宿番号:327103
天橋立 和のリゾート 文珠荘のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
『お父さん、お母さんいつもありがとう!!』 大切なご両親へ日頃の感謝の気持ちを込めて 素敵な旅行をプレゼントしませんか? 日頃の感謝の気持ちを伝えるには、素敵な旅がピッタリ。 いつもは照れくさくて言...
やっぱり温泉と言えば「上げ膳・据え膳」が嬉しい、旬の会席を心ゆくまで堪能したい。 気楽な仲間や仲良しグループで過ごす旅行にぴったりのグループプランをご用意しました!! 特典も付いてお得なプランにな...
冬の新プランできました!! 冬を代表する食べ物といったら、やっぱり「ふぐ」と「松葉カニ」。 うぅ〜ん…「ふぐ」と「カニ」どっちにしよう…と迷っている方!! 両方楽しめる冬の贅沢なプランをご用意い...
新しいプランが出来ました!! ☆★☆『ふぐ会席』☆★☆ ふぐの皮のゼラチン質にはコラーゲンがたっぷり! 肌の老化防止にも役立ちます。 (女性にはうれしいですね〜♪♪) ふぐの白身は高たんぱくで低...
まだまだ暑い日が続きますが・・・ 11月の解禁とともに、いよいよカニシーズンが到来!! 日本海沖合いの好漁場で捕られた松葉ガニは、大きさや身の詰まり、姿形、そして甘み溢れる味わいとともに冬の味覚の...
ここ最近になってですが、お客様から問い合わせの電話で「両親に旅行をプレゼントしたいと思いますが、足が弱くて椅子・テーブルでできませんか?」といったお問い合わせが、チラホラございす。 胡坐、正座が苦手...
天橋立海水浴場まで徒歩5分程。 水着に着替えてそのままでビーチへ直行できます。 日本三景の天橋立。日本一の白砂青松のなかで泳ぐ海水浴は格別です。 チェックイン前、チェックアウト後も大浴場がご利用いた...
“丹後の宮津でピンと出した〜♪”で知られる宮津おどりで、通りを練り歩く。 毎年、約600人の踊り手が、この“丹後の宮津”に古くから伝わる「宮津おどり」などを熱く踊ります。 個人で参加していただける...
丹後由良海岸を会場に、「由良川てんころレース」と「由良楽市」が開催されます。 この取組は、由良を元気にするイベントとして、由良地区の住民や団体が一体となって組織した「由良川てんころレース実行委員会」...
6月28日から2011年3月31日まで、高速道路無料化社会実験が始まりました!! 舞鶴若狭自動車道路・京都縦貫自動車道路無料化記念といたしまして・・・ なんと!! 7月10日(土)は、平日料金で...
色とりどりの花火が打ち上げられ、舟屋の街並みを映し出す 『FUNAYAの里ベイエリアフェスティバル』 時 間:午後5時〜 場 所:伊根町平田伊根小学校前 内 容:花火打ち上げ・洋上映画上映 他...
イザナギ・イザナミの命(みこと)が、天での逢瀬に使ったハシゴが倒れて天橋立になったという『天の浮橋神話』をもとに、良縁成就願いが込められて行われているイベントで、点火式は公募で選ばれた婚約中のカップルが...
日本の滝百選の一つに選ばれている「金引の滝」は落差40m幅20mの名瀑です。 滝の近くに住んでいた悪い赤鬼を神火の矢で射て、滝を業火に変え退散させたことからはじまった祭は、ダイナミックな火の滝太鼓と...
2010年、今年の夏も与謝野町はひまわり一色、太陽の笑顔15万本を開催します。 4.6haの休耕田を利用して約15万本のひまわりを咲かせます。 イベント内容 ・巨大ひまわり迷路 ・ひまわり写生会 ...
そろそろアジサイが見頃です。 そのアジサイが見事な花を咲きそろえる光景をごらんいただける場所が舞鶴自然文化園です。 5万本のアジサイで埋め尽くされ「アジサイの海」と呼ばれるほど。 ヤマアジサイや...
宮津最大のイベント。宮津の燈籠流しは350年の伝統をもち、お盆の13日に祖先の霊を迎え16日に再び極楽浄土へ送り帰す際の供養として現在も行われています。初盆の家から流される「精霊船」と「追掛灯籠」約1万もの燈...
毎年夏の恒例 ほたる観賞バスを期間限定で運行します! 都会では、ほとんど見られなくなった深い闇と乱舞する蛍。 ほわっと浮かぶ灯りを眺めて幻想の世界を楽しんでみませんか? ご夕食後、蛍の美しさに魅了...
6月1日〜7月16日ご宿泊頂いた方お客様へ 抽選で現金や観光券などが当たる嬉しい キャッシュバックキャンペーンがこの期間限定で行われます。 ご宿泊の方1名につき、抽選券を1枚プレゼント。 現金キャッ...
智恩寺に残る伝説を再現したイベントです。 松明が灯された海上の舞台の上で太鼓に合せて金銀2頭の龍が舞う。 クライマックスには打上げ花火もあがります。 一般の方も参加できますので、是非お越し下さいませ。