宿番号:381704

渓流沿いの貸切露天風呂は無料で利用可!清津峡に佇む秘湯の温泉宿

清津峡小出温泉
塩沢石打ICより車で25分/湯沢ICより車で27分/十日町市内より35分

清津峡湯元温泉 清津館のクチコミ・評価

総合
4.5

(「普通=3.0」が評価時の基準です)

部屋 4.0
風呂 4.6
料理(朝食) 4.3
料理(夕食) 4.6
接客・サービス 4.4
清潔感 4.1
  • ※宿のクチコミは、実際に宿泊した会員の方の投稿です。(日帰り・デイユースに対する投稿は含まれておりません。)
  • ※投稿内容には、個人的趣味や主観的な表現を含むことがあります。
  • ※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細は、クチコミ投稿の掟をご覧ください。
男性/70代 夫婦旅行

ぼくちゃんさん

時期
2024年5月宿泊
プラン
【早期割60/専用キャンセル規定あり】早めのご予約でお得に!地の食材の創作和食(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)
3
部屋
3
風呂
4
料理(朝食)
4
料理(夕食)
5
接客・サービス
3
清潔感
3

いーい湯ダナ

無料貸切露天ぶろがとてもよかった
夕食出来たの熱々でタイミング良く提供されとても美味しかった お品書きがあればなおよかった

男性/70代 夫婦旅行

やまださんさん

時期
2024年5月宿泊
プラン
【日本酒3種飲み比べセット付】米処・新潟の美味い酒と当館自慢の山菜料理に舌鼓♪(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
22,001〜23,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
4
接客・サービス
5
清潔感
4

満喫できました

部屋は3階で、上り下りにちょっと骨が折れました。
夕食は山菜中心で、山の宿らしくおいしくいただきました。
女将さんの苦労話もうかがって、ますますこの宿が気に入りました。
貸切露天は、ちょっと離れていましたが静かでとてもよかったですが、2回目も無料にしていただけると嬉しいです。
次回は秋に再訪しようかと思っています。

男性/50代 夫婦旅行

あぞさん

時期
2024年4月宿泊
プラン
SNSで人気!新緑の季節は清津峡へ♪自慢の露天風呂と創作和食が好評(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
19,001〜20,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
5
接客・サービス
4
清潔感
3

清津峡観光に最高の宿

こちらの宿は何といっても立地と温泉です。
清津峡トンネルの目の前の宿なので、朝イチで向かえば普段は劇混みのトンネルもたっぷり堪能できます。
温泉はたまご臭が漂う無色透明の湯で少しヌルっとした感じ、2つの源泉を持っており、そのうちのひとつはpH9.1と高アルカリ泉で適温(48.0℃)100%源泉かけ流しです。
内湯も素晴らしいですが川沿いの露天風呂のロケーションが最高で、宿泊者は1回は無料で貸切可能、空いていれば追加料金で2回目も可能。
当然、夕方に1回、朝に1回堪能させてもらいました。
食事はスタンダードな旅館会席、川魚がヤマメなのが珍しいですね、あと雪下人参の天ぷらがおいしかったです。
欠点をあげれば、設備の古さと、目の前を清津峡トンネルに向かう人たちであふれており、建物の写真を撮っていくので部屋にいても落ち着かないところでしょうか。
夜はすごく静かですけどね。

男性/50代 その他

トレインバスさん

時期
2024年4月宿泊
プラン
源泉かけ流し100%♪渓流沿いの雪見露天は開放感◎!体にやさしい創作和食で旬の味覚を堪能(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
15,001〜16,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

