたばかりでお疲れかと思いますが、また機会を見つけてお越しくださいませ。
またのお越し、心からお待ちしております! 立柄
返信日:2025/3/15
投稿日:2025/3/8
今回も宿泊させて頂きました
フロントのスタッフは毎回笑顔で感じの良い対応で
ホテルのスタッフの指導が良い事が感じます
もし疑問に思った事も不自然に感じた事も先延ばしせずに
直ぐに対応をするホテルの精神的対応は素晴らしいです
越後湯沢に行く時にはこのホテルに宿泊したいと思います。
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
HACHI88様へ(その1)
今回も湯沢グランドホテルにご宿泊くださりありがとうございます!\(^o^)/
既に何十回も当館にご宿泊下さっているHACHI88様にとって、当館はもはや自宅と同様、ひょっとすると今年入社した新入社員よりも館内の事に詳しいように思いますが、いつもお客様目線(初めて当館を利用する方に役立つような)のご指摘をくださいますのでホテルとしても大変助かっています。
コメントにホテルの姿勢をお褒め下さいましたが、そんな愛の溢れるご指摘をくださるからこそ、私たちも真剣に答えなければと考えています。
なにかお気付きの際、いつも本当に申し訳なさそうに教えてくださいますが、私共は嘘偽りなく、心の底からご指摘をありがたく思っておりますので、今後もご愛顧いただきますとともに、お気付きの点は遠慮なくお聞かせくださいませ。
無論、お客様に指摘される前に自ら気付き、対策できることの方が大切ではありますが・・・。笑
教えていただいたひとつひとつを着実に改善していき、より一層皆様に愛されるホテルになれるよう全力で取り組んでまいります。 立柄
返信日:2025/3/15
投稿日:2025/3/6
家族旅行でリピートです
2年前初めて越後湯沢に家族旅行するとき
「どの宿にしようかな」と悩み悩んでこちらにしたんですけど
まさかまさかの大当たり!
親が「もう一度泊まりたいよお〜〜〜」と毎週のように言い続けるため2年ぶりに再宿泊しました
相変わらず豪華な夕食!朝食!そして最高の風呂!!
おすすめは夕食のローストビーフと寿司と鍋バイキング!
朝食のおにぎりも絶品です
風呂もちょうど雪が降ってきたので露天風呂も最高でした
強いて......強いて言うなら
夕食のサザエのつぼ焼きは.....キモの部分も食べたかった......(一家全員サザエのキモが好きなので)
いやでもサザエのキモ食べたがる人少ないからやっぱいいかな・・・・
むむむ・・・・・・
妻がほぼ初めてのスキーだったのですが
レンタルスキーの担当者の方にもすごく優しくしていただいて感謝しかないです
越後湯沢でスキーするならもうここしかないです
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
てつぽん様へ
1年365日を7日で区切ると計52週。
それが2年で104週。
さらに実際2年前にお越しいただいた日を紐解くと端数が4週。
合せて108と、まさかの煩悩の数になりました!(≧◇≦)
仏教用語によると108は人間の心身を悩ませ迷わせる煩悩の数と言われていますが、そのくらい当館に想いを馳せてくださったのだとしたら旅館業を営むものとしてこれほど嬉しい事はありません。
美化されていたであろう2年前と少しも変わらず、今回もまた大当たりと思っていただける1日を過ごしてくださっていればと願っています。
“強いて”とご意見くださったサザエの肝は、私も大好きなので無いと寂しく感じてしまいますが、ご想像の通り「サザエの肝が好きではない!」というお声と、「丸のままでは食べにくい!」というお声が多い事から現在の提供方法に変更したという経緯がございます。
※グルグルが気持ち悪いというお声も多いですネ・・・。
というわけで大変残念ではございますが、当館のバイキングは『より多くの方に喜んでいただけるラインナップ』で取り組んでおりますので、今後についてもキモの提供は難しそうです。
誠に申し訳ございませんが何卒ご容赦くださいませ。
大晦日に除夜の鐘を108回つくのは、108個ある煩悩を鐘が一つ鳴るごとに一つ消して、来年は幸せな一年を過ごしたいという願いが込められているそうです。
