宿番号:385442
葛城 北の丸のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
温暖な地域「遠州地方」の海の幸・山の幸など いまここでしか食べられない旬の味覚を 北の丸の料理人の手による最高の状態で味わっていただけるよう 細やかに、時に大胆に表現した「北の丸のご馳走」を ぜひご堪...
世界的パティシエ ジャニス・ウォン監修 アートのような美しいデザートとともに、特別な聖夜のひとときを… この度、開業40周年を記念し、人気拡大中のアジアNo.1パティシエ、シンガポールのジャニス ウォン氏...
あっという間に師走ですね! 年末年始、冬休みのご予定は立てましたか? 年の瀬も、新たな年も、当館を拠点にご旅行ください! 来年もよろしくお願いいたします! 当館では 2018年12月1日〜12月14日の期...
法多山は紅葉スポットとしても大人気です。 今週24日から、もみじまつりが開催されます。 少しずつ色づきはじめた紅葉を見にぜひ訪れてはいかがでしょうか。 法多山といえば厄除けだんご! もみじまつり限定...
【SBSラジオ 番組録音 × 葛城北の丸40周年記念】 〜12/16(日)『三木俊雄カルテットディナーライブ』開催〜 SBSラジオ「インビテーション・トゥ・ジャズ」MC:今村政司 ★クリスマス「和ジャズ」スペシ...
毎年11月になると、ボージョレヌーボーが話題になります。 ボージョレの解禁日は毎年11月の第3木曜日、今年は11月15日です。 日付が一番早く変わる日本では世界で一番早く発売されるため、例年ニュースでも取り...
11/18 STREET FASHION SHOW_静岡版創作舞妓&秋のライトアップ 平成30年11月18日(日)、静岡県美容業生活衛生同業組合主催による 「STREET FASHION SHOW 静岡版創作舞妓」が油山寺で開催されます。 鮮...
治郎柿(じろうがき)の誕生は江戸末期1844〜47年頃に、森町村五軒丁の百姓である松本治郎氏が太田川の川原で見つけた柿の幼木を自宅庭に植えたのが始まり。 その後、明治3年の火災により焼失しましたが翌年に芽...
11/3(土)に法多山では「全国だんごまつり」を開催します。 毎年11月に「厄除だんご」で有名な法多山で行われるこのイベントは、北は東北から南は九州まで全国各地から選りすぐられた約20店の名物だんごが大集合...
今年で27年目を迎えるハママツ・ジャズ・ウィークは、まち中に音楽があり、音楽がまちをつくり出すことを目指し、世代を問わず楽しめる「ジャズ」をテーマに官民一体となって企画運営する地域文化イベントです。 今...
静岡県遠州森町の赤焼は、茶道『遠州流』の茶祖、小堀遠州公が全国の窯元より遠州好みとして選んだ七釜の一つ、静岡県金谷町にある志戸呂焼の流れを伝承し、従来陶芸では至難とされた紅彩釉の作陶に励む、暁雲窯の作...
照明を消した静かな秋の境内でゆっくりと星空の観賞を楽しむイベント「星満夜」を開催します。 その他、お寺で和カフェを楽しむ「ごりやくカフェ」「占い横丁」「ワークショップ」など初秋の境内で日中も楽しめるイ...
葛城北の丸開業40周年を記念して、現在『葛城カレーフェア』を開催しております。 今回、8月31日までの予定でしたが、大好評につき9月30日まで開催することになりました! まだお召し上がりになっていない方はもち...
浴衣を楽しめるのは日本の夏ならでは! 浴衣を持っていない方や、今まで浴衣を着てみたかったけれど、機会のなかった方にもオススメです! 花火大会へお出かけ、庭園の散策、お部屋でゆっくりお茶や会話を楽しむ...
大人からお子様まで楽しめる、万華鏡作り体験教室を2日間限定で開催いたします。 万華鏡本体に好きなオブジェクトを入れて、万華鏡を完成させましょう。 もちろん、完成した万華鏡はお土産としてお持ち帰りいただ...