野趣満点な露天風呂

清津峡トンネル観光とセットで泊まってみたいお宿
復興割を兼ねて、なんとか予約できました
当日は新潟の山を登山後に宿泊
チェックイン後、お部屋に荷物を置いてから、フロントで割引券をいただきトンネル観光へ
午後16:00頃でしたが、空いていてメインのトンネルでは貸し切り状態
良い映え写真撮れました
はい、お宿です
トイレ無しのお部屋でしたが、直ぐ近い場所にトイレがあり苦にはなりません
お部屋は10畳で縁側があり、洗面台に冷蔵庫、エアコンにストーブもありましたが、テレビだけは小さくて見えずらかった
布団は予め部屋に入ったときから敷かれています
温泉は二階に内湯があり、外には貸し切りの露天風呂
泉質は硫黄泉で、温泉の良い香りがします
露天風呂は、フロントでチェックインの時に時間を設定、時間になったら札をもって宿の外にある渓谷沿いの露天風呂へ
渓谷を見ながら野趣満点の露天風呂はサイコーに気持ち良い
翌朝も予約して二回も入りました
食事は、朝夕とも美味しくて大満足
新潟米が美味しくて美味しくて五杯もお代わりです
復興割の時期で満室のようでしたが、そう部屋数が10室ほどなので、風呂では他の客ともかぶらず貸し切り状態
静かで良いお宿でした
今回は復興割でお得に宿泊できて大満足できました

男性/30代 夫婦旅行

ssssssffffffさん

時期
2024年4月宿泊
プラン
【日本酒3種飲み比べセット付】米処・新潟の美味い酒と当館自慢の山菜料理に舌鼓♪(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
26,001〜27,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
4
清潔感
4

料理、温泉がおすすめ

料理は山菜や山魚がメインで、とても体に優しいものばかりでした。けれど、全く物足りないと言うこともなく大満足でした。
温泉も貸切風呂があり、とてもいいお湯でした。

男性/40代 夫婦旅行

pasiさん

時期
2024年5月宿泊
プラン
SNSで人気!新緑の季節は清津峡へ♪自慢の露天風呂と創作和食が好評(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
19,001〜20,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

温泉と山菜料理に大満足

最寄りのバス停からの送迎で宿に到着。受付時に露天風呂の予約(先着順で一組30分)をして清津峡トンネル100円割引券をもらえた。
部屋の造りは古いが清潔で布団は引かれてます。部屋で虫を捕まえて逃がしたが、捕獲用のガムテープが用意されていた。WiFiは1階ロビー、食堂で使えるが3階の部屋は使えず。
温泉は大浴場、露天風呂ともに源泉掛け流しです。
露天風呂は渓谷を眺める離れにありぬるいお湯です。夕食は楽しみにしていた山菜料理の味と量に大満足です。朝食も和食で温泉粥、豆腐が美味しかった。
チェックアウト後も周辺散策している間の荷物預かりと12時の路線バスに合わせた送迎をしてもらい接客についてもすばらしく、紅葉の時期に再訪したいと思いました。

男性/40代 家族旅行

ken-ichiさん

時期
2024年5月宿泊
プラン
源泉かけ流し100%♪渓流沿いの雪見露天は開放感◎!体にやさしい創作和食で旬の味覚を堪能(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
17,001〜18,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
4
接客・サービス
5
清潔感
4

露天風呂が絶景

露天風呂が30分無料で貸し切りです。朝に利用しましたが景色が最高でした。GWは清津峡は混雑するので予約制ですが宿泊者は予約不要で朝一で行けるので比較的空いています。
夕食は山菜を多く使った大人向けの料理でした。特にヤマメの塩焼きが良かったです。

女性/60代 夫婦旅行

まみこさん

時期
2024年3月宿泊
プラン
【食が細い方向け】山菜など地の食材の創作和食/お料理少なめプラン(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
17,001〜18,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
3
料理(朝食)
4
料理(夕食)
4
接客・サービス
3
清潔感
3

山菜料理が美味しかった。

設備は昭和の旅館のイメージですが、健康的な野菜料理が美味しかった。
特に豪華なお料理ではないけれど満足です。

女性/30代 友達旅行

すーちゃんさん

時期
2023年12月宿泊
プラン
源泉かけ流し100%♪渓流沿いの雪見露天は開放感◎!体にやさしい創作和食で旬の味覚を堪能(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
14,001〜15,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
4
接客・サービス
4
清潔感
4

清津峡秘湯

最高の旅となりました。
ご飯がすごく丁寧な食事で健康的。
生きかえるような場所です。
温泉も最高。50分貸し切りは結構短いけど…。
とにかく秘湯気分に浸れる温泉

女性/50代 一人旅

kyonnekoさん

時期
2023年12月宿泊
プラン
一人旅を応援!日本酒一杯サービス付☆渓流沿いの露天風呂で癒し旅♪(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
17,001〜18,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