当館は決して煩悩の化身ではございませんが、108回当館を想い出してくださったとしても幸い現世にございますので、また皆様揃ってお越しいただければと思います。
またのお越しをレンタルスキーショップの担当者もサザエのつぼ焼きも心からお待ちしております。 立柄
返信日:2025/3/14
投稿日:2025/3/5
お部屋も外の風景がとても良く、雪を満喫できました、父は、お風呂がとてもよく、何回も入り満足してました、母もご飯が美味しく沢山食べました。また新潟に行った時は、寄らせて頂きたいと思っております
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
だく様へ
ご予約時の備考欄で「当日は89歳と86歳のご両親を伴ってお越しになる」と情報をいただいておりましたので、歩かないで良いようにエレベーター近くのお部屋に調整しておりましたが、その甲斐もあったのか“年配者でも安心”と感じていただけたようで何よりに思っています。
まもなく米寿や卒寿の節目に差し掛かろうとしているご両親が、ご家族とご旅行に出かけられるほど健康であることが一番喜ばしいですネ!\(^o^)/
当館の温泉は「うちみ」「くじき」といったお怪我から、「慢性消化器病」や「冷え性」といった日々の悩み、「病後回復」「健康増進」といったところまで効能がございますので、何度も入った温泉のおかげで、よりお元気になってお帰り下さっていればと願っています。
また機会を作って皆様でお越しいただければと思います。
近くにお住まいだったのか当日はお孫さん達が急遽合流され、非常に賑やかな夕食を囲まれたと記憶しております。
「外から夕食だけ一緒に食べる連れが来るのは事前に予約が必要ですか?」とご質問いただきました時に、お返事のメールを差し上げたのが私でした。\(^o^)/
当日のレストラン会場は少々混み合っておりましたので、快適にお食事出来たか心配しておりましたが、たくさんお代わり出来たようですから心配いらなかったですネ。
当館のバイキングは四季でメニューがガラッと変わりますので、別の季節にお越しいただくとまた違った発見があるかと思います。
当館調理長はお客様の声を非常に大事にしておりますので、「今度はこんなメニューが食べたい!」とお声をいただければ、全て叶えられると約束は出来ないものの試行錯誤してくれますので、次回はそういったご意見も期待しております。
だく様ご家族に、新潟に来る用事がすぐにまた出来ることを願いお返事とさせていただきます。
またのお越しを心からお待ちしております。 立柄
返信日:2025/3/12
投稿日:2025/2/25
夕食は外の飲食店へ行きたかったので朝食のみプランで利用させて頂きました。
大浴場は数か所あり、サウナもあります。
貸し切り風呂も予約して利用させて頂き、ゆっくりと入る事が出来ました。
フロントに無料のコーヒーや甘酒も用意があり嬉しかったです。
朝食バイキングは種類が豊富で、食べたいメニューが多過ぎて困りました(笑)
魚沼産コシヒカリで食べる納豆ごはんやその場で握って頂けるおむすび等、魅力的なメニューが多くて朝から満腹でした♪
近隣にスキー場も多いですし、ホテルで割引リフト券も購入出来て良いと思います。
お部屋も広く、快適に過ごす事が出来て満足です。
また、越後湯沢へ行く際はお世話になりたいど思います^^
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
マサ様へ
数十年ぶりの大雪はたくさんのお客様が湯沢町に訪れるきっかけを作ってくれて、当館もマサ様をはじめ毎日たくさんのお客様で賑わっています。
この賑わいは当館に限らず湯沢町全体が同じような具合で、日中はスキー場へ向かうスキーヤー・スノーボーダーがバス待ちの長蛇の列を作ったかと思えば、日が落ちてからは夕食を求めて飲食店の前に列を成す人・人・人・・・。
1時間待ち、2時間待ちもザラなんだそうです。
先日のネットニュースにも『夕食難民』なんて記事が載っていましたが、多くの店が曜日に関係なく予約で満席になっているらしく、夕食を食べるのにちょうど良い時間に出かけても、どこも満席であきらめて帰ってきた・・・なんてお客様を今年たくさん見かけました。
コメントからマサ様もホテルの外に夕食を食べに出かけられたとの事ですが、問題なくお目当ての店で楽しむことが出来ましたでしょうか?