葛城北の丸の開業40周年を記念して、期間限定『葛城カレーフェア』を開催いたします。 歴代シェフに受け継がれる秘伝のカレーソースに地元の食材を加えて、葛城ゴルフ倶楽部で好評の<タイカレー>や<ビーフカレー...
お茶どころ静岡ならではの多様な味覚と“ヤマハ”が極めた音楽。このふたつが出合った、まったく新しい茶会が「茶音(さおん)の会」です。 舞台となる贅沢な空間「ヤマハリゾート葛城ホテル北の丸」にて、多彩な茶...
新茶は1年で最初に摘まれる初物として旬のものとして呼ばれます。 特に今年の新茶は出来が良く、緑鮮やかに甘味のあるお茶に仕上がっています。 新茶は「二番茶」「三番茶」に比べて苦渋みのあるカテキンやカフェ...
2018年5月18日(金)〜7月1日(日)まで、北の丸2階ギャラリーにて「華やぐガラスのうつわ展」を開催いたします。 栗原瑠璃華さんは吹きガラス作家で、自宅に「吹きガラス工房瑠璃」を構え、主に浜松を拠点に活動...
北の丸開業40周年を記念して、オリジナルアロマを制作いたしました。 伝統美と現代の感性が響き合う極上の日本、この空間で過ごされるひと時を、北の丸を包み込む清々しい自然の香り、木のぬくもり、そして日本の...
2018年4月19日(木)〜5月16日(水)まで北の丸2階ギャラリーにて連鶴展を開催いたします。 一枚の和紙に切り込みを入れ、細かく折った鶴が連なる工芸品「連鶴」。 連鶴は江戸時代、桑名市長円寺の住職によって...
2018年3月17日(土)〜4月15日(日)まで北の丸2階ギャラリーにて、株式会社ステレオサウンド様と共催で期間限定イベントを開催いたします。 北の丸2階ギャラリーにカジュアルなオーディオシステムを用意し、ステ...
【40周年記念 特別ランチのご紹介】 この度、葛城北の丸40周年を記念して、特別ランチをご用意いたしました。 テーマは「梅」です。 前菜や土鍋ご飯に梅を使用するなど、季節感溢れる旬の食材を存分に使用した...
今回、1泊夕朝食付きの特別モニタープランの販売を開始いたしました! ◎お食事は一番人気のスタンダードコース「彩コース」 ◎お部屋は藤殿(お部屋の場所はご指定いただけません) 本プラン限定で、宿泊後...
〜 ガイドが旅をお手伝い 遠州ご利益たび 〜 遠州森町にある遠江國一宮「小國神社」 袋井市にある遠州三山「法多山」「可睡斎」「油山寺」 下記コースからお選びいただき、ガイドが各所へ送迎いたします。 ...
2018年1月12日(金)〜3月15日(木)まで、北の丸2階ギャラリーにて「飾り馬人形展」を開催いたします。 鈴木東一郎によって制作された飾り馬人形は「幸運をもたらす馬飾り」として、元来、成長・成功のシンボル...
お正月を北の丸で楽しんでいただくために、ご宿泊者様限定で静岡出身の 女性書道家岩科蓮花さんの書道パフォーマンスやワークショップをご用意いたしました。 その他毎年恒例の年越しイベント「餅つき」も行います...
>> 日本酒好きの方必見 << お酒好きの方から日本酒初心者の方まで、日本酒とお食事で旅をさらに愉しもう! 北の丸の利き酒師が静岡の地酒を3種セレクトいたしました。 日本酒というと寒さが厳しい...
< WEB限定 年末年始12/30・1/2 > 〜 北の丸の上級料理コース「贅コース」 〜 年末年始のご予約まだ間に合います!WEBだけのお日にち限定プランが登場! ご夕食は和風モダン会席となります。 ...
先月より仕込んでいたからすみが完成しました。 今年も美味しく出来上がっております。 葛城北の丸では、お食事時に追加メニューとしてからすみの香酒炎をご用意しております。 からすみを奉書で包み、火のつ...