硫黄香る優しいお湯です。

映えのトンネルで有名な清津峡の入り口にあります。
豪雪地帯ですが、雪もひと段落していいお天気でした。
渓谷を望む貸切露天風呂は最高の贅沢でした。

男性/50代 一人旅

けいさん

時期
2023年12月宿泊
プラン
一人旅を応援!日本酒一杯サービス付☆渓流沿いの露天風呂で癒し旅♪(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
20,001〜21,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
4
清潔感
4

清津峡見に来ました。

雪が降っていて結構積もってました。
豪雪地帯なのでこれでも普段より
少ないのかもしれませんが。
着いてさっそく清津峡に行きました。
トンネルを歩きながらワクワクします。
ポイントごとのアートがあり飽きません。
雪も組み合わされいい写真が撮れました。
まず内湯に入ります。
温度がややぬるめで丁度良いです。
ビールを飲んで一息したら
露天風呂です。
温めてた湯とぬる湯とあり、
少し寒いかと思ったけど
慣れると長く入れて最高でした。
湯上がりに温めた湯に浸かり完璧。
思わず、翌日の朝に2回目をリクエスト。
朝はだいぶ冷えたけど周りが明るく
雪景色もよく見えて最高です。
食事も野菜、山菜、川魚と地の物が
多くてヘルシーで美味しいです。
お酒もリーズナブルで純米酒を
三種制覇しました。
正直少し高いですがじゃらん
ポイントが貯まったらまた
来たいと思います。
ありがとうございました。

男性/50代 一人旅

さすらいのなかちゃんさん

時期
2023年12月宿泊
プラン
一人旅を応援!日本酒一杯サービス付☆渓流沿いの露天風呂で癒し旅♪(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
17,001〜18,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

昔の清津峡に思いを馳せて

まだ雪のない冬の初めに伺いました。遅めに着いたので露天風呂は夜の時間になったのですが、星空がとてもきれいで渓流の音を聞きながらいつまでも入っていたい感じでした。硫黄のふわっと香るお湯、秘湯感のある露天、スイスイいける日本酒に絶品の白ご飯、そして気さくで親切な宿の方々にとても癒されました。部屋にトイレのないプランでしたが洗面台はあり特に不自由することはなかったです。映えの聖地になる以前の清津峡に思いを馳せてみたりそんなノスタルジックな感じがする宿でした。また違う季節に再訪してみたいです。一人旅にもおすすめだと思います。

女性/50代 その他

ママさんさん

時期
2023年11月宿泊
プラン
SNSで人気!新緑の季節は清津峡へ♪自慢の露天風呂と創作和食が好評(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
19,001〜20,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
3
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
3

仲居さんたちのやさしさに感謝

仲居をしてくださったお姉様方は、とても親切で、心遣いも細やかでとても良かったです。
夕食も朝食も山のものがとてもおいしかったです。

男性/40代 家族旅行

kojiyamamanさん

時期
2023年9月宿泊
プラン
SNSで人気!新緑の季節は清津峡へ♪自慢の露天風呂と創作和食が好評(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
21,001〜22,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

清津峡に行ってきた!

清津峡のトンネル入口まで徒歩1分なので、夕方と翌朝の2回見学できました。貸切露天風呂は絶景を眺めながら最高に気持ちが良かったです。食事も、特にお米が美味しかったです。部屋からの眺めは良かったのですが、部屋までの移動が階段と歩きで遠かったです。部屋でwi-fiも使えればよかったのですが...。

女性/50代 夫婦旅行

ミャオさん

時期
2023年9月宿泊
プラン
SNSで人気!新緑の季節は清津峡へ♪自慢の露天風呂と創作和食が好評(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
17,001〜18,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
4
料理(朝食)
2
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

