神戸駅(わたらせ渓谷鐵道)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
神戸駅(わたらせ渓谷鐵道)
所在地を確認する


渡良瀬渓谷鉄道のトロッコ列車

駅

神戸駅

レトロな駅


トロッコ列車と花桃

トロッコ列車に乗ると神戸駅で長く停車してくれるので、写真撮影できます。

食後に入線してきた下り列車からは結構沢山の観光客が降りてきた

“マイタケ定食”は、マイタケと山菜の天ぷら、マイタケ御飯、山菜蕎麦がセットになっている
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
神戸駅(わたらせ渓谷鐵道)について
旧足尾鉄道・国鉄足尾線当時は、兵庫県の神戸(こうべ)駅との名前の混乱をさけるため「神土(ごうど)駅」とされていましたが、わたらせ渓谷鐵道の開業にともなって駅名である地名の「神戸(ごうど)駅」に改称されました。神戸駅は春には桜と花桃のトンネルが列車を迎えてくれます。
また、上りホーム側には列車を利用したレストラン清流があり、舞茸定食やそばなどを楽しめます。(お弁当や団体の食事は要事前予約)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:列車のレストラン 清流
営業時間/11:00?16:00
定休日/12月?3月の月曜(祝日の場合は翌日) |
---|---|
所在地 |
〒376-0304
群馬県みどり市東町神戸886-1
地図
0277-73-2110 |
神戸駅(わたらせ渓谷鐵道)のクチコミ
-
花桃の時期がおすすめ
毎年3月下旬頃から4月中旬頃に、花桃が綺麗に咲くことで有名な神戸駅。この時期に運行されるトロッコ列車に乗りに行きました。
乗車した際は、バスツアーで参加されていた方が多かったです。
花桃の開花状況は、わたらせ渓谷鉄道の公式SNSで発表されているので、それを参考にするといいと思います。花桃の開花時期はソメイヨシノの開花時期とおおよそ同じ頃です。
運良く満開の一歩手前くらいの時期に行くことができ、綺麗に花桃が咲いている神戸駅を満喫できました。トロッコ列車では神戸駅に長く停車してくれるので、ホームで写真撮影できる時間があります。花桃が好きな方、ぜひ花桃が綺麗に咲いている時期に訪れてみて下さい。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月2日
- 投稿日:2024年12月11日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
旧東武鉄道特急車両を用いた“列車のレストラン 清流”で食べた“マイタケ定食”が美味しかった
ホームを囲むように咲き乱れる桜で有名な駅である。駅前のロータリーや駐車場も非常に広い。沢入駅では見られなかったが、神戸駅には結構沢山の観光客が訪れていた。シックな黒塗りの古い木造の駅舎内では観光客向けの売店もあり、売店の老人に対面ホームの裏にある旧東武鉄道特急車両を用いた“列車のレストラン 清流”での食事を勧められた。緑色に塗装された跨線橋がある駅構内の景観は、沢入駅と似た雰囲気である。この駅にも線路上を横切って渡るルートがある。少し遅い昼食を摂ることにした。レストランに入ると目の前が厨房で、両脇に食事処に改装した特急車両の入口があるが、片方は団体用か、予約車両の表示があった。厨房の方にお勧めを尋ねると、“マイタケ定食”を教えてくれた。テレビの番組でも紹介されていたことを想い出した。食事処では4組程が食事を摂っていた。“マイタケ定食”は、大きなマイタケ4個と山菜1個の天ぷら、マイタケ御飯、山菜蕎麦がセットになった、かなりボリュームのある定食で、新鮮で非常に美味しかった。食事中に上り列車が入線した。結構長く停車していて、食後に写真を撮っていると下り列車も入線してきた。下り列車からは結構沢山の観光客が降りてきた。人気の駅であることが良く解る。沢入駅でも上下線の列車の離合が見られたので、わたらせ渓谷鐵道は列車本数が多く、その利便性もあって、観光客が多いのかもしれない。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年5月29日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
ホームにレストランあり
わたらせ渓谷鐵道のトロッコ車両でも買える駅弁を作っているレストラン清流があり、往年の塗装に戻された東武の古い特急車両の中で食事ができます。
無人駅ですが国鉄感漂う渋い駅舎には古いほうろうの駅名標があり、旧表記の神土駅の跡がまだ残っています。
兵庫の神戸駅と表記が同じことからか、駅舎内に神戸のPRポスターが最近貼られたようです。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月19日
ろかまどぅーるさん
このクチコミは参考になりましたか? 4
神戸駅(わたらせ渓谷鐵道)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 神戸駅(わたらせ渓谷鐵道)(ゴウドエキワタラセケイコクテツドウ) |
---|---|
所在地 |
〒376-0304 群馬県みどり市東町神戸886-1
|
営業期間 | その他:列車のレストラン 清流
営業時間/11:00?16:00
定休日/12月?3月の月曜(祝日の場合は翌日) |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0277-97-3681 |
ホームページ | http://www.watetsu.com/ |
最近の編集者 |
|
神戸駅(わたらせ渓谷鐵道)に関するよくある質問
-
- 神戸駅(わたらせ渓谷鐵道)の営業時間/期間は?
-
- その他:列車のレストラン 清流 営業時間/11:00?16:00 定休日/12月?3月の月曜(祝日の場合は翌日)
-
- 神戸駅(わたらせ渓谷鐵道)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- かぬ〜っこ 草木湖カヌー.com - 約5.8km
- わたらせ渓谷鐵道 - 約13.5km
- 富弘美術館 - 約2.3km (徒歩約29分)
- 国民宿舎サンレイク草木 - 約3.1km
-
- 神戸駅(わたらせ渓谷鐵道)の年齢層は?
-
- 神戸駅(わたらせ渓谷鐵道)の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 神戸駅(わたらせ渓谷鐵道)の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 神戸駅(わたらせ渓谷鐵道)の子供の年齢は0〜1歳, 2〜3歳, 4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
神戸駅(わたらせ渓谷鐵道)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 41%
- 1〜2時間 51%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 5%
- 混雑状況
-
- 空いている 37%
- やや空き 14%
- 普通 26%
- やや混雑 17%
- 混雑 6%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 13%
- 30代 33%
- 40代 32%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 29%
- 2人 61%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 33%
- 2〜3歳 33%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%