越後湯沢でしか食べられない!なんて希少なものはありませんが、町の飲食店ならではの地物料理を心行くまでご堪能いただけたものと信じております。
※次回は当館の夕食も試していただきたいです!\(^o^)/
気に入っていただけた甘酒は、冬季間の14時〜18時限定で提供しておりまして、地元の銘酒「吉乃川」の酒粕を使って料理人が毎日手作りしている逸品です。
『この甘酒が飲みたくて泊まりに来ているんだ!』
そんな風に仰るお客様もいるくらいで、ほぼ毎日のように『この甘酒って売ってないんですか?』と聞かれますが、料理人が毎日手作りでその日の分だけ仕込むものですから販売はしておりません。
売ってはいませんがお腹に収める分には無制限ですので、14時〜18時の間は何度でもおかわりしてくださいネ。
とはいえ夕食を詰め込むスペースを残しておくことを忘れずに!( `ー´)ノ
また是非皆様で湯沢グランドホテルへお越しくださいませ。 立柄
--追伸--
「甘酒サービス」は冬季限定です。
春と秋は「玉ねぎスープサービス」、夏季は「かき氷サービス」に変わります。
返信日:2025/3/4
投稿日:2025/2/19
毎年夏冬2回はお世話になっているホテルです。
接客及び食事に関しても
いくたびにホテルのサービスが良くなっている感じをうけました。
やはり湯沢にきたらグランドホテルにかぎります。
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
よっちゃん様へ
2025年も早いものでもうすぐ2か月が過ぎようとしています。
学生時代は1年があれほど長く感じられたというのに(テストがあるせいか?)、五十路に差し掛かると同じ1年がなんと早いものか(テストが無いせいか?)・・・。笑
さて、よっちゃん様にとってのこの2か月はどのようなものだったでしょうか?
新たにチャレンジする何かを見つけたかもしれませんし、毎年変わらず夏冬に訪れる当館での滞在をより一層大事にしてくださったのかもしれません。
いつもご愛顧いただき大変嬉しく思いますし、これからも末永くお付き合いいただきたく思っています。
もうすぐ3月という事で、ようやく湯沢も雪の日ばかりではなく雨になる日も出てきました。
昔の人は良く言ったもので、二十四節季の「雨水(うすい)」そのままのお天気が続いています。
例えばお返事を書いている2月27日は終日曇りで、明日〜明後日の天気予報は終日晴れ、3月2日は終日雨となり、その翌日は雪予報と「雨水」の通り、日毎でコロコロ天気が変わります。
三寒四温の言葉通りなわけですが、春を感じる暖かな気温の翌日には、またまた吹雪で真冬に逆戻りということもあって、油断がならないのもこの時期です。
これから春スキーを計画されている方がもしこのコメントをご覧になられていましたら、薄手の服を1枚、厚手の服を1枚お荷物に忍ばせておくと、私のように風邪をひかずに済みますよ!(ゲホゲホ)
年2回お越しいただく度に変化を感じていただけているのはホテルとしても大変喜ばしい限りで、こうして何度もお越し下さる方々を飽きさせないように努めることもホテル業として大切な事です。
昨年全面改装した大浴場など施設の変化ももちろん重要ですが、湯沢らしさを感じられるお料理や、お客様の声からヒントを得たサービスの変化など、常にお客様に寄り添えるホテルであれるようこれからも精進してまいりたいと思います。 立柄
返信日:2025/2/27
投稿日:2025/2/18
ホテルの専用車のドライバーは若いイケメンで、とても温かく親切に荷物を運んでくれたり、周りを紹介してくれました。フロントには海外からの研修生がいて、とても親しみを感じました。
ホテル1階のスキー用品店のオーナーは経験豊富で、初心者の私たちにとても丁寧にアドバイスをしてくれたので、初めてのスキーも安心して楽しめました。
部屋のテラスにあるプライベート風呂で、雪景色を見ながらお風呂に入るのは本当に素晴らしかったです。
ホテルのビュッフェは美味しくて言うことなしで、夕食のすき焼きと焼き牛肉は絶対に見逃せません。
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
シャク様へ
コメントを拝見してすぐに私はフロントカウンターに向かいました。
「ねぇみんな、これって誰のことだと思う?」
印刷したシャク様のコメントを見せながら問いかけると、この日出勤していたのは誰だっけ?とシフトを見始める者、○○君じゃないかな?と予想する者と様々でしたが「もしかして僕かなぁ?」とふざけると、『いえ、それは無いですネ!』と食い気味に断言されました。(T_T)
おかしい!
お客様に対する温かさや親しみが、私に対しては少しも感じられないっ!!
