宿番号:330573
奥湯河原温泉 加満田のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
いよいよ秋本番となりました。 山々は次第に色を変え、 みかん畑には色づいた実がたわわになっております。 朝晩冷え込んでおりますので、 今年の紅葉は鮮やかな色が期待できそうです。 みかん狩りも始まりまし...
関連する宿泊プラン
女心と秋の空とはよく申したものです。 毎日目まぐるしく天気が変わり、 何を着ていいかわからないような 陽気が続いております。 酷暑だった頃のお疲れが 今頃出ていらっしゃる方も少なくないのでは? 温泉浴...
関連する宿泊プラン
9月に入り、朝晩はすっかり過ごしやすくなりました。 酷暑のせいで少々お疲れ気味の方も多いかと存じます。 山峡の地、奥湯河原でのんびりリフレッシュを されてはいかがでしょうか。 今月の焼き物は太刀魚の塩...
関連する宿泊プラン
毎日の天気予報を聞くだけで汗がどっと出てくる毎日ですが、 お元気にお過ごしでしょうか。 奥湯河原は朝晩さわやかな風が吹き、 ほっとする時間を持つことが出来ます。 静かな湯宿でリフレッシュなさってはいか...
関連する宿泊プラン
あっという間に梅雨が明けたと思ったら、 暑い日が続いておりますが、 当地は木立を抜ける風が涼やかで朝晩は過ごしやすい毎日です。 夏といえば鮎!今月は定番の塩焼きをご用意致しました。 鰻やハモ、茄子や瓜...
関連する宿泊プラン
7月7日16:00〜18:40 三遊亭子遊三一門会による「七夕寄席」が湯河原観光会館大ホールにて開催されます。 1泊2食にチケットに(前売り2500円)付きのプランをご用意しました。 お夕食はスタンダードプラン...
梅雨に入り、例年より1週間ほど早く 奥湯河原エリアで蛍が飛び始めました。 献立には鮎や鱧、イサキと夏の魚達がお目見えしております。 酢の物はじゅんさいをジュレに仕立て、 焼穴子と夏野菜と共にお召し上が...
関連する宿泊プラン
木々の緑は日を追う毎に深くなり、初夏の装いとなりました。 前菜には稚鮎やちまき寿司など皐月の献立にふさわしい品をご用意、お椀のアイナメは葛を打って揚げたものをみぞれ仕立にしました。 薫風そよぐ奥湯河原...
関連する宿泊プラン
本日、発売しました「関東・東北じゃらん5月1日発売号」に当施設が掲載されております。 イチオシのプラン情報を始め、当施設での過ごし方を具体的にイメージしていただけるような情報を掲載しております。 当施...
いよいよ心躍る新緑の季節の到来です。 箱根外輪山に囲まれた奥湯河原では、常緑樹の濃い緑、落葉樹の淡い芽吹いたばかり黄緑など、モザイク模様のように美しい緑のグラデーションをご覧いただけます。 献立にはセ...
本日、発売しました「関東・東北じゃらん4月2日発売号」に当施設が掲載されております。 イチオシのプラン情報を始め、当施設での過ごし方を具体的にイメージしていただけるような情報を掲載しております。 当施...
開花が遅れていた湯河原梅林も本日やっと、 見頃を迎えました。 早春の味覚をそろえた献立はいかがでようか? 3月は梅見物と温泉でお楽しみいただければ幸いです。 ------------------------------ 食前酒...
関連する宿泊プラン
今月は節分をテーマに献立を立てました。 前菜には鬼の顔の生麩、刺身には升を器に盛り付けております。 お食後はバレンタインディにちなみ、チョコレートのババロアをご用意しました。 当地"湯河原梅林”をはじ...
関連する宿泊プラン
本日、発売しました「関東・東北じゃらん2月1日発売号」に当施設が掲載されております。 イチオシのプラン情報を始め、当施設での過ごし方を具体的にイメージしていただけるような情報を掲載しております。 当施...
新しい年が明けて、半月が経ってしましました。 遅ればせながら、今月の献立をご案内させていただきます。 暮からお正月にかけての暴飲暴食で、胃もおつかれぎみではないでしょうか。 今月は魚に春と書いて鰆の焼...