一度は行きたい宿

前から行きたかった宿です。
清津峡トンネルのすぐ近くなので観光はしやすいですが、
連休中とか土日のように人出が多い日の場合は、
清津峡観光の人達と同じ道を通る事になるので、
清津館に行くのに渋滞となる可能性が高いです。
今回は9月の三連休前の平日金曜日から1泊2日、
平日にも関わらず、清津峡はかなりの人出でした。
渋滞こそありませんでしたが、
GWのような時期は絶対に避けた方が良いかと思います。
清津館の建物はとても雰囲気があり、
スタッフの皆様もよく気が付く方々で居心地が良いです。
お風呂は2階、貸切露天風呂は1階、
食事の広間は1階、喫煙スペースが1階玄関脇、
私が泊まった客室は3階でしたので、
階段の昇り降りがそこそこ疲れました(笑)
(エレベーターがないので御年寄は辛いかも)
お風呂は薬師の湯(少し温度高めの硫黄泉)が内風呂です。
不思議なお湯で、入った瞬間は熱く感じますが、
しばらくすると心地よい温度に感じられます。
川沿いの貸切露天風呂は予約制で、
内風呂と同じ薬師の湯と、
小出2号泉の36℃のぬる湯の両方が楽しめます。
ぬる湯に長湯するのが大好きな私には、
このぬる湯が最高に良かったのですが、
貸切は1回30分と時間が短いので物足りないです。
内風呂にこのぬる湯を引いてくれたら良いのにと思ってしまいました。
そうしたら2時間は入れます(笑)
夕食は品数もあり、酒が進み、とても美味しかったです。
朝食は、フキやぜんまいの煮物や
昆布と生姜の佃煮のようなもの、焼き鮭、焼き海苔
自分で陶板に卵を落として作るベーコンエッグなど、
ご飯が進む内容ではあるのですが、
とにかく味が全体的に塩辛い。
皆様の口コミにもある通りでした。
朝食後は水ばかり飲んでしまった位です。
お米はとても美味しいので、
朝食のおかずの味付けをもう少し薄めにして貰えたら
満点でした。

男性/40代 一人旅

こういちさん

時期
2023年6月宿泊
プラン
一人旅を応援!日本酒一杯サービス付☆渓流沿いの露天風呂で癒し旅♪(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
4

十日町の景勝地、清津峡の名湯を擁する温泉旅館

2023年6月に一人旅で利用しました。
以前、清津峡を訪問した際に気になっていた温泉旅館で、
一人泊は平日のみ予約可能だったため、週末の予定を調整して清津峡や秋山郷の観光と合わせて訪問しました。
長野駅でカーシェアを手配し、飯山IC経由で信濃川沿いにアクセスしました。
こちらの宿は清津峡の入り口に位置し、観光トンネルへの途上の便の良いロケーションで、
温泉地というより観光地近傍の宿泊施設として機能している、やや大型の温泉旅館という感じです。
少々年季が入っており、階段の上り下りが大変ですが、広く景観の良い客室で快適に過ごせます。
浴場は男女別の内湯と宿から道路を挟んだ峡谷沿いにある貸切露天が一箇所ずつで、
内湯はシンプルなつくりですが、景観がよいので快適な印象で、当日は浴場の窓越しにたくさんの蛍が舞っており、
美しい輝きを存分に堪能できました。
露天は清津峡をダイレクトに眺められるロケーションで、貸切なのでとても贅沢に利用できます。
泉質は単純硫黄泉で、硫黄の香りがしっかりと感じられる良質で、
アルカリ性の硫黄泉に多いやや黄色味を帯びた透明で、適温に調整された快適な温泉です。
源泉かけ流しと思われ、泉質の良さと相まって長風呂がとても楽しめます。
夕食は食事処で頂く和会食で、山の幸を活かしたメニュー構成で、
山菜メインの前菜の盛合わせから始まり、お造りや川魚の焼き物と続き、台のもの豚肉とキノコの陶板焼きと、
かなりボリューム感のあるメニュー構成で、メインは鮭とキノコのホイル焼きで美味しく頂きました。
朝食も食事処で頂く和食で、オーソドックスなメニューですが、
焼きたての魚が供されたり、自身で調理するハムエッグなど楽しめる工夫がされています。
今回、仕事の都合で出発が遅れ、猛烈な豪雨で到着が遅れ、夕食開始時刻に間に合わずに迷惑を掛けましたが、
親切に対応をして頂きました。
十日町は美術展や雪まつり・そば祭りなど大好きな街で頻繁に訪問していますが、
また新しい良質の温泉地を見つけることができて、とても嬉しい気持ちになりました。
こちらの宿は閑静な景勝地に位置し良質な温泉を堪能できるので、温泉好きの方やカップルの方にお勧めです。