というわけで頬を伝う涙を拭いながらお返事させていただこうと思います。
さてこの度はスキー旅行の滞在先に湯沢グランドホテルを選んで下さり、本当にありがとうございました。
お褒めいただけたレンタルスキーショップは、今年からレッスン会社とタイアップしたことで英語と中国語が堪能なスタッフが常駐することになり、店長の気さくな人柄と相まって大変好評いただけております。
外国人限定にはなりますが、用具レンタルとレッスンをまとめて当館でお申込みいただくと、スキー場への送迎も付いてきますので是非次回お試しくださいませ。
(今日も相変わらずですが)お越しいただいた日にもたくさんの雪が降っており、お部屋の露天風呂も雪壁のせいで、せっかくテラスにあるのに景色を楽しむことが出来なかったかと思います。
その雪壁のおかげで「雪洞風呂のようだ!」と嬉しいお声が聞こえてくるのは幸いですが、今年はまだまだ冬が続きそうですので、テラスの除雪もしっかり進めていきたいと思います。
初めてのスキーが楽しすぎてハマってしまったシャク様たちが、来年と言わず今シーズン中にまたお越しいただけることを楽しみにしています。 立柄
返信日:2025/2/26
投稿日:2025/2/17
何度もリピートして宿泊させて頂いています。
大雪の中、チェックインしましたがいつものように暖かく迎えて頂き、冷えた体に甘酒のサービスが嬉しかったです。夕飯のカニが無くなり寂しい限りですが、朝食の美味しいおにぎりは健在で、これを食べに来たんだと感動しました。ありがとうございました。
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
みゆみゆ様へ
なんと!ヘビーユーザーの方だったとは!(◎_◎)
そうとは知らず、おそらく当日チェックインのお手続きの際に『当館のご利用は初めてですか?』なんて聞いてしまったでしょうから大変失礼いたしました。
例えば以前ご両親様が予約した家族旅行でお越しになられていたり、お友達が代表者名のグループ旅行なんかでおこしいただいたりすると、何度もお越しになられている方であってもリピーターのお客様と認識できない場合があります。
宜しければ次回はご予約時の備考欄に「リピーターです!」と記載いただけましたら、不要であろうお手続きを省きスムーズにご案内させていただきたく思いますので、是非お試しくださいませ。
“寂しい限り”とお嘆きのカニにつきましては、数年前にカニの提供をやめてから今日までに何百件もの残念がるお声をいただきました。
私自身もカニは大好物ですからお気持ちはよく分かります。
しかしながら昨今の海産資源は豊漁とは程遠く、かつて提供していたカニと同じグレードの物はキロ単価が3倍以上に跳ね上がりました。
流石にそれだと続けることが難しいので、以前と同じくらいの仕入れ単価で探してみると、今度は著しく品質の悪いモノしか入って来ません。
身が痩せていたり、冷凍焼けしていたり、異常に塩辛かったり・・・。
わざわざ美味しくないカニを「カニでござい!」と提供するよりも、皆様に美味しいと言っていただけるお料理を試行錯誤してお出しした方が満足度は高まると考えますので、カニの豊漁・安定共有が成されるまで当面の間はカニの提供を見合わせさせていただきます。
何卒ご理解くださいませ。
このように夕食では残念な結果に終わってしまったかもしれませんが、ご出発前の朝食おにぎりで“コレを食べに来たんだ!”と感動で締め括れたのは当館にとっても幸いな事でした!
残念なだけで終わらせない。
必ずどこかで挽回する。
これからもお客様のために当館が出来る最高を追及してまいりたいと思います。
また是非お越しくださいませ。 立柄
返信日:2025/2/24
投稿日:2025/2/15
スキー・スノーボードと温泉を目的とした家族旅行でしたが、
レンタルもホテルでできるしホテルの前から各スキー場に無料バスがあるし、リフト券もホテルで買えて、ホテルでの買い物は部屋付けにできるし、とにかく気が利いています。とてもくつろげました。
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
AJ様へ
今から30年以上昔、東北地方の某都市で社会人をしていた頃は、冬にスキーに行くのがこれほど大変だとは思ってもいませんでした。
そこは越後湯沢同様の雪国で冬の最低気温がマイナス20度に迫る湯沢なんか目じゃない程に寒い地域ですから、さぞかし雪がたくさん降って周囲にスキー場もたくさんあるのだろうと私は思い込んでいたのです。
だから引っ越し荷物にしっかりスキー道具を入れました!(≧◇≦)
ところが実際には街中に雪はほとんど降らず、市内はブラックアイスバーンと呼ばれる氷でツルツル状態。
(一冬に3回水道を凍らせて、高い授業料を払ったのはナイショです・・・。)
ちなみに雪が降るのは山の上の方だけで、その山も越後湯沢と違って遠くにありますので、一番近いスキー場にも車で1時間以上走らなければなりませんでした。
その時越後湯沢がとっても恵まれた環境にあるんだ!とシミジミ実感しました。
かつては『東京都湯沢町』なんてキャッチコピーで呼ばれ、シーズン中に数百万人が訪れた越後湯沢の最大の魅力はそのアクセスの良さ。
東京からわずか70分と、短編小説を読み終わる前に着いてしまいます。
さらにはスキー場の数とその近さが群を抜いておりまして。
ホテル周辺、車で40分圏内には15カ所ものスキー場があり、それぞれのスキー場が運営している無料シャトルバスで簡単にアクセスできるのです。
一番近いところだと歩いても行ける距離!\(^o^)/
このアクセスの良さがAJ様に選んでいただけた理由でしょうし、本当にありがたい環境だと思っています。
コメントに“とにかく気が利いている”とお褒めの言葉をいただきました。
ありがとうございます!