関連する宿泊プラン
師走の風が道に落ちた照葉を運んでいきます。 今月は過ぎた1年を振り返り、しみじみと ご一献お召し上がりいただきたいと思います。 前菜には、自家製カラスミ、河豚から揚げ、 鮑、鴨などほんの一口ですが酒の...
関連する宿泊プラン
今年はすでに紅葉が始まっております。 前菜のカラスミ、子持ち鮎の粕漬は自家製。 先付の干し子はほんの少量ですが、 日本料理を代表する珍味の一つ、 ナマコの卵巣だけを集めて干した物です。 朝晩の寒さが増...
関連する宿泊プラン
急に朝晩が冷えるようになり、 闇には虫の音が鳴り響いております。 今月は中秋の名月にちなみ、 月にこだわった献立となっております。 空気が澄んできたせいか、 くっきりとした輪郭の月が輝いておりました。...
関連する宿泊プラン
不順な天候が続いておりますが、季節は着実に進んでおります。 蝉時雨から虫の声に、道の片隅にはネコジャラシの穂が 風になびくようになりました。 夏のお疲れ安めに秋の気配がただよう奥湯河原に お越しいただ...
関連する宿泊プラン
月が変わるのを待っていたかのように暑さが増してまいりました。 奥湯河原は蛍のシーズンが終わり、夏を待つしっとり静かなときです。 今月の先付はイチジク。丸のまま焼いて皮をむき、 黒胡麻のあんでいただきま...
関連する宿泊プラン
本日、発売しました「関東・東北じゃらん8月1日発売号」に当施設が掲載されております。 イチオシのプラン情報を始め、当施設での過ごし方を具体的にイメージしていただけるような情報を掲載しております。 当施...
月が変わるのを待っていたかのように 暑さが増してまいりました。 奥湯河原は蛍のシーズンが終わり、 夏を待つしっとり静かなときです。 今月の先付はイチジク。 丸のまま焼いて皮をむき、 黒胡麻のあんでいた...
関連する宿泊プラン
万葉公園で開催されている”蛍の宴”も大変盛況です。 今年は例年より発生が少々遅れているようで、 奥湯河原ではまだ光を確認できておりません。 やはり、見頃は中旬以降となるでしょうか。 焼物のアイナメは...
関連する宿泊プラン
本日、発売しました「関東・東北じゃらん6月1日発売号」に当施設が掲載されております。 イチオシのプラン情報を始め、当施設での過ごし方を具体的にイメージしていただけるような情報を掲載しております。 当施...
緑・みどり・ミドリ!! 加満田周辺は、体が緑に染まってしまいそうな 新緑に囲まれております。 酢の物は「目に青葉 山ホトトギス 初鰹」と詠まれている 鰹をタタキにし、爽やかな新生姜とお召し上がりいただき...
関連する宿泊プラン
いよいよ待ちに待った芽吹きの季節が やってきました。 大浴場”輝”からは目の前の池峰の山々に山桜が咲き、 淡い緑と相まって言葉に出来ないほどの美しさです。 今年は桜の開花が遅れたので、 4月中旬が見頃...
関連する宿泊プラン
本日、発売しました「関東・東北じゃらん4月1日発売号」に当施設が掲載されております。 イチオシのプラン情報を始め、当施設での過ごし方を具体的にイメージしていただけるような情報を掲載しております。 当施...
梅から桜へと花の便りが変わる3月 奥湯河原にも春がゆっくり近づいています。 お夕食のお膳には庭で取れた蕗の薹の味噌や春の山菜を少しお持ち出来ると思います。 食前酒 自家製梅酒 先付 うるい アサリ...
関連する宿泊プラン
寒波襲来かと思えば、4月のようなぽかぽか陽気になったり、 寒暖の差が激しいこの頃ですが、春は着実に近づいております。 今月は彩り豊かな、目にも美味しい献立となりました。 うるい、竹の子、芽キャベツなど...
本日、発売しました「関東・東北じゃらん12月29日発売号」に当施設が掲載されております。 イチオシのプラン情報を始め、当施設での過ごし方を具体的にイメージしていただけるような情報を掲載しております。 ...
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
神奈川県 > 湯河原・真鶴・小田原 > 湯河原・真鶴 > 湯河原駅
エリアからホテルを探す
神奈川県 > 湯河原・真鶴・小田原 > 湯河原・真鶴 > 湯河原駅
近隣駅・空港からホテルを探す