遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

この辺りを周るなら知識を入れておきたい - 下野市立しもつけ風土記の丘資料館の口コミ

ああああさん

アートツウ ああああさん 男性/30代

3.0
  • 一人

下野国分寺跡の近くにある無料の資料館です。特にこの辺り寺の跡地になるので、土台と原っぱしかなく、自分がどのくらい思いを馳せれるか?にかかってるので、ここでその知識・映像を高めてると現地でより楽しめると思います。
入館すると、県と人数だけ記載し、右に8分ぐらいのシアター。全体的に子供も楽しめる(近くの公園に家族連れ多し)ようになっており、映像も展示自体もそこまで難しい内容では無いと思います。実物多めで、古墳の形・埴輪、土偶関連、税金や食べていた物の再現がされています。
綺麗で見やすく、無料なので寄って問題無い資料館なのですが、子供にもとっつきやすくしている関係か、大人だと少し物足りない可も無く不可も無くの内容かも?

  • 行った時期:2024年5月
  • 混雑具合:空いていた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 投稿日:2024年5月11日
  • この口コミは参考になりましたか?0はい

ああああさんの他のクチコミ

下野市立しもつけ風土記の丘資料館の新着クチコミ

  • 新しくなりました

    4.0

    一人

    2021年5月にリニューアルオープンしました。地元下野市の歴史を紹介する8分間の映像が流れるシアター室がお目見え、展示室入口の壁に映し出される少年とキャラクターのはにわんが案内をサポートしてくれます。重要文化財である機織り埴輪もエリア中央に配置されており四方から観察することが出来るようになっています。奈良時代のエリアでは下野国分寺の1/200の模型が再現されており見ごたえあります。古代木造建築の特徴である木組みを体験できるコーナーもあるのですがコロナ感染対策のため使用は見合わせておりますとのことでした。小学生から大人まで楽しめる資料館であると思いました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年5月10日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年7月18日

    他4枚の写真をみる

    いざのりさん

    いざのりさん

    • 神社ツウ
    • 女性/60代
  • 重要文化財が見られます

    4.0

    一人

    資料館西側の甲塚古墳から出土した埴輪(馬・人物など)や土器類が見られます。中でも機織り型埴輪は、全国でも出土例がないということなので、ここでしか見られないそうです。古墳時代にこのような機織り機が存在していた事実に驚きました。資料館は入場無料でした。四月中頃からは八重桜が開花し「天平の花まつり」が行われる公園の中に位置しています。花の季節に又訪れてみたいと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年2月13日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年2月14日

    いざのりさん

    いざのりさん

    • 神社ツウ
    • 女性/60代
  • 重要文化財の埴輪も展示

    4.0

    カップル・夫婦

    下野国分寺・国分尼寺跡に隣接していて国分寺跡からの
    出土品の他、古墳などからの出土品も展示。
    特に下野国分寺跡の横にある甲塚(かぶとづか)古墳から
    出土した馬形埴輪や機織形埴輪など重要文化財を展示。
    埴輪は彩色されていたようです。馬形埴輪には「こうちゃん」
    「甲(かぶと)くん」と愛称が付いているそうです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年7月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年7月12日

    dai-nekoさん

    dai-nekoさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/50代
  • 雨で散った、しもつけ風土記の丘資料館前のソメイヨシノ?

    3.0

    一人

    天平の丘公園に隣接する、しもつけ風土記の丘資料館。その入り口にある桜はソメイヨシノでしょうか?前日からの雨と風で散った花びらが滝の流れのようでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年4月15日
    • 投稿日:2018年5月30日

    ニイチャンさん

    ニイチャンさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代
  • 下野国分寺の復元資料

    4.0

    一人

    周辺の史跡、国分寺跡や国分尼寺跡、丸塚古墳や愛宕塚古墳等の資料が数多く展示されています。周辺観光前に情報を入手しておいた方が有意義に回れます。入館は無料です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年2月17日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年2月18日

    トシローさん

    トシローさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/60代

下野市立しもつけ風土記の丘資料館周辺でおすすめのグルメ

  • 下野市立しもつけ風土記の丘資料館からの目安距離
    約160m (徒歩約3分)

    むらさき庵

    下野市国分寺/うどん・そば

    -.- (0件)
  • 下野市立しもつけ風土記の丘資料館からの目安距離
    約390m (徒歩約5分)

    夫婦庵

    下野市国分寺/うどん・そば

    -.- (0件)
  • 下野市立しもつけ風土記の丘資料館からの目安距離
    約90m (徒歩約2分)

    レストハウスしもつけ

    下野市国分寺/うどん・そば

    -.- (0件)
  • 下野市立しもつけ風土記の丘資料館からの目安距離
    約90m (徒歩約2分)

    淡墨亭

    下野市国分寺/うどん・そば

    -.- (0件)

下野市立しもつけ風土記の丘資料館周辺で開催されるイベント

  • おやまサマーフェスティバルの写真1

    下野市立しもつけ風土記の丘資料館からの目安距離
    約8.0km

    おやまサマーフェスティバル

    小山市中央町

    2024年07月27日〜28日

    0.0 0件

    小山市の夏を彩る「おやまサマーフェスティバル」が開催されます。初日は、市役所第3駐車場周辺...

  • おやまサマーフェスティバル〜小山の花火〜の写真1

    下野市立しもつけ風土記の丘資料館からの目安距離
    約7.9km

    おやまサマーフェスティバル〜小山の花火〜

    小山市中央町

    2024年07月28日

    0.0 0件

    小山市のほぼ中心を流れる清流、思川(おもいがわ)を会場に、おやまサマーフェスティバル「小山...

  • とちぎあじさいまつりの写真1

    下野市立しもつけ風土記の丘資料館からの目安距離
    約10.9km

    とちぎあじさいまつり

    栃木市平井町

    2024年06月14日〜30日

    0.0 0件

    桜とアジサイで有名な栃木の太平山の、ふもとから太平山神社へと続くあじさい坂では、例年6月中...

  • あしかがフラワーパーク ブルー&ホワイトガーデンの写真1

    下野市立しもつけ風土記の丘資料館からの目安距離
    約27.3km

    あしかがフラワーパーク ブルー&ホワイトガーデン

    足利市迫間町

    2024年06月01日〜2024年07月07日

    0.0 0件

    あしかがフラワーパークでは、例年6月上旬から、ハナショウブやアジサイが見頃を迎えます。フラ...

下野市立しもつけ風土記の丘資料館周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.