しかし恵まれた環境に胡坐をかいて進歩を怠れば、いずれ皆様に選んでいただけなくなってしまうでしょう。
お客様が求めておられることをこちらの口コミ投稿で感じ取り、一つでも多くの事を実現できるようにこれからも精進してまいりたいと思います。 立柄
返信日:2025/2/23
投稿日:2025/2/13
温泉もきれいで快適でした。バイキングは品数が多く海鮮焼きや天ぷらがおいしかったです。
車の雪かきも丁寧して頂き助かりました。
また、行きたいと思える宿でした。
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
ケン様へ
慣れていないと時間ばかりかかってしまうのが車の雪下ろし。
積もった雪が5cmや10cmくらいでしたらどうとでもなりますが、ご宿泊いただきました日の朝は車の上に50cmは積もっておりました。
当然雪は車体の上部分だけに積もるわけではなく、お隣の車との間にも積もります。
むしろ吹き溜まるようにより多くの雪で間が埋まることもあるくらい・・・。
私たちは慣れていますからそんな光景を目にしても少々ため息をつくくらいなものですけれど、雪に不慣れな皆様からしたら頭を抱えてしまう事態だと思うのです。
吹雪の中で雪下ろし作業をさせるのは忍びないですし、ご出発までに余計な汗はかかせたくありませんから、『車の雪下ろしはしないで!』とご指示いただかない限りは、傷をつけないように細心の注意を払いつつ雪下ろしをさせていただいております。
頂戴したコメントは手や顔を寒さで真っ赤にしながら除雪作業をしてくれている駐車場スタッフを労う大変嬉しいお手紙でした。\(^o^)/
これからもお客様のために、寒さで震えるのは私たちが!の精神でお手伝いしてまいりたいと思います。
それにしても今年の雪は際限がありませんネ。
例年2月も半ばを過ぎると雪が降る日自体が少なくなり、降ったとしてもほんの数cmとたいして積もらないものですのに、今年ときたらお返事を書いている2月22日に『この冬一番の最強寒波』なんてニュースになるくらいの猛吹雪。
長期予報で夏ごろから言われていた「大雪」がそのままその通りになりました。
ちなみに秋にカメムシが大量発生すると、その年は大雪になると昔からよく言われていて、そういえば今年の秋のカメムシの量ときたら、とんでもなかったのを思い出します。
カメムシの量が物語る言い伝え通りの大雪を今まさに体感しているわけですが、「大雪の翌年は豊作になる」という嬉しい言い伝えもありまして!(≧◇≦)
“雪は豊作の瑞”
“雪は豊年の貢物”
“雪は五穀の精”
兼業農家の私が誰よりも期待しておりますが、2025年度産の魚沼コシヒカリをどうぞ皆さんお楽しみに! 立柄
返信日:2025/2/22
投稿日:2025/2/12
家族でスノーボード旅行の為利用しました。部屋がとても綺麗でとにかく雪を見ながらの露天風呂最高でした!食事もバイキングだったため好き嫌いの多い我が家にはよかったです。
駅からも近くレンタルも隣接していて困ることなく旅行を楽しむ事ができました。
ありがとうございました。
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
まみっち様へ
この度は仲の良いお友達とのご旅行でしょうか、大勢でのお越しありがとうございます!\(^o^)/
お越しいただきました日は2月も半ばだというのに最強寒波が到来しておりましたので、あまりの雪の量に驚かれたと思います。
仰る通り大浴場にいる分には傍らの雪は最高の御馳走だったと思いますが、雪が壁のようにせりあがっている現状は、「雪見露天」と言うか「雪しか見えない露天」と言うか、表現に困るところではありますネ。笑
これほど毎日のように露天風呂の屋根の雪下ろしをしたことなどちょっと記憶にございませんが、喜んでいただけたのなら何よりでした。
ちなみに余談ですが自宅の周囲の除雪をしていると不思議な経験をすることがあります。
屋根から落ちた雪を片付けている時は屋根に残った雪は微動だにしないのに、除雪が一段落して家に入ろうとした瞬間、ドドドドドッと地響きと共に落ちてきます。
まるで誰かが見ているかのようなタイミングなのです。
雪国ではこういう時に決まって言うことがありまして・・・。
「ほ〜ら、じい様がまだよらいらね!って言ってるよ」
新潟弁で「まだ家に入らなくていいからもう少し除雪を頑張れ」というような意味なのですが、おそらく天候というひとの力ではどうにも抗えない物事に対して、面白おかしくご先祖様を引き合いに出しつつ乗り切ろうとしたと思われます。
仮にそうだとしても、うちのじい様は余程意地が悪いのか、私が楽をしないように一番いやなタイミングで雪を落とすようです。
天気予報を見るとお返事を書いている2月21日以降も雪マークが続き、なんでもこの冬一番冷え込む日がこの後に控えているとの事。
どうやらじい様だけでなくばあ様も屋根の上で笑う日々がまだまだ続きそうである。 立柄
返信日:2025/2/21
投稿日:2025/2/11
毎日忙しかったので美味しい食事と温かい温泉に癒されたいと思い予約しました。宿までは新幹線到着時にお迎えの電話をしたらすぐに来ていただけました.