女性/60代 夫婦旅行

みいめさん

時期
2023年8月宿泊
プラン
SNSで人気!新緑の季節は清津峡へ♪自慢の露天風呂と創作和食が好評(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
15,001〜16,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
4
清潔感
4

清津峡に行くならここ!

施設は古いながらも、清潔にしていました。
トイレなしのお部屋でしたが、何の問題もありませんでした。
何より温泉の泉質が良く、何度でも入りたくなる温泉です。
施設のすぐ前に、露天風呂もあり、予約制で
1回無料で入れます。
泊まった時には、6組ほどの宿泊客でしたので
内湯も貸切状態で寛げました。
清津峡のトンネル見学が目的でしたが、駐車場に並んでいる車を
横目に奥まで進めますし、施設からトンネルまで1分と近いので
朝の空いている時間帯に見学出来、ゆったりと見学が出来ました。
混んで来る前なので、写真もバッチリ!満足満足!
口コミに山菜ばかりの食事ともあり、心配しましたが
そんなこともありません。お肉にお魚もしっかりあり、
お米が美味しく、朝夕食共に、お腹いっぱいになりました。
ただ、口コミにもありましたが、おかずは少し塩分が気になる物が
多かったでしょうか?
教えていただいた自家製の珍しいまたたびの実は、主人が気に入り
似た物を帰りの道の駅で見付けて、お土産の一品になりました。
清津峡に行くならオススメです!

男性/50代 夫婦旅行

マサさん

時期
2023年5月宿泊
プラン
【日本酒3種飲み比べセット付】米処・新潟の美味い酒と当館自慢の山菜料理に舌鼓♪(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
17,001〜18,000円(大人1名あたり/税込)
3
部屋
3
風呂
4
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
3
清潔感
3

清津峡

清津峡に1番近いということで予約
泊まれば清津峡はタダて行けるのに
先にチケット買ってしまい
まぁいいかと思った。
スタッフの方々が高齢者多いので
大変だなと。
料理も風呂も特に問題なく
wi-fiが3階が繋がらないのが残念。

清津峡湯元温泉 清津館からの返信

この度は当館ご利用いただきましてありがとうございました。心より御礼申し上げます。
ご指摘の清津峡のチケットは 無料ではなく割引券になりますので トンネルに行く際にはフロントにお寄り頂ければお渡しいたします。また トンネルの予約が必要な時も当館宿泊のお客様は予約は不要となりますのでご利用ください。ありがとうございました。

返信日:2023/9/2

男性/60代 夫婦旅行

タケさん

時期
2023年6月宿泊
プラン
SNSで人気!新緑の季節は清津峡へ♪自慢の露天風呂と創作和食が好評(夕朝食付)
和室 朝・夕
価格帯
17,001〜18,000円(大人1名あたり/税込)
3
部屋
3
風呂
3
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
4
清潔感
4

清津峡まで一分

全体的はかなり古くからある秘湯のイメージ。掛け流しの温泉は少し硫黄臭するが無色透明。身体に心地よく長く浸かれる。内湯と河原に露天があるが二回ずつはいった。食事は山菜中心。少ししょっぱかった。清津峡トンネルに一分と便利。泊まった次の朝も行き前日と二回行った。清津峡は一度は見に行くべき所だとおもう。

清津峡湯元温泉 清津館からの返信

この度は当館をご利用頂きありがとうございました。心より御礼申し上げます。
山菜料理の塩加減のご指摘ありがとうございます。今後 山菜の味を損なわないような味付けを心がけてまいりたいと思います。感謝致します。

返信日:2023/9/2

ページの先頭に戻る
[旅館]清津峡湯元温泉 清津館 じゃらんnet

他のホテルを探す場合はこちら