従業員の皆様は皆温かく声をかけてくださって夕食のバイキングも品数が多くて満足しました。一番良かったのは朝のバイキングで炊き立てのご飯で握って頂けたお握りの美味しさに感動しました。何よりのご馳走でした。温泉も優しい湯で温まりました。ちょっと残念だったのは、湯上りのおもてなしの発泡酒のサービスが無くなってしまった事でした。
感心したところはお部屋の加湿器の清掃が素晴らしくて中を明けて確認したらすごく綺麗でほこり一つなかったところでした。
目に見えないところにもまで気を配って掃除されていて素晴らしいと思いました。
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
ちゃんぼどん様へ
毎日頑張るご自身を労うための癒しとして、選んでいただけたのが当館だなんて大変光栄ですが、反面責任重大でした。
コメントから幸いにもちゃんぼどん様の期待に応えられたようで何よりに思っています。\(^o^)/
“一番良かった”とお褒めいただけた朝食バイキングの手作りおにぎりは、今月から担当者が変わり、先月まで補佐的な役割だったスタッフがメインに座りました。
※以前のメイン担当は膝の具合が思わしくなく、長期療養で離脱となってしまいました。(残念)
離脱したスタッフの評判を一番身近で見ていましたので、事前準備や握り方、現場での会話術など試行錯誤し、懸命に頑張ってくれています。
周りから見て取れる頑張りとは裏腹に、後任の彼女は前任者の大きさに尻込みするばかりですが、こうして喜んでいただけているコメントを見せると多少は自信が付いたようです。
彼女の頑張る源となるお手紙、本当にありがとうございました。m(_ _)m
“ちょっと残念だった”と感じられた『湯上りドリンクサービス』は前述のおにぎり担当が兼務しておりまして、その彼女が離脱してしまったことで人の手配がままならず、結果全ての部署に負担がかかり通常業務に影響を及ぼし始めておりました。
そのため『湯上りドリンクサービス』は多くのお客様から好評を得ていることを十二分に理解した上で、セルフサービスの『アイスキャンディー』に変更したという経緯がございます。
残念に思われるお気持ち良く分かりますし、私もどちらかというと湯上りには、腰に手を当ててグイっと飲み干す麦ジュースの方が好ましいですが、上記理由がございますこと何卒ご理解いただきたく思います。 立柄
返信日:2025/2/21
投稿日:2025/2/11
初めてホテルを利用しました。
今回は大部屋での予約でした。ホテル側からお部屋の空きがあり、泊まる部屋よりグレードアップの部屋をサービスで用意して頂きました。接客の対応もお食事も最高でした。お風呂は露天風呂で雪景色を見ながら入れましたので最高でした。
スキー目的で行ったのでチェックイン時間前とチェックアウト後でも無料ロッカーに預けてられ時間にもよりますが、お風呂にも無料で入れますので最高です。
また次回も、利用したいと思います。とってもいいホテルでした。
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
まゆみん様へ
初めてお越しいただいた当館で思いがけず大きな部屋に当たったのは、皆さんの日頃の行いが良かったからに違いありませんが、3世代7名と大人数でお越しくださった1日を手狭に感じること無く快適にお過ごしいただくことが出来たようで何よりに思っています。
コメントにはお部屋のグレードアップが一番ではありますが、スタッフの対応はじめホテル全体にご満足いただけたことを認めていただきましたが、実はご到着時に当館がしてしまった失敗を伏せて下さっています。
スキー場には行かずにロビーでお部屋が出来るのを待っていたご両親が、皆様に話すのを控えて下さったのかもしれませんが、失敗は失敗と真摯に反省し、2度同じ失敗を繰り返さないためにも正直に記載させていただこうと思います。
チェックイン当日、1泊2日を目いっぱい楽しもうと計画されたまゆみん様ご家族は、かなり早めにホテルへ到着し、手続き後おじいちゃん・おばあちゃんを残してスキー場へお出かけになりました。
お二人がロビーラウンジに残っていることは把握しておりましたが、当日の混雑加減に忙殺され、「お部屋が出来上がっているかの確認」「ロビーラウンジでお待ちになられているお客様がいないかの確認」を疎かにした結果、お約束しているチェックイン時間である14時を大きく過ぎた14時18分頃にお部屋へご案内するに至りました。
これは忙しさにかまけて確認を怠った私たちスタッフの怠慢以外の何物でもありません。
お叱りを受けて当然の事でありますのに、ご両親様は怒った様子一つ見せず、にこやかに応対くださったとフロントスタッフから聞きました。
この事を報告を受けた私は、もしまゆみん様から口コミ投稿をいただいたら包み隠さず記載して、深く反省している事、2度と同じ失敗を繰り返さないように取り組んでいることをお詫びと共に書こうと決めておりました。
「せっかく書かなかったのに・・・」
「もう忘れていたのに・・・」
そんな風に思われているかもしれませんが、この度の事を教訓に今日からまた全力で取り組んでまいりますことを宣言しお返事とさせていただきます。
この度は湯沢グランドホテルをご宿泊先にお選びいただき、本当にありがとうございました! 立柄
返信日:2025/2/18
投稿日:2025/2/11
幼児連れのはじめての雪遊び旅行でうかがいました!
駅までの送迎に大変助かりました、ありがとうございました。
温泉もごはんもお部屋も、すべてにこどもたちは大喜びでした!
娘は今までのホテルビュッフェで一番美味しいとモリモリ食べてました(^^)
親のわたしも楽しかったです!また来年行きます!
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
かぼちゃ様へ
5歳と2歳のお子様を伴われての雪遊び旅行。
お子様たちにとっては雪国が初めてとの事でしたから、ワクワクもドキドキも初体験でしたネ!
今年は地元民の私からしてもちょっと記憶にない大雪の年ですから、駅から一歩外に踏み出した先のあまりの雪の量に皆さんビックリされたでしょうし、それを見たお子様方のボルテージは限界突破していた事でしょう!\(^o^)/
ひょっとするとお電話で送迎をご依頼されたのも、はしゃぎまわるお子様たちを無事にホテルまで連れて行くための手段だったりして?笑
雪で盛り上がった気分そのままに、お子様はじめ皆様が温泉・お部屋・お料理とご満足いただけたとの事で何よりに思っています。
『普段あんまり食べないのに、あの子がこんなにモリモリ食べるなんて・・・』
元気にはしゃぎまわったおかげの空腹かと思いますが、それを見ているご両親も嬉しかったでしょうし、良い想い出になったことと思います。
また来年も是非お越しくださいませ。
ところで冒頭も触れましたが今年は本当にたくさんの雪が降っています。
どのくらいかと言いますと、前日の夜に家の周囲を綺麗に除雪しておいたはずなのに、朝起きたら目の前には60cmもの雪・・・。
それが何日も続くことであたり一面が雪だらけになってしまいます。
頭上を見上げると屋根の上に2m近くの雪が積もっていたりする家もあって、もうびっくりしてしまいます。(◎_◎)
ちなみに6m四方の屋根に2mの雪が積もっているとすると、重量は小ぶりな力士が200人乗っているのと同じなんだそうです。
『小ぶりな力士』が分かりにくいという方のために別の基準でお伝えすると、メスのアフリカゾウ6頭分とほぼ同じ!
皆さん想像してみてください。
見上げた屋根にメスのアフリカゾウが6頭乗っていたら・・・。(小ぶりな力士の方が良ければ200人想像してください)
沢山の雪は目にも綺麗でお子様たちは大はしゃぎかもしれませんが、屋根の雪は大変危険でもありますので、足元はもとより頭上にも注意してお楽しみくださいネ。 立柄
返信日:2025/2/18
投稿日:2025/2/10
朝夕バイキング食べ放題がサイコーでした!
品数も多くて帰宅したら4kgほど太って帰って来ました笑
また是非伺いたいです!
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
BBS様へ
“帰宅したら4kgほど太っていた”だなんて、私だったらショックで朝も起きれませんが、皆さんだったら大丈夫!\(^o^)/
チェックインのお手続きを担当したフロントスタッフに聞くと『20代前半の男性グループ様』との事でしたので、スキーやスノボでしっかりカロリーを消費して、増えた4kgも数日で元に戻ったことでしょう。
(※私だと増えた4kgは来年の健康診断までそのままです・・・)
「食べるものが無くて痩せて帰ってきた」
いただいたコメントがこんなだったら、ホテルとしてももちろんのこと、調理長は頭を掻きむしって悔しがりそうですが、流石に今回のコメントでニコニコ顔に。
ここだけの話、若干悪人顔の彼が今日はちょっぴりかわいく見えました。笑
すぐに表情は元に戻りましたが、BBS様のコメントのおかげで今日の鍋使いも軽やかです。
四季でメニューがガラリと変わり、シーズンごとのフェアも開催しておりますので、また是非皆様でお越しいただきたく思います。
さて、余白が若干残りましたので、ここからは投稿者様のハンドルネーム『BBS』は何の略なのかを考察したいと思います。
仮に皆様がヒット曲を連発している某国のアイドルグループだとしたら、ハンドルネームは『BTS』のはず。
サインを貰えなかったのが残念でなりません!(T_T)
『BBS』をそのまま検索ブラウザに叩くと、最初にヒットするのはドイツの自動車部品メーカー。
フロントスタッフからお顔は4名とも純日本人であったと報告は受けておりますが、グローバル化の昨今、ドイツからお越しという線も捨てきれません。
しかしコメント内容から判断して最もあり得るのは、
『B』・・・ビュッフェ
『B』・・・ブラボー
『S』・・・サイコー
独断と偏見により、こちらに決定したいと思います!( `ー´)ノ 立柄
返信日:2025/2/16
投稿日:2025/2/9
旦那様との夫婦旅行で、何回かお世話になりました。バイキングにレパートリーがあり、とても美味しかったで、娘達とも一緒に泊まりたいと思っていました。旦那様のお誕生日記念に娘達との旅行を計画しました。私達は、自家用で、娘達は、新幹線で現地集合、現地解散です。夕食時は、旦那様の誕生日記念でグラスワインをサービスしていただきました。娘達もたくさん食べて、満足していました。お風呂も良いです。幼少期を思い出し娘と露天風呂で雪だるまを作り、岩風呂の岩の上に置いて楽しみました。観光では雪景色の清洲峡谷や美術館を巡ったのですが、娘の映え感覚に合った様で楽しんでいました。
また、お世話になりたいと思います。
越後湯沢温泉 湯沢グランドホテルからの返信
香風様へ
!\(◎o◎)/!
私、前回ご宿泊いただいた際の香風様のコメント覚えていますっ!!!
たしか夫婦水入らずでお越しいただき、とっても満足できたので次回は娘と一緒に来たいといったような内容だったかと記憶しています。
有言実行
仰った通りにご家族様でのご旅行を計画くださり、本当にありがとうございます!
前回の良い想い出を胸に、娘さんたちにはさぞ色々とご説明下さったでしょうから、投稿者様はもとより娘さんたちの期待は高かったはず。
期待に応えることが出来たようで何よりでした。
コメントから娘さんたちは独り立ちされたのか、今は別々に暮らされているとお見受けします。
ご主人様の誕生日祝い含め、久しぶりの家族団欒に当館を選んでいただきありがとうございます。
記念日のお祝いは当館が最も得意とし、またスタッフ皆の大好物でもありますので、次回は是非計画段階から巻き込んでいただき、ご要望なんかも色々とお聞かせくださいませ。
ちなみにホテル公式SNSに客室装飾の一例も載っていますので、参考にしていただければと思います。\(^o^)/
ハンドルネームの「香風」は春の季語としても使われる、穏やかな天候で花の香りに満ち溢れるような様子を表します。
今年は秋が短くご宿泊いただいた頃で既に積雪が30cm程もありましたから、『和気香風』といった感じではなかったかもしれませんが、清津峡の水鏡の撮影スポットで映えを感じていただけるなど楽しんでいただけたそうですので、また皆様お誘いあわせいただきお越しいただければと思います。 立柄
返信日:2025